F6F-3
新型バルジなんじゃないかなぁ と予想してたら「F6F-3」でしたね₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
あとは「深海猫艦戦:対空10 命中1」と同等の対空かと思ったんですけど少し控えめですね(・◇・)
まぁもし対空+10だったら「烈風」の完全上位互換になっておかしいことになるので後期型とかF8Fに期待かな。
大戦初期の太平洋上で零戦としのぎを削った
米海軍艦上戦闘機F4Fシリーズの後継機、F6Fシリーズの初期量産型です。
大出力エンジンを装備した強力な主力艦上戦闘機として、零戦を徐々に圧倒していきました。
F6F-3F6F-3 combiF6F-3妖精
F4F-4妖精「F4F-4」の妖精さんに似てますね。髪が伸びて落ち着いた風なので
新兵だったのが熟練兵となって「F6F-3」の搭乗するようになったという感じでしょうか(・v・ )
きっと「F4F-4」の改修更新先が「F6F-3」でしょうし
後期型とか「F8F」でまた同じ妖精さんだったら熱い(・v・ )
装備対空索敵命中回避火力
F6F-3+8+1+1+2+1
紫電改二+9+3
零式艦戦52型(熟練)+9+1+1+2
零式艦戦21型(熟練)+8+1+2+2
Bf109T改+8+4+1
比較対象はこの辺りかな 活かすとしたら火力値ですけど+1だけだからなぁ_(:3 」∠ )_
比較的量産と改修がしやすい零戦21/52型(熟練)と同じ位のスペックなので仮に改修が来たとしても優先度は低いかなぁ
「F6Fシリーズの初期量産型」と説明文にもあるので後期型等への改修更新待ちですかね(・◇・)

ちなみに色々な派生はあるんですが後期(改良)量産型としては「F6F-5」でしょうか。
「深海猫艦戦改:対空12 命中+2 回避+2」の元ネタも多分この型なのでもし実装されたら対空+10にはなるかな?
そうなれば他ステータスの伸びも考えるとトップクラスの艦戦となりそうですね(・v・ )
あとは「F6F-5N」というレーダーを搭載した夜間戦闘機型にも派生するので
「F6F-5N」を搭載することでこちら側もヲ級改のように夜戦で発艦出来るようになるかも……?
その他にも最強のレシプロ艦上戦闘機と評される「F8F」への更新も想定してる可能性はあるので
現状は様子見でいいと思いますけど、この先化ける可能性はありますね(・v・ )それこそネームド化とか。
F4(6)F(サッチ隊)とかでアメリカ艦載機を2スロ以上搭載してたら内部で対空値が上がるとかだと面白そう。

まぁアメリカ艦載機が本格的に輝くのはSaratogaの新たな改装が来た時かなぁ(・◇・)
新型艦載機が来るとしてそれを入手する手段や改修にきっとSaratogaが関わりますよねぇ
そう考えると案外早めにSaratogaの新たな改装は実装されますかね?
冬イベントがアメリカ救援作戦みたいな感じのIF展開で
救援する代わりに新型艦載機やSaratogaの新たな改装の資料や技術を貰うみたいな感じとか?
とまぁ全部妄想ですけど冬イベントも楽しみ₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
1月なんてお正月過ごして色々したらすぐに時間が過ぎますからねぇ イベントの準備しないと(・◇・)

十一月作戦 主力艦隊第三群(101~500位)
何気に初めて「試製46cm連装砲」を貰いました(・v・ )正直使いどころが……まぁ図鑑が埋まったので良しとしましょう。
「381mm/50 三連装砲改」を改修してなかったら使ったかも知れないんですけど改修済みだからなぁ_(:3 」∠ )_
まぁそれは置いといて、十一月作戦の武勲褒賞が配られたんですが十二月作戦がもうすぐ終わりますね(・◇・)
1228戦果
十二月作戦も第三群には入れそう(・v・ )1-6以外のEx海域は消化済み
今月からなのか6-5ボスの対空砲火が正常に機能してるみたいですね(・◇・)
まぁ陸攻×4でokは流石にバグですよね(私は1つ烈風を載せてるんですけども_(:3 」∠ )_
先月消化した時は陸上攻撃機の練度はMAX維持だったんですけど今月はがっつり落ちました。
一応じわじわ熟練度は上昇していくんですけど、ツ級か空母棲姫辺りが対空担当になると多分ぼろぼろになる|д・)

消化出来ない程の難易度の変化は感じませんでしたけど先月に比べると基地航空隊がしょぼかったイメージ(・×・)
十二月作戦は何が貰えるかなぁ 今度こそ「艦本新設計 増設バルジ(大型艦)」かな?