
四周年記念描き下ろし第六弾は
「なかはぐ」!
ではなく恒例の
「bob艦隊」勢揃い(・v・ )
新艦娘マダ-?
今回は制服を交換して記念撮影?の1シーンという感じでしょうか?那珂ちゃんが羽黒連れてきて
足柄が那智を前に押し出してるところに川内と祥鳳がカメラ目線になったので青葉がパシャリ。みたいな?
制服は
「川内⇔祥鳳」「神通⇔利根」「那珂⇔羽黒」「那智⇔筑摩」という感じ?
もう2人bob艦隊がいれば妙高足柄の制服交換も見れたんですが残念。それとも「妙高⇔足柄」で交換してるのかな?
川内「祥鳳!カメラカメラ!」
祥鳳「えっ、ええ?」
足柄「ほらほら那智姉、前に出ないと。」
那智「足柄、貴様覚えていろよ///」
那珂「似合ってるから早く行こ!」
羽黒「は、はい」
妙高「あらあら、まぁまぁ」
利根「我輩の制服もよく似合っておるな。」
筑摩「そうです。よくお似合いですよ。」
神通「//////」
にしても利根型の制服はやはり恥ずかしいらしい。
那智と神通の反応を見るにやはりはいてない?
あと川内は何を着てもイケメン(拭えない忍者感というか時代劇感というか) 艦娘同士の絡みが映えてて実に良い。
「なかはぐ」Forever
そういえば前にも「羽黒」は川内型の制服着てましたね。
まぁこの時は制服交換ではなく
那珂ちゃんによる羽黒プロデュースという感じですけど。

今回は改二仕様の制服交換ということで一層映えてますね。
次の海外艦がbob艦でもいいのよ(/ω・\)チラッ
さてさてファミ通も発売されましたしまた補足します。
一応ネタバレを含みますのでまた展開システム(。・Д・)ゞ
最近導入したのでつい多用してしまう_(:3 」∠ )_
原寸大の"瑞雲"

「5月には一度進捗を報告して今夏前には公開したい」とのことで思ったよりもこの計画は進んでる様子。
画像は艦これスタイル肆で公開されてた外板の一部ですが、塗装の再現とかも凄いですねぇ(・v・ )
今夏前となると観艦式での公開予定ってことですかねー?後は予定されてる戦艦改二も瑞雲となるとやはり伊勢型?
あの戦いが終わった日の後、北方での防衛戦をモチーフとした作戦海域。
【艦艇での戦いではない。】+【BGM「士魂の護り」】にも触れてますし「
占守島の戦い」で間違いないでしょう。
士魂とは読んで字の如く「武士の魂」という意味なんですが
大日本帝国陸軍の「戦車第十一連隊」の「十一」を合わせると「士」となることから「士魂部隊」と称していて
この「士魂部隊」が「占守島の戦い」における防衛の要でした。その奮戦から今の陸上自衛隊にも継承されていたり。
この戦いを顕彰し伝統を継承するために、第11戦車大隊は「士魂」の愛称を受け継いでいる。
「士魂部隊」には「チハ車」こと「九七式中戦車」が計39両配備されていましたし「特大発動艇」も実装されていますし
「特大発動艇(九七式中戦車&陸戦隊(士魂隊))」とかが実装されたら熱いですねぇ(・v・ )
他にも
「九七艦攻も、最後の奮戦を見せた戦いで……。」と書かれているので
「九七式艦攻」に特効の可能性?「九七式艦攻(熟練/九三一空/友永隊)」を複数所持してると輝くかも?
そして
「新艦娘では、この戦域に近いところに由来する艦も準備中です。」ということで
候補は
「間宮」「宗谷」「占守型海防艦」「択捉型海防艦」辺りでしょうか。
ただ艦これスタイル肆の書き方を見ると海防艦は春イベ後っぽいので……計画や予定が変わってなければ
↑の「士魂部隊(戦車第十一連隊)」を占守島の隣の幌筵島まで輸送した
「宗谷」が本命かと思います。
まぁ艦これ的にどんなスペックにするのかが気になりますが。輸送特化の輸送艦でしょうか(・◇・)
革命で名前が変わり、そしてまた戻った海外戦艦級

これは特に
この前の記事と変わりません。十中八九
「ガングート(Гангут)級戦艦」でしょう。
- 1番艦:ガングート(Гангут)
- 2番艦:ペトロパブロフスク(Петропавловск)
- 4番艦:セバストーポリ(Севастополь)
ネームシップの「ガングート(Гангут)」が本命?ちなみに3番艦「ポルタワ(Полтава)」は
途中で予備役となってるのと改名はされたんですが元の名に戻ってないので今回の候補からは除外。
現代のサブカルチャーよりはるか以前にすでに擬人化されていた、美しき三姉妹のひとり。
「美しい貨客船として生まれ、特設航空母艦から船団護衛に就く航空母艦となり、悲劇的な最期を遂げた姉妹。その航空母艦、ネームシップもスタンバイ中です。」
「――大(たい)……、っていうやつですよね!?」と続くので
大鷹型航空母艦
「大鷹」がこれで確定ですね(・v・ )
→のポスターにも触れてるのでデザインは似せてくる予感。
ちなみに「大鷹」になるのは一番右の「春日丸」。
最初の特設航空母艦の状態だと→の着物で
改装を重ねることで戦闘形態の制服へ着替える的な?


「天城」で見た流れですしやっぱり「くーろくろ艦」かなぁ
なんにせよ春イベントまであと5日と刻一刻と迫ってきてますね(・◇・)
きちんと準備はしているので後は待つばかり。明日辺りに武勲褒賞の告知があって明後日配布かなー?

一式戦「隼」が配られるはずですがどんなスペックで実装されますかねー
コメント
コメント一覧 (4)
ついに護衛空母が実装されますね。対潜で使えるように、と言われていますし先制対潜が出来るようになれば1-5で全員先制ができるようになるので、期待しています。(もしかしたら、5-4以上に安全に戦果を稼げるかもしれませんね)
やはり作戦は北海道・樺太方面でしたが、IFではなく、ダイレクトに占守島が来るとは思いませんでした。靖国神社の遊就館にも展示があり、「士魂の護り」の元であろう、士魂戦車隊と侵略するソ連兵の解説があります。この展示で日本を守ってくれた士魂隊の存在と終戦後に侵攻 略奪するソ連軍の残虐さを知る自分としては、ついに占守島の戦いが知られる時が来たか!という喜びがあります。もちろん、ソ連の兵器は好きなので、ソ連艦も嬉しいです。
3日後からの春イベ、お互いに完走しましょう。毎回長文になり、申し訳ありません
衣装交換での艦娘たちの表情が実にいいです(#^.^#)
個人的には、指輪を渡した妙高さんの笑顔が一番ですが。
アイエエエ!? ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
ド・ゴール将軍さん>>2
1-5が更に安全になると第三群辺りを狙う戦果稼ぎとしては鉄板になるかも知れませんねー
まぁ単純な時間効率としては5-4を超えることはないので上位勢にはあまり関係なさそうですが_(:3 」∠ )_
「北方方面」という情報で「占守島の戦い」か?という予想もちらほらはありましたけど
やっぱり海戦じゃないので関わってくる可能性はあってもまさかメインになるとは思ってませんでしたねー
ソ連は陸軍のイメージなので
ソ連戦車を(特)大発動艇に搭載するように入手とかだと面白そうだと思うんですけど果たして可能なのか……
刻一刻とイベントが迫ってますが今回も楽しみながら攻略したいところですね(。・Д・)ゞ
リンガの人さん>>3
きっと今回も集合絵だとは思ってたんですけど衣装交換は予想してませんでしたねー
お花見の絵かなぁとかその程度の予想しか出来てなかったので良い意味で裏切られました(・v・ )
欲を言えば全員の全身が見たいところですけども。(主に神通の)