

大鷹の改造



30Lv↑→60Lv↑→85Lv↑+試製甲板カタパルト+改装設計図でそれぞれ改造可能。
「大鷹改二」にするには高練度+試製甲板カタパルト+改装設計図と大変ですが相応のスペックを備えています。
艦種は「軽空母」ですが「護衛空母」という特性を持っているので対潜のスペシャリスト(。・Д・)ゞ



「九六式艦戦改」は現状ただのコレクション装備。
今後機種転換等で化ける可能性はあるので誤廃棄に注意。まぁ並び順的に早々起きないとは思いますけど。
今後機種転換等で化ける可能性はあるので誤廃棄に注意。まぁ並び順的に早々起きないとは思いますけど。
「九七式艦攻(九三一空)」はランカー報酬や「龍鳳改」の所持装備なので新装備ではないんですけど
今回初めて入手した提督もちらほらといるんじゃないでしょうか。対潜+7と対潜値に優れる艦攻。
まぁ「天山(友永隊/村田隊)」が対潜+6なので1-5等の対潜水艦時ぐらいにしか搭載することはないと思いますが|д・)
今回初めて入手した提督もちらほらといるんじゃないでしょうか。対潜+7と対潜値に優れる艦攻。
まぁ「天山(友永隊/村田隊)」が対潜+6なので1-5等の対潜水艦時ぐらいにしか搭載することはないと思いますが|д・)
「天山(九三一空)」は上位ランカー報酬限定だったんですが「大鷹改二」で解禁。
その入手難度からか「九七式艦攻(九三一空)」から雷装+3対潜+1という完全上位互換。
運用も同じですが雷装+9とそこそこな値にはなってるのでボス:潜水棲姫 随伴:駆逐艦という状況で輝くかも。
その入手難度からか「九七式艦攻(九三一空)」から雷装+3対潜+1という完全上位互換。
運用も同じですが雷装+9とそこそこな値にはなってるのでボス:潜水棲姫 随伴:駆逐艦という状況で輝くかも。
cv首藤志奈 小さい鳳翔さんポジかなーちょっと気弱系? 艦戦が懐く能力者「提督、触ってみます?」
「特設航空母艦、春日丸と申します。不束者ですが、務めを果したいと思います。」「改装航空母艦、大鷹です。戦力として艦隊のお役に立てるよう日々努めます。」
「これは……!見たことありません!」
「いい子たち、素敵です!」
「夜……夜は、怖いですね。海が、黒くて怖い……」
「逃すわけにはいきません!参ります!」
改装を重ねると段々自信を持っていくのか前向きになっていくのがいいですね(・v・ )


耐久 | 49 | 火力 | 39 |
---|---|---|---|
装甲 | 33 | 搭載 | 39 |
回避 | 54 | 対空 | 54 |
索敵 | 68 | 対潜 | 89 |
射程 | 中 | 速力 | 低速 | 運(初期) | 14 | 運(上限) | 64 |
燃料 | 35 | 弾薬 | 35 |
改装を重ねただけあって単純な軽空母としてのスペックも高め。
「龍驤/隼鷹改二(火力40)」に匹敵する火力を持ち低燃費と
支援艦隊にぴったりな性能。江草隊×4で火力189相当(反航戦キャップ)
ただし搭載が少なめなので制空値稼ぎや対eliteツ級は不得手。
そして「護衛空母」という特性を持っていてこれが「大鷹」の真骨頂。
詳しくは次の項にて↓

簡単にまとめると「攻撃型軽空母」が対水上艦重視、「護衛空母」は対潜水艦重視+輸送作戦補助。
航空母艦初の対潜値
対潜値を備えていて特定の条件を満たすことで軽空母でありながら【先制対潜】が可能。
「大鷹」はソナー/カ号/対潜哨戒機が搭載出来ないので「九七式艦攻(九三一空)」の所持数が少ないとちょっと大変。
九七式艦攻(九三一空)+天山(村田隊)+天山一二型(友永隊)だと46Lvから対潜65を満たせます。
九七式艦攻(九三一空)+九七式艦攻(九三一空)+天山(村田隊or友永隊)だと43Lvからかな。
「大鷹改」になればその時点で素の対潜73と条件を満たし「九七式艦攻(九三一空)」を持ってくるので
初期装備の時点で【先制対潜】可。おまけでソナー/対潜哨戒機を搭載出来るようにもなります。
「大鷹改二」では更に対潜値が伸び艦攻の熟練度補正が載るのでCritical時は4スロ軽巡を上回る可能性も秘めてます。
軽空母ながら輸送護衛部隊(連合艦隊)へ編成可
そしてもう1つ「護衛空母」ということで「輸送護衛部隊」への編成が可能。「大鷹」の状態から。
今までも「水母/航巡/航戦/あきつ丸」を編成することで制空値を稼ぐことは出来ていたんですが
撃ち漏らしを防ぐことが肝要な輸送護衛部隊海域できちんとした航空戦力+彩雲搭載可(大鷹改二だけ)は大きい。
eliteツ級が出てくる可能性は高いので必須戦力となるかは分かりませんが選択肢が増えたのは間違いないです。
夜戦特性
これは「護衛空母」というより「大鷹改二」の特性なんですが他軽空母と違って夜戦攻撃が可能。
潜水艦がいる場合は問答無用で潜水艦を狙ううえに駆逐/軽巡同様に一部の状況を除き火力0になるので
対潜水艦能力はありませんが潜水艦がいない状態で艦攻/艦爆を搭載していると水上艦に対して航空攻撃を行います。
ダメージ計算は空母式ではなく火力+雷装の夜戦火力で行われるのであまり火力には期待出来ませんが
少しでも手数が欲しい場面や駆逐艦程度ならなんとか倒せるので随伴艦削りには役立つはずです。
また夜戦連撃の条件を満たせば夜間発艦ではなく夜戦連撃も可能です。「Graf Zeppelin」みたいな感じ。

相手に航空戦力がいないor他の艦で制空値を稼げる状態ならこんな装備もありかも知れません。
連合艦隊第二艦隊に軽空母を編成する時にこの特性は活きてくると思うので
他特性と合わせて「大鷹改二」は今後のイベントで非常に重要な艦となるはずです(。・Д・)ゞ


イベ告知時にも触れてましたし髪形も意識してますよね。
ちなみに一番右が「春日丸」
「春日丸」状態はこの着物だと思ってたんですけどねぇ
「ヒトゴー、マルマル。あ、響さん。え?今は名前が違うの?洒落た名前ね。あ、冲鷹さんですか?はい、もうすぐ会えると、信じています。」
次に予定しているのは「冲鷹」なんでしょうか(・◇・)
元は「新田丸」なので一番左ですね。
「大鷹(春日丸)」の髪型は意識してると思いますけど
それでも現代風に手直しされてるので
「冲鷹(新田丸)」をどう似せてくるか楽しみ(・v・ )


鷹匠styleということで艦載機を手に乗せてるんですが段々上位機に変わっていっています。
最終的に「天山」になっているので初期装備の艦載機なんですかね(・◇・)
ソナーヘッドホンや瑞鶴等と同じ対空迷彩が施されたりと大分変わっていますが微笑んでるのがいい(・v・ )
コメント
コメント一覧 (2)
中破絵で見ると、お尻の上の方から足、偽装の靴につながっています。
しかもグルグルと巻いて
とゆうことは体にもまいているのでしょう?
エロい子ですね!!!
靴に繋がっているところを見ると本物のソナーみたいに音を捉えてるんでしょうねー(・v・ )
一応絡まらないようにとか理由はあるんでしょうけど天津風のガーターみたいに妄想が捗ります[♥óܫò]