

Гангутの改造


それぞれ45Lv↑と75Lv↑から改造可能。「30.5cm三連装砲改」を持ってきます。



「30.5cm三連装砲改」改良型ということで旧式の戦艦主砲とは思えないハイスペック。
フィット砲としては35.6cm砲系列のようなので「38cm連装砲改」と同様に命中を重視する場合に有用。
ただし「38cm連装砲改」と違って改修出来ないので改修済みの35.6cm砲系列から取って代わる程ではありません。
改修が解禁されたらそこそこ優先度は高いと思うんですけどねぇ_(:3 」∠ )_
cv瀬戸麻沙美 見た目は大きい響 松風以来のイケメン枠 時折デレるのもポイント高い。さぁ、行ってみようか。
「ふっはは!痛快だな!突撃する、我に続け!Ураааааааа!」
「どこを見ている?すまないが、殲滅する。Ураааааааа!」
改造するとイケメン度が増すんですが時折デレるのが良い(・v・ )
「貴様、気安いな。銃殺刑にしてやってもいいのだぞ。
まあいい、文化交流も大切か。次はないぞ、覚えておけ。」
「貴様、気安いな。銃殺刑にしてやってもいいのだが、まあ、いい。貴様と私の仲だ。今は許してやろう。が、任務中はしっかり頼むぞ!」
「我が妹たちか?そうだな、1人か2人にゃ、また会える気もするな。」
「この艦隊のちっこいのも元気だが、我が祖国にも、小さいがすごいやつがいるぞ。
タシュケント(Ташкент)……やつも元気にしているか……。」
姉妹艦や「タシュケント(Ташкент)」と他のロシア艦実装も予定してるんですかねー(・◇・)

耐久 | 77 | 火力 | 90 |
---|---|---|---|
装甲 | 95 | 雷装 | 32 |
回避 | 68 | 対空 | 72 |
索敵 | 38 | 搭載 | 6 |
射程 | 長 | 速力 | 低速 | 運(初期) | 35 | 運(上限) | 88 |
燃料 | 85 | 弾薬 | 110 |
Bismarck dreiに続く雷装を持つ戦艦なので夜戦火力においては戦艦で第4位。
その代わり耐久、火力、対空、索敵は戦艦としてはほぼワースト。ちなみに装甲、回避は並。
旧型戦艦ということでどうしてもスペックは控えめですが燃費はいいので周回向きなスペック。
また低速戦艦でありながら連合艦隊第二艦隊に編成出来るので縁の下の力持ち役になれるかも。



イベント前に「革命で名前が変わり、そしてまた戻るという……。」と雑誌で発表されて盛り上がったんですけど……

1973年のソ連の切手に≪ОКТЯБРЬСКАЯ РЕВОЛЮЦИЯ≫と書かれてるのでどうやら戻ってないみたい。
姉妹艦は革命で名前が変わって戻っているので冷戦中で情報の少なかったソ連について記した当時の人が
他が戻っているのだから「Октябрьская революция」も「Гангут」に戻ったんだろうと勘違いしちゃったんですかね。
コメント
コメント一覧 (2)
先程帰国しましたが、今回は欧州方面のようですね。大規模なこともあり、少し不安もありますが、頑張って攻略します!
アリゾナメモリアルに行くのは2回目でしたが、なんと非常に精巧な戦艦アリゾナの模型(約1000ドル)が売っており驚きました…
ガングートの改名については『JANE'S FIGHTING SHIPS WWⅡ』という本に再改名の記載があり、それが原因では?という考察をなさっている方がおり、私もその説はあり得ると考えております。ただ、ソ連艦の資料に再改名の話は無いため実際に名前が戻ったとは考えにくいかと思います
16春以来の大規模、お互いに堀も攻略も完走する事を願っております、長文失礼しました
後段作戦がまだ見えないので完全な計画が立てられないところが少し不安ですねー
ちょうどまとめサイト様にて実物の「Iowa」の写真をいくつか見ましたけど写真からでも伝わる迫力が凄かったです(・v・ )
なんかいくつかの文献で再改名していると記されてるみたいですけどどれも根拠には欠けるみたいで
切手とか英語wikiとかロシアwikiとかを見ても記述がありませんし恐らく勘違いなんでしょうねー_(:3 」∠ )_
攻略計画ぐらいは立てようかと思ったんですがアップデート記事で疲れちゃったので明日から攻略頑張ります(。・Д・)ゞ