
西方再打通!欧州救援作戦 E3「ステビア海」ステビア海の先へ



去年の夏イベントと違ってペナルティがほぼないので
こちらの火力自体はちゃんと通るんですけど「駆逐古姫」が本当に厄介。
今回は第一艦隊に編成されているので無視も出来ない_(:3 」∠ )_
幸いなことに「重巡夏姫」の耐久が高くゲージ自体はすぐ削れますが
最終形態になってからが本番かも知れません。
「水上打撃部隊/空母機動部隊」どちらも試してみましたが
個人的には「空母機動部隊」をお勧めします。
航空戦の火力も勿論ですが水上打撃部隊編成だと攻撃巡の関係で
第一艦隊の2巡目が相手第二艦隊に吸われるのが非常に痛い|д・)
赤ルート A-C-D-E-H-MorN-Q

Hからの分岐の固定方がないみたいでMorNマスはランダムですがほぼ同じ編成なのでNは割愛。
1戦目(C),空襲戦なので素通り。輸送護衛部隊でも大丈夫だったので問題ないはず。
2戦目(D),輸送護衛部隊の時よりはまだマシですが「ヌ級改」は変わらず厄介_(:3 」∠ )_
3戦目(H),基本素通りですがたまに当ててきます。多分複縦陣時命中が上がってる?
4戦目(M),ちょくちょく被弾はしますが基本はなんとかなるはず。
ボス(Q),第二艦隊は貧弱なんですが第一艦隊は割かし強めで案外厄介。
「重巡夏姫」「駆逐古姫」はそこそこ当ててきますし戦艦空母もなかなかなので早めに戦艦空母は落としたい。
「駆逐古姫」が生き残りやすいので夜戦で3択以上になると「重巡夏姫」を落とす確率がかなり落ちます。
削りならいいんですけど最後には撃破しないといけないのでどう倒すかをしっかりイメージして挑みましょう。
とりあえず最終形態だけでも決戦支援は送ったほうが良いと思います。駆逐艦が減るだけでも大きい。
ルート固定方は「高速統一」+「大型艦3↓」
+「史実艦(セイロン沖海戦?)を一定数編成」という説が有力。
- 正規空母:赤城、飛龍、蒼龍、翔鶴、瑞鶴
- 軽空母:龍驤
- 戦艦:金剛、比叡、榛名、霧島
- 重巡(航巡):利根、筑摩、最上、三隈、鈴谷、熊野、鳥海
- 軽巡洋艦:阿武隈、由良、川内
- 駆逐艦:萩風、舞風、谷風、浦風、浜風、磯風、陽炎、不知火、霞、霰、初雪、白雪、吹雪、磯波
全然史実艦を入れてなくても固定出来ている報告もありますし恐らく難易度で必要条件が変わってると思います。
一応私は「水上打撃部隊/空母機動部隊」どちらでも逸れませんでしたが単純に試行回数が少ないので何とも……


最終的にはこの空母機動部隊編成で突破しました。道中での安定度は水上打撃部隊に劣りますけど火力はこちらが上。
水上打撃部隊の場合1巡目で落とせないと2巡目の攻撃が第二艦隊に吸われて攻撃が無駄になるのが痛い|д・)
特に相手の第二艦隊は貧弱でこちらの第二艦隊でも充分落とせるので
第二艦隊vs第二艦隊の砲撃戦の後に第一艦隊に2巡目が始まる空母機動部隊編成の方が火力面では優秀。


ゲージを半分程削った辺りで「重巡夏姫」を落とすには決戦支援が必要だなーと思って
空母機動部隊編成に変えつつE2の道中支援を流用して決戦支援を送ったら2連続で撃破出来ました。
駆逐艦を落とすだけでも無駄な攻撃が減るので少なくとも最終形態時は送ったほうが良いと思います。



水上打撃部隊編成では落とせる気がしなかった「駆逐古姫」を昼戦で落として最後は北上(。・Д・)ゞ1人で300over
水上打撃部隊で出撃してた時はこれ余程運が良くないと「重巡夏姫」落とせなくない?……と思ったんですが
空母機動部隊に変えたらあっさり落とせました。変えるか悩んだんですが変えて良かった(・v・ )


1回目なんて航空戦で「駆逐古姫」落として「比叡」の弾着で昼戦ENDでしたからね(・◇・)
まぁこれは運が良かったパターンですけど2巡目で安定して随伴艦を削れるので多分こっちの方が楽です。

- 共通:Skuax1
- + 甲作戦:洋上補給x3、Swordfish Mk.II(熟練)x1、補強増設x1、新型航空兵装素材x1
- + 乙作戦:洋上補給x2、Swordfishx1、補強増設x1
- + 丙作戦:洋上補給x2、Swordfishx1



またまた「比叡」E3はもう少し楽かなーと思ってたんですが今回楽なとこなんてないのかも知れない……


めぼしいドロップは「藤波」ぐらいでした(・◇・)浴衣は可愛いけどもう育成済みなんですよねぇ……
ちなみにボス前でドロップしてその後ボスでもドロップしました。未邂逅の提督のところへいってあげて|д・)
コメント
コメント一覧 (34)
こちらの記事を見て私も牧場済みの蒼龍&飛龍で行こうと思います。
E4、5、6の最適な解がまだ出てないのでメインの蒼龍&飛龍を出すのはちょっと怖いですし。
機動の場合、道中支援は送った方がいいですか?
輸送(甲)を攻略中に「機動なら必要ないかな?」と思ってはいたのですが念のために送った方がいいでしょうか?
E3攻略記事お疲れ様です('◇')ゞ
無理をなさらず体を休ませてくださいね~(。◕ˇдˇ◕。)/ 各所でアーク美しいと言われてますね(´∀`*)ウフフ
E2とE3輸送で使った艦娘に予備艦をプラスしただけでしたが攻略記事の通りに機動で突っ込んだら
大破撤退無しのストレートでいけました。naruさんありがとうございます(。◕ˇдˇ◕。)/
他の攻略も参考のために見るのですがほぼ水上押しなのでコメントを見ると水上で沼ってる方が結構いるみたいです。
見た感じ水上は罠かと思うくらいだったのでこれから攻略する方はこの機動攻略を参考にした方がストレスなくいけると思います。
関係ないですが、
予備艦の娘達はイベントの時にしか使われないのでストレスが溜まっていたのか暴れに暴れてくれました。
特に予備北上様はもはや【鬼神】と化していましたΣ(・ω・ノ)ノ!
にんじんさんも仰っていますが、e3戦力ゲージは、某サイト管理人さんも含めほとんどの方が水上で挑んでいるので、最初記事を拝見したとき少々驚きましたが、naruさんを信じ、同じ艦種編成の機動部隊で挑みましたところ、沼とは無縁のストレートぶりでございました(/・ω・)/
主力戦艦空母の攻撃が敵の第一部隊に刺さるのって…大切ですね…
正直機動部隊は貯めにくいボーキが飛びますし、熟練度も剥がれますし、夜戦要因の第二艦隊が道中危険にさらされるので個人的には水上打撃部隊の方が好きなのですが(;´・ω・)
機動部隊と空母の活躍を括目して、もっと活用出来たらな、と思いました。
改めてお世話になりました!
2人目とは言え「飛龍」「蒼龍」編成してもいいか迷ったんですけど問題なさそうですね(・◇・)
なんにせよE3突破おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
水上打撃部隊も道中は安定してるんですけどねー
ボスで第一艦隊の攻撃が第二艦隊に吸われると火力が足らなくなるのでそこが課題でしょうか。
決戦支援を送り続けるなら安定するのかも知れません。
お札は面倒な点もあるんですけど色々な艦娘の活躍の機会が出来ていいですよね(・v・ )
まぁ私は情報が揃う前に突撃しちゃうので牧場艦にかなり頼っちゃってますけど_(:3 」∠ )_
shiroさん>>3
早期攻略組はなるべく戦力を温存しようということで途中で編成を変える決断は難しいですからねー
私も基本は水上打撃部隊の方が第一艦隊から戦闘が始まるので安定して好きなんですけど
相手も連合艦隊となると攻撃が吸われる危険性もあると今回実感したので今後注意していきたいですねー
それはさておきE3突破おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
道中2つの航空戦マスも被害軽減できますし、飛龍、蒼龍の航空戦で敵艦を減らせる分、道中の安定感も悪くない感じでした。(彼女たちは牧場でたくさんいる人も多いのでお札対策にも有利)
最近は阿武隈、麻耶様あたりが何人いても足りない感じになってきましたね…次のイベントまでに育成を進めなければ(⌒-⌒; )
ボスで第2艦隊の取りこぼしがあると火力不足になったので、重巡、軽空母の軽め支援で敵の頭数減らすとS勝利も確立上がってきました。
航空装備が充実してきて、機動部隊の有効性も高まってきた感じもします
たまたま殲滅攻略中だったので多少アレンジしましたが上記編成で攻略しております。
ボス到達率UPの別の方法があったので
第2艦隊の駆逐(秋月型以外)に機銃3とそれ戦艦1つの艦に補強施設(穴)をいれてそこに機銃を充てると
ボス前のヲ級のたこ焼きを無力にして(置物)することができるようです。機銃は12cm30連噴進砲で試してますがほぼ無力化できてます
25連集中機銃あるひとはそっちがいいかも、さすがに軽母のとこは無理ですね
ヲ級が2隻の場合だけですので軽母が混ざる編成は置物にできませんので
Nマスで確認しました
私にとっての幸運がようやく味方をしてくれたらしく、戦力ゲージ攻略を終了することができました。
ボスの最終形態時は決戦支援は出した方がやっぱり良かったんでしょうねぇ・・・。
空母機動部隊で道中は特に問題なく進むこともでき、ボスの削り中も割と楽に最終形態へと変化させることはできたんですが・・・、そこからゲージ破壊までが苦労しました・・・。
こちらの第二艦隊はほぼ無傷で相手は重巡夏姫のみ・・・なぁんてのもありながら全艦割合ダメージを与えるのみで終了・・・というのも含めなかなか攻撃の歯車が噛み合わず、それが上手く噛み合うことを待つこと十数度・・・、でようやく攻略に至りました。
そこまで苦労するなら支援出せよ・・・って言いたいところですよねぇ・・・。
いえいえ分かってはいるんです・・・。分かってはいるんですけど、でもさぁ・・・っていう複雑な感情です。
結局E3では「天霧」とは出会えずでした。
私も「藤波」とは会いましたよ。
ここでは「三隈」と「天津風」が出たので、後で装備回収のために確保・・・というところです。
さて、気を取り直してE4にかかっていこうかと思います。
空母は数的になかなかお札つけにくいところがありますからねー
今回は二航戦がバナーに描かれてるのもあって慎重になってる人も多そうですし
それが水上打撃部隊編成が人気な理由でしょうか(・◇・)
手数や火力が足らないと感じたら決戦支援が良さそうですねー
私も水上打撃部隊編成時に決戦支援を送ってたらそのままクリアしてたかも知れません_(:3 」∠ )_
ttさん>>6,>>7
ヲ級が相手だと対空装備を改修していたり補強増設に機銃を積んだりで
防空を強化すると大分安定度が増しますよね。ヲ級改でもなければヲ級の脅威度は落ちた気がします。
その代わりヌ級改を全撃墜するのは骨が折れるので新しく対策したいんですけど
先に倒す以外の方法がないんですよねぇ_(:3 」∠ )_正規空母より軽空母が怖い不条理……
ひらまささん>>8
今回はペナルティがほぼないので火力は通しやすいですけど
なんだかんだ「重巡夏姫」は去年の夏イベント最深部のボスですからねー_(:3 」∠ )_
Criticalが出ないと硬いので的を減らす決戦支援は有効だと思います。
まぁ送るのが正直面倒なので私もなるべく送らない方法を模索してますけど
前段作戦で詰まるのもなんだかなぁ……と今回は早々に送り出しましたねー(・◇・)
季節限定グラフィックが実装されてる艦娘のドロップ率は上がってる気がしますねー
E6で「朝霜」3人とも出会いましたし_(:3 」∠ )_浴衣姿のドロップは貴重ですけど複数育てる程じゃないし……
なんにせよE3突破おめでとうございます(。・Д・)ゞE4攻略も頑張って下さい。
今回 このサイトを参考に攻略させていただきました。
ありがとうございます
ほぼ上記編成でAx2,Sx3の合計5回で済みました(Lv118 艦レベル78~99、全体的には95以上)
ほんとうに感謝です。
違いは、あぶくま温存で神通
両航巡に多い目のスロットに水戦入れた程度です。
良くわからないのですが、編成変えずにボス前が
H-M-Q, H-N-Q, H-N-M-Q の3パターンが有った事です
ご参考になれば幸いです
E3攻略中です。
第一)比叡・飛龍・蒼龍・麻耶・加古・龍驤
第二)阿武隈・三隈・鈴谷・初月・雪風・大井
で挑戦したところ、H→M→N→ボス(2回中2回)となったのを確認しました。
史実艦が足りないのか大型3で多いのか?
H→Nの場合はボスに直行でした。
数が少なすぎますが、とりあえず参考まで。
霧島、飛龍、瑞鶴、利根、筑摩、祥鳳
阿武隈、那智、足柄、初月、萩風、北上
史実7でもルートは安定せず、半々程度か体感7割弱でM→Nルートに逸れてしまいます
ラス編成まで来てるのですが、道中撤退はいいとして(よくない)羅針盤に嫌われるのはつらいところ…
空母三人の4スロすべてに彩雲、零観積める娘には積む。FuMoもってたらそれも投入!!
これでもかと索敵値を上げるとすんなりボスに行く… と思う。なんせ試行回数2回しかないが
2回とも直行したからな! ダメ元でがんばれー!
史実艦は6,7くらいだったと思うのですが一度だけそれて別ルートからボスに向かった時に
支援のためのキラ付けと熟練度上げのために飛龍の艦攻を外して気付かないままは突撃してしまったのですが
その時、艦載機がズレた状態だったので以上に索敵が高くなっていました。
攻略自体に問題はなかったのですが次から元に戻すとラスダンまでルートは固定のままでした
恐らくですが史実艦が揃っていても艦これ特有の索敵高いと逆にルートが変わる法則も関係があると思われます
空豆さん>11
野獣神さん>12
こんにちは。
E3攻略の際に、ボス前の航空戦過ぎたところからH→M→N→ボスっていくことって確かにありましたね。
私の場合ですが、攻略最初の頃は軽空母を編成に加えてたんですけど、上記のようにボス前で迷走することが多かったので、途中から軽空母outの重巡inの編成に変えたところ、さすがにH→MかH→Nかまではは固定できませんが、Mに行っても後はすんなりとボスに行くようになりました。
この変更で削り中の数度とラスダンの十数度の攻略時にも迷走することはまったくありませんでしたので、試してみられてもよいかもしれません。
軽空母がoutすることによる制空の調整は必要になるかとは思いますが、ご参考までに・・・。
はじめまして参考になったようで何よりです(・v・ )
最近敵が固いのか回避が高いのか前ほど「阿武隈」の雷撃だと刺さらないことも増えてきたので
単純に火力が高い軽巡の需要が上がるかも知れませんねー弾着がもっと安定して発動すればなぁ……_(:3 」∠ )_
ボス前でのウロウロが未だに判明してないE3の謎部分なんですよねぇ
私はボス直通出来ましたけど固定出来ていたのかたまたま運が良かったのか_(:3 」∠ )_
空豆さん>>11,野獣神さん>>12,MNと迷走する人へさん>>13,にんじんさん>>14,ひらまささん>>15
未だにH,M,N辺りのルート固定は完全判明してないんです(´・ω・`)
というのも固定化せずともクリア出来てしまうのでよく分からないまま皆クリアしちゃって
その先の海域、特にE7攻略に時間がかかって検証する余裕が……(・×・)
今のところ有力とされてるのは索敵エフェクトが出るので索敵スコアが厳しいんじゃないか?という説ですね。
ただがっつり索敵値を稼いでも逸れたという報告もあるので謎は深まる……
個人的には「セイロン沖海戦」参加艦は多いのでその中でそれぞれポイントが割り振られていて
1ポイントの艦娘もいれば3ポイントの艦娘もいてそれでブレが出てるんじゃないかなーと思ってます。
まぁお札の関係でこれは調べようがないので……稼げるだけ索敵を稼いで後は運に任せるしかないですかねー(・◇・)
索敵エフェクトが出るので、やはり索敵値が関係している可能性は高いとは思われますが
ただ索敵に拘りすぎて肝心の戦闘装備が疎かになってしまっては本末転倒なので、
要索敵、かつそのうえでランダム、程度に考えた方が楽かもしれませんね
運がよければ一戦短縮、ぐらいに思っていた方がいいかもしれません。
HからのM,Nが多分ランダムですし5-5のE風みたいなランダムで逸れる可能性があるのも難しいところですねぇ
索敵が高ければ高いほど逸れる確率が下がるといった感じかも知れませんね。
運が良ければ必要最低限の索敵で逸れないし運が悪ければどれだけ索敵を稼いでも逸れますし_(:3 」∠ )_
空豆さん>>18
ランダムだとするとちょっともやもやしますけど
これが「紫雲(改修観測機)×4」「32号水上電探改×2」クラスの索敵が必須となった方が
多分阿鼻叫喚でしたし割り切って出撃を繰り返すしかないですね(。・Д・)ゞ
おかげさまで先ほどE3甲ゲージ破壊に成功しました。
naruさんの編成を参考に機動部隊で。
第1 古鷹 霧島 翔鶴 瑞鶴 加古 龍驤
第2 川内 利根 筑摩 磯風 初月 北上 と組みました。
初戦はH→M→Qでしたが随伴が残ってしまい重巡夏姫に有効打を与えられず。
2戦目は同ルートでS勝利、3戦目はH→M→N→QでしたがS勝利。
4戦目は第二艦隊に被害が出て随伴が残り、北上が連撃で落としきれずA。
ラスダン挑戦一回目はMマスで霧島が大破して撤退。これを機に編成をちょこっと弄りまして、
旗艦を霧島に、古鷹の司令部施設を降ろして対空電探に換装、筑摩に熟練艦載機整備員を載せて5番手に変更。
結果的にこれが功を奏したのか、ラスダン夜戦は重巡夏姫のカットインで北上が大破しましたが、
筑摩の連撃で撃破に成功しました。
メイン、サブとも北上は運改修してませんし、カットインが必要ならどうしようか、と思ってましたが
削り段階で、連撃でも十分勝ち筋が見えたので最短固定でなくても何とかなるか、と気楽に攻略できました。
それもこれも、ここの情報のおかげです。ありがとうございました。
次はいよいよ前段の山場。気を引き締めてかかりたいと思います。
ルート固定が完全にわからなくてもなんだかんだクリア出来てしまうので
結局何が原因で逸れてるのかずっとわからないパターンのやつですねぇ_(:3 」∠ )_
なんにせよE3突破おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
私はそもそも雷巡なら連撃で充分派ですねーというか魚雷CIは上手く決まると爽快なんですけど
発動しなかった時のがっくり感がアレなので今回のE4みたいにしないと無理という状況でもないと使いませんねー
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ攻略おめでとうございます。
やっとこそ、下記の編成でE3甲をクリア出来ました。
運改修はいずれもしておりません。
攻略に行き詰まっている方の参考になれば幸いです。
ちなみに重巡夏姫だけ落ちない病に陥いりずっと沼ってましたが、
魚雷CIに変更した途端、阿武隈と北上さんが
最後に綺麗に発動してくれ見事にS勝利。
ドロップは瑞鳳さんでした(なんでやねん)。
E3(戦力ゲージ編成)
対空411→395、索敵値(33式)68→72.7でHMQですが、たまにHMQに。
制空380以上稼げつつ、索敵を確保する装備になっております。
機動艦隊
(第1艦隊)
・榛名92(38cm,試製35.6、零観、徹甲弾)
・飛龍82(天山村田、天山村田、52型熟練、97式友永)
・蒼龍79(天山村田、流星601、52型熟練、烈風601)
・加古91(3号2号,紫雲,FuMO)
・古鷹92(3号2号,夜偵,FuMO)
・龍驤改二98(流星601、53型岩本、97式熟練、彩雲東)
(第2艦隊)
・阿武隈98(甲標的、秋月砲x2→魚雷カットイン)
・利根80(3号2号、Ro44,二式戦改)
・筑摩改二79(3号、2号、零観、夜偵)
・浜風85(秋月砲x2、33号電探)
・秋月68(秋月砲x2、13号電探改)
・北上80(秋月砲x2、甲標的→魚雷CI),
ラスダン沼ってたので藁にもすがる勢いで試したら5回ほどで撃破できました。
ありがとうございます。
E3突破おめでとうございます(・v・ )参考になったようで何よりです。
重巡夏姫に高火力を叩き込む状況を作れたら案外あっさりいけるんですけど
道中での被弾やボスの駆逐古姫が厄介なんですよねぇ_(:3 」∠ )_
乱数辻褄合わせてくれたのかな
管理人さんの編成下地に札ついたのを中心に
第一(鈴谷航巡・榛名・妙高・飛龍・蒼龍・龍驤)
第二(由良・羽黒・朝潮丁・吹雪・大井・北上)
と組みました
大井北上の予備艦使ってカットイン艦はケチり第二は皆連撃です
他索敵(紫雲3・FOMO2・改修MAX夜偵・カロリン・改修MAX13号改・22号改4)と極力載せてみたのですが効果ありませんでした
ボス前の迷走癖は直らず7回出撃して直行できたのは3回のみ
迷走2戦目での大破撤退が2回
ボス到達した最初の3回はボス倒しきれず中大破までで火力不足かなと思いましたが
ボス直行+S勝利がゲージ破壊1回前とゲージ破壊時に出る幸運に恵まれました
ボス、中破・大破・大破・撃破でゲージ破壊可能になったのはちょっと拍子抜け
ドロップも神風・早吸とレアだけども君らじゃないトコついてE4で掘り確定です
そこそこ重めな編成が組めますからねーヌ級改が大分マシになる印象です(・v・ )
ボス前のルート固定はいまいちよく分かりませんねぇ_(:3 」∠ )_
今だと高速水母を編成するとボスまで確定と発見されたみたいですけど他の編成のブレはなんなんでしょうか|д・)
私も「天霧」はE4周回の予定ですけど果たして余力があるか……(´・ω・`)
ところで編成&装備一覧なんですけど
烈風改が2個ついてませんか?
ボス前のマスで、M→N→ボスと時々向かってしまうのが非常に悩ましかったです。
M→ボスと、N→ボスのパターンもあり、naruさんの編成と比較して策適値が足りなさそう
なのは分かりましたが、どうすることもできず、いい風(笑)が来るまで耐えました。
レア館は、天津風が2隻出てきました。
これで缶は完璧ですw
次は、前段作戦最大の山のE4です。
なんとかなるのかなあ。
予定より遅れているしなあ。
制空均衡でどうやって道中突破を?
艦攻艦爆の練度が剥がれて空母が役立たずに→空母が中破して本物の役立たずに→空母が大破して今度は全体の足を引っ張る
こんな展開とても耐えられない。
参考になったようで何よりです(・v・ )
長いこと艦これをプレイしてるので何度か入手の機会がありまして複数所持してます(。・Д・)ゞ
私は3つですが初期のランカーなら最大で4つ所持している提督もいるはずです。
Qさん>>30
E3突破おめでとうございます(。・Д・)ゞ
索敵値をがっつり稼いだ人でも逸れる時もあるみたいなのでランダムか史実艦の配分ですかねー
いつもなら検証する人が現れてると思うんですけど今回は長丁場ですし解き明かされることはなさそう_(:3 」∠ )_
そういえばいつも1人は「天津風」と邂逅するんですが今回は出会いませんでした。
余裕があれば「三隈」とかも狙いたいところだったんですがその余力はなさそう(´・ω・`)
なんにせよE4の攻略も頑張って下さい(。・Д・)ゞ今だと色々情報も出てますし初期よりは楽になってるはずです。
運がたりないんだろうか…
「重巡夏姫」自体はなかなかのスペックですからねぇ(´・ω・`)
それでいて最終形態には「駆逐古姫」が混ざってきますし
決戦支援を送ったりしながら何度も出撃して倒せるよう祈るしかないですかねー