
西方再打通!欧州救援作戦 E7「北大西洋海域」ドーバー海峡沖海戦

最初に海域のショートカットギミックと装甲破砕ギミックを解かないと恐らく攻略出来ません。
ということで今回の記事ではまずギミックの解除方をまとめていきます(。・Д・)ゞ
ただ過去最高の最深部なのでこのギミック解除だけでも簡単なイベントのE1~E3クラスかも……

P,RはA勝利でいいので楽なんですけど、H,J,Kは「潜水新棲姫」を倒さないといけないのでE1クラスの難易度。
というか道中の敵が普通に強いのでもしかしたらもっと難しいかも_(:3 」∠ )_
そして上記5つの条件を満たして新しいルートが作られた後に
再度2つの条件を満たすと「装甲破砕」も発動します。
こちらもA勝利でいいんですけどルート固定条件や相手編成が変わったりするので少し難しくなります。
では順番通り「ショートカット」ギミックからいきましょう。


敵編成は基本的に一番厄介だと思う編成を載せてあります。Eからの分岐はランダムっぽいので回数が必要。
一応私がやった中だとB経由するとE-J、経由しないとE-Iになりやすい気がしますけど多分偶々(・◇・)


戦艦2までなら多分なんでも大丈夫。戦艦3にしたらB経由になりました。
Rマスは基地航空隊+第一艦隊だけで基本終わるので第二艦隊は対潜装備にして同時にJ,KマスS勝利狙い。
連合艦隊なので夜戦でも対潜が通るので夜戦でS勝利が取れそうなら夜戦にいきましょう。
制空値は560↑が目安。A,Eマスで空母3パターンだとそれでやっと航空優勢|д・)
弱い編成もあるんですがそっちに合わせると戦艦の弾着がなくなって事故率が上がります。

ちょっと画像を撮り忘れちゃったんですけど第三航空隊は飛燕とか陸戦を入れて防空にしてましたし割愛。
2部隊をRマスに集中して後は出撃するだけ。J,Kマスがあるので最低でも2回の出撃が必要。


G-Hルートもあるのかも知れませんがわからなかったのでごり押し。Lがちょっと怖い(・×・)


正直手順1の編成と一緒でいいと思いますけどこっちは戦艦3でもいいので戦艦にすると少し事故率低下。
A勝利でいいので対陸上装備はなし。補給艦と潜水艦は簡単に落とせるので後はPT小鬼群を4隻落とせばok
というか逆にPT小鬼群が3隻残ったらどの道夜戦はPT小鬼群とになるので対陸上装備は不要だと思います。
基地航空隊で集積地夏姫を倒せたらラッキー程度でしょうか。ただPT小鬼群が厄介なので道中支援も視野。
基地航空隊は手順1と一緒なので割愛。2部隊をPマスに集中して1つは防空。



私は最後にKマスのS勝利を取ったらショートカットルートがにょきっと作られました。これで第一段階終わり。

ただ旗艦が「駆逐水鬼(≒萩風)」になってる編成が出る可能性もあるみたいです|д・)
ヌ級改よりは厄介ですけどA勝利でいいので基地航空隊を2部隊送ってれば問題ないはずです(。・Д・)ゞ
問題はPマス
手順2と同じ編成だとショートカットルートを通ってしまうので輸送護衛部隊で行かないといけません。

G-Hが通れるのでD,Fマスはカット出来るんですけどこの編成を輸送護衛部隊で相手しないといけません。
後はPマスも潜水艦→ナ級/集積地夏姫→砲台小鬼/港湾夏姫が「-壊」/と色々変わってますが難易度はほぼ同じ。
というか結局PT小鬼群を一定数落とせるかどうかなのであの回避力だと運次第_(:3 」∠ )_
こちらが輸送護衛部隊になりますしPマスは道中なので道中支援を送るのが効果的でしょうか。


水上打撃部隊でもPマスにいける編成はあるみたいで色々試したんですけど条件が分かりませんでした|д・)
私は考えるのが面倒で1回でいいんだしと輸送護衛部隊にしちゃいました。
艦隊防空と対潜重視なので1戦目で被害が出なければ多分いけるはずです。
まぁ輸送護衛部隊の命中率補正とPT小鬼群は相性最悪なんですけど……「江風」も機銃装備の方がいいかも?
機銃装備の「夕立」も当てませんでしたしほぼ気休めですが。今回のPT小鬼群はちょっと調整が必要な気がします。
基地航空隊は手順1,2と同じく2部隊送って1つは防空にしましたけど
この後の攻略で3部隊送ることになりますしここから3部隊目も陸攻にして
ボスに3部隊か、ボスに2部隊+1戦目(G)に1部隊でも良いかも知れません(。・Д・)ゞ
この2つの条件を満たすと母港に帰った時に任務音がなって「装甲破砕」が発動してるはずです(。・Д・)ゞ
ただ今回はE5,E6みたいにボスに行って確かめるということがすごく難しいので音を聞き逃さないように注意!
これでひとまず現状出てるE7攻略の準備は終わり(。・Д・)ゞ
これでもまだまだとんでもない難易度ですがギリギリ攻略可能なレベルにはなってる感じです。
正直もう1つぐらい何かしらのギミックか特効があるとは思うんですけど
この状態でダメコンなしでクリアしてる提督もちらほら出てきているので
もうこの状態でクリアするのが正攻法の可能性があるので甲攻略を目指す提督は覚悟したほうがいいかも知れません。

いざ「欧州棲姫」との決戦へ!
コメント
コメント一覧 (45)
…ギミック解除だけでヲ改×2の2連戦に、潜水姫のいるマスを通過しなければならないんですね…
凶悪と評するに相応しいマップといいますか…(;´・ω・)
甲報酬の装備もここで逃したらもう取れることもなさそうだなと思いますが、
…やはり今回は流石に丙で攻略しようと思います(;´・ω・)
といっても丙でも歴代最凶の丙ですから、本当に心してかからなければいけませんね
私ではとても越えられる気がしませんが、naruさんの甲突破、心よりお祈りしております!
<正直もう1つぐらい何かしらのギミックか特効があるとは思うんですけど
ボスマスで制空権を確保すると、攻撃力が1.4倍されるみたいですよ。
参考させていただきました。
Eマスの分岐ですが、
最初は管理人さんとほぼ同じ編成で、戦艦2+高速統一で
8連続Iマスまで行っちゃいました。
試しに高速戦艦を低速戦艦に変更したら、Bマス経由、Eマス、Jマスまでいけました。
多分戦艦3以上も同じルートにいきそうです。
ですので、
管理人さんの「一応私がやった中だとB経由するとE-J、経由しないとE-Iになりやすい気がしますけど多分偶々(・◇・)」は、私もそう思います。
(手順3でまたRマスへ行こうとしたら、戦艦2+高速統一でJマス行っちゃいましたが...)
今ギミック解除はしましたが、
数回出撃したら、まぁ、やはり様子見にしました。
管理人さん、御武運を。
撃破の攻略を楽しみにしています。
片方は空襲戦なんですけど、まぁそこでも当ててくるので改めてヲ級改も怖いと感じました(・×・)
「Swordfish Mk.III(熟練)」はなかなかですけど対潜と雷装の両立が欲しい場面が来るんですかねー
あと今回唐突に配られてる「新型航空兵装資材」を使って改機種から機種転換出来るようになる気もします(・◇・)
正直今回は相応に準備してないとかなり厳しいのでこだわりがなければサクッとクリアしていいと思います。
まぁ丙ならそんなに大変じゃないみたいですし新艦掘りをしつつ情報を待つのがベストですかねー
なんとか削り終わって最終形態になったので後は撃破するだけなんですが最後の一押しの編成をどうするか迷ってます_(:3 」∠ )_
現時点でもボスにさえ到達すれば火力はよく通るので洋上補給でいけると思うんですけど……うーん……
アキさん>>2
E7攻略お疲れ様です(。・Д・)ゞ私もようやくゴールが見えてきました。
制空権確保の件は調べましたけどあれは色々な条件下でキャップ後約1.4倍出てて制空権確保が条件?
という話が一人歩きして制空権確保したら更に1.4倍載る!みたいな感じで広まっちゃってるみたいですね(・◇・)
ギミックの効果がキャップ後1.3倍っぽいのでそこから更に倍率は載ってるみたいですけど劇的な変化はないみたいなんですよねぇ
洋上補給すると更に倍率載ってる?という噂もありますしむしろそっちの方が本命な気がします。
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ
ギミックの条件ですし何かしら固定方がありそうな気もするんですけど
今回あまりの難易度に様子見してる人が多いのかあんまり情報が出てこなくて√固定があやふや(・◇・)
まぁE7はお札なしですし久しぶりに戦艦が多いと逸れるのかみたいな手探り感を味わうのも乙ですが。
「潜水新棲姫」がただのソ級になるか「戦艦夏姫」がただのル級になるギミックでも見つかれば一気に楽になるんですけどねぇ
とりあえず最終形態までは削れたので現状でもなんとかクリアは出来ると思いますけど何かもう1つ欲しいところ_(:3 」∠ )_
ショートカットギミック後にPには、
第一艦隊、高速戦艦1、重巡3軽空母2(重巡のうち一隻はzara改二)
第二艦隊、軽巡1、駆逐艦3、雷巡2
の水上打撃部隊でいけました。プリンツ堀に使えるかもしれません。
今回は、イベント4回分くらいのボリュームがあると感じました。
第二次大戦当時、第2位の海軍力を持つ英国を筆頭に欧州列強海軍の本拠地なんでこれくらい敵が強いのは当然かもしれませんが。
余談ですが、ボス前のマスを通った時『我が「連合艦隊」はドーバー海峡を進撃中です』と表示が出た時にクスリとしました。
一回出撃してみました。
(Richeliauの改装レベルはWarspiteに結構低いって気になりました)
あんまり役に立たない情報ですが、一応共有しようかと。
残念ですけど、そのような特効はなさそうです。
無駄に資源をこのような検証にしなくていいです。(笑)
やや多めにダメージ出したのはItaliaが昼戦連撃でケツダイソンに(178, 70) のダメージのみでした。
多分偶然だと思います。
ちなみに編成は
Italia, Bismarck, 翔鶴, 瑞鶴, Graf Zeppelin, Z3
Richeliau, Roma, 阿武隈, Верный, Z1, Libeccio
Richeliauは戦闘開始前にすでに大破で何のダメージも出してきませんでした(笑)
あとLibeccioも潜水新棲姫には特効なさそうです。(期待していたのに...)
出撃1回だけでボスマスに到達しました。
Tマスにはケツダイソン一人のみでした。まぁ、これも多分偶然ですね。
管理人さんはゴールが見えますね、
吉報を心よりお待ちしております。
勲章にこだわりなければ今回は丙か乙でいい感じ?前回は加藤取るために頑張りましたが。
Pマスは水上打撃部隊でも到達可能ですね、
第一に水母入れるといけましたよ。
アキさんのを参考に、ショートカットギミック後のPマスに行こうとしましたが逸れてしまいました。
ランダムなのかもしれません・・・。それか、甲だったので難易度の関係でしょうか。
ちなみに編成は
第一:比叡改二、妙高改二、摩耶改二、Zara due、千歳航改二、千代田航改二
第二:夕立改二、時雨改二、秋月改、阿武隈改二、大井改二、北上改二
こんな感じです。C→D→G→H→L→Oというルートでした。
管理人さんみたく輸送でやってみようと思います。
私もE7甲挑戦予定で現在E6甲でLuigi掘りメインで輸送ゲージをちまちま削っていますが、
資材状況によっては切り上げてさっさと攻略に取り掛かる必要もありそうですかね…?
攻略後に差支えなければE7で使用した資材を参考までに教えて頂けると助かります…
しかしGrafはE7ボスドロップのみかぁ…今回もお迎えできなそうかなぁ(’ω`)
色々調べてプレイしてる人たちですからねーイベント等はむしろ日本勢より盛り上がってる印象です。
条件を満たせば通れるみたいですけどいまいち条件があやふやですねぇ
余裕があれば調べたいところなんですがその余力はなさそう……_(:3 」∠ )_
最近ちょくちょく気のせいマスにネタを仕込んでますよね(・v・ )
「トラック泊地は平穏です。」程じゃないですけど今回のネタも好きです。
ハムさん>>7
輸送護衛部隊じゃなくても到達出来るみたいなんですけどいまいち条件が分からないんですよねぇ_(:3 」∠ )_
Pマス掘りをする人が増えてきたらはっきり分かるんでしょうけどE7の攻略が鬼畜です(・×・)
くらうんさん>>8
大型艦の数とか他にも条件があるみたいですねぇ(´・ω・`)詳しく調べたいんですけど余裕がありません……
ラファさん>>9
欧州艦自体には補正がありそうですけど多分倍率がそんなに高くないので
ギミック補正と相まって多分効果を実感する程ではなさそうです_(:3 」∠ )_
なんか今回時折高火力が出る印象ですけど多分Criticalを引きやすくなってるような?
だからスクショとかでも空母の攻撃がたまにとんでもない数値を出してるんじゃないかなーと予想します。
まぁ肝心な場面でCriticalをちゃんと引けるかどうかが問題なんですが_(:3 」∠ )_
最終形態にはなってるんですけどやっぱりここからが大変ですねぇ
撃破用の装備/編成に変えるので道中事故率が上がりますし耐久880を削りきるのは凄く大変です……
いけなくはなさそうなんですけど運も必要なので時間がかかりそうです(´・ω・`)
どんたろうさん>>10
そうですねー甲種勲章にこだわりがなければ今回甲は辞めておいた方がいいと思います。
一応「Swordfish Mk.III(熟練)」が甲限定なのでスペックを見てどうしても欲しかったら挑戦してみてもいいかも知れませんが。
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ
あー水母が条件はあるかも知れませんねー余裕があったら試してみます。
石蕗さん>>12
参考になっているようで何よりです(。・Д・)ゞ
何が条件なのかはっきり分からないのがむず痒いですねぇ
輸送護衛部隊なら確定なところを見ると運営はそれを意図してると思いますし
多分抜け道的な感じなんでしょうねー_(:3 」∠ )_
道中支援を送ればそこそこな確率でいけると思いますのでそちらの方が楽かも知れません。
nanashiさん>>13
甲はかなり厳しいですねー未だ撃破に至っておりません(・×・)
どうしても甲ということなら資源回復の期間も取れますし早めに手を出したほうがいいかも知れませんね。
まだ撃破出来てませんがE7のギミックを解き始めてから最終形態にするまでに
ざっと燃料6万/弾薬4万/鋼材3万/ボーキ2万/バケツ170消費という感じです。
最終形態撃破には道中の被害が最小限かつボスで第一艦隊が火力を出してくれることが必要なので果たしていくらかかるか……
もしかしてクリアに掛かっている時間が、一番長いマップになってます?
コメントでは初めまして、いつも参考にさせて頂いております。私もE7甲の攻略を今日から始めましたがとてもきついですね・・・まだ時間もあるのでお互い頑張りましょう。
アキさん
装甲破砕ギミックのためのPマスへ行く編成が丙限定とおっしゃっていますが、私はアキさんの情報を参考に下の水上打撃編成で甲でも到達できましたよ(ルートはCGDHLP)。情報ありがとうございました。
第1艦隊:羽黒改二、Bismarck drei、鈴谷改二、摩耶改二、千歳航改二、千代田航改二
第2艦隊:阿武隈改二、朝潮改二丁、照月改、初月改、大井改二、北上改二
いまいちPマスの条件がわかりませんねぇ_(:3 」∠ )_
上手くいけば1回の出撃で終わりますしランダム性があるとするともうお手上げです(・×・)
どうですかねーAL/MI作戦とかSN作戦も最深部攻略には時間がかかったはずですし今週末にクリア出来れば多分同じくらいでしょうか。
まぁただ間違いなく今回が一番手こずってますね(´・ω・`)
ボスに辿り着くだけでもかなり大変なのでかなり精神的に疲労が溜まってます_(:3 」∠ )_
Xさん>>17
今回は本当にきついです(´・ω・`)正直そろそろ心が折れそう……
ボスをどうやって撃破するかに四苦八苦するならともかく辿り着けないことが連続すると……
一旦資源を回復させる期間はありそうですしなんとか攻略したいところ(・◇・)お互い上手くいくといいですねー
でもイベントが始まってまだ一週間、残り三週間ありますし
E7提督の分母が増えるといつものように情報も揃ってくるでしょう。
取り合えず現在分かっているギミックだけでも解除して、暫く失った分の資源を回復しつつ待機かなぁ~
未入手はアークだけなので掘りもしなくていいですし、もうすぐ月曜なので任務消化しつつ資源もためつつ
ルイージのオリョクルデビューでレベリングで様子見が私的にはベストかな
ボーキは1万ちょっとくらいですんでいますけどまさかE6攻略までに他の資源が5万近く消えるとは( ノД`)シクシク…
惑星WTに出撃するのもいいかも(^。^)y-.。o○
お聞きしたいのですが、皆さんは3重キラ付はされておりますか?
試行回数は2回だけと少ないですが、私が3重キラ付を始めた途端に大破が全く無くなりました。
補正等あったりするのでしょうか?
軽空母は両方キャリアーにするくらいでもいいのかも知れませんね
本日未明になんとかこちらも二つのギミックを解除して今から攻略に入るのですが
まさかnaruさんほど準備に油断が無い人でもまだ攻略できてないくらいの難易度という事実に若干戦慄しております^^;
自分も基本資源や練度や改修も含めて油断無く日々プレイしているつもりでしたがこれはマジもんのガチでやらなきゃ
やばいという実感が迫ってます
とはいえアークちゃん確保が最優先の自分にとっては最悪難易度を落とすことも普通に視野に入れてるので緊迫とは裏腹に
どこか楽観視してる自分もいたりしますw
お互い最善を尽くして攻略できることを願っています
検索かけてみればキラの細かいのがありますよ
こちらは削り22出撃でボス到達8回、ラスダンは幸い1発でクリアできました(洋上補給2、穴女神使用するも発動なし)。
攻略が完了することをお祈り申し上げます。
>>20 削り中はキラ付けなしで疲労抜きのみ、ラスダンは3キラで行きましたが潜水艦マスで1隻撃ち抜かれて大破、女神発動することなかったので多少の恩恵はあったのかもしれません
新型潜水姫対策や、編成そのものの弱体化はあまり望めないかもしれません。
先行された方のニコ生を見て気づいたことを伝え、試してもらった知人から試行結果を教えてもらった限りですと
命中索敵高めの艦攻だけでも、e7ボス攻略中は可能な限り熟練度を復活させておくと良さそうには思えました。
とても分かりやすく手順勉強させていただきました。
ありがとうございますm(__)m
潜水新棲姫は対処のしようがないですし戦艦夏姫対策はダメコンが一番ということで
多少の特効が見つかっても正直あんまり変わらない気はしますねぇ_(:3 」∠ )_
潜水新棲姫がいなくなるか戦艦夏姫が1隻固定とかはある気もするんですが……
せっかく長い期間がありますし資源回復期間を設けるのはありですねー
まぁただそれをするなら自然回復までいったほうが効率いい気もしますけど微妙なライン(・◇・)
タンクトップさん>>20,>>24
キラキラ状態だと多少のステータスupはあるはずですがどれぐらい変わるかは分かりませんねぇ_(:3 」∠ )_
燃費を考えると駆逐軽巡雷巡辺りは一応つけておいた方が効率いいかも知れませんね。
鳴神さん>>21
今改めて調べて見たら空母×3パターンだと制空値560必要ですねこれ(´・ω・`)
航巡の水戦とかでごっちゃになってしまったみたいです。
修正しておきます(。・Д・)ゞコメントありがとうございます。
テンプルさん>>22
今回は道中全てで大破が出る可能性があって特に2戦目4戦目は中破で済めば御の字という有様なので
運次第ではとんでもないことになりますね_(:3 」∠ )_
たまにすんなりクリアしてる人もいますけど雪風提督が羨ましいか限りです。
私もクリア出来ないぐらいなら丙に落とすつもりではいましたけど
まだまだ期間があるのでギリギリまで粘ろうという感じでしたね。
いずれにせよ攻略が上手くいくことを祈っております(。・Д・)ゞ
参考になったようで何よりです(・v・ )
第一艦隊に被害がなければ高火力を出してくれるので昼戦でがっつり削ってという必勝パターンが作れるんですが
洋上補給して燃料を回復させても欧州棲姫、戦艦夏姫が当ててくるんですよねぇ_(:3 」∠ )_
なんにせよ攻略おめでとうございます(・v・ )私もなんとか攻略出来ました。
空母夏姫戦艦夏姫は何らかの手段でダメージ向上できそうですが…>>26
E5,E6みたいに基地航空隊ががっつり刺されば凄く楽になるんですけどねぇ(´・ω・`)
姫4隻は硬いうえに回避も高めっぽいのであんまり刺さらないのでここでも運が求められる……
今回どうやら空母がCriticalを引きやすいみたいなんですよねー
だから今回バナーに描かれてるし「飛龍/蒼龍」に特効があるんじゃないか?と各海域で言われてるんだと思います。
それを最大限活かそうと制空値を最低限にして艦攻ガン積みというのが流行ってますね。
一応私も試してみて実際手応えは感じましたが如何せんボスまでもたないことも多いのでバランスが難しいところ。
那岐ちゃんさん>>27
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ攻略頑張って下さい。
ラスダンいきなり強くなるので、焦りました。
RマスS勝利後に、「この後またKマス行かなきゃなぁ・・・」って思ってたら、ルート開放されました。
ルート開放はH、J、K、P、Rの中で3回S勝利なら開放なのかなと思ってますが、まぁルート開放されたから良しとしようw
参考になったようで何よりです(・v・ )E7攻略お疲れ様です。
hideさん>>31
丙作戦だとP,Rマスだけでショートカットルートが出てくるみたいですし
乙作戦でも条件が緩和されてるんですかねー(・◇・)なかなか乙作戦を選択する人がいないのか情報が少ないです。
まゆさん>>32
最初から出てくる可能性もあるのは初耳ですねぇ(・◇・)
基地航空隊さえ送っていればA勝利は取れるはずなので
大きな問題ではないですけど運営はどういう意図で配置しているのか_(:3 」∠ )_
私も今E7甲ギミック中ですがしょっぱなから水鬼でましたね、まぁパターンとして存在してる程度かと
Pマスは史実ではドイツの基地があったブレストですので。
単純に低確率で出てくる感じなんですかねぇ_(:3 」∠ )_
S勝利が条件なら多少騒がれてるんでしょうけどA勝利ならどうとでもなるので皆気にしてない感じですかね。
アキさん>>35
Pマスへのルートはショートカットギミック時/装甲破砕ギミック時/攻略時でどうも条件が違うみたいなので
色々な情報は出てるんですけどどの状態の時のものなのか完全固定なのかランダム性があるのか等あやふやで
正しいルート固定情報が上がってくるのはもっと経ってからになりそうですねぇ_(:3 」∠ )_
・E→Jルート…機動部隊で空母系3隻(+戦艦1、高速編成)にしたところ通過
・解除前G→Hルート…水上部隊、重重軽母軽母駆軽/軽駆駆駆雷雷通過できました
ギミック解除前にもかかわらず大破量産で既に心が赤疲労です…
Eからの分岐は重めの編成だとJ寄り、軽めの編成だとI寄りのランダムなんじゃないかなーと思ってます。
G-Hはギミック解除前だと軽めの編成とか水母とか高速潜水艦とか色々な方法で通れるみたいですねー
ただショートカットギミック時/装甲破砕ギミック時/攻略時で固定条件が違うっぽいのでもう試せないんですよねぇ_(:3 」∠ )_
直前にRマスで駆逐水鬼にS勝利とってたので、その影響もあるかもしれません。
あそこの「駆逐水鬼」は謎ですし何かギミックに関係してるのかも知れませんねー
マップのアイコンからほぼ100%そうだろうと思うのですが。
空母機動部隊でもこの編成で組めるので念のため確認させてください。
そうですねー攻略時は空母機動部隊で出撃しましたけど
ギミック解除時は水上打撃部隊と1回だけ輸送護衛部隊で出撃しました(。・Д・)ゞ
無事ギミック解除達成です。
さてここからが本当の地獄だ・・・
私も甲で行きますよ!!
ギミック解除だけでもそこそこ手間がかかりますからねぇ_(:3 」∠ )_お疲れ様です。
引き続き甲難易度の攻略頑張って下さい(。・Д・)ゞ