

さて夜間作戦空母こと「Saratoga Mk.II」の試運転その壱(。・Д・)ゞ
削り段階だと若干制空値がきついのと夜襲CIもいらないと思ったので第三スロットに「烈風(601空)」
最終形態になると制空値が落ちるので「烈風(601空)」→「F6F-3N」へ換装して夜襲CIに対応させました。
あと削り段階では戦艦枠に「Richelieu」を編成してみました。カンストも近い(・◇・)
出撃3回目ゲージ破壊3回目
ボス 同航戦


道中で被弾しててまたRichelieuが即大破したので厳しいかと思っていたら昼戦END(・◇・)最後は鈴谷
出撃5回目ゲージ破壊5回目(終)
ボス 同航戦


港湾棲姫の攻撃を瑞鶴/Iowaが避けてル級改の攻撃を摩耶が引き付けたのでかなり余裕の撃破
Saratogaの夜襲カットインは発動したんですけど輸送艦を狙ってしまって最後はZara

勲章の画面のSSを撮ったつもりがちゃんと撮れてなかったので「Saratoga Mk.II」の夜襲CIでお茶を濁す|д・)
今月の4-5はこんな感じでした(。・Д・)ゞ今月はストレートと最近[4-5]の調子が良くて嬉しい。
「Saratoga Mk.II」を[4-5]に編成してみた感想としては
出撃1回目と2回目の夜戦で港湾棲姫へ攻撃したんですけどどちらも20damage程と期待したものではなかったので
削り段階では他の空母と差はないのかな?という印象です。まぁ偶々悪い乱数を引いた可能性もありますが|д・)
夜戦火力に夜間戦闘機の数も関わってるっぽいので編成する場合は夜襲CI装備の方がベター?
となると制空値がギリギリなので「F6F-5N」が欲しいところですねぇ_(:3 」∠ )_
最終形態においてはやはり手数が1人分増えるので夜襲CI装備に出来るなら有用ですかねー
今回は昼戦でこちらがほぼ被害なしで相手が壊滅してたのであんまり実感出来ませんでしたけど悪くないはず。
あとは「Saratoga Mk.II Mod.2」の装甲空母で編成して
最終形態になったらボス制空値が下がるのでそこで装備を夜間戦闘機/攻撃機に切り替えつつ
第四スロに「夜間作戦航空要員/夜間作戦航空要員+熟練甲板員」という形も悪くないかも?
スロットの都合上「TBM-3D」がほぼ必須ですけども_(:3 」∠ )_
まぁ制空値も夜戦火力もちゃんと計算してないので実際出来るかどうかはちょっと分かりません(・×・)
「Saratoga」を装甲空母運用するようになったら試してみるかも知れません。
おまけ

今月は「朝霜」がドロップしました(・v・ )
イベントでドロップしてなかったら浴衣だ!とテンション上がったと思うんですけど何人も見ちゃったからなぁ
「Libeccio」がドロップしたら良い感じのネタに出来たんですけど流石にそうは上手くいきませんでした_(:3 」∠ )_
コメント