秋イベについてコンプに載ってた「また違った印象となるイベント」とはこういうことだったんですねー。
そして秋(冬)イベントのモチーフは「一つの大きな海戦」
「満潮改二」実装を予定していて更に西村艦隊の【決戦前夜】ボイス、
というか西村艦隊以外にもちらほらと【決戦前夜】ボイスが追加されていますし
ついに「レイテ沖海戦」モチーフとなることでしょう(・◇・)

いずれ「レイテ沖海戦」モチーフイベントは来ると思ってましたけど
実際問題どうやって艦これのイベントに落とし込むのか?という疑問も持ってました。
1つのイベントでやるにはE7でも収まらないレベルの海戦ですし
今回の秋/冬イベントの2つでモチーフにするというのはすごくいいアイディアですね(・v・ )
春に「艦これ」第2期を予定していますし【史上最大の海戦】とも言われる「レイテ沖海戦」モチーフは
「艦これ」第1期の締めにも相応しいですし熱いイベントになりそうですね。

「レイテ沖海戦」をざっと分割するとやはり4海戦?
  1. シブヤン海海戦
  2. スリガオ海峡海戦
  3. エンガノ岬沖海戦
  4. サマール沖海戦
「満潮改二」や西村艦隊を考えると秋イベントで「シブヤン海海戦/スリガオ海峡海戦」+α、
冬イベントで「エンガノ岬沖海戦/サマール沖海戦」+αという感じが時系列で考えると自然ですかねー
ただこの4海戦はほぼ同じタイミング(10/24,25)なのでどう組み合わさってくるかはちょっとまだ読めませんねぇ
まぁ「スリガオ海峡海戦」は確定と見ていいと思うので
西村艦隊はまず関わってくるとして他に関連しそうなのは西村艦隊に続く予定だった志摩艦隊?
志摩艦隊(第二遊撃部隊)
  1. 第二十一戦隊 :那智、足柄
  2. 第一水雷戦隊 :阿武隈、曙、潮、霞、不知火、若葉、初春、初霜
  3. 第十六戦隊  :青葉、鬼怒、浦波
若葉、初春、初霜、青葉、鬼怒、浦波は別任務等で史実では参加出来ず。
他にも栗田艦隊、鈴木艦隊、小沢艦隊も「レイテ沖海戦」には参加してるので
その辺りも関係あるかも知れませんけど現時点ではちょっと絞れませんねぇ_(:3 」∠ )_

とりあえず西村艦隊以外で【決戦前夜】ボイスが追加されてる艦娘も怪しい?
不知火「いよいよ決戦……18駆も全力で事に当たります。いえ、お構いなく。
多摩「いよいよ決戦の時にゃ……艦隊は猫の手も借りたいはず。
「不知火」は志摩艦隊所属、「多摩」は小沢艦隊所属なので志摩艦隊だけじゃなく小沢艦隊も関係するかも?
もしかしたら25日のアップデートで更に【決戦前夜】ボイスが追加されるかも知れませんし続報待ちですかねー

他に気になるのは「レイテ沖海戦」モチーフだとするとどうやって「涼月」と関連させるのかという点。
メインは「スリガオ海峡海戦(E1~E3?)」で後段作戦ではその後の「坊ノ岬沖海戦(E4)」とかの可能性?

後はイギリス駆逐艦も関連させようがない気はしますけど
そもそも「涼月」と違って秋イベントで実装と明言された訳ではないのでこちらは何とも言えませんねぇ
「Z1」みたいに長時間遠征に送ることで邂逅パターンだって全然有り得ますし_(:3 」∠ )_

それとお札とか難易度はどうなるんですかねー
お札引継ぎも面白いと言えば面白いんですけど確実に各艦隊でのルート固定/特効があるはずですし流石にない……かな?
詰みはしないように設定されてるとしても不利益を被る提督が絶対出てきますし
仮にそういう仕様になるとしたらイベント前に告知されるはずなので多分大丈夫でしょう(・◇・)

まぁいずれにせよ現時点で準備出来ることと言えば西村艦隊の育成と資源備蓄ぐらいですかねー
イベントが近づけば他にもヒント?が告知されるはずですしそれまではまだまったり期間_(:3 」∠ )_
西村艦隊
西村艦隊は育成済みなのでとりあえず25日のアップデートと月末に配られるであろう武勲褒賞待ちですね。
十月作戦は一応第二群に入れるように戦果稼いでますけど「Z作戦」も消化しないと……|д・)
おまけ
ハロウィンRoma
何の気なしに改修したら「Roma」が仮装してました(・◇・)