
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) E1[奄美群島沖/台湾沖]第二遊撃部隊、抜錨!



見ての通り初期段階ではボスマスが存在しないので海域を拡張してボスマスを出撃させる必要があります。
条件は恐らくこの5つ。
基本潜水艦戦と空襲戦なので難易度自体は高くありませんが少し手間がかかります。
※⑤のEマス航空優勢↑は海域拡張後(①②③④を終えた後)でないとボスマスが出現しないように変わったみたいです。
私が攻略した段階では最初にEマスの航空優勢↑を取っても問題なかったんですが
恐らく海域拡張後にEマス航空優勢↑を取るのが正しい仕様なので混乱させてしまったら申し訳ありません。


潜水艦がソ級だったら厄介でしたけど基本的に道中は問題ないはず。
Kマスへ行く時は不要なので待機等にしておけばいいと思います。
※上記しましたがEマス航空優勢↑は海域拡張後でないといけないみたいなので
手順2まで終えたら再度この手順1に戻ってEマス航空優勢↑を取りましょう(。・Д・)ゞ



「志摩艦隊」から4人と制空値要員の航巡と駆逐艦を編成。
多分編成は適当でも固定出来るはずですが「志摩艦隊」だと索敵値ボーナスがついてるみたい?
Fマスを目指すときに基地航空隊をEマスに集中して航空優勢↑を狙いましょう。
この後のボス戦を見越して陸攻×4配備しましたけどどうしても航空優勢を取れないようなら陸戦を配備も視野。
Eマスは軽母×2パターンもあってそっちを引けると楽に航空優勢が取れるはずです(。・Д・)ゞ


手順1を終わらせると1段階海域が拡張されてPマス/Oマスへ行けるようになるので次はそこを目指します。
戦闘回数自体は手順1よりは減るので楽にいけるかも知れません(。・Д・)ゞ
※ボスマス出現の条件が変わったみたいなので再度手順1に戻ってEマス航空優勢↑を取りましょう(。・Д・)ゞ

ギミック解除中は基地航空隊は待機。


まさかE1から攻略に必須なギミックが組まれているとは思っていませんでした。
まぁ今回のイベントは海域数自体が少ないので1つ1つの海域を作りこんであるんですかねー。
ギミック解除という手間はありますけどこの後のボス攻略含めて難易度はそこまで高くないですし
後段作戦解放までまだ時間もあるのでゆっくりイベントを攻略していくといいかも知れません(。・Д・)ゞ
コメント
コメント一覧 (13)
無事解放できました。
ただ基地航空隊は,陸戦にしました。
同じ手順で海域拡張前にEのみ航空優勢。
その後P→Oに行きましたがボスマス出現しませんでした。
KNOでも優勢が有効なのかもしれません。
ご報告までに。
Kは魚雷のみの潜水艦でしたし、Oマスは重巡2で陸攻4を送りましたが制空装備は積んでませんでした。
Kは忘れましたが出してたとしても水戦ガン積み三隈のみで、優勢は取ってなかったと思います。
Eマス航空優勢は制空担当1隻&陸攻のみの場合、軽空母2隻編成以外だと航空隊で軽空母落とす事が前提ですかね?
初回は優勢どころか劣勢でちょっと面くらいました…
航空隊載せ替えでボーキ消費するのもアレなのでzara、polaに水戦満載して優勢取りました。
>>2
自分はKNOは劣勢、Eのみ優勢でSマス(ボス)出ました。1点違うのはE優勢取ったのは海域拡張後ですが
参考になっているようで何よりです(・v・ )
陸戦を配備した方がベターだと思ったんですけど
配置転換するのが面倒で最初から陸攻にしちゃいました(・◇・)
もふふさん>>2,ぺけかずさん>>3,
私の記憶が正しければEマスでしか航空優勢は取ってないので
それでダメとなると航空優勢↑+完全勝利とかなのかも知れません。
あとはギミック条件が変わっているかも?という噂を耳にしたので
E3の第三段階出現条件みたいにバグで誤作動が起きてるのかも_(:3 」∠ )_
nanashiさん>>4
詳しい数値は計算してないので分かりませんけど陸攻配備で軽母×3編成だと恐らく撃破が前提ですかね_(:3 」∠ )_
ヌ級改は強いので軽母×2編成を引くのを祈るか陸戦を配備するかの2択でしょうか(´・ω・`)
Qさん>>5
まぁ陸戦を配備すれば軽母×3編成でもなんとかなる気はしますけど
ギミックに組み込むなら軽母×2編成固定で良かった気はしますね_(:3 」∠ )_
同じ手順では自分もP→Oでなかったです
後、対潜陣形の選択ミス多発して辛いw
新陣形をどうしても押しちゃう(´・ω・`)
多分E3みたいに条件がバグってたんですかねぇ_(:3 」∠ )_
E1は比較的早く攻略している提督が多そうですし情報が錯綜しそう……
もうしばらくすれば慣れるとは思いますけどいつもと位置が違うのは違和感ありますねー。
気分転換にとオリョクルしたらそこでも「警戒陣」が出てきてちょっとびっくりしました_(:3 」∠ )_
マップ左側のルート開放後、難易度甲ではEマス(空襲戦)の航空優勢以上を取ることもボスマス出現の条件となっている。
左側ルート解放前のFマス到達のついでにEマス航空優勢以上を取っても条件達成とはならないため注意。
とあり其の通りにした所 出ました
私が攻略した時点ではどの段階で航空優勢↑を取っても問題なかったんですが
どうやらE3みたいに条件が変わったみたいですね(´・ω・`)修正しておきます。
ただ自分はEの航空優成いっさいなかったのにそれ以外の手順だけでボスがでました。
基地航空隊は一度も出さず航巡の強風とかだけで通っただけです。優勢にはなってないはずだしそもそも最初にFに向かったので記事の順序的にもE優成の条件は踏んでないはずでした。
WIKIの攻略記事とも違うので何か違う条件があったんじゃないでしょかね
参考になったようで何よりです(・v・ )
今回の海域拡張ギミックは【甲作戦】だと「航空優勢↑」または「空襲迎撃で被害0」の条件が追加されてるみたいですね。
E4までの全ての海域で【丙作戦】だと上記の条件は必要ないので恐らく【乙作戦】もそういう仕様なんだと思います(。・Д・)ゞ