2017fall event e1
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) E1[奄美群島沖/台湾沖]第二遊撃部隊、抜錨!



紫電f海域&敵編成&推奨ルート
2017fall e1 map
ボスの「ヌ級改」と連動するゲージを破壊するとクリア。
2017fall e1s2017fall e1s last
そこまで強い深海棲艦ではないんですけど制空権を取れずに随伴艦に戦艦棲姫もいるのでE1にしては大変かも。
赤√ A-B-C-G-J-M-O-S
2017f e1 enemy
道中は基本的に素通り出来るはず。私がやった中ではJマスの潜水艦がたまに当ててくるぐらい?
一応ボス前(Oマス)は最終形態になると戦艦棲姫が増えますけど空襲戦だから関係なし。

ボスは基地航空隊もあるのとこちらの火力の通りがいいので案外どうにかなります。
恐らくですが「志摩艦隊」に特効がかかってるんだと思います(。・Д・)ゞ
前回重巡の連撃でもなかなか落とせなかった「ヌ級」が今回はあっさりいけますし特効は多分あるはず。

恐らくルート固定は艦種のみ
  1. 重巡:那智、足柄、青葉
  2. 軽巡:阿武隈、鬼怒
  3. 駆逐:曙、潮、霞、不知火、若葉、初春、初霜、浦波(グレー字は不参加等)
史実の「志摩艦隊」から「重巡系2↓軽巡1↓残り駆逐艦」という形なら固定出来るはず。
でもって史実艦は索敵値にボーナスがついてるみたいなのでギミック時含めある程度編成しましょう。


紫電f私の編成+基地航空隊
E1 攻略編成E1 基地航空隊
ボスでは制空権喪失で戦うことになるので索敵値が足りていれば重巡/航巡にはバルジとかの方がいいかも。
上でも触れましたが「志摩艦隊」には特効があるのか「那智/阿武隈/不知火/霞」の火力がよく通りました。
なので余裕があれば駆逐艦枠には「潮」とか「曙」とか可能な限り史実艦を入れた方が多分楽です。

基地航空隊はヌ級×3に飛ばすのでごっそり落とされますけどボスまで戦闘行動半径8みたいなので必要経費でしょうか。
最終形態時にはヌ級が減りますし陸攻は戦艦棲姫相手に特効があるので上手く刺されば落とせます。


紫電f最後は
E1 最後 那智連撃E1 最後 那智連撃
最後は那智の連撃(。・Д・)ゞざっと計算してみたところ通常ならこの火力は出ないはずなので特効はあるはず。
基地航空隊の大戦果
最終形態で2回落とし損ねて3回目の最終形態で基地航空隊が大戦果をあげたので余裕の勝利。
これが最初に出たらストレートで5回撃破だったんですけどまぁしょうがないネ_(:3 」∠ )_
大破撤退が1回か2回あったはずなので総出撃は8回か9回?

E1からギミックかつ戦艦棲姫かー。とか思いましたけど出撃してみたら案外あっさりいけます。
まぁ陸攻がガンガン落とされたのでE1にしてはボーキサイトを消費しましたけど_(:3 」∠ )_


紫電f報酬(甲)
伊良湖×4特注家具職人間宮戦闘糧食×3
九五式爆雷零式水上偵察機11型乙(熟練)
  1. 共通:特注家具職人
  2. + 甲作戦:給糧艦「伊良湖」x4、給糧艦「間宮」、戦闘糧食x3、九五式爆雷、零式水上偵察機11型乙(熟練)
  3. + 乙作戦:給糧艦「伊良湖」x3、戦闘糧食x2、九五式爆雷、零式水上偵察機11型乙(熟練)
  4. + 丙作戦:給糧艦「伊良湖」x2、戦闘糧食x2、零式水上偵察機11型乙
「零式水上偵察機11型乙(熟練)」は「由良改二」が持参する「零式水上偵察機11型乙」の上位互換。
どころか「紫雲」と比較しても実質上位互換。一見地味ですが高性能なのでこの機会に是非貰いましょう(。・Д・)ゞ


紫電f海域浄化カットイン
E1 海域浄化カットイン 不知火敵情偵察成功!敵部隊は健在なり!
今回は「不知火」から(。・Д・)ゞ中破絵になっちゃいましたけど戦ってる感じが出てていいかも?
にしても「台湾沖航空戦」をどうif展開にするのかと思ってたら誤報確認のために出撃というif展開にしたんですね。
ここからが本番ということでこの先も熱い展開になりそうで楽しみ₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾結末はどうなるのか……