
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) E2[台湾沖/ルソン島沖]捷一号作戦、発動準備


Nマスで補給してPマスA勝利↑でゲージ減少。定められたTP量を削りきるとクリア(司令部Lvで誤差あり?)
ゲージ破壊可能になると道中含めて↑の画像の右側の強編成固定?そんなには変わりませんが多少事故率上昇。
ボスの重巡棲姫自体は強いんですけど基地航空隊もありますし到達さえすればA勝利は簡単なはず。
赤√ Q-L-M-N-P

削り段階だと基本もっと弱い編成ですがランダムなのか固定なのか分からなかったので一応一番強い編成画像。
E1の空襲戦は滅多に当ててきませんでしたけどこっちの空襲戦(Q,M)はそこそこ当ててきます(・×・)
ただしE2の鬼門は2戦目(L)、こちらの編成的に戦艦を落とすのは難しいですし【警戒陣】で抜けるのが吉。
ボス(P)は基地航空隊もありますし特筆することはないですかねー。
駆逐艦の装備を全て輸送用装備にするか何人か戦闘用装備にするか考えるくらい?
ルート固定は多分E1と同じ感じ?
「志摩艦隊」に特効等のボーナスはありそうですけど必須ではない気がします。
ただ早期攻略している提督の報告だと基本「志摩艦隊」を編成しているので細かいところは分かりません(・×・)



この編成/装備でA勝利時67TP/S勝利時96TP。A勝利6回で67TP×6=402TPとA勝利狙いで編成しました。
本当は「潮改二」→「文月改二」と編成するつもりだったんですけどA勝利5回じゃ届かないので6回分で調整。
まぁ1回S勝利が取れたので「文月改二」編成だったら5回で済んでたのかも_(:3 」∠ )_
基地航空隊は当然ボス(P)に集中。駆逐艦を落としてくれれば充分。たまに戦艦を落としてくれることもありました。
1戦増やす代わりに「軽空母」を編成して戦力を強化するのもありだと思いますけど
増える1戦がflag雷巡編成なので道中支援を送らないならこっちの形の方が楽だと思います。
逆に道中支援を送るならボスでのS勝利率も上がりそうですし「軽空母」編成も一考の余地あり。



道中で「那智、利根、阿武隈、潮」が中破してたので厳しいか?と思ってたんですがギリギリセーフ。

基地航空隊で戦艦とナ級を落とせてなかったら危ないところでした(・◇・)
大破撤退は4回か5回ぐらいだったので総出撃は10回前後ってところでしょうか。
ギミック解除がちょっと手間ですけど攻略に入りさえすれば割とスムーズにいける印象。

ボイスを聞いた感じ「伊14」っぽい気がしたので中の人は「今村彩夏」さんかな?合ってるか分かりませんが。



E2も「不知火」(・v・ )この私服modeで海域浄化カットインがしたかった₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
史実では「台湾沖航空戦」で基地航空隊戦力を消耗していたのと
戦果誤認で敵機動部隊は壊滅しているはずと強行輸送して物資を失いましたが
艦これではきちんと敵勢力を確認&撃滅し基地航空隊戦力の温存及び輸送も成功したというif展開ですね。


攻略中にボスマスにて「対馬」がドロップしました(・v・ )後で周回かなーと思ってたのでこれは嬉しい。
ちなみに不思議系キャラでした。「早霜」が一番近いかなー。デレポイントもありますし人気が出るかも。
コメント
コメント一覧 (17)
Kマス対策に道中支援必須なので資源消費が嵩むし、途中までやったから結局最後まで4戦ルートでクリアしちゃったけど、あそこまで嵌るなら素直に制空捨てて最短ルート行けばよかったと後悔しましたw
因みに、ゲージ破壊後であれば輸送を考える必要ないので駆逐艦を1隻外して高速戦艦IN
高戦1軽1重2軽空1駆2で4戦ルート行ったら道中支援も決戦支援もなしで同じ海域とは思えないくらい楽に周回できました…結論、やっぱり戦艦は偉大です…
軽空母編成も考えたんですけど増える1戦が割に合ってないなーと思ってやめましたねぇ(´・ω・`)
支援艦隊フル活用な先行攻略勢には合ってるかも知れませんけど私は可能な限り支援艦隊は省略したいので……
輸送用装備だとちょっとつらいですけど周回用の編成/装備に換装すれば安定しそうなイメージでしたね(・v・ )
Lマスが鬼畜だった。それだけしか印象にない(´・ω・`)
ここのマップは基地航空隊が戦闘機随伴のためかバリバリ仕事できる
支援艦隊なしでもほぼ基地航空隊のお陰でA勝利は取れた。なお到達率・・・
最初、支援の新仕様に気が付かなくて来なかったり思った支援してくれなくて勉強した_(:3 」∠)_
対馬ちゃんには会えなんだ(ノД`)・゜・。
E2攻略お疲れ様です(。・Д・)ゞ
「警戒陣」はなかなか優秀だと思うんですけど結局運ですからねぇ(´・ω・`)
今回潜水艦が至る所に出てくるのでその対策を出来るようにと支援艦隊システムを更新したんでしょうけど
出来れば11/10のアップデートで実装して欲しいところでしたねー。1週間あれば検証も進んだはずですし。
E2はなんとか周回出来るレベルだと思うので「対馬」は攻略後に周回でしょうか(・◇・)
2人目も狙えるみたいですしなにか副産物があれば私も編成を考えて周回するかも知れません。
今回も参考にさせていただきます
新システムで明石出撃をしてしまいました;-;
幸い関係ないこたちでしたのでよかったですが
攻略中は第一艦隊旗艦は大破艦にしてくのがいいみたいですね
参考になれば幸いです(・v・ )
今回遊撃部隊編成で出撃する際第三艦隊を使うので誤出撃のミスが起きそうだなぁとは思ってました(・×・)
色々対策は出来ると思いますけどE2は正規空母を出撃させられないので私は「雲龍」を旗艦にしてました。
第一艦隊で七隻編成が出来れば良かったんですけど恐らく第一/第二艦隊は連合艦隊用のシステムを組んでるので
そこに更に七隻編成用のシステムを組むのが大変だったんでしょうねぇ_(:3 」∠ )_
それこそ第一艦隊に七隻編成出来たとしたらその時の演習判定はどうなるんだとか色々問題も出ますし。
きのうからはじめていまラスト輸送です
ドラム缶×4、大発×3のS70ねらいで支援しっかりでしてるのでボスにつけばSです
途中撤退はLで2回
最初はこの敵編成を輸送護衛部隊でどうにか出来るのか?と思いましたけど
基地航空隊もありますしやってみると案外なんとかなりますよね(・v・ )
まぁ前回みたいにTP2000とかだったら大分疲弊していたとは思いますが_(:3 」∠ )_
まぁごーちゃんに2隻いるろーちゃんにイムヤに任務用に改修してない8,19、58なので大丈夫かなーとは思いますが…この先で潜水艦必要な海域ってありましたっけ?そこが不安です…いつもは第一艦隊が出るので間違わないんですが今回は主力艦隊が第3なのでレベル1の蒼龍をセットしてたんですが今回はついうっかり忘れてしまいました(汗)
昨晩E2甲終了しました。
対馬掘りも兼ねればいいやって感じで阿武隈と霞に大発5つ、TP52~36で調整。
編成はRichelieuと祥鳳を加えて制空と手数を確保、基地航空と支援も使う体制で行きました。
道中Lマスはすこぶる安定したんですが、空襲マスが完全お祈りで対空CI発動でも大破を喰らう状況が頻発。
ボスは夜戦すれば基地航空隊が無くても行けそうだったので、ゲージ残り1/3位からMマスに航空隊を集中。
それからはすんなり空襲を抜けて輸送完了となりました。
行き方を変えた矢先、Lマスで警戒陣を試したところ2人大破させられました。
たまたまだと思うんですが、E2では空襲マス以外単縦一択だと決心しました(;^ω^)
結局対馬はお迎えできなかったので、堀に来る予定です。
いつもの癖で出撃するとそのまま第一艦隊選んじゃいますよねぇ(´・ω・`)
第三艦隊に「遊撃部隊」編成時は出撃時デフォルトで第三艦隊が選ばれるとかになれば
通常海域に「遊撃部隊」は出撃出来ないのでひとまずの誤出撃の対処としては問題なさそう。
まぁプログラムやシステム的にそう簡単に出来るものなのか分かりませんが_(:3 」∠ )_
特に潜水艦が必須なギミック等はないと思います。私は出撃させてませんし(。・Д・)ゞ
むしろE4での海域拡張時に「志摩艦隊」のお札をつけた潜水艦でギミック解除の補助をしたり
ボスゲージ第一段階時に「志摩艦隊」のお札をつけた潜水艦で地道に削っていく方法もあるみたいです。
軽く調べてみたところそこまで効率的でもないなと私は試してませんが_(:3 」∠ )_
ぺけかずさん>>10
大体いつもの輸送海域と同じで戦力増強してちまちま削りつつドロップ狙うのも手みたいですねー
私は「甲」で掘れなさそうなら「丙」周回も検討しますけど基本まずは攻略優先しちゃうのであまりやりませんが_(:3 」∠ )_
私も最初は【警戒陣】ってどうなんだ?と思ってましたけど
E3で深海棲艦が【警戒陣】を使ってきて当たらない時は本当に当たらないですし
E4では【警戒陣】頼みで道中すり抜けていく形になるので今後も活用していくことになりそうです。
今回はE4が周回出来るように設定されてなくてドロップは前段作戦に固めてあるので
攻略後にゆっくり狙うのが良さそうですねぇ(・◇・)近代化改修用に海防艦を集めるか迷ってます。
ボスマスに行く時と行かない時があるのは,何でなんだろう???
ボス前は確か索敵エフェクトがあったはずなので索敵値ですかねー。
偵察機や電探を増やすと改善されるかも知れません(。・Д・)ゞ
索敵値は,25ないとダメみたいでした.
ラスダンで沼ってます.
何とか甲クリア出来ました.
しかし,支援艦隊のルールがよく分からないですね.
駆逐×2に戦艦×4でも,駆逐×2に戦艦×2と正規空母×2でも,与える
ダメージはカスダメばかりで,基地航空隊も連弩MAXでも振るわず,
とてもはらはらする展開でした.
来週中にE3甲終わるか不安です.
こちらの記事、およびコメントを参考にして、甲をやっとクリアできました。
道中・決戦支援も出していましたが、Lマス・空襲撤退が続き最後はかなり沼ってましたが、
コメントを参考に
・高速戦艦
・軽空母
を採用した結果、
・駆逐1、高速戦艦1、重巡1、航巡1、軽(阿武隈)1、駆逐1、軽空1(制空203)
あっさりと道中突破できました。もっともラスダンの凶悪さのために、
基地航空隊をボスへの集中、および道中決戦支援も必要でしたが。
おかげさまでやっとE3に挑戦できます。
重巡枠に索敵の高い水偵系2つ載せつつ水戦系も載せればなんとかなりますかね(・◇・)
支援艦隊の組み方が変わったので同様に装備の積み方ももっと良い方法があるかも知れません。
こればっかりは検証してみないと分からないので冬イベントまでには新仕様を理解しておきたいです(。・Д・)ゞ
基地航空隊の熟練度は基本的に制空値にしか関わらないので熟練度MAXでも火力は水物ですね_(:3 」∠ )_
酔いどれさん>>16
早期攻略だとなるべくお札付き艦娘を減らしたいので試しませんでしたが
戦艦を編成すれば2巡するので増える1戦も問題ないですしLマスの事故率も軽減出来ると思うので
「志摩艦隊」で揃えるよりそっちの方が安定性もあって攻略しやすそうですね(・v・ )
新艦の「対馬」のドロップポイントでもあるのでその辺りの救済措置なのかも知れません。