
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) E3[捷一号作戦 作戦海域]捷一号作戦、作戦発動!


ボスの「空母棲姫」と連動するゲージを破壊するとクリア。
「空母棲姫」と道中の感じは[6-5]に近いかなと思うんですけどこちらが連合艦隊ですし[6-5]よりは簡単?


最終形態時は「ヲ級/ネ級」が「ヲ級改/ネ級改」になるので[6-5]より難しくなってるとは思いますが(・◇・)
戦艦が「ル級改」だったら第一艦隊全てが耐久100overになるところでしたが情けをかけてくれたんでしょうか。
前段作戦の最後なのでそれぐらいの編成でもおかしくないとは思いますが【中規模作戦】調整?
青√ O-M-P-R-S

1戦目(O),空襲戦なのでそこまで被弾はしませんが腐っても「ヲ級」なのでちょっと怖い。
2戦目(P),基本は問題ありませんが最終形態になると駆逐艦が赤オーラを纏うので撃ち漏らすと被害が出るかも。
3戦目(R),ヲ級改がいるので航空戦含めちょっと怖い。特に最終形態になるとヌ級改もflagship×3になるので事故率上昇。
ボス(S),基地航空隊を2部隊送れるので削り段階は夜戦を含めればまず「空母棲姫」を倒せるはず。
最終形態になると艦隊が大きく強化されるので撃破難易度も大きく上昇します。
ただ「空母棲姫」を夜戦火力の高い艦娘が狙えばがっつり削れるので常にチャンスはあるイメージ(。・Д・)ゞ
それこそ運が良ければ[6-5]みたいに基地航空隊で撃破することも出来なくはないはず。
ルート固定法は「空母機動部隊」+「大型艦1↓」+「空母系3↓」+「小沢艦隊を6↑」
多分これで合っているはずです(。・Д・)ゞ
必要制空値も高いので「空母系3↓」を満たさない編成もあり。その場合空襲戦が1戦増えます。


【小沢艦隊】は「瑞鶴/千歳/千代田/大淀/秋月/初月」で満たして航巡3で制空補助。制空値目安は660前後。
第二艦隊の「大淀/秋月/初月」で夜戦火力は大丈夫なのか?と思われるかも知れませんが
恐らく【小沢艦隊】史実艦には特効が載ってるので削るには充分な火力が出ますし雷巡が控えてるので問題なし。

これで航空劣勢調整が出来ている……はず。2部隊をボス(S)に集中。
行動半径6で届くみたいなので「零戦21型(熟練)★10」は「零戦52型(熟練)★10/一式戦 隼III型甲」の方が良いです。



最後は大井が連撃で決めて終わり(。・Д・)ゞ最終形態になってから3連続大破撤退はしましたけど到達1回目で撃破。


ネ級改にてこずるかと思ったんですが瑞鶴が1隻撃破してもう1隻も中破にしたのが勝因でしょうか。
この後2隻目のヲ級改を中破にしてネ級改を大破にしたところで夜戦へ
随伴艦3隻残しだったんですが順番に倒していって最後は大井が決めるという感じでした。

「四式戦 疾風」は正直物足りないスペックですけど無印機ならこんなもんでしょうか。ネームド機の実装が楽しみ。



E3は「瑞鶴」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾改二実装時も思いましたけど改めて見ると凛々しいですね(・v・ )
「捷一号作戦」を発動し拠点の確保、基地航空隊戦力の拡充と出撃準備も完遂。
史実では囮となる予定だった「小沢艦隊」ですが基地航空隊と協同することで囮ではなく敵機動部隊を漸滅というif展開。
そして第一遊撃部隊各隊によるレイテ湾突入(E4)ということで後段作戦こそが「レイテ沖海戦」本番。
というか冬イベントのことを考えると今回はまだ序章なので冬イベントは一体……

それは置いといてお札が「主力艦隊(栗田艦隊+小沢艦隊)」「志摩艦隊」「西村艦隊」で
E4は矢印が3つ、薄い赤○も3つとこれはそういうことですね(・◇・)気を引き締めねば。

後は後段作戦を攻略するだけ(。・Д・)ゞなかなかに大変そうな海域ですがまだ資源も沢山あるので大丈夫でしょう。


今回は攻略中にドロップ艦と全邂逅と運が良い(・v・ )まぁドロップ艦が2人だけなのが大きい気もしますが。
あとはE2もE3も全然周回出来る難易度だと思うので仮に攻略中に邂逅出来なくても期間中にはいけるはず。
コメント
コメント一覧 (27)
送らなくても問題ないなーと判断してE3 第三段階では私は送ってません(。・Д・)ゞ
もし最終形態で事故が多発したり空母棲姫の撃破が難しそうなら送ってもいいかも知れません。
E-3は輸送ゲージが大変なのがわかりました。
私もこれからE-3に臨みます。E-2の掘りに手間取りました。
第二段階はこちらが輸送護衛部隊なのである程度の大破撤退が必要経費ですからねぇ(´・ω・`)
その分ちょっと第二段階が大変に感じましたけど第一段階、第三段階も最終形態時は嵌る可能性を感じました。
E3攻略頑張ってください(。・Д・)ゞ上手くいくよう祈っております。
西村艦隊各艦が健在なので、同時に突入するというところを再現しているのではないでしょうか?
記事を編集した際の眠気と「そういうことか!」という興奮で勘違いしてしましました。修正しておきます(。・Д・)ゞ
E4の海域がまんまレイテ進撃航路と一緒なので各艦隊が同時突入していたらというif展開なんでしょうねー(・v・ )
連合艦隊の第二艦隊には軽巡1までなのでその形の編成だと
第一艦隊に軽巡2となるので削り段階はともかく最終形態が厳しい気がします。
「秋月/初月」がいない場合は
第一艦隊に「瑞鶴、千歳、千代田、(瑞鳳or伊勢or日向)2、他1」
第二艦隊に「大淀or多摩or五十鈴、他5(戦艦0)」という形で
[O-M-P-R-"Q"-S]とQマスの空襲戦を1戦増やす√での攻略が現実的かと思います(。・Д・)ゞ
記事内の編成参考にさせていただき、お陰様でE3甲最終ゲージストレートで割れました!
本当に道中も決戦も支援一切いりませんでしたし、伊400も攻略中に出てくれました( ´∀`)
ありがとうございました!
参考になっているようでなによりです。
E3攻略&「伊400」との邂逅おめでとうございます(。・Д・)ゞ
私もほぼストレートでいけそうな流れだったんですけど
攻略した段階ではまだ猫ブロックが健在だったので何回か足止めされました_(:3 」∠ )_
E3甲無事に最終形態を一発でクリアできました。
自分の場合、削りも最終形態も道中、決戦と出していました。
最後見て見たら艦載機の熟練度とボーキが少し禿げ上がりました(´・ω・`)
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ
支援艦隊は送ったほうが道中事故も減ってボスも倒しやすいとは思うんですけど
如何せんキラ付けの手間含めて送るのが面倒なので私は極力送るのを控えてますねぇ_(:3 」∠ )_
最終形態はなかなかな編成になってるので多少は必要経費ですかねー(・◇・)
E4攻略にかかる資源を考えると微々たるものになるはずですし。
道中支援3回ほどこず危ない思いもしましたが特攻のせいかボスは2回とも昼間でおわりました
制空とるのがいい気がしますね
E3第三段階は今回のイベントで一番の癒しかもと噂されてますからねー(・◇・)
特に削り段階はこちらが連合艦隊の[6-5]みたいなものですし。
最終形態で「ヲ級改/ネ級改」が出てきてからが本番ですけどこちらの艦隊も強いのでなんとかなるはずです。
昨晩無事E3甲を突破しました。
空襲が一戦増えますが、五航戦とちとちよの空母4隻編成で行きました。
第2艦隊に雷巡3と秋月、初月、大淀を、ボス戦での夜戦火力(小沢艦隊補正)を期待して編成。
念には念を、ということで道中、決戦とも支援を送りました。
ラスダンでも基地航空隊を集中して制空優勢を取ることができ、夜戦できっちり決めることができました。
第1、第2ゲージで4回撤退があったけど、第3ゲージはストレート。
ここが一番楽だったなぁ、という印象です。
ドロップは松輪が来ましたけど、まだ新艦は無し。
E4でしおんちゃんがでなければここを周回することになりそうです。
こんばんわ。
e3の3本目、naru 様の艦隊編成のコピーでストレートクリアできました。
有難うございます。
念のために決戦支援だけは送っていましたので、ボスマスまで辿り着けば
安心して最後まで見ている事ができました。
しおん,対馬共に未ドロップですが、e3の3本目で松輪、三隈がドロップしましたので
運が上向いてきたと思いたい。
e4の攻略も続けて参考にさせていただきます。
増えるのは空襲戦1戦だけですし空母を増やしたほうが制空値も稼ぎやすいので
そっちの編成の方が案外楽だったかも知れませんねー(・◇・)猫ブロックもなくなったみたいですし。
削り段階は護衛退避しててもいけるんじゃないか?というぐらいのイメージでしたね。
最終形態は多少運も必要かなとは思いましたがそれでも何度かボス到達すればいけそうですし
今回のイベントでほぼ唯一の空母編成なので航空戦の火力もあって余計に楽な印象がつきそう(・◇・)
ちぇすさん>>16
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ
クリア画面でも「敵機動部隊"先鋒"の撃破に成功。」と書いてありますし
意図して難易度を緩くしているイメージもありますね。
恐らく冬イベントで本格的な「エンガノ岬沖海戦」モチーフ海域があると思いますし
「小沢艦隊」の本番は冬イベントでそこが高難易度になりそうです(・◇・)
前回の沼が祟りまくってるなかE3攻略も含め14出撃・S9・A2・道中大破3で出せたのは嬉しい
消費も比較的少なく抑えられ、攻略・周回にいい感じだと思ったので編成等書いておきます
甲作戦で攻略・周回
決戦・道中支援不要
戦4編成を2部隊(補給不要です、時々0になってないか確認する位)
1部隊は制空値291以上をRマス集中
もう1部隊は制空値224以上をボスマス集中(いずれも制空互角)
第一 制空計算機で744
大鳳 (天山村田・F4U-1D・53岩本星10・紫電改四)
翔鶴 (天山友永・52熟練星10・烈風601・FW190)
瑞鶴 (天山村田・62岩井星10・烈風601・カロリン)
利根 (3号×2・水戦熟練・11型乙熟練)
筑摩 (3号×2・強風・11型乙)
千代田(流星601・52熟練星10・Re2005・FW190)
第二 制空計算機で124
千歳 (TBM3D・F6F5N・F6F3N)
大淀 (3号×2・夜偵・FUMO)
秋月・初月 (10cm×2・13号改)
大井・北上 (甲標的・15.2改・10cm)
1戦増えるO-M-P-Q-R-Sルートですが、対空と制空権に重点を置いた編成で空襲戦に強く、鬼門のRを一巡で飛ばすことができ事故率低いです
バケツにもやさしく一周あたり3個~0個
ボスも昼でSか夜戦2人目の大淀までで決着してるので烈風↑の艦載機足りなければ第二旗艦の千歳置物にして調整する感じなのかな
Rマスが航空優勢~制空権確保、ボスマスは制空権確保でイケました
あと戦4なので基地航空に補給の必要がほぼないのもいいですね
第16戦隊での固定といい低ボーキ編成発見した某掲示板のななしさん達凄いなぁ
ただゲージ破壊の最終形は火力盛った方が良いです
自分のA勝利2回は決戦出して多少盛ったにもかかわらずゲージ破壊失敗でバケツも1戦で8個とか惨敗
プランBとなる管理人さんの編成パクらせていただき、道中決戦もガッツリ送ってようやくクリアしました
今回E4が周回をする海域ではないように設計されているからか
新艦娘のドロップ率とE2/E3の周回難度が調整されている気がしますねー(・v・ )
基地航空隊の無補給周回は仕様を理解していると思いつくやつですね。
航空劣勢状態なら少なくとも2機は残るので全部隊2機の状態でも航空劣勢を維持出来るなら補給要らず。
攻略後に周回してたら詳しく計算してたかも知れませんけど
今回は新艦娘と邂逅済みだからか早くも燃え尽き症候群を発症しているのと
リアルがなかなか忙しくて全然イベント海域に出撃出来てませんねぇ_(:3 」∠ )_
と それはともかく「伊400」との邂逅おめでとうございます(・v・ )
レ級が出なければ,ボスもS取れたんですが,伊400は出てくれませんでした.
取り敢えず,前段作戦は,ALL1甲が取れました.
ありがとうございました.
ただ,第四海域は,時間の関係で乙になります.
次回は,寝落ちしないようにしないと...
E3第三段階は比較的易しめですからねー(・◇・)
最低限の編成さえ組めていたら少なくとも削り段階は楽勝だと思います。
いずれにせよ前段作戦完遂おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
E4はこだわりがなければ「甲」でなくてもいいと思います。
まぁ「乙」だとどう変わるか詳しく知りませんが_(:3 」∠ )_
ですが小沢艦隊七隻入れて翔鶴を入れましたが逸れましたやはり装甲空母をどちらか一方にするべきですか
最短√を通りたい場合大型艦(戦艦/空母)は1人までですねー。
「伊勢/日向」なら1戦増えるだけの√にも出来ますが正規空母2はどうしてもNマスに逸れてしまいます(・×・)
装甲空母翔鶴が完成したので瑞鶴改二と千歳千代田と伊勢型一隻と鈴谷改二で組んで空襲マス追加ルートに行きます
駄目ならばズホにキャリアーをやって制空権を稼ぎます
今回の戦力ゲージ2は削りだと支援なしで辿り着きました事故がなければですが
E3第三段階は今回のイベントで唯一と言っていい空母編成なので
航空戦の火力と相まって楽にクリア出来る提督が多い印象です。
最終形態では少し難易度が上がるとは思いますが攻略頑張ってください(。・Д・)ゞ
naruさん
どうにか勝ちました装甲空母翔鶴のおかげでe3甲クリアです
次はe4ですが前段階のギミック解除して次の段階に進みます
E3クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
引き続きE4も頑張ってください。