
捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) E4[スリガオ海峡沖]あの海峡の先へ――

[海峡夜棲姫-壊:耐久800/装甲262/対空39][防空埋護姫:耐久655/装甲250/対空240]
防御面のステータスは対空以外[防空埋護姫]の方が低くて対空も基地航空隊にしか影響がないので
第一段階の[海峡夜棲姫-壊]が撃破出来たなら最終形態で編成も変わりませんし[防空埋護姫]も撃破出来るはず。


ボスの「防空埋護姫」と連動するゲージを破壊するとクリア。第一段階と道中は全く同じ、道中8戦後ボス。


最初から最終形態まで編成が変わらない珍しいタイプ。
まぁ戦艦棲姫とか防空棲姫とかが増えたら地獄なんてものじゃないので嬉しいことですが_(:3 」∠ )_
青√ E-I-M-N-S-W-Y-Z9-ZZ1-ZZ2-ZZ3


道中は完全に同じですしボスもやることは同じなので陣形等も第一段階と同じ(。・Д・)ゞ
- 1戦目(I):悪魔のソ級がですが対策してる余裕がないので【警戒陣】で抜けられることを祈る。
- 2,3戦目(M,N)今までの空襲戦と比べると命中率高め(・×・)【輪形陣or警戒陣】の選択ですが
私がやった感じ後者の方が被弾率低めだったので【警戒陣】をお勧めします。 - 4戦目(S):ナ級がいない編成もあるのでそっちだと少し楽。
【単縦陣or警戒陣】の選択ですが恐らく倒したほうが事故率低めなので【単縦陣】をお勧めします。 - 5戦目(Y):潜水新棲姫は怖くないんですがソ級が魚雷CIを発動すると厄介。
【警戒陣】で避けることを祈る。「探照灯/照明弾」が有効。 - 6~8戦目(Z9,ZZ1,ZZ2):【警戒陣】で避けることを祈る。
今回「道中支援」が夜戦にも来るので「道中支援」はほぼ必須。
昼戦に移行さえすれば基地航空隊の削り+大破艦であろうと「防空埋護姫」に割合damageが通るので削るのは比較的楽。
問題は最終形態、夜戦で「防空埋護姫」を倒すのはまず不可能なので昼戦で倒す必要があるんですが
昼戦で「防空埋護姫」の装甲を抜けるのが「扶桑/山城」ぐらいなのでこの2人にかかっています(。・Д・)ゞ
「海峡夜棲姫」と比べると水戦1つで制空権を取れるのでその分ちょっと楽?



制空値に余裕があるので「最上」の装備を換装しましたけど正直単発でも充分当てるのでSマス用に水戦×4のままでも可。
左が実際私が出撃した編成なんですけど改めて考えるとこの装備なら右のように「最上」は上にした方がいいですね。
「最上」が退避すると制空権もなくなるので【警戒陣】で守りやすくなるのもメリットですし(。・Д・)ゞ
あとは「西村艦隊」√は史実艦6人で固定出来るみたいなので1人外して潜水艦デコイも有効だとは思います。
それ以外でも「志摩艦隊」のお札をつけることで戦艦6潜水艦1等で「志摩艦隊」√を進む攻略法もありますが
個人的に「西村艦隊」の7人で攻略したかったので私はそのままにしました(。・Д・)ゞ
どうしてもクリア出来ないとなったら「志摩艦隊」√での攻略も検討するといいかも知れません。

「防空埋護姫」は航空力を持ってないので[陸攻×4]×2でボス(ZZ3)に集中。削り段階ではSに送るのもあり。
その名のとおり防空能力が凄いのでガンガン落とされますが必要経費(・×・)


新しい砲撃支援がこれでベストなのかわかりませんけど「駆逐2戦艦2重巡1空母1」で送りました。
道中支援は全キラ/決戦支援は旗艦だけキラ。道中支援は必須級だと思いますけど決選支援は最終形態だけでいいかな?
勿論余裕があれば両方送るのがベストだと思いますけど私は可能な限り支援艦隊は送りたくないので_(:3 」∠ )_



第二段階も最後は扶桑の弾着観測射撃(。・Д・)ゞ
第二段階は道中の事故が多めでしたけどゲージ破壊可能になってから2回目?で撃破出来たのでトントンでしょうか。

道中で山城が中破してたので厳しいかと思っていたんですけど扶桑が健在だったのでなんとかなりました。

「涼月」は儚い系ですね。見た目と相まって人気艦になりそう(・v・ )まぁチラ見せの時点で予想出来ましたけども。



今回最後は「山城」(。・Д・)ゞ中破しちゃってますけどこれはこれで雰囲気が出てていいですね。
あとは【第一遊撃部隊第三部隊「西村艦隊」はスリガオ海峡突破に成功せり!】というのもいいですねー。
この海域浄化カットイン画面のあとに「扶桑/山城/時雨」による特殊ボイスも流れるんですけどこの演出はずるい。
「西村艦隊」はスリガオ海峡に突入、敵水上艦部隊の待ち伏せを夜戦にて食い破り、レイテ方面への進撃に見事成功せり!
という文でテンション上がってるところにこんな掛け合い聞いたらもうね。「西村艦隊」でクリアして良かった(・v・ )

全四作戦海域ということでもうちょっと簡単にクリア出来るかなーと思ってたんですけどなかなかの難易度でしたね。
総合すると当然ながら前回の夏イベント程ではないですけど何箇所かでは肉薄している部分もあった気がします。
というか最深部の道中難易度はかなりのレベルですけど【警戒陣】のおかげでなんとかなってる感じですね。
なんにせよ今回のイベントの新艦娘とは邂逅済みなので真の意味で秋イベント完遂₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
残りのイベント期間はどうしますかねー_(:3 」∠ )_
美味しいドロップポイントとかがあれば周回記事も考えますが予定は未定。
コメント
コメント一覧 (74)
E-4甲1本目は山雲お留守番で伊13デコイの西村艦隊、2本目は朝雲お留守番で伊14デコイの西村艦隊でクリアしました。
冬イベの攻略情報もよろしくお願いします。
E4攻略おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
冬イベントはどうなりますかねー。今回大分作りこまれてましたし凄いことになりそう(・◇・)
いつも思いますが、攻略しながら情報を記事にする労力は大変じゃないですか?
参考にさせてもらってますが・・・w
自分も意地で西村艦隊でE4甲終わりました(*^ω^)v
楽な編成も組めますし、西村艦隊の意義ってあったんでしょうか(~_~;)
自分的には一海域が長丁場なくらいなら、海域数が多い方が区切りがよいのでいいです。
冬イベも似たような感じになるんでしょうか。
春日丸が3杯ドロしましたが、どうしようかなと悩んでますw
後は、神威掘りしようかなと思ってます。
結局一ゲージ目は潜水艦様に助けてもらったら1発でした( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
二ゲージ目は西村艦隊で1回目でS勝利取れたので何とか純粋な西村艦隊でクリアできるよう頑張ります(`・ω・´)ゞ
自分はまだE-3の3段階目ですが、E-4凄いことになってますね。
山雲、朝雲がまだLv77だけど大丈夫かな……。
自分まだE3終わったとこですが、E4長くて大変そうですね(・ω・`;)
4海域なら楽そう甲で行こうかな~なんて考えてましたけど、
ギミック解除大変そうで腰砕けになってますw
正直ちょっと大変ですけど次段階の攻略中とかに時間を見つけて編集してます。
攻略速度では先行勢の提督にはとても敵いませんし質を上げられたらなぁと思ってます(。・Д・)ゞ
まぁ単純に私が攻略情報を見るときに欲しいものを載せてるだけですが_(:3 」∠ )_
潜水艦が1人組み込めることに関しては「伊26」もレイテ突入組なのでそれ由来じゃないですかねー。
「西村艦隊」所属ではありませんけどミンダナオ島(Yマス)の東方哨戒ということで位置的にも重なりますし
最深部は基本的に潜水艦を編成すると逸れる仕様にしている中今回は許されているのでそんな気がします。
「志摩艦隊」√は抜け道として用意しているっぽいですね。
「西村艦隊」を育成してなかったら「甲」のチャンスがないのは流石にやりすぎだと思いますし_(:3 」∠ )_
海域数の塩梅は難しいですねぇ……多分どんな形にしてもある程度の批判は出ますし_(:3 」∠ )_
徐々に攻略してる感があって個人的にはギミックも好きですが航空優勢↑とか空襲無傷とかは
ギミック解くまで強い編成が出ないようになっていてもいいんじゃないかなーとは思います。
BrazenBullさん>>4
そうなると「志摩艦隊」√になると思うんですが「志摩艦隊」√は多分空母系0なら
どんな編成でも良いみたいなので記事としてまとめるには自由度が高すぎますねぇ(´・ω・`)
攻略記事ではなくTipsという形でなら書けるかも知れませんがちょっと考えてみます。
潜水艦がいると夜戦マスになってからが比較的安定しますからねー。
道中8戦という海域ですしいつだかのイベントみたいに抜け道として用意していた気がします。
私は資源がまだまだあったのでずっと「西村艦隊」で出撃してましたけど
資源や時間に不安がある提督は潜水艦に頼った方が楽かも知れませんね(。・Д・)ゞ
kotoさん>>6
参考になっているようで何よりです(・v・ )
ゲージ総量がそこまででもないのが救いですかねー。E4も出撃を重ねればいずれゴールが見えるというイメージです。
77Lvでも削り段階では単艦退避もありますし特に問題はないと思います(。・Д・)ゞ
というか夜戦マスでは99Lvの「扶桑/山城/最上」でも綺麗に当てられたら1発大破でしたし_(:3 」∠ )_
OHRさん>>7
ちょっと複雑なのでアレですけどいざ出撃すればなんとかなるはずです(。・Д・)ゞ
まぁ難易度も前回程ではないにせよ高いことは間違いないですし報酬差もほぼないので
甲種勲章にこだわりがなければ「乙」でいい気はしますが_(:3 」∠ )_
夜戦マス等々の仕様でゲージを削ること自体はすんなりいけるはずなので
出撃を重ねていればいずれは良いパターンを引いてクリア出来るイメージです。
前回のE7甲はその良いパターンを引ける気がしなくて最終形態だけはダメコンに頼りましたが_(:3 」∠ )_
甲クリア参考にさせていただきました。
すごく助かりました。ありがとうございました。
E4甲クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
迷子姫が異常なほど扶桑山城に粘着してしつこく大破させて来るものだから、残り耐久20~50からなかなかトドメをさせず苦労しました…。
最後は迷子姫が満潮に浮気したその一瞬のスキをついて背後からしばき倒した感じですねw
結局、山城が小破以下で砲戦2巡目まで残ったのって第1、第2ともゲージ破壊したその各1回ずつだけという (;'Д`)=3
E-1からE-4までの総出撃回数は攻略に限っても157回、レイテ海戦マジパナイ orz
でも資源は一番減った燃料でも-10万程度なので、-16万だった夏に比べたらだいぶマシだったのかな?
※但し、支援艦隊のキラ付けで伊良湖はがっつり減った
特にギミック関連があまりに煩雑すぎて、ここでの手順解説に大いに助けられました。
正直今回は、運営の人が検証勢に紛れて情報リークしてなきゃたった数日でここまで全貌が明らかになるものかと陰謀論めいたことまで考えるレベルです。
それはともかく、第一と第二のゲージ破壊「だけ」は西村艦隊でやりました。
ラスダンまでにゲージを削ったのは、志摩ルートの潜水艦隊。道中がとてつもなく長いですし、ボス撃沈はほぼ不可能ですが、ゲージを削る分には水上艦隊より手っ取り早い気がしました。
ただ潜水艦隊が楽といっても、某提督以外には戦力的に厳しいまるゆと実装間もない伊400以外で実装済み10隻中7隻を高練度で揃えているのはそれ自体難しい気もしますが。
西村艦隊でのゲージ破壊ですが、夜戦で防空埋護姫だけにしたのが裏目に出て基地航空隊が壊滅、艦隊も夜戦終了時点で山城大破、扶桑も中破とこれはもう一度かと諦めかけたところ、昼戦は大破艦も攻撃できるお陰で割合ダメで削り、殿の中破扶桑で辛うじて撃破に成功しました。
防空がやたら高いボスだと航空攻撃前に随伴を全滅させるのが仇になる仕様、当然ではありますけど辛いですなあ。
あと今回は潜水艦隊メインだっただけに、夜戦にも支援が来るようになったのと警戒陣の仕様は革命的だと思いました。
遅くなりましたが攻略おめでとうございます。
1つ質問なんですが、E4通して消費した資材はどれくらいになりますか?
恥ずかしながら準備の時間が取れず、現在鋼材を除いて他全てが9万を切っている状況です。
また山雲もレベル50程度なので西村艦隊で行くか、志摩艦隊で行くか迷っています。
西村札による特攻は無いとの事ですが・・・いかがでしょうか?
さて、気が早いようですが。冬イベではどんな「駆逐艦」が重要&必要になるとお考えでしょうか…?
サマール沖海戦に参戦した娘が本命?はたまた多号カンケーの娘?
ウチの駆逐艦な娘たちは練度不足な子が多いので、いまから準備せねば!とソワソワしております…(苦笑)。
では、今後も楽しくて役立つ記事を期待しております~。
資源疲労はそこまでじゃないのに精神疲労がやばかったです今回
ラストゲージの迷子姫がやたら扶桑姉妹を親の敵のように狙うので破壊するまでに11時間くらいかかりました・・・
最後は生き残った山城が雄叫びと共に姫を沈めて、そのまま埋姫の方もフィニッシャーになってくれたので助かりました
今回はこちらも掘は完遂してるので後をどうするか未定ですがひとまず浮き彫りになった課題と新艦の育成に入ろうかと思います
でもその前にちょっと寝ます。今日わざわざ有休とってまで何とかクリアしたんだから少しくらい寝ても罰は当たるまい、てか寝かせろ
そんな訳で今回もお疲れ様でした
私も「扶桑/山城」が健在だったのはほとんどなかった気がしますねぇ_(:3 」∠ )_
まぁそれよりも第二段階になったら道中の敵が荒ぶりだして
なかなかZZ3に辿り着けなくて個人的にはそっちの印象の方が強いんですけども(・◇・)
夏イベントは難易度もさることながらE7までありましたからねー。
流石に今回は夏イベントに並ぶ程の難易度ではないと思いますけど問題は後篇の冬イベントでしょうか。
【大規模作戦】なんて告知がされたらとんでもないことになりそう_(:3 」∠ )_
舞鶴の元帥さん>>13
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ
順序立てて考えれば各艦隊の√の最奥まで行けばいいだけなんですけど海域の広さに初見は混乱しちゃいますね。
ギミック解除に関しては今まで出てきたものの組み合わせなので勘の良い人ならすぐ気付ける類のものだとは思います。
まぁ勿論先行で攻略している提督による情報あってこそですけども。
潜水艦削りは発見された時こそ少し盛り上がりましたけど手軽さに欠ける印象ですねー。
事故がない訳でもないですし夜戦対策にしても潜水艦1人いればいいので「西村艦隊」√でも出来ますし(・◇・)
夜戦で上手くいくと対空担当が「防空埋護姫」で固定されちゃうのでがっつり落とされますけど
1機でも残れば割合で削れますし旗艦1人にしていてあとは弾着で装甲が抜けるかという状況でもあるので
既に勝ち筋に半分は乗っているとも考えられますし特に気になりませんでしたねー_(:3 」∠ )_
夜戦への支援艦隊は夜戦マスへの対策として良い感じですね(・v・ )
今後も史実モチーフを考えると夜戦海域は出てくるでしょうしその対処としての仕様変更でしょうか。
参考になっているようで何よりです(。・Д・)ゞ
資源消費はざっと[燃料7万弱/弾薬4.5万/鋼材3万弱/ボーキ2万弱]ぐらいでしょうか。
私が攻略した段階ではギミック等も不確定な要素が色々あったので今ならもっと少なく済むかも知れませんが
問題は「海峡夜棲姫/防空埋護姫」を最後の撃破にどれぐらい資源がかかるかですねぇ_(:3 」∠ )_
各9万もあれば足りるとは思いますけどこればっかりは運次第なので何とも。
特効は単純に「西村艦隊」所属艦娘にかかってるみたいなので「志摩艦隊」のお札付きでも問題ないみたいです。
まぁ個人的には「志摩艦隊」√を使うなら特に「西村艦隊」に拘る必要はないと思いますが。
万年三群オヤジ@単冠湾泊地さん>>15
E4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になって何よりです。
冬イベントではとりあえず「栗田艦隊/小沢艦隊」に所属している駆逐艦が必要になるんじゃないかなーと思っています。
あとは今回も活躍してますけど「志摩艦隊/西村艦隊」所属艦娘が今度は援護に回る形になりそうなので
モチーフ名そのまんまですけど「レイテ沖海戦」参加艦娘の育成が優先ですかねー(・◇・)
あとは今回「涼月」が実装されて「冬月」も実装を予定していそうなので
「捷号作戦」から「天号作戦」へ繋げる可能性もなくはないのかなと考えています。
なので「坊ノ沖海戦」参加艦娘も余裕があれば育成しておくと転ばぬ先の杖となるかも知れません。
E4クリアおめでとうございます&お疲れ様です(。・Д・)ゞ
今回は連合艦隊での出撃が少ないので資源消費はそこそこですよね(・◇・)
まぁ「Z6S勝利」「海峡夜棲姫撃破」「防空埋護姫撃破」がどれだけスムーズにいくかにもよりますが
少なくとも前回の夏イベントみたいに燃料全消費も有り得る……という絶望感は感じませんでした。
その代わり久々の払暁戦や夜戦でvs敵連合艦隊と普段とは違う海域だったので
いつもよりはやきもきするからか疲労度は同等かも知れませんねー_(:3 」∠ )_道中も長いですし。
E2でも周回しようかと思ってはいるんですけど第三艦隊を遠征に送ってるとなかなか手が出ません(・◇・)
細かい部分での試行錯誤やアレンジは施しましたが、基本的な攻略コンセプトがとても
参考になったので、想定よりも早くクリアする事ができました。まあルートの特性上極端に
装備や編成をいじる所もなかったのですが。
結局2本とも削りから撃破まで純粋な西村艦隊で遂行する事ができ、攻略中に伊400と対馬
にも邂逅する僥倖に恵まれ、謎の満足感を得ました。夏のE7ほどの絶望感もなく、終わって
みれば甲らしい甲難易度だったのかな、と。ただ、2本目の基地航空隊はなるべくならボスに
送らない方向のがいいかもですね。いい音と共にたくさん落とされてしまいました(汗)。
ともあれ、記事のお陰で効率よく攻略する事ができました。ありがとうございました。
E4攻略おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
なんだかんだ純正「西村艦隊」を育成済みなら「西村艦隊」7人での攻略でいい気はしますねー。
結局どんな編成でも事故る時は事故りますし出撃を重ねればクリア出来るバランスにはなってると思います。
まぁ夜戦での潜水艦デコイの安定感は確かに頼りになりますけど(・◇・)
基地航空隊はどうですかねー。削り段階ならSマスでもいい気はしますけど
最終形態では少しでも「防空埋護姫」の耐久を減らしたいので落とされてでも送ったほうがいい気もします。
結局「扶桑/山城」の弾着次第なので綺麗に装甲を抜く前提なら基地航空隊はなくてもいけるかも知れませんが。
10出撃ゼロ到達と出ばなをくじかれたので断念しました。以後志摩ルート一辺倒です。
海峡夜棲姫が真のボスでしたね。あそこの泥沼で気が滅入ってしまいました。
防空埋護姫の方はそれと比べればマシでした。伊400が未入手なので、少し気分転換
してから掘りに行くつもりです。
E4攻略おめでとうございます&お疲れ様です(。・Д・)ゞ
私もなんだか第二段階の方が道中きつかった印象ですねー。
ボス撃破自体は簡単になってるはずなのでなにか補正でもかかってるんですかねぇ_(:3 」∠ )_
「海峡夜棲姫」の方が装甲/耐久が高く制空値も備えていて基本は航空優勢止まりですし
最終形態時には「防空埋護姫」が夜戦で攻撃を吸うので恐らく第一ゲージの最後が一番難しいですね。
「防空埋護姫」は陸攻を落としてくるのがちょっと厄介ですけど逆に言えばそれだけなので(・◇・)
まぁただ満を持して登場した新防空姫なのに最終形態で何も変わらなかったところを考えると……
今回は迷い込んだだけというか次の冬イベントで本気を出してきそうな気もします_(:3 」∠ )_
今回のイベントは特に複雑だったので、細やかな説明が本当にありがたかったです。おかげさまで無事クリア、新艦娘全員手に入れることができました。
クリア時のボイスよかったですね、ぐっときました。普段ヘッドフォンはずしてプレイしてるので、naruさんのブログで紹介されてるのみてヘッドフォンつけました。しっかり聞けてよかったです。
また更新楽しみにしています。お疲れさまでした。
てか・・・防空埋護姫になってからストレートでした(´・ω・`)
制空取れるからか連撃も弾着観測もポンポンクリティカルが出ました
感想はきのう書いた通りやはり迷子さんは顔出しだけでよかった・・・蛇足感が_(:3 」∠)_
眼玉報酬のために追加か冬の布石かではなく西村艦隊が海峡夜棲姫を倒して終わりが良かった
このゲームはやはり万人向けではないのはわかりますがわかっていた人たちが離れてるのはやはり悲しい
何といっても一回の出撃にかかる時間が長すぎる・・・序盤で退避させた艦娘が帰投時にオレンジ色になってるとか・・・
それでいて運要素強すぎて回数がいるという社会人殺し仕様(ノД`)・゜・。
このままなら今後は自分はラストを甲でクリアできる自信がない
ストーリーというかバックボーンは燃えるゲームなんでやめるという選択肢はないですがね(`・ω・´)
さて・・・今回は限定ドロップが両方来てないので周回です・・・
燃料すでに10万使ってますが残り20万で掘れると願いたい・・・٩( ''ω'' )وガンバリマス
今回も参考にさせていただきました。
特に、ギミックは初見で???が飛び交ったので、きれいにまとめられていて助かりました。
無事甲クリア出来ましたが、道中の長さとボス撃破が山城扶桑次第なのがつらかったです。
難易度を落とす事も考えましたが、ギミックをもう一度!という気にはなりませんし・・・
その分、クリア後の掛け合いは感動的でした(もがみんは欠席してましたが)。
今後のイベントや任務でもこんな掛け合いが増えると楽しみです。
E4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になっているようで何よりです。
AL/MI作戦のイベントとかでも思いましたけど史実を覆す展開というのはやはり燃えますねー。
特に今回は「山城」の砲撃ボイス等々イベント仕様のものが多いのもあってクリアボイスは一層グッときますね(・v・ )
なんにせよ拙いブログですがこれからも見ていただけると幸いです。
MT88さん>>25
E4クリアおめでとうございます&お疲れ様です(。・Д・)ゞ
まぁ運営がどんな感じで構想してるかはほとんど明かされないのでユーザーがどう受け取るか次第ですからねー。
運営のスタンスとしては一貫していると思いますけど多少のこじつけ感はあるかも知れませんね。
ただそれはドーリットル空襲モチーフで敵空母枠が「水母水鬼(Commandant Teste)」だったりとか今に始まったことじゃない気もします。
今回も「扶桑/山城」含めた西村艦隊で攻略しているのにボスが「海峡夜棲姫(扶桑/山城)」となると
浄化したら「扶桑/山城」になるのでは?とか考え出したらキリがないと思います。
1回の出撃が長くなってるのは基地航空隊等の演出含めてもう少し改善して欲しいなぁとは思いますが
「艦これ」の仕様で史実の海戦をモチーフとしたイベントとなると多少はしょうがないのかなとも思います。
運要素もサービス開始当初からありましたし排除しようがないですからねぇ_(:3 」∠ )_
様々な提督の様々な価値観があってそれらを全てを満たすのは最早無理なので
そのための難易度選択式なのかなと個人的には思っています(。・Д・)ゞ
知り合いの提督は戦力が充分整ってますけど毎回「丙」作戦でさくっとクリアしてますし。
今回のドロップ艦は報告を見ているとそこそこドロップ率が高そうですし
期間もまだまだあるので恐らくなんとかなるとは思いますが頑張ってください(。・Д・)ゞ
E4攻略おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
「西村艦隊」が通った航路ということで多少の難易度はしょうがないと思いますけど
「西村艦隊」に「志摩艦隊」のお札をつけて~という風になってしまうのは本末転倒かなぁとは思いましたね。
まぁ「西村艦隊」でないとクリア出来ないという設定だとそれはそれで問題なので難しいところですが_(:3 」∠ )_
あの掛け合いは燃えますよねー(・v・ )
藤田咲さんがイベント前にテンション上がってたのもこの収録を思い出したのなら納得。
イベント前の「満潮改二」任務にも特殊ボイスがありましたし今後はこれがデフォルトになるといいですね。
けずりは掲載そのままで、ラストは旗艦最上にして司令部のせ
扶桑山城は一番したのほうにして徹甲弾
zzz1でも1番めに最上がいくので扶桑より命中がよく
ボスは2徹の安心設計
決戦 道中支援は 戦艦×3空母1 駆逐2
基地航空は陸攻×4 2回 ラストなので手間ですが練度Maxにしていどみました
おかげで4回出撃 ラスダンも1回で済みました
攻略中の皆さんも諦めず幸運をつけんでください^-^
前回はじめて参考にさせていただいて、道中の説明など大変たすかりました
E4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
「防空埋護姫」相手に基地航空隊の熟練度付けはなかなか勇者ですねΣ(゜゜)
陸攻の熟練度は火力にほとんど影響を与えないみたいなので
今回みたいに制空値を気にしないで良い場合はそのままでいいと思いますよ(。・Д・)ゞ
なんにせよ秋イベントお疲れさまです(・v・ )これからも見ていただけると幸いです。
今回は資源と報酬を照らし合わせて乙乙甲乙でクリア(ラスト甲だったら最悪の事態もありえましたねw)
迷子姫削り中、一度だけ夜戦の間で勝利できて対馬を、ゲージ破壊時に400をドロップというミラクルが!
新艦掘りの心配がなくなって今日は安眠できそうです(夜勤男並感
ただ、雲龍と葛城を掘りに戻らないといけないというw
まだまだイベントがんばりますよ。まだクリアできていない方も頑張ってくださいね。
ゲージ一本目とほとんど変わらない敵編成、海峡夜棲姫と比べると防空埋護姫はたぶん弱い。
ゲージ一本目の海峡夜棲姫(壊)さえなんとかすればあとは簡単でした。
まぁー鬼畜にされても困るわけですが… ダブルダイソンとか出されたら死ぬ_(:3 」∠ )_
たぶん防空埋護姫はモチーフの涼月のためにボスキャラにしたかったのでしょう。
佐世保の社畜提督でもののふと申します。
ものすごく分かりやすくて大変参考になりました。
来週はほぼ触れないので今週勝負でしたが、
ここの記事を参考にさせてもらいまして、
乙でありますが完走できました。
ありがとうございました。
先日、おかげさまでE4甲のZ6とゲージ一本目は突破できましたが、
2本目ラスダンで沼っています…
残り40くらいまで削ったのが1度で、ボスマスまで到達できなかったり、
できても扶桑山城がつぶされたり、PT小鬼にダメージ吸われたりと、
その後はうまくいきません…
これは、やはり試行回数しかないのでしょうか><
2本目は比較的弾着も出やすく、1本目は楽、
と色々な攻略サイトで見ましたが、今まで連撃も弾着も出ていません…
基本的に潜水艦デコイの方法でやっていますが、
・山城を6番目に置く
・最上改in山雲outで1戦増やしたルート
・西村艦隊で最短ルート
など、色々試してみているのですがうまくいかず…
何より気持ち的にしんどいので、背中を押していただけたらと思いまして…
勝手なお願いですがどうぞよろしくお願いします><
E4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
「戦闘詳報」がどういう扱いになるか次第ですけど今回もこだわりがなければ「乙/丙」で良さそうですねー
特効がありますし夜戦で何度も狙えば旗艦を落とすことも出来なくはなさそうに感じましたね(・v・ )
ただ狙いようがないですしそれで第二艦隊が落とせないと昼戦に移行しないというジレンマ。
なんにせよ「対馬」「伊400」との邂逅おめでとうございます₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
今回周回するならE2かなーとは思いつつも第三艦隊を使うのでなかなか手が出ません_(:3 」∠ )_
旅人さん>>32
ほぼ同じことをやるだけですからねー(・◇・)
最終形態で何も変化がなかったところを鑑みるに恐らく「防空埋護姫」は冬イベントの布石だと思います。
勿論「涼月」のためというのもあると思いますけど今回はまだ前篇だぞという意思を感じました。
旗艦に登場するかは分かりませんけど冬イベントで「防空埋護姫」「防空棲姫」が並びそうな恐怖_(:3 」∠ )_
もののふさん>>33
E4クリアおめでとうございます(・v・ )参考になったようで何よりです。
時間が取れないと最後の撃破はやきもきしますよねー_(:3 」∠ )_
期間内の秋イベント完走お疲れ様です(。・Д・)ゞこれからも見て頂けると幸いです。
恐らく第一段階の「海峡夜棲姫-壊」撃破が今回一番難しいので
それを突破出来たのなら同じ編成でいけると思います(。・Д・)ゞ
ただ艦これは運によるところが大きいので最後には試行回数でしょうか。
「防空埋護姫」は制空値を持たないので制空権確保が容易な分楽になるはずですが
結局最後に装甲を抜けるかどうかという点は同じですからねー_(:3 」∠ )_
戦艦を多めに編成出来る「志摩艦隊」√の方が楽な可能性はありますけど
私は「志摩艦隊」√で出撃してないのでいまいち詳細が分かりません(・×・)
最後の一押しという状況ではあるのであとは撃破を信じて出撃を重ねるのが一番ですかねー。
個人的には最後の掛け合いを考えると純正「西村艦隊」でクリア出来ると熱いとは思いますけど
クリア報告を見ると潜水艦を1人混ぜてる編成が多いのでそのどちらかでしょうか。
ギミックも含めたマップ全体では100回以上出撃しており、かかった日数も1週間。
掘りを除けば1マップでは過去最高の出撃回数と日数です。
今までオール甲で続けて来た身ですが、間違いなく歴代最悪のマップですね。
夏E-7甲がマシに思える日がこんなに早く来るとは思いませんでしたよ。
Z6で沼り、第1ゲージで沼り、何とか辿り着いた第2ゲージも最大7連続の道中撤退などに悩まされ……。
特に第1ゲージは、ラスダンだけで31回出撃・ボス到達10回目でようやく突破。
一度は昼戦に移行出来ないこともありました。
道中長すぎてお祈りの回数が多すぎますし、ボスまで辿り着けても夜戦お祈り→弾着お祈りでは疲労感の方が大きく、クリアしても達成感より解放感の方が強い。
甲が難しいのは当然としても今回は「やりすぎ」感しか無いと言うか、煩雑なギミックや道中の長さ、払暁戦ゆえ夜戦よりもワンチャンの可能性が少ないことなど、「もっとどうにかならなかったのか」という思いが強いです。
前篇でこれだと冬の後篇はどうなるんでしょうかね……。
約1週間掛けたE4甲攻略、総出撃29回でようやく終わりました。
ギミック解除からなかなか厄介でしたが、想定通りのスケジュールで沼らず終われたのでよかったです。
イベント前に朝雲、山雲もイベント最終海域に耐えられるであろうレベル(ウチは70を想定してます)に育てたので
できるなら純正西村艦隊でクリアしたかったんですが、道中突破の安定性を取って混成の志摩村艦隊でいきました。
Z8さえ抜ければあとは潜水デコイが強力なので、結局第4ゲージは出撃4回のストレートで終えました。
ラスダンはZ8で時雨が大破し単艦退避で、最終決戦に連れて行けなかったのが少し悔やまれますが・・・
とはいえ4戦の内、S勝利は1回でしたがそこで伊400とも邂逅できたので本当に良かったです。
これも先行勢の情報とそれらも含めて攻略記事をわかりやすく示していただいたnaruさんのおかげです。
ありがとうございました。
ちょっと一休みしたら、対馬掘りに取りかかろうと思います。
今回もnaruさんの攻略が非常に参考になりました。ありがとうございます。
総合すると前回のE7甲程ではないと思いますけど結局はどちらも運次第なので
今回運が悪ければそのような印象になるかも知れませんね(´・ω・`)
特に今回は「扶桑/山城」への依存度が高いですけど前回は第一艦隊に高火力艦が揃ってたのでラッキーパンチの可能性もありましたし。
前回のE7甲が昼戦で終わった提督はちらほらと見ましたけど今回夜戦だけで終わった提督は1人ぐらいしか見てないような……
まぁ私が今回あまり情報収集してないののもあるかも知れませんが_(:3 」∠ )_
今回は比較的連合艦隊での出撃が少なかったのと恐らく冬イベントは「栗田艦隊」がメインになるので
それこそ前回のE7甲のような艦隊決戦がメインのイベントになるかも知れませんね。
「レイテ沖海戦」ということを考えると少なくとも今回クラスの難易度にはなると思いますが
if展開も多めになるはずですしこればっかりは実際に実装されてみないと何とも言えませんね(・◇・)
なんにせよE4クリアおめでとうございます&お疲れ様です(。・Д・)ゞ
ぺけかずさん>>38
純正「西村艦隊」編成だと削り段階はともかく最終形態が大変ですからねぇ_(:3 」∠ )_
こだわりがなければ「志摩艦隊」√の方が多少楽だとは思います。
まぁ私はもっと早期に「志摩艦隊」√が確立されていたとしてもお札等諸々考えて
多分「西村艦隊」で挑んでいたとは思いますが(・◇・)
いずれにせよE4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
「対馬」との邂逅が叶うよう陰ながら祈っております。
kotoさん>>39
秋イベント完走おめでとうございます&お疲れ様です(。・Д・)ゞ
今回ちょっと記事編集に時間がかかったんですが参考になったようで何よりです。
堀と順序が逆になりますが,私の方も攻略完了しました。ギミックのZ6が,本当に山場でそれ以降は,本当に簡単にクリアできました。ゲージ1本目は多少てこずりましたが,堅実に1時間ごとくらいに出撃を行って,2本目と合わせて2日間かけました。ラスダンは1本目は2回目に,2本目は1回目で突破。実に安定して攻略出来たと思います。
道中は,とにかく大破→司令部施設による撤退→赤疲労になるので,キラ付けは初回やって意味のないものだと痛感し,以降一切していません。削り時は,2隻しかいなかろうが1隻になろうが,とにかくボスマスまで突っ込んで削ります。道中何戦になろうが突っ込むのです。さすがに1隻では削れないこともありましたが,基地航空隊があるので,可能性にかける戦法で行きました。
扶桑姉妹、駆逐4、潜水艦に戻して2度目でクリアできました!
道中は誰も中波すらいなく、ほぼ無傷でボスまで到達し、同航戦を引くことができて、
最後は扶桑の連撃クリティカルでフィニッシュしました
ゲージ2本目では結局、弾着は1度も出なかったことが謎でしたが…
相談に乗ってくださり、ありがとうございました!
しかしZ6の凶悪さが1番でしたが、私にとってはゲージ1本目も2本目も決して楽とは思えませんでした
前編でこんなに苦労したのに、冬はどうなることやら…
先程やっと最後のゲージを叩き割ってまいりました。4月末から始めて、オール丙ではありますがイベント初完走です。
2本目は1本目に比べたら全然楽でした、それでもラスダン入ったら二連続で反航戦で頭を抱えましたが…。
最後は山城改二の連撃、浄化演出は旗艦の扶桑改二、最高ダメージは時雨改二の魚雷CIの823。この823がボスに突き刺さってれば文句なしのMVPでしたが…クリアできたのでどうでもよくなりました(笑)
新艦は全員来ましたし、何より燃料がもう少しで5000切るところなので、しばらくは演習で多摩のレベリングをするくらいで一休みします。
我が鎮守府の西村艦隊はスリガオ海峡を突破し、レイテ方面へ進撃成功しました。
ゲージ1からゲージ2の削りは西村+潜水ルートで行いましたが、
ラスダンだけは純西村艦隊で決めたかったので少し苦労しました。
幸か不幸かZ6は一発でクリアしたので、ゲージ1、2ラスダンの方がよっぽど辛かったです。
ただゲージ2沼の原因はボスマス夜戦で扶桑山城のどちらかが大破してでのゲージ残しだったので、
回数さえこなせば突破できると信じていました。
諦めずに作戦遂行できたのはnaruさんをはじめとした多くの先達者の方、
そして共に作戦に向かった数多の提督、艦娘たちのおかげだと思っています。
ありがとうございました。
E4突破おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
[Z6マスS勝利]の方が難しいという提督も結構いますからねー(・◇・)
私のやった感じではトントンと言うところでしょうか。まぁ条件が違うので単純な比較は出来ませんが。
出撃艦隊へのキラ付けも多少は効果があると思うんですけど連続で撤退した時に
キラ付けにかけた時間とはなんだったのか……となるので私も基本的につけませんねー_(:3 」∠ )_
前回のE7甲では遠征の帰還待ちとかに支援のキラ付けのついでに何人かには気まぐれでつけたりもしましたが。
あとは史実ネタじゃないですけど純正「西村艦隊」で挑んだ場合
【単艦退避】すると回避/命中に補正がかかるとかだと面白かったような気がします(・◇・)
雪柳さん>>42
艦これによくありがちなんですけどいける時はすんなりいけるんですよねー(・◇・)
第一段階が最終形態になってからの1,2回目のボス到達時は誰も中破してないとかそんなだった気がします。
その代わり連撃/弾着が発動しなかったり発動しても装甲が抜けなかったりで落とせなかったんですけど_(:3 」∠ )_
これなら「徹甲弾」に換えるかなーとか考えながら出撃していたら
「朝雲/山雲」が退避していても撃破出来てどっちが正解なのか今でも分かりません(・◇・)
今回は決して簡単な海域ではないですけど過去の高難度最深部と比較すると……という感じでしょうか。
夜戦海域でいつもと勝手が違うのでその分疲労感が強く出る可能性はありますが(・×・)
いずれにせよ攻略お疲れ様です(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
E4突破初完走おめでとうございます(。・Д・)ゞ
今回は「山城」か「時雨」で決められると熱い展開なんですけど
「時雨」で決めるには夜戦で撃破するしかないのでかなり難しいですねぇ_(:3 」∠ )_
新艦娘との邂逅も済んでいるなら今回のイベントはもう終わりですかねー。
海防艦のドロップを狙うのはもっと余裕が出来てからのお話だと思いますし(・◇・)
なんにせよ秋イベント完遂お疲れ様です(・v・ )
karanaさん>>44
今回は前回程がっちりした海域ではないので結構こだわりをもって攻略している提督が多いイメージですねー。
まぁ純正「西村艦隊」はほぼ模範解答なので選択しやすいのもありますけど
個人的には坊ノ岬沖組で「涼月」を迎えにいっていた提督が印象深いです(・v・ )
個人的な体感としては2015冬イベントのE5甲に近い印象でしたねー。
すんなりクリア出来る海域ではないですけど撃破出来るイメージは掴めてるので
あとは出撃を重ねていけばそのうちいけるだろうという感じでプレイしてました。
前回のE7甲とかだと本当にこの編成/装備でいいのか?と定期的に考えて実際色々なパターンで出撃しましたし(・×・)
なんにせよE4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
naruさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
また、E4は乙難易度でしたが、ラスダンはゲージ2本とも1発で割ることができました。
特に防空埋護姫の時は最上と扶桑を退避させて大丈夫かなと不安でしたが、同抗戦で山城が無事装甲を抜いてくれました。
新艦娘は対馬が残ってるのでE2の周回が残っていますが、残り1週間でのんびり掘ります。
(余裕があったら、伊401と秋月狙おうと思ってます(^^;))
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞE3/E4突破おめでとうございます。
「扶桑/山城」の依存度は高いんですけど逆に言えばどちらかさえ健在で昼戦に移行出来れば可能性はあるので
最終形態でも【単艦退避】は有効だと感じました。となると「最上」旗艦の編成もありな気はしますねー。
なんにせよひとまずイベントお疲れまです(。・Д・)ゞ
「対馬」との邂逅が叶うよう陰ながら祈っております。
ギミックが煩雑で死に掛けたのですが管理人さんの記事のお陰でなんとか攻略できました
ありがとうございます
ギミックで苦労したのが空襲被害0で6!とか17!とかカスダメが多かった…orz
海峡夜棲姫道中撤退もなくストレート勝ち
あれこれ11時前には終わっちゃうとかナメたこと考えたのが悪かったのか道中撤退が増え、防空埋護姫も倒しきれず…
乙なのに昼火力足りなくて、堀も終わってるし時間も余裕あるし甲するかって一瞬思ったけれどしなくて正解でした
火力、扶桑山城の連撃にかかってるのにとにかく「でない」ボス到達して2人あわせて1回出れば良いほうで結局ゲージ割った時は駆逐艦の夜戦連撃がトドメとなりました6人目の山城に回らんで良かったよ昼にいってたら割れんかったと胸をなでおろす感じに
ボスは西村艦隊の7人で攻略しました、特効があったのかな皆ガンガン当てて当たった艦は必殺(ボス除く)っていうのは爽快でした
今回も攻略記事お世話になりました
つぎのイベントでもお世話になります
E4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
空襲被害0ギミックは艦載機全撃墜が出来ないのでどうしても運が絡みますからねー_(:3 」∠ )_
いつぞやのイベントギミックの制空権確保も必要で弱い編成を引くしかなかったよりは狙いやすい気もしますが。
艦これは最終的に運に頼らざるを得ないシステムなので
すんなりいく時もあればえ?こんなとこで躓く?という時もあって状況判断に悩みますよねぇ_(:3 」∠ )_
夜戦で旗艦を狙うと特効と相まって良い火力が出るので
落とせなくもなさそうには感じたんですけど私は結局1回もありませんでしたねー_(:3 」∠ )_
「防空埋護姫」なら3回狙えばいけそうなのでそこそこ可能性はあるんでしょうか。
夜戦海域ということもあって中破までは本当に無傷という印象でしたねー。
中破した「朝雲/山雲」でも余裕で戦艦を落としてましたし大破だけはしないでくれ!と祈ってました(・◇・)
なんにせよ秋イベントお疲れ様でした(。・Д・)ゞこれからも見て頂けると幸いです。
ボスの硬さもさながら、とにかく道中がきついという印象でした。
モチーフからも、道中はとにかく耐えて耐えてという趣旨は伝わるのですが、
ただでさえ編成艦娘の縛りがあるために装備の工夫幅もあまりなく、
結果運ゲー色が特に濃くなってしまったように感じたのが残念でした。
志摩潜水√(最上抜き)での攻略でしたが、海域情報や装備参考などたいへん助かりました。
次回のイベントでも頼りにさせていただきます。
道中支援艦隊を出したにも関わらず一度も援護射撃をしてくれなくて,探照灯を持った山雲が
Sマスで早々にリタイアしてどうなることかと思いましたが,山城と扶桑の弾着が連続で出て,
クリアしました.
攻略記事のお蔭です.
今回もありがとうございました.
西村艦隊成し遂げました...
今回の秋イベでもさんざん潜水艦マスで出鼻中破大破の嵐で本当にありがとうございました(白目)
社会人提督にはくっそ長いギミック解除とかマジ簡便だし、
早々に出撃して札付け間違えた扶桑と山城をドロップ艦から育成しなおすという
運営が目の前にいたら殴り倒したいイベントでした。
結局naru氏の記事を見つつも、編成が時間的にもムリィ!!だったので
戦艦6潜水艦1で殴り倒しました。
これ、冬イベに札持ち越されたら死亡するんじゃが・・・
E4攻略おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
「艦これ」のコンセプト的に史実艦を活躍させたいという流れは仕方ないのかなーと思います。
史実では突破出来なかった海峡を艦これでは突破したという展開はやはり熱いものですし(。・Д・)ゞ
あとは今回「志摩艦隊」のお札をつけることで自由度の高い編成でも攻略出来ましたからねー
史実を重視して「西村艦隊」で挑むも良し、嫁艦編成でも挑むも良しと配慮はあった気がします。
Qさん>>52
道中支援が来る確率が若干落ちた気もしますねー_(:3 」∠ )_
仕様が更新されたばかりなので何かしら新しいルールがあってそれが原因なのかも知れませんが。
綺麗に連撃なり弾着なりが入れば1人でも半分以上耐久を削れますからねー。
いつもの魚雷CI祈りよりは確率が高いんじゃないかなーと思いました(。・Д・)ゞ
なんにせよE4攻略おめでとうございます(・v・ )参考になったようで何よりです。
ピザ野郎提督さん>>53
参考になったようで何よりです(・v・ )
甲種勲章は今後どうなっていくんですかねー第二期で何かしらあるんでしょうか。
潜水艦マス嫌いさん>>54
実際に日本海軍も苦しめられたというところから潜水艦はこれからも配置されるでしょうねー_(:3 」∠ )_
ただ支援艦隊、基地航空隊の対潜、警戒陣、対潜キャップ引き上げ等対策手段が増えてきているので今後の対応に期待ですかね。
ギミック等は全4作戦海域にしては期間も長めに設けられていますし地道に攻略してくださいということでしょうか。
最初の週末は情報集めに徹して効率的な攻略計画を立てるのが賢いんですかねー(・◇・)
流石にお札引継ぎはないと思うんですけどE4の「西村艦隊」お札が意味深ですし
最悪お札を無視出来る「丙」作戦もありますし絶対にないとは言い切れないのが怖いところですねぇ(´・ω・`)
全甲クリア出来る程時間が取れなさそうだったので、E4のみ乙で行きました。
ラスト、ZZ2マスで扶桑が大破退避したので、駄目かなーと思いましたが、最後山城がボス撃破してくれました。
扶桑不在でのクリアはちょっと寂しい気もしましたが、掘りも含めイベントを終われてホッとしました。
これより多摩と新艦娘ちゃん達の育成に入ります。
今回もですが、いつも攻略大変助かっています。どうもありがとうございました。
特にギミック関連でとても助けられました。最初に見た時マスの多さにうんざりで脳が理解するのを拒否してましたから(笑)大鳳の微笑みにもかなり癒されました。本当にありがとうございます!
話は変りますがE-4は西村艦隊ルートで攻略。対潜は投げ捨てていたので初戦のIと中間Yの潜水マスで誰か一人でも中破しようものなら即、敗北判定。正確な数は数えていませんがこのE-4の道中だけで恐らく20近く敗北くらったと思います。イベでこんなに敗北を重ねたのは初めてです。naruさんや他の提督さんも似たような感じだったのでしょうか。
なんか私も第二段階の方が道中で被弾しやすくなった気がしますねー。
多分「海峡夜棲姫-壊」が撃破出来たという気の緩みから大破撤退が余計気になるだけなんでしょうけども_(:3 」∠ )_
「防空埋護姫」は制空値ではなく防空値が高いので局戦等は効果が薄いですね。
陸攻×4で少しでも多く残ることを祈って多少の火力に期待する感じでしょうか。
「海峡夜棲姫」よりは基地航空隊の火力期待値は落ちますがその分耐久が低いので
1発2発でも当てて割合damageで削ってくれればという感じで私は考えていました。
支援艦隊は仕様変更で何がいいのか分からないですねぇ_(:3 」∠ )_
個人的には戦艦と空母の命中が大きいと思うので電探×3もありかも?
相手のCIは探照灯/照明弾で少しでも発動率を下げてあとは「扶桑/山城」が狙われないことを祈るだけでしょうか。
くまーさん>>58
「扶桑」か「山城」さえ健在なら常に可能性はありますからねー。
まぁ勿論退避している分狙われる確率も上がるので難しくはなるんですけど_(:3 」∠ )_
なんにせよE4突破おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
「多摩」も「涼月」も冬イベントに関わってきそうですししっかり準備しておきたいですねー(・v・ )
背景の大鳳は癒しさん>>59
秋イベント完遂おめでとうございます&お疲れ様です(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
私も最初海域を見たときはなんだこのマスの多さは!と思いましたけどワクワク感が強かったですねー。
「大鳳」いいですよねー(・v・ )最近フミカネさんの描き下ろしも出てきてますし「大鳳」の新規絵に期待。
私もカウントはしてませんがそこそこ敗北しましたねー_(:3 」∠ )_
どこかの記事でも触れた気がしますがいずれ勝率100%に戻したいのでちょっと悲しい……
お蔭様で先ほど、我が西村艦隊はスリガオ海峡(甲)を突破致しました。
naruさまも攻略記事に書かれていたように、西村艦隊でクリアするとエンディングは本当に感慨深い!!
他の攻略記事を拝見したところ、最上は6番艦配置がデフォでしたが、naru様が
こちらのページで紹介されていた最上2番艦配置は個人的に大当たりでした。
ただし装備は個人の趣味で以下のように少し変更しました。
増設にPT対策+空襲マス対策の3連機銃集中配備★4、イタリア副砲★9、強風改、イタリア副砲★MAX、2式水戦(熟練)★4。
どうしても空襲マスが怖かったので、naru様の装備から水戦を1つ多く積みました。
削り段階から機銃の特効のおかげかPTも確実に落としてくれていましたので、配置順位を上にあげるのには
全く抵抗ありませんでした。
E3攻略時の札の制限についての質問の回答も本当に有難うございました。
今回のイベを無事に完走できたのもnaruさまのおかげです。
後は1ゲージ目撃破時と同様に旗艦山城から司令部out→徹甲弾in。
山城、扶桑の水偵は弾着の確率を考慮して、紫雲、11型乙(熟練)。
探照、照明弾を積まない駆逐には13対空改の★MAXと★6でいきました。
これは秋月型がいないの編成なら、どちらが対空CIでもOKという考えでいきました。
撃破状況ですが、昼戦移行時に敵艦隊は小破した防空埋護姫のみ。
我が艦隊は旗艦から3番艦までと扶桑が無傷。残りは全て大破。
昼戦1巡目で7番艦扶桑が中破するも、1巡目終了時点で防空埋護姫を大破まで持ち込んで
最後は旗艦山城のカットインで終了。Dropは扶桑というドラマティックな展開でした。
撃破までに途中2回ほど10足りないがありましたが、状況は全て反航戦で扶桑、山城のカットインが入るも
1桁カスダメと乱数の神様を恨みたくなる状況もありましたがクリアできれば良い思いでです。
申し訳ないです。
>>62のコメント、ペーストを誤ってしまい、最後にもってくるはずのnaruさまへのお礼コメントが投稿文の真ん中に(・_・;)
まことに申し訳ありませんm(_ _)m
道中無傷でもボスで上手くいくかわからないというのが艦これですからねぇ……
まぁ前回はそもそも道中無傷なんてそもそもなかったんですけども_(:3 」∠ )_
今回は増設に機銃載せていれば多少はPT小鬼群対策にもなりますし
補強増設が余っている提督は使っちゃって良かったかも知れませんねー。
私は結局使いませんでしたけどよく編成する「時雨」には使えば良かったかも(・◇・)
なんにせよE4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
ちぇすさん>>62,>>63
E4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
「西村艦隊」で出撃して最後の掛け合いを聞くと感動も一入ですよね(・v・ )苦労が報われました。
制空役を任せると上の方には編成しづらいですからねー。
第二段階なら余裕も出来ますし【警戒陣】の効果も活用しやすいので
情報が出揃ってからの攻略では「最上」は上の方に編成するのが主流でしょうか。
ただ単発でもそこそこ当ててくれてましたし道中用に水戦3~4+αでも良かったかも?
今回は随伴艦がただの戦艦なので昼戦に移行さえすればあとはもう一押しというイメージでしたね。
その一押しが「扶桑/山城」次第なので決して簡単ではありませんが_(:3 」∠ )_
私もこれはいったか?からのそこで装甲抜けないかぁ……ということが何度かありました。
なんにせよ秋イベント完走おめでとうございます&お疲れ様です(。・Д・)ゞ
参考になったようで何よりです。ペーストの件はお気にせずに(・v・ )
時間制限もあってラスダンまでは潜水艦デコイ作戦を採用、最後くらいは純正西村艦隊でと挑んだのですが
ずいぶん楽をしてしまったせいかラスダンで大嵌り。
これはイカンと決戦支援を旗艦雪風、初霜、長門、ウォースパイト、榛名、サラトガで編成。
(オカルトですが)幸運艦の援護で突破しました。
結局今回も女神3消費したりとマネーパワーに頼っての完走。
純正西村艦隊で挑まれた提督方には頭が下がります。
新実装艦との邂逅はすでに完了しましたのであとはE-2-Jマス堀でもしながらすごさせてもらいます。
突破された皆様方お疲れ様でした。まだこれからの方へは健闘をお祈りします。
いつも参考にさせていただいています。
前回の夏をオール甲クリアして燃え尽きていたので
今回イベはギミックなどが複雑でやる気が起きなかったのですが、
要点を押さえた分かりやすい構成に助けられ、
編成完コピさせていただき。ゲージ1,2(乙)両方ストレートクリアさせていただきました。
ありがとうございました。これからも期待しています!
E4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
【警戒陣】のおかげでなんとかなるレベルではありましたけど潜水艦編成の方が楽かなぁとは思ってました。
私ももっと資源を消費したりして何日も躓くようなら手を出していたかも知れません_(:3 」∠ )_
支援艦隊は仕様変更で戦艦3人が主流になりそうなので戦艦主砲のやりくりを考えないといけませんねぇ……
私はいつも重巡軽空母のエコ支援を送っていたので根本から考え直さないと……(・◇・)
パラムシラーさん>>66
秋イベント完走お疲れ様です(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
なんだかんだ4海域ですからねー。やることが明確になっていれば計画を立てやすい印象です(。・Д・)ゞ
まぁE4にはちょっと嵌る可能性がある場所がいくつか存在しますが……
いずれにせよこれからも見て頂けると幸いです(・v・ )
毎月、すぐ忘れちゃうEO編成を参考にさせてもらってる『佐世保』の元帥(恥)です。
つい先ほど攻略出来ましたので…ご報告申し上げます。
今回E-4(甲)の結果と所感、
●第一ゲージ…ボス到達率5/9、ダメコン使用なし(特記なし、参考通り)。
●第二ゲージ…ボス到達率4/5、ダメコン使用2(共に探照灯装備の山雲)。
※その2度も、空襲マスで被弾し大破後、他の夜戦マスではCI避けまくりでボスマスでの発動。探照灯艦、狙われまくり、避けまくり。
また…山城、最上を1,2番目に配置するとYマスでほぼノーガードになって不安だったので、一応時雨を2番目、最上を3番目に配置してみましたが、最悪でも中破艦が1のみだったので、ここは運命力頼みかもですね。
なお…個人的に、今回ほど決戦支援の有難みを感じたイベントはありませんでした。
第二ゲージのボス到達4回中、決戦支援を送ったラスダンの被害は…健在4(無傷艦3)、小破1、中破1、大破1。
(夕立・綾波・Iowa・Italia・Roma・飛龍改二の脳筋支援)
決戦支援を送らなかった削り段階では、3回共に健在なしで、小破1~2・中破以上5~6でした(ほぼ大破)。
開幕夜戦のボスマスでは、エコでも決戦支援を送る事を推奨致します(たとえ削り段階でも)。
※駆逐艦(ごとき)のCIでイキナリ大破もらった扶桑をみてそう思いました。(うまるちゃんを仕留めるのが事実上不可能になるので)。
ちなみに…基地航空隊は道中突破率を上げる為に1部隊をSマスに送ってましたが、
決戦支援(脳筋)を送っているなら、確実性を高めるために2部隊を送るのもアリかも。
※最終的に健在4(無傷艦3)、小破1、中破1、大破1でしたし、2巡目の旗艦『山城』のCIで仕留めたので。
以上です!
期限はあと1日半(トラックが〇なない限り)…未クリアのアトミラ~ル諸氏は全力を以て最終海域に突入されたし!!
E4の長丁場に怖気づいて乙にしてしまいましたが、無事海峡章をいただきました。
毎回大破する最上に悩まされましたが(しかも最後はちゃっかりMVP)、何とか西村艦隊でクリア、感慨深いです。
発見された山城のおかげですね。
今回は無事全艦娘と邂逅できました。明日は瑞穂・401・雲龍掘りに行きます。
瑞穂がいないといろいろ改修ができず大変です。
ついでに「海上突入部隊、進発せよ!!」もクリアできました!←これが今回のイベ一番の収穫?警戒陣は1度しか使いませんでしたが。
次のイベントは嫁艦瑞鳳の出番です。またよろしくお願いします。
あと1日半、攻略中の提督に天祐あらんことを!
お陰様で、E4は乙ですが無事にイベントを完走かつ、新規艦娘もドロップ運に恵まれたお陰で
邂逅することが出来ました。
うっかり、任務のチェックを忘れていたので、E2を再度行くハメになっておりますが
E4をクリアできたお陰で気負わずに行けそうです。
改めてありがとうございました。
E4攻略おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
[Yマス]は随伴艦のソ級が魚雷CIを発動しないことを祈る感じでしたねー_(:3 」∠ )_
「探照灯/照明弾」の他に相手のCI率を下げる装備が実装されると嬉しいんですが。
今回はモチーフがモチーフなだけに道中やボス第二艦隊に駆逐艦(PT小鬼群)が多めだったので
支援艦隊が当ててさえくれれば高確率で撃破出来るので確かに恩恵が大きかったかも知れませんね(・v・ )
決戦支援は旗艦だけキラ付けすればいいですし残り時間を考えると削り段階から送ったほうが効率的でしょうか。
nasihar>>69
E4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
「西村艦隊」でクリアすると最後の掛け合いが一層感慨深いですよね(・v・ )
ポール・アレン氏はいつも凄いんですが今回は更に「艦これ」とのタイミングばっちりですねー。
「海上突入部隊、進発せよ!」は結局ボスに行けるかどうかなので
【警戒陣】があっても結局運次第ですからねー_(:3 」∠ )_
地道に出撃を重ねてクリアを目指す任務という感じですね。まぁ今がチャンスでもありますが。
今回の決戦ボイスはどれも熱かったので冬イベントの「小沢艦隊」「栗田艦隊」にも期待₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
酔いどれさん>>70
E4クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
あの追加任務はイベント初日から欲しかったですねぇ_(:3 」∠ )_
まぁ今回のE2はそこまで大変な海域じゃないので特に問題にはなりませんでしたけど
E3第二段階のvs駆逐古姫でS勝利指定とかだったらと思うと……(・×・)
翔さん>>71
第一段階の「海峡夜棲姫-壊」が撃破出来たのならもう1歩なので
一度リフレッシュしてから挑んでみるといいかも知れません(。・Д・)ゞ
完走出来るよう陰ながら祈っております。
今回も大変参考にさせていただきありがとうございました。特にE4の海域拡張ギミック、ここまで分かりやすくまとめてもらわなければ情報収集の段階で投げていたと思います…
naruさんの記事は編成、装備、基地航空隊、敵編成、艦娘や装備の正式名称など、端折らずに毎回きちんと掲載してくださるのでとても助かっています。
この分だと冬イベも相当大変そうですが、また頑張っていきましょうね!改めてありがとうございました。
秋イベント滑り込みクリアおめでとうございます(・v・ )参考になったようで何よりです。
私も最初はなんだこの海域の広さは!?となりましたけど順序立てて考えると各艦隊で最奥のマスまで行くだけですからねー。
一度理解さえすればあとは出撃を重ねていくといういつもの「艦これ」のイベントという印象です(。・Д・)ゞ
冬イベントは今のところ「エンガノ岬沖海戦」がメインになりそうですし
空母機動部隊の強化と防空装備の強化をしておいたほうが良いかも知れません(。・Д・)ゞ