捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)
E3【第一次エンガノ岬沖海戦】小沢機動部隊 全力出撃!
E3【第一次エンガノ岬沖海戦】小沢機動部隊 全力出撃!
海域&敵編成&推奨ルート
ボス(U)の「空母棲姫」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。司令部Lvでゲージ総量に若干の変動あり。
前回のイベントで見たような編成ですが今回は最終形態でネ級がネ級改にならないのでその分楽かな?
決して弱い編成ではありませんがこちらも重量級の空母機動部隊を編成しているので到達したらまず撃破出来るはず。
青√ L-J-N-Q-S-U
1戦目(J),ヌ級なので比較的安全なんですけどたまに被弾しました(・×・)
2戦目(N),ヲ級改の攻撃がちゃんと当たると怖いんですけど逆に言えばそれさえ凌げばいいので事故率は低め。
3戦目(Q),一見怖い編成ですが確かここで撤退はしなかったはず。偶々なのか防空が機能したのか……
4戦目(S),2戦目の強化版と言った感じ。flagshipが増えるのでその分厄介ですが結局ヲ級改次第かなー|д・)
ボス(U),基地航空隊もありますし少なくとも削り段階は問題ないはず。道中で中破多数とかだと危ないかも?
最終形態もヲ級改は厄介ですけど前回はそこにネ級改も増えてたことを考えるとどうとでもなるかなという印象。
ルート固定は「小沢艦隊8↑?」+「第一艦隊に大型艦4まで」かな?
正直「小沢艦隊」を8人揃える時点で大体の編成が固まりますし特に第一艦隊はほぼ固定化するので
編成の自由度が出るとしたら第二艦隊ですかね。軽空母で制空値稼いだり、雷巡で火力増し増しにしたり等々。
私の編成+基地航空隊
第一艦隊は皆こんな感じになるんじゃないですかね(・◇・)第二艦隊の雷巡は鎮守府の総数と相談ですかねー。
私は2人ずつ育成してるのでここで2人編成してもいいだろうと入れてますけど後段作戦でどうなるかわからないので
不安な人は様子見したほうが無難かも。まぁ「阿武隈」を編成しにくいのでここで編成するのが主流になりそうですけども。
制空値は610弱で削り段階ではこれで充分でしたけどよく艦載機が枯れるので「千歳/千代田」はキャリアーにもあり。
特に最終形態になると制空値610だとボスで足りなくなるので少なくとも1人はキャリアーにしましょう(。・Д・)ゞ
私は装備換装忘れて最終形態に挑んだら案の定航空均衡になって……結果は後ほど。
ボスまでの要戦闘行動半径は8なので陸攻×4×2をボスに集中しました。
正直過剰だと思いますけど片方ボス前に送ってもあんまり効果が実感出来なかったんですよねぇ_(:3 」∠ )_
まぁ削り段階なら片方ボス前に送るのはありだと思います。お好みで選択して下さい。最終形態ではボス集中。
最後は
編成で書きましたけど「千歳/千代田」の装備を換装し忘れて航空均衡状態でのボス戦だったので
随伴艦が2隻も残ってしまいましたがこちらの第二艦隊も無事だったのでなんとか撃破(。・Д・)ゞこれぞ北上様。
ただ航空均衡でこれということは航空優勢だったら多分昼戦で終わったと思うので「瑞鶴」の1撃が見たかった。
削り段階で良い感じのスクショが撮れたのでそれで良しとします(・v・ )
報酬(甲)
- 共通:改装設計図
- + 甲作戦:戦闘詳報 新型航空兵装資材x2 洋上補給x3 試製甲板カタパルト 四式戦 疾風
- + 乙作戦:戦闘詳報 新型航空兵装資材 洋上補給x2 試製甲板カタパルト
- + 丙作戦:戦闘詳報 新型航空兵装資材 洋上補給x2
- + 丁作戦:洋上補給x2
はたまた後段作戦と同時に実装される改二が空母なのか……スペック的に「Intrepid」な気がしないでもない。
海域浄化カットイン
これもやりたかった【決戦】mode「瑞鶴」での海域浄化カットイン₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾かっこいい。
さて【第一次エンガノ岬沖海戦】ということでまぁ【第二次エンガノ岬沖海戦】もあるのかな?と思ってましたけど
E3はあくまで敵機動部隊の一部を撃滅しただけで、それにより敵機動部隊"主力"を北方誘引し主力との決戦という感じかな?
【前線航空基地への航空資材の輸送を敢行、基地航空隊強化に努めたり!】とありますしE5(輸送作戦?)で準備して決戦?
まぁその前にE4を攻略しないといけないんですが_(:3 」∠ )_先に丙/丁掘りすべきか迷ってます。
甲周回も出来なくはなさそうなんですが……後段作戦用になるべく資源は残しておきたいですし
後段作戦開放までにまだ時間があるんですよねぇ……攻略後なら全然甲周回でいいんですけど……うーん……
おまけ
前回の「天佑を確信し、全軍突撃せよ」とかも熱かったんですけど、これは熱い!こういうの好きです(・v・ )
「これは翼なき空母の囮部隊にあらず!機動部隊「小沢艦隊」、全力出撃!」に合わせての【決戦】ボイスがまた良い。
「肉薄するっ!くたばれっ!瑞鶴航空隊、発艦!」/「瑞鶴を、皆を守って!翔鶴航空隊、発艦!」
コメント
コメント一覧 (22)
「囮部隊にあらず!」いいですよね、俺は涙腺に直撃してしまいましたw
今はE3ラスダンしながらE4どうするか迷っているところです。やっぱり丙丁で掘るべきですかねぇ・・・悩み所です。
お互い悔いのないイベント目指して頑張りましょう!
我が家は大井北上が3セット居るので第2艦隊に2人とも編成したところ、例の如く道中ボス共に無双しまくりド安定でした
まぁ、瑞鶴が「肉薄する!くたばれ!」とシリアス決めてる傍らで大井っちが「酸素ラブアタ~ック☆」とか言ってて雰囲気台無しなのが難点ですがw
参考になっているようで何よりです(・v・ )
こういう演出たまりませんよねー。【決戦前夜】ボイスで盛り上げて実際のイベントでこれはやはり熱いです。
コードギアスのカレンの「やっと、やっとお前達と対等に戦える!」というシーンを思い出しました。
攻略後なら全然甲周回するんですけど後段作戦にどれだけ資源を消費するかわからないので
今攻略して攻略中に邂逅出来なかったらと考えると二の足踏んじゃいますねぇ_(:3 」∠ )_
まだ後段作戦開放まで時間がありますしとりあえず丙/丁作戦で少し周ってみて考えようと思います。
蒼黒さん>>2
防空というのは1つの手かも知れませんねー。配置転換がちょっと面倒になりますが_(:3 」∠ )_
私も最初は「大井/北上」を編成しようと思ったんですが1人は「木曾」の雷装でも充分だろうと思って
後段作戦でどう編成しても大丈夫になるようにと「木曾/北上」という形で編成してみました(・◇・)
今回はシリアスにいくのかなと思っていたらこのオチですね。
これなら【バレンタイン】modeが継続していても良かったような?まぁシュールなのは間違いありませんが。
とりあえず今回は大規模でも優しいですね、後半が怖いですが
甲の報酬は四式戦 疾風とかじゃなくて銀河とか上位の陸攻にして欲しいな。
疾風とかほぼ出番ないし、ここ一二年で始めた提督さんたちは更新で一式しか手に入らない
しかもかなり次の入手までスパンが空くし。
まあ当然のようにwikiでの悲鳴は無視されてますが(; ・`д・´)
E3までは比較的易しめな印象ですねー(・◇・)その分E4から上がっている気がしますが。
今までの陸戦/局戦が揃っていると「四式戦 疾風」は物足りないスペックですが揃ってない提督からすると貴重な陸戦ですからねー。
私も上位機とかの方が嬉しいんですがその辺りのバランスは難しいので改修解禁に期待でしょうか_(:3 」∠ )_
九六式陸攻が開発落ち+クォータリー任務で一式陸攻に更新出来るようになってそこそこ経ちますし
そろそろクォータリー任務or単発任務で「一式陸攻 ニニ型甲」or「一式陸攻 三四型」への更新任務が欲しい気はします。
前回のE3ラスダンで沼った悪夢がここでよぎりましたが2度目であっさり突破(前回同様大井っちの連撃w)
軽空母キャリアー案を拝借して制空優勢取れたのが大きかったと思います。
連合CIかジェット機で迷いましたが敢えてジェットで最初から最後まで。フラヌでも運が良ければ撃沈できたので道中安定に一役買っていたのかな。熟練度はお察しですけどw
基本全キラで出撃するんですが何故か翔鶴改二だけやたら被弾しましたねー
途中撤退5回の内4回が翔鶴…被害担当艦補正を若干疑いましたわ(まぁ気のせいでしょうが
装備換装忘れですが私も最終形態時にやってしまいました…(ちとちよ1-1キラ付用艦爆満載
おかげで一度にボーキ1500くらい飛んできました…(撃破はできた
ただ良い事もあって攻略中に雲龍がドロップしました。
過去ドロップ含めて雲龍天城葛城の2隻目が揃ったので育成に着手しようかな…設計図3枚は痛いですが
E-3(甲)ストレートで攻略完了です(道中一度も小破以上艦無しの幸運でした)!
それ故…微ダメ無視の反復出撃で所要時間は1時間弱程度でした(cond値なんて知りません)。
第一艦隊の編成は全く同じで、二度ほど出撃(装備は微妙に異なります)してみましたが、
かなり余裕をもって周れたので…三回目以降は装備について多少見直して出撃致しました。
それまでは、軽空母の一隻は完全な艦戦キャリアで制空値は700弱…小破以上の艦が出なかったこともあり、
火力担当は鶴姉妹で十分で戦力過多と感じたので、伊勢・日向の徹甲弾を外し、水戦を積んで制空値の底上げをしました(折角の『航空』戦艦ですし)。
そして、もう一隻の軽空母の1スロ目に艦攻を積んで、開幕及び砲撃戦での手数を増やしました。
これで制空値は710強で、道中の安定が増して、基地航空隊を分散させてもラスダンのボスマスでの航空優勢を確保出来ました(たまたまかも)。
※Sマス1部隊、ボスマス3部隊。
結果。
全て偶然かもしれませんが…ちとちよの艦攻も枯れず手数も増やすことが出来たので、伊勢型に水戦はアリだと思います。
E3クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
私はポカをやらかしましたけど航空優勢とってこその弾着とかですからねー。
あー噴式航空機という選択肢もありましたねぇ
最近めっきり使わなくなったので完全に頭から抜けてました_(:3 」∠ )_
nanashiさん>>7
E3クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
たまに乱数が偏って同じ艦娘ばかり被弾することがありますけど
このモチーフで「翔鶴」だといらぬ妄想をしちゃいますね_(:3 」∠ )_
前哨戦?という扱いなのかE3はあっさりな難易度にしてる感じがしますねー。
1ミスぐらいは編成でごり押せる気がします(・◇・)
「雲龍」との邂逅おめでとうございます(・v・ )
私もいつだかにドロップして確保はしてあるんですが育ててませんねぇ……
海運!なんでも艦艇団さん>>8
E3クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
攻略していてもうちょっと軽い編成でも問題なかったなぁとは思いましたねー。
ただせっかくの「小沢艦隊」の見せ場ですし攻略はこれでいいでしょと特に弄らずそのままでした。
まぁ第二艦隊に「瑞鳳」を入れようか少しだけ迷いましたが_(:3 」∠ )_
今回のE2,E3は前回似たようなことをやってるのでそのおさらいという感じなのか
いける時はあっさりというか運が悪くてもちょっと躓く程度な気がしますねー(・◇・)
先程瑞鳳入れた艦隊で乙作戦にてゲージ割って来たら、瑞鳳改二の情報が出てええぇ…状態になった黒崎です。
私もラスダンのとどめは北上様でしたよ。17夏E4丙(当時はここまでで精一杯でした)のラスダンも北上様でした。
夏は連撃だったんですが今回は魚雷CI。攻撃まで一瞬間が空いてCI発動に気付いた時の興奮は凄まじいですね、クセになりますw
次はE4、アキラ艦好きなのでガンビア手に入れたいです。
それは確かにせっかくなら「瑞鳳改二」として編成して活躍させたかったところですねー。
雷巡の夜戦火力の高さはやはり頼りになりますね(・v・ )
個人的には不発の可能性が嫌なので基本的に連撃派ですが必要性に応じて魚雷CIも考えてます。
E4で少し難易度が上がるので後段作戦ことも考えてどの難易度で攻略するか計画した方が良いかも知れません(。・Д・)ゞ
攻略記事のお陰でE1、E2は何事もなくあっさりクリア使った艦も余力残しつつ最低限で済みました
E3、鬼門Bマスがなかなか突破できませんでしたが
それさえ終わればSマスでルート増やしつつそのままボス行って1回目S撃破といって順調でした
ゲージ破壊だけ少し苦労しましたが、T字不利、Nマス大破、Qマス大破とそこでそうなるかーってな不運のせい
9回出撃、6回昼S、A敗北、大破2とまともに戦えば全て昼で勝利と余裕ありでクリアできたほうだと思います
一応簡単に編成残しときます
瑞鶴・翔鶴・千歳・千代田・伊勢・日向
瑞鳳・秋月・冬月・多摩・木曽・北上
ゲージ破壊編成時に翔鶴に噴式2つ装備と決戦支援追加、千代田、千歳の拡張に噴進砲装備
木曽・北上は予備の2隻目、道中支援なし、基地航空はボスに全振り
特筆すべきなのは噴進砲だと思います
結構成功して装甲弱めの軽空母守るのにぴったりでした…空母戦艦全部に装備したいくらい目立ってたですお役立ちすぎ
逆にうきうきで瑞鳳改二に乗せた夜戦セットは唯一の機会で活躍できず…しょっぱかった
E4堀頑張ります!
この海域は、左側は支援艦隊を出しましたが、右側では全く不要でした。
米ラスダンを1回しくじり、削り切れなかったのは秘密だけど。
ルイージ(2隻目)も出たので、いよいよ本番と言われるE4海域に突入しよう
かと思います。
今回も、前段は全甲でいけるか微妙なところですが、頑張ります。
今回いざとなったらランク下げても無駄にならないので、何時もより背伸び出来て良いですね。
今、E4丙掘りしてますが、乙攻略して、E5で掘りしようか思案中です。
E3までは比較的易しめな印象ですねー(・v・ )
その分E4と後段作戦後半がちょっとはっちゃけている気がしますが。
新型噴進砲は化けそうな印象はありますが有効利用するには補強増設が必要ですし
量産も大変なのでどれぐらい力を入れようか迷うところですねぇ_(:3 」∠ )_
今回のイベントでは今のところあまり使ってませんが
噴式航空機のように局所的に輝く可能性があるのである程度準備はしておきたいところ。
Qさん>>13
正規のギミック解除方だと支援艦隊が欲しかったかも知れませんねー(・◇・)
E4は相応の難易度ですが甲でクリア出来ない程ではないと思います。
ただその分資源消費が嵩むので後段作戦のことを考えて資源消費を抑えるのは重要かも知れません。
モノノフさん>>14
今までは「甲」でギミック解除出来たのだから「乙」でも出来るはず。という感じでリセットでしたが
今回の変更は一度「甲」でやってみて駄目そうなら「乙」にすればいいという方法が取りやすいので良いですね(・v・ )
個人的にはE5周回の方が楽そうだと感じましたが決して事故がない海域ではないので
海域情報等を検索してどちらの方が自分に合っているか考えると良いと思います(。・Д・)ゞ
一回目はギミック解除をかねて威力偵察で基地航空隊なしで空母棲姫以外を倒し勝利
二回目三回目のボスマスは空襲マスが鬼門で大破に悩まされ撤退しつつS勝利
四~五回目のボスマスは空襲マスが鬼門でも持ちこたえてS勝利
最終形態は千歳千代田は艦載機キャリアにして方が良いですか
そうですねー、最終形態は大体道中で枯れる可能性も高いですし「千歳/千代田」は艦戦ガン積みの方が良いと思います(。・Д・)ゞ
間違えて艦攻積んだまま出撃してしまったら実際航空均衡になってかなりギリギリの勝利でしたし_(:3 」∠ )_
どうにかこうにかクリアできましたわ
まあ最終形態は三回出撃で一回目は空母棲姫を仕留められず二回目は空襲マスが越えられず三度目の正直で艦隊がボロボロになりながらも狙撃手大井の連撃で空母棲姫を撃破です
千代田千歳には艦載機キャリアとして身体を張ってくれました
ここらへんから徐々にてこずってくる感じですなー。
でもやっぱり装備調節していればそれほど困難さはない。
次行ってみよー
突破のカギはちとちよのどちらかを艦戦キャリアにする事とE-2でも書いた秋月砲,90mm砲の改修済みかだと思います。
あと航空隊は陸戦混ぜた方がいい気もしますね。脳筋爆撃x4だと意外と沈めなかったり艦載機が減らず回避が落ちた艦隊にもダメージ入ったりする事がありました。
ただnaruさんみたく烈風改を複数持ちではないので、橘花を投入しましたが熟練度禿ゲまくりでイラっとしましたw
やっとE3甲クリアしました。ブログ記事が2ページ目になる前にクリアできてよかった!
疾風いらないので、乙にしようと思っていたのですが、勢いで甲にしてしまって、途中まで結構快適だったのですが、やっぱり最後で随分と削られてしまいました。
何回か話題になっている基地航空隊ですが、ボス前に送っても被害が多い気だけで効果が薄かったので、ラスト以外は1部隊防空にあてました。被害とボーキ消費が少ないだけでも精神衛生上よろしいかと。
ボス戦に向けて第一・第二合わせて1000近い対空値を用意したのですが、結局優勢までしか取れなかったので、無印の烈風まで動員するくらいなら友永隊・村田隊投入して一手でも攻撃を増やそうと思ったのですが、効果が実感できる前に終わってしまいました。93式食ってる北上さんが決めてくれました。
なんだかんだボスは「空母棲姫」なので綺麗に攻撃が当たれば倒せますからねー。
「千歳/千代田」の手数が減ってもどうにかなりますね(・v・ )
カノノノさん>>19
E1~E3までは緩やかな難易度上昇でしたがE4から少し急になってE6からは……
前段作戦までは前回のイベントのおさらい感がありますし意図しているんですかねー。
いずれにせよ引き続き攻略頑張ってください(。・Д・)ゞ
宿毛マンさん>>20
艦隊防空も重要なんですが単純に空襲戦の敵がE3はまだ優しい気がします。Qがちょっとアレですが_(:3 」∠ )_
イベントでの熟練度剥がれはある意味風物詩ですからねー。
噴式航空機は爆装特効がないと若干使い勝手が悪い印象です(・◇・)
nasiharさん>>21
機種転換任務とか改修解禁とか強化される可能性はあるので報酬は貰えるなら貰っておいた方がいい気はします。
基地航空隊の「防空」は考えたんですけど一度陸攻を配備してしまったので
そんなに数周る訳でもないし配備し直すのも面倒だったのでそのままでしたねー_(:3 」∠ )_
色々編成とか装備も考えましたけど考えている内にいつの間にかゴール手前に到着してるので
もうこのままでいいかとほぼ最初の構想通りの編成/装備で攻略という感じでした(。・Д・)ゞ