捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)
E5【オルモック輸送作戦改】多号作戦改
E5【オルモック輸送作戦改】多号作戦改
海域&敵編成&推奨ルート
ボス(T)の「重巡棲姫」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。最終形態でも「重巡棲姫」自体は変化なし?
最終形態でもeliteナ級×2が増えるだけなのでほぼ変化なし。基地航空隊もありますし比較的易しめ。
いつもなら「重巡棲姫」が耐久390の強化版になるんですがこちらが「遊撃部隊」ということで加減してくれている?
青√ O-N-P-T
1戦目(O),[警戒陣]ヌ級なのでヲ級程は怖くないんですが編成の都合上そこそこ被弾します。
2戦目(N),[警戒陣]航空戦だけでなく砲撃戦も危険なので事故率高め。単艦退避も活用しつつ耐え忍ぶ。
3戦目(P),[警戒陣]最初から戦艦&潜水艦パターンを引くこともあり厄介ですが事故率自体は2戦目と変わらない?
ボス(T),[単縦陣]基地航空隊が送れますし「志摩艦隊」にも恐らく特効があるので到達すれば比較的楽に撃破出来るはず。
夜戦で駆逐艦の連撃で耐久350を削りきることも可能なので2人までの退避なら許容範囲内。
ただしボス前で索敵判定があるので火力貢献+索敵値の関係で軽巡/重巡は退避1人までかな?
√固定は「志摩艦隊5~6↑」+「重巡系2↓」+「駆逐4↑」かな?
「志摩艦隊5」で固定出来ている例と出来ていない例があるので単純な数じゃなくて以前のイベントのように
各艦娘にポイントが割り振られていてそれが一定数溜まると固定という感じかも知れないです。「那智/足柄」は必須かも?
私の編成+基地航空隊
私は一応「志摩艦隊」を6人編成してますが5人でもいいっぽいので「初春」→秋月型でもいいかも。
ただ「志摩艦隊」の特効がなかなかで駆逐艦の連撃で重巡棲姫撃破も狙えるのでそっちを重視するのも勿論ok
「朝潮」はPマスの潜水艦対策にと編成しましたが、やはりソナー1つじゃ微妙ですねぇ_(:3 」∠ )_
特効もかからないですし「潮」辺りをソナー爆雷の対潜装備にして「志摩艦隊」or秋月型の方がいいかも。
基地航空隊はボスマス(T)に2部隊集中(戦闘行動半径6でok)。陸戦を1つ配備すれば航空劣勢~航空均衡が取れているはず。
最後は
「霞」ががっつり削って最後は「初春」(。・Д・)ゞ2発目も190damageだったので1人で303damage!
このように駆逐艦の連撃で充分な火力が出せるので自由枠増やすより「志摩艦隊」多めの方が撃破しやすいかも。
報酬(甲)
- 共通:130mm B-13連装砲
- + 甲作戦:12.7cm連装砲D型改二、戦闘詳報、533mm 三連装魚雷、洋上補給x3
- + 乙作戦:12.7cm連装砲C型改二、戦闘詳報、533mm 三連装魚雷、洋上補給x2
- + 丙作戦:533mm 三連装魚雷、洋上補給x2
- + 丁作戦:洋上補給x1
海域浄化カットイン
E5の海域浄化カットインは「霞」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾「志摩艦隊/駆逐艦/司令部搭載可」という点でE5の旗艦率が高そう。
オルモック湾への増援輸送に成功ということでここからが本番!
E6は第三ゲージ以外はそこそこで第三ゲージ最終形態からE7は相当な難易度っぽいですねぇ_(:3 」∠ )_
先に「Ташкент」を狙いたいところですが第三ボスでしかドロップしないっぽいので攻略優先ですかねー。
攻略中に邂逅出来ないと完遂後に濃厚なE8が残ってしまいますがE7自体の攻略が簡単ではなさそうですし仕方ない。
おまけ
攻略中に「大東」「浜波」と邂逅₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾「大東」はPマスS勝利でドロップしました。
Pマスは攻略後ランダムみたいです。情報を見て2,3度ほど試してみたんですが偶々でした。誤情報掲載申し訳ありません。
E4丙(丁)周回よりはボス到達率は低いんですが1周の資源消費が全然違いますしこっちの方がいいんじゃないですかねー。
E4を甲/乙辺りで攻略するつもりなら先に攻略しちゃって攻略中に邂逅出来なかったらE5周回というのが良さそう。
ただドロップ率にも差があるようなのでどちらが自分に合っているか考えて選択してみてください。
コメント
コメント一覧 (42)
E7がかつてないほどの阿鼻叫喚らしいので、俺も堀は諦めて攻略モードに切り替えました(;´Д`)
ちょっと燃料の減りが半端無いので遠征飛ばしながら頑張ります。
空襲マスって輪形陣と警戒陣のどちらが良いと思いますか?
未だイベント手付かずで眺めているとこなのですが、甲攻略予定の人が新艦をどういう風に掘るのがいいのかというような情報は
集まりにくい気がするので、体感を教えていただけてとても助かります。ありがとうございます。
E7甲は夏イベのようにちょっと現段階だとクリア出来るイメージが湧きませんねぇ_(:3 」∠ )_
何かしらあると思うんですけど、そう思っていた夏イベもありませんでしたし頑張るしかないのかも……という恐怖。
マリアナ海域っぽいみたいなので「マリアナ沖海戦」等から何かギミックがあれば……
名も無き提督さん>>2
防空艦がいれば「輪形陣」もありだと思うんですけど
前回の秋イベで出撃を重ねた感じ「警戒陣」の方が良い気がしましたねぇ(・◇・)
E5なら「警戒陣」が無難だとは思いますが秋月型を編成しているなら「輪形陣」もいいかも知れません。
パラオさん>>3
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞ
「Ташкент」が難しい問題なのでそこをどうするかが今回のイベントで重要かも知れません。
私は今のところ攻略中に邂逅出来なかったら甲周回をする予定ですがE7自体も大変そうなので……
普通に出てきたんですけど
あー申し訳ありません。攻略後2回か3回程出撃してみて実際出てこなかったので
本当だと思ったんですが間違えてしまいました。訂正しておきます。コメントありがとうございます。
浜波との邂逅おめでとうございます。
こちらもボスゲージの削り1回目で見事邂逅を果たせました。
恥ずかしがり屋だからなのか何なのか、ドロップした時もセリフがよく聞き取れなくって…。
まぁ藤波も喜んでいるだろうなぁ…なんて思いつつ、しっかりロックかけておきました。
さて、E5は私も甲作戦で行ったんですが、E6は乙での攻略にしようかなと思ってます。
トリプルゲージ…とか敵編成の内容…とか見てると、甲作戦で行くのは自殺行為のような気がするので…。
タシュケントの邂逅も狙わないといけませんしね。
ボチボチと頑張ります。
SK+SGレーダーが甲でしか手に入らないため選択肢は甲のみ。
こんなの絶対ランカーでもトップクラスしか量産できそうにないし
改修で入手できるようになってもネジと素材がぶっとぶのが目に見えてる。
四週間あるので少々の地獄を見ようがE6は甲以外の選択肢は無し
遅れ遅れですが記事を参考にE5迄クリアできましたm(_ _)m
今回のイベント、ここまでは艦隊の特攻効果が体感できるレベルで爽快です。
でもE6、E7はRTA勢の悲鳴がすごかったんですよね('A‘)
目隠れキャラなので気弱系かなーとは思ってましたけど如何にもな感じでしたねー(・◇・)
これだけ艦娘がいるのに艦これでは珍しいキャラ付けですが人気は出るんでしょうか。
描き下ろしとかで前髪をたくし上げられて赤面しているところが見たいです。
E6第一段階は問題ないんですけど第二/第三段階が結構きてますね_(:3 」∠ )_
削りは簡単なんですけどねー道中と最終形態がかなり厳しいです。
「Ташкент」は何かしら救済措置がないと入手率が低くなる気がします。
sfdfgaさん>>8
乙でどの程度難易度が下がるか分かりませんが甲でやっている感じだと難易度を変える提督が多くなる気がします。
「SK+SGレーダー」はなかなかのスペックですけど甲は相応の難易度なので_(:3 」∠ )_
Hマス(ryさん>>9
参考になっているようで何よりです(。・Д・)ゞ
E4も大分難易度が上がりましたけどE6第二段階からはちょっと世界が変わりますね。
第三段階で既に前回の夏イベE7甲と同じような感覚を味わってます_(:3 」∠ )_
ドロップ率8%とか絶対嘘やん
もう浜風と浦波がフュージョンして浜波になりなよ(´・ω・`)
E5丙戦力ゲージストレートで割って来ました。念のため決戦支援出してましたが、特効の威力見る限り不要だったかな〜と感じました。
ただでさえイケメンの那智改二が、海域浄化カットインで更にイケメンでしたw
大東・浜波は出なかったですが、レベリングが追いつかず未だ涼月すら改に出来てない提督なのでまあいいかと_(┐「ε:)_
高速戦艦が金剛四姉妹とリシュリューしかいない我が鎮守府事情的に、堀りはアイオワとビスマルク最優先です…早くE7に行きたいです…。
E5周回は比較的楽なので先に攻略を済ませてからという手もありますねー(・◇・)
まぁE7まで全てとなると長丁場ですけどE6に挑戦したりすると気分も変わるかも知れません。
黒崎さん>>12
特効がありますし道中も短めなので数こなせばすんなりいける印象ですねー。
海防艦は近代化改修システムの実装で拾いやすくなっていて
早ければ次のイベントの序盤からドロップする可能性もありますし
「浜波」も現状の「藤波」とかを考えると次回以降のイベントでぽろぽろ落ちるような気もします(・◇・)
E7の掘りはどうなりますかねー丙掘りをしている提督もいますけど資源が枯渇しそう_(:3 」∠ )_
http://kancolle.wikia.com/wiki/Winter_2018_Event#/E-5
志摩艦隊5預想
問題は浜波なんだよなぁ・・毎度バケツを4,5個使うから結構辛い
すでに燃料8万使ってるから後半は乙でもきついらしいから心配だわ
基地航空隊でどうとでもなる印象のE5ですが航空優勢を取りに行くのもありかも知れないですね(・v・ )
中國人さん>>15
It seems there are various rules even within Shima fleet.
MT88さん>>16
まぁイベントの期間も長めですし周回はまったり出来ますからねぇ(・◇・)
沼るよりは資源的にも精神衛生上にも良いのではないでしょうか。
>>17さん
現時点での統計データによるドロップ率推測は↓
甲[S7.7%/A4.5%]乙[S6.4%/A3.5%]丙[S4.7%/A1.7%]丁[S5.1%/A2.3%]
まだまだデータ数も少ないですし実際はもう少し低い数値に落ち着くと思います。
丙と丁の数値も実際はほぼ一緒だと思うので丙(丁)は[S4~5%/A2~3%]位な気がします(。・Д・)ゞ
途中で基地航空隊の第三部隊編成して防空設定にしたら
偶々なのか空襲暫くないなぁ・・・
クリア後は空襲来ないですよ
今回攻略後は【空襲】がなくなるみたいです(。・Д・)ゞ多分E6も。
まぁ掘りが楽になるだけありがたいが
実際、道中で中破ラッシュとか毎度で警戒陣()
普通に道中で敗北Cとかで笑えない
たどり付けば基地航空隊でほぼA勝利確定だけどねぇ
そろそろ新艦娘には天井システムとか欲しいわ
むきになって周回して無駄遣いしたので頭冷やしてE7攻略後戻ってきたいと思います
浜風とかさ藤波とかさ一瞬おっと思う艦ばっか…
周回中の【空襲】はテンポも悪くなりますし良い調整だと思いますけどまぁ地味ですね(・◇・)
ドロップの天井は欲しいところですけど結局天井の設定で賛否両論になりますからねぇ_(:3 」∠ )_
今回丙作戦の下に丁作戦が追加されましたし新艦娘を優先するなら難易度を下げて周回してねということでしょうか。
xcom&civ好きさん>>23
まだまだ期間はあるので落ち着いて攻略してから周回という感じですかねー。
まぁ私もE6第二段階はさっくり終わるだろうと慢心していたら手こずって熱くなりましたが_(:3 」∠ )_
ドロップ優先で丙割りでしたので、堀り自体は堅調に出来ましたが、
先が見えないのは不安になりますね。
一応、E7見据えて、E6は乙攻略とタシュケント堀りを頑張ります。
E6、乙でも歯応えありますね~
これだけ違うので・・・
輸送は何度かA勝利止まりでモヤモヤしましたが、所詮は輸送なので何事もなく終了。
戦力ゲージに入ってからも警戒陣と基地航空隊ボス集中で、難なくストレートで割れました。
E5が癒しマップと呼ばれてる理由がわかった気がしますw
削り2回目で浜波とも邂逅できたので時間と資源の節約になりました。
残り期間が気になりますが、E6に向けて準備です。
乙とはいえ、2回に1回はたどり着くし、着けば普通にS勝利で4勝、ストレートに勝てたのに何でこんなに時間かかってしまいました。E4もそうですが、結構ボス到達率が高くて、ついでに任務チェックしていたあ号作戦があっという間に終わってしまったのでろ号とか、東方とか、欲張ってウィークリーとかに手を出してしまったせいですね。
ともあれ、時間がかかって疲れた割にはJervisにも浜波にも会えませんでした。時間があったら掘りに来るかな。
周回は出るまでですからねー_(:3 」∠ )_
攻略後ならある程度気楽には周れるんですが攻略が残ってると焦ります。
E6からまた難易度が上がりますねー。報酬との兼ね合いを考えて難易度選択したいところ(。・Д・)ゞ
エンドさん>>26
そうですねー。「Jervis」は一応個別に周回記事を書いたのでモザイクじゃない画像をリンクしましたが
基本的にドロップ艦はモザイクかけておいた方がいいのかなとここはリンクしませんでした。
時間も経ちましたし後ほどリンクを追加しておきます(。・Д・)ゞ
ぺけかずさん>>27
E4で難易度が上がってのE5ですしねー。E6,E7は結構きてますし結果癒しポイントに
_(:3 」∠ )_
まだ期間はありますがE6,E7は時間がかかる可能性があるので計画的に攻略していきたいですね。
「Ташкент」のことも考えないといけないのが最大の懸念点でしょうか。
nasiharさん>>28
幸いなことに今回のイベント海域では周回しやすい方なので攻略後に戻って来るのが良さそうですね。
イベント中のウィークリー任務は多少スルーですねー。
北方任務は5回で済んでネジが貰えるのであれですが東方任務は流石にスルーしました_(:3 」∠ )_
初戦の航空マスが鬼畜でしたね。何回大破撤退したことか...
浜波は出ましたけど、大東が未だです。
でも、こちらで掘るのが現実的そうなので、余裕があったら試してみます。
輪形陣じゃできなかった艦攻枯らしもできたので、警戒陣になにかしら補正入ってるのかもしれませんねー
前段作戦の締めと後段作戦の最初ですからねー。E4の方が難易度は高く設定していると思います。
単純な周回難度ならE5の方が楽なので新艦娘狙いならこちらですかねー。
ドロップ率がちょっと気になるところですが遊撃部隊ですし気楽な気がします(・◇・)
ヌヌヌさん>>31
防空艦がいなかったら警戒陣の方が良いんじゃないかなーと思ってますが補正はどうですかねー。
もう少し検証が進めばはっきりどっちが良いか結論が出る気もしますが輪形陣or警戒陣は今後も議論されるのかも_(:3 」∠ )_
(;ω;)さん>>32
個人的に支援艦隊は不要だと思いますけど道中をより安定させたいなら道中支援、
ボスで落としきる火力が足らないと感じたら決戦支援を送るのは手だと思います(。・Д・)ゞ
は出だしの空襲とPマス道中の怖い所なので増設がもし余っているなら駆逐艦’sに穴を開けてタービンか機銃とか積むのもアリな印象でした。
対潜は正直キラ付けしてもしなくても大破するし、逆に上手く中破に追い込めたりカスダメ程度で済む場合も乙ではあったので要らないと思います。積むならボスにカットインされるので対潜より夜戦装備がいいかもです。
ついでに決戦支援もいりません。航空隊でごっそり削れるし、その後の先制で第一も中大破にできると思います。また電探が少ない人は道中に電探を集中搭載でき安全にボスまで到達できるメリットもありますしね。
補強増設に抵抗がないなら適当に機銃載せとくだけでも効果がありますからねー(・◇・)
周回をするなら安定のために1人対潜要員にしてもいいとは思いますが
攻略だけで見るなら編成せずに史実艦を入れるか秋月型の方が良い気はしますね。
E5は支援艦隊が不要だと思ったので送ってませんが手っ取り早く攻略したい場合は送ってもいいとは思います。
霞改二、初春、阿武隈の連撃不発、初霜、潮は単発、重巡コンビは敵の優秀AIで夜戦前に大破
俺だけ?
メンバーは管理人さんの編成から朝潮を抜いて涼月に入れ替えて4隻の駆逐は10cm高砲改修MAX2本と対空電探
足柄には三色、部隊全員に穴あけて ボフォースやポンポン砲いれて対空マシマシにして空襲を輪形
次を警戒にしているのですがそれでも大破繰り返してしまう・・・。これ以上は結局運なのでしょうか。
特効があっても必ず高火力が出る訳じゃないのである程度試行回数は必要ですかねぇ(´・ω・`)
出来れば重巡2人の攻撃を通したいのでその2人が無傷で抜けられるよう祈るしかないですかねー。
K&Kさん>>37
艦これの仕様上どれだけ艦隊防空値を稼いでも固定撃墜の判定に失敗すると
艦載機が残ってしまうのでどうしても運要素が一定以上は残ってしまいますねー(´・ω・`)
「涼月」を編成しているなら対空電探は「涼月」だけにして汎用対空CIに打ち消されないようにした方がいいかも知れません。
あとは警戒陣の補正を最大限活かせるように並び順等も考えてみると多少は良くなるのかも。
那智や足柄の札を間違えてしまったのですが現在はうまくいきますがこれから不安です
E6は「志摩艦隊」に依存しない攻略編成もありますしむしろ第三段階でよく聞く潜水艦パージ編成では
1人も志摩艦隊を入れないパターンもありますしなんとかなるとは思います(。・Д・)ゞ
今回も記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
ほぼ記事通りの編成で海域突破し、その後の浜波掘りでは阿武隈⇔三隈編成で周回を行ったところ
上位の水戦が4機あるのなら道中の安定感としてはこちらのほうが上のように感じました。
警戒陣のターゲット誘導と相まって墳式弾幕の効果も大きい(気がする)。
堀がやや沼ったためE6,7に向けて多少回復させる予定だった資源は結局マイナス収支…
E-6は攻略中にタシュケント出てくれるといいなぁ
E5クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
最近ナ級とか先制雷撃を普通に耐えてくる敵が増えましたしねー_(:3 」∠ )_
警戒陣用に新型噴進砲を4つ用意出来ると面白い運用が出来るのでは?とは思ったんですが
如何せん補強増設前提ですし駆逐や軽巡とかもいるので楽にはなるかも知れないけどあまり効果的ではないのかも_(:3 」∠ )_
E6もE7に比べれば周回しやすいのでそこが救いでしょうか(・◇・)
単純に「Ташкент」のドロップ率は高めなのでそこにも期待出来ますし。