
目次
- 01▼「艦これ」第二期(HTML5)【Block-1】換装開始!
- 02▼各【作戦海域】の第二期リニューアル実装開始!
- 03▼「艦これ」ゲーム画面拡大&「艦娘」【解像度向上】
- 04▼【サーバ間転属(第二弾)】の実施
- 05▼【装備運用枠】の無償拡張
- 06▼【装備】の継承&一部【装備】更新実装
- 07▼【司令部レベル上限】の上方修正
- 08▼秋月型防空駆逐艦「涼月」、記念【水着mode】投入開始!
- 09▼第二期【ボイス】新規投入&一部更新実装
- 10,11,12▼母港【UIスキン】選択変更機能の実装開始
- 13,14,15▼「艦娘」【ソート機能】の大幅強化
- 16▼新作戦海域方面「南西海域」実装開始!
- 17▼「艦娘」【育成上限】の上方修正
- 18▼補足事項です。


ついに第二期(HTML5)に(。・Д・)ゞこの海域画像に何か意味はあるのか。


南西海域が増えてる!予告通り攻略状態が初期化されているので新しいスタート感が強い(・v・ )


ロード画面はランダムみたい?画面の大きさに驚くΣ(゜゜)

これで戦果はどうなるのか(・◇・)04▼【サーバ間転属(第二弾)】の実施
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年8月17日
先に希望を募った「異動願い」により、抽選でサーバ間転属の第二弾を実施しました。
※転属実施は抽選です。
※今回の転属先は、後半12サーバ群が対象です。
※転属実施をもって辞令発表とさせて頂きます。#艦これ

地味ですが嬉しい(・v・ )05▼【装備運用枠】の無償拡張
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年8月17日
各提督方の母港「装備運用枠」を【+20装備分】、無償拡張します。
※既に着任されている提督はもちろん、新規着任提督にも適用されます。
※第二期(HTML5)【Block-1】はもちろん、現行Android版でも、同じく拡張致します。#艦これ


やっぱり「14号対空電探」が「42号対空電探」に変更されてますね。
あとは新装備「12.7cm連装砲A型」は特Ⅰ型との邂逅で獲得可能ということで初期装備が変わったのかな?

経験値がカンストして戦果を稼げないというのはやはりおかしかったのでこれは良い調整なんじゃないでしょうか。07▼【司令部レベル上限】の上方修正
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年8月17日
司令部レベルの上限を上方修正し、現在経験値がカンストしている方も、戦果及び経験値を重ねることが可能となります。
※ただし、余りにも突出した数字の場合は独自に精査を重ね、規約違反が判明した場合は恐縮ですが任意のタイミングで処理対応致します。#艦これ



これも予告通り「涼月」の【水着】modeが実装されました(。・Д・)ゞ
ちょっと高解像度版もあるみたい?なんですがちょっと仕様がまだわからないので後で調べます。

ボイスも更新(。・Д・)ゞまだあまり聞けてませんが面白いこと言ってる子はいるかな?09▼第二期【ボイス】新規投入&一部更新実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年8月17日
大量の「艦これ」開幕&提督指揮開始ボイス群を中心とした一部ボイスの新規投入及び更新を実施します。
※「艦これ」開幕&指揮開始ボイスはHTML5化に伴い、再生タイミングを若干変更します。
※本件以降、特に記載ない場合【HTML5】対応です。#艦これ


こんな感じで五種類の【UI】から選択出来るようになりました(。・Д・)ゞ
「一式改」がなんだかんだ落ち着く気がしますがせっかくなので「三式改」にしてプレイ中。


同型艦が並ぶようになるだけかと思ってましたけど大きく更新されました(。・Д・)ゞ
タブのon/offで該当艦種だけを表示させられて一度母港画面に戻ってもタブ状況は維持されるのでキラ付け等が捗る。


【各【作戦海域】の第二期リニューアル】で軽く触れましたが「南西海域」が新実装(。・Д・)ゞ
今後はこっちが[4-*]と呼ばれることになりそうなので過去記事の海域タグがおかしくなるなぁ……


これも軽く予想してましたが[165Lv]の上限が解放されて[175Lv]が新しい上限に(。・Д・)ゞ
何人かカンストしてましたがまた編成しやすくなるので嬉しい。

艦隊から外す時は基本ドラッグしてるので特に気にならないかなー?経験値関連もこれが妥当?18▼補足事項です。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年8月17日
大変恐縮です、「編成」の【はずす】を右下に移動しました。少しの間慣れないかもしれません、申し訳ありません。こちら、ご留意頂けますと幸いです。また、敵艦隊との交戦経験値の在り方は、イベ海域と共通に再設定させて頂きました。こちらもご理解頂けますと幸いです。#艦これ
まぁ海域がリニューアルされてどうなってるかにもよるのでこれから再攻略してどう評価されるかでしょうか。
今日のアップデートはこんな感じ(。・Д・)ゞまずは海域を再度攻略していってその違いを感じてみます。
コメント
コメント一覧 (18)
ですが何故か一回も逸れないので1-5、2-3、3-1まで完了。ある程度は旧海域の編成で通用する模様。
これからもよろしくお願い致します。
さっそく第1海域は攻略したのですが、1-3が一瞬で済むのは感動ですね。敵も編成はそこまで変わっていないのでサクサク進みました。
ただ、私はアンドロイド版から始めた人間のため、UI変更の恩恵がほとんどないのはかなり困りました。特に明石さんが行方不明になっているので艦種抽出機能がすごくうらやましいです。
日曜まで盆休みなんで夜遅くまで頑張っていますw
画面がすごく大きく綺麗になり、当方もいきなり嫁艦の晴れ着姿が拝めまして驚愕してしまいました。
(もちろん執務室でも水着でお迎え嬉しいなw)
細かい機能改善がされていますが、私が気づいたのは「他艦娘装備中」の装備を換装時、以前なら1つ換装するたびに
ページリセットされてたのがされなくなったこと。これはありがたいと思いました。
MAPは随時攻略中ですが、EOは戦果貰えるみたいなんでまた超爆上がりしそう・・・。
そう言えば佐世保から出て行った人はいるんでしょうかね?
あと12.7A型は開戦前の第11駆逐隊が持参するのを確認しています。素材になるのか開発で化けるのか判りませんがすぐ集められそうです。
一杯やりながらの書き込みなんで、支離滅裂な駄文、ご容赦下さい。
またの更新楽しみにしています。では。
画面でっかーい!まずは清霜をつっついてからブラウザの拡大率を67%に。
普段PC画面の左側で艦これ右側でブラウジングしてるので100%だと個人的には大きすぎますね。
ただやっぱり艦娘画像を見たい時に100%で高解像度で見られるのはいいですね。
ソートについては同型艦がくっついたのは本当にありがたいです。
といっても長所短所は表裏一体で、潜水艦が後ろに行ってしまった、海防艦が中途半端な位置に行ってしまった、
海外艦は艦種問わずまとめて最後尾に行ってしまった、軽空母鈴谷熊野が航巡ゾーンに紛れ込んだ、
など新たな不便が。このへんは慣れですかね。
とりあえず2-4まで進めましたが、現状では大幅難化ですね…ボス固定が見つかればいいのですが。
3:00回って、リニューアル後のEO戦果も加算されているという報告を見かけました。
今月のランカー争いはおぞましいことになりそうですね…
今までは12.7cm連装砲×2で改修が可能でしたが現在は12.7cm連装砲A型×2が必要になってます
1つだけ持っていましたがおそらく吹雪の初期装備とみていますが・・・・・
どうも、仕様変更で大荒れになるかもしれませんね…・・
最初のロードが焼き魚持った赤城さんで・・・なんて食い意地にと思ってました、ランダムなんだなぁ・・・
後、デカすぎるからサイズ調整も出来るようにして欲しいかな・・・いや慣れると思うけどこれまでが画面端に収まるコンパクトでしたので違和感が(´・ω・`)
ところで艦名や装備、数字のフォントがとても綺麗ですが、管理人さんはどんなPC環境でプレイされているんですか?
自分は細いフォントになってしまってちょっと困っています。
eoは四つクリアしとけば良かったと思いますイベントの警戒陣を使ってクリアというのが災いでした
土日は休日なので遅くまでプレイしましたが画像の拡張はいいですね。今まで気づかなかった表情や肌のつやなどが分かるようになってより艦娘が可愛く見えます。ソートは、まぁ、慣れですかねw
各海域を攻略してみた感想ですが敵編成が上方修正されてますね。鎮守府周辺はともかく南西諸島以降はなめてかかると痛い目にあいます。後期型やフラ艦がしれっと序盤から出てきたり増えてたり。5-5ボスマスの単縦レレ編成なんて殺意上げすぎじゃないの?って思いますw
これもうイベント前段作戦みたいなもんですよね?w
恐らくIE系は「Edge」を推奨してるっぽいのでwindows7とかでのIEは駄目っぽいですねぇ(・◇・)
任務の関係もあるので完全に違う海域になってるところは少ないんじゃないですかねー?
後半海域だと難易度含めて色々変わってるかも知れませんが序盤は大差ない印象です。
初心者さん>>2
参考になる記事が書ければ良いのですが第二期移行でまだまだ混乱してます(・◇・)
UI更新は慣れたら便利なのは間違いないと思うんですけど
現状は今までとの齟齬であれどこに誰がいるんだ?となるので夏イベまでには慣れたいところです。
佐世保の呑兵衛提督さん>>3
情報量が多くて混乱してますが強くてニューゲームというか新しい気持ちで攻略出来るのは楽しいですね(・v・ )
大きさもさることながら画面のヌルヌル具合にも驚きますねー、まぁ1週間もすればこっちに慣れるんでしょうけど。
今までと変わったので混乱もしますけど慣れたら絶対に今の方がやりやすくなるので嬉しいですねー。
今月の戦果は凄いことになりそうですねー、まぁランカーを狙う人は移行前に全部済ませているはずなので
順位自体は大きく変わらないと思いますけど備蓄との兼ね合い問題は出てくるのかも?
元帥ライン自体は変わってないので異動していたとしても100人以内という感じでしょうか。
いずれにしてもこれからも見て頂けると幸いです(。・Д・)ゞ
今までに比べると本当に大きく感じますねー。ただ普段のプレイでは私も少し縮小してます(・◇・)
イベントとか難関任務とか集中する場面では大きくしてプレイすると思いますが普段はモニターサイズの関係もありますし。
ソートはまだ慣れませんねー。同型艦が並ぶのは良いんですけど未改造の艦娘が一緒に並ぶようになったのは逆に気になったり等々(・◇・)
ただ単純に今までとの違いで混乱してるだけなので慣れたら恐らくこちらの方がやりやすくなると思います。
昨日は色々混乱して遠征隊のキラ付けだけして[1-*]だけ攻略して寝ちゃいましたねー。
今月の戦果争いはもう諦め気味なのでどっちでもいいなーとは思ってたんですけど
上位を狙ってる提督はイベントもあるのにEx海域をまた消化しないといけないと今月は大変ですねぇ……
紅さん>>5
改造後の初期装備等もちょこちょこ変更されてるみたいですねー(・◇・)
「12.7cm連装砲A型」は吹雪(特I)型の初期装備みたいなので
いくらでも集められますし改修難度はそこまで変わらないんじゃないですかねー?
今改修しよう!ってなるとちょっと大変かも知れませんが意識していれば2,3日で溜まると思います。
MT88さん>>6
高解像度だと分かることもありますからねー。
「松輪」のそばかすとか「Graf Zeppelin」も改造すると実は微笑んでるとか今回気付く提督も出てきてますし(・v・ )
サイズに関してはブラウザ側でCtrl+スクロールで調整出来るのでそれで各自調整という想定な気がします。
名無しさん>>7
あんまり大きく弄ってはいませんがフォントは「メイリオ」に変えてるはずですね。
別環境でプレイしてないのでそれが「艦これ」に反映されてるか分かりませんが(・◇・)
私もWindows7ですがあくまで推奨環境ですからねー(・◇・)
ただ「艦これ」も第二期へ移行しましたしそろそろWindows10移行も考えないといけませんねぇ
>>9さん
なんか他にもあったよなぁ……?とは思っていたんですけど
記事書いてる時に浮かんだのが「14号対空電探」だったので載せました(。・Д・)ゞ
余裕が出来たら変わったものを軽く取り上げてみるかも知れません。
タケルノミコトさん>>10
解像度拡大に加えて画面のぬるぬるさにびっくりしつつもテンションが上がりますねー(・v・ )
ある程度攻略が進んでいた提督なら気にならないと思いますけど完全新規の提督だと気になるんですかねー。
まぁこちら側が強化され続けているので敵側も多少は調整されて妥当なところな気もしますが。
レ級はボスマスだからなんとかなるとは思いますけどボス敗北の可能性は全然ありますねー_(:3 」∠ )_
航空戦も何気に怖いので噴進砲改二が活きてくるのかも?まぁ実際やってみないと何とも言えませんが。
万年大将(舞鶴)さん>>11
そういうレベルでの更新ですねー。
実際しれっと新しい形でのルート固定とか新システムが実装されている可能性もあるかも?
トラックから呉に異動しました。今後ともよろしくお願いします(^_^)
2-2クリアまで進めましたが、敵が強くなって経験値減ってましたね。
1-1も1-5も初戦経験値約半分、1-5は初戦の敵が3隻になってました…稼ぎ場所探さないと(・・;)
経験値は今までのように海域で一律という形ではなくてイベントみたいに敵編成によって変わる形になったっぽいので
今後色々な場所でレベリングスポットが見つかってくると思います(。・Д・)ゞ
戦果に関しても[5-4]一択から大きく変わりそうな印象ですしこちらの方が妥当な気がします。
いずれにしてもこれからも見て頂けると幸いです(。・Д・)ゞ
南西海域を7-1って呼んでる人がかなりいるみたいですね。
公式の呼称は4-1になってますけど、データ上は7-1だったりするみたいですし。
で、南西海域のマップが出回ってますが、今後Bマスで東雲を拾えるとかいうのがあったら
いいかな、と、個人的には考えてます。
twitterで運営も触れましたし[#7-1]という形が一般的になりそうですねー。
海域の並びで見ると若干違和感もありますが定着してるものを変えるのもまた違和感があるので
この形を早めに運営が呼称したことは良いことな気がします(。・Д・)ゞ
今後「南西海域(7-*)」をどう展開していくかは気になりますねー。
ちょうど家具の「謎の夏作戦地図」とも合致しますし夏イベ前段作戦で登場した後で
通常海域に戦線を維持するための海域が実装されるという流れだと綺麗かも知れません。