第二期でリニューアルされた海域をざっと紹介する記事第三弾(。・Д・)ゞ今回は「北方海域(#3-*)」。
水雷戦隊を育成する必要がある序盤の難関[#3-2]や敵編成の強さと羅針盤で一度クリアすると滅多に行かない[#3-4]等々
第一期から[#2-4]の流れで難易度が上昇していた「北方海域(#3-*)」ですが第二期では少し楽になった印象。
特にウィークリー任務の【敵北方艦隊主力を撃滅せよ!】が消化しやすくなったのが嬉しい(・v・ )

#3-1モーレイ海 モーレイ海哨戒 
"大型艦(戦艦+空母系)2↓+駆逐2↑+水母0+潜水0"で道中2戦(C,F)でボス固定でしょうか?
大型艦が3↑だとDも経由して道中3戦となりますがそこまで敵が強い訳ではないのでクリアするだけならそれでも問題なし。
ただ空母とか輸送艦が多い訳でもないですし周回するような海域ではないですかねー_(:3 」∠ )_
クォータリー任務の【北方海域警備を実施せよ!】とかで羅針盤に翻弄されることがなくなったのは良い点でしょうか。

#3-2 キス島沖 キス島撤退作戦 
様々な検証がされているんですが完全固定の方法は見つかってないみたい?
迷ったらとりあえず第一期と同じ"軽巡1駆逐5"でクリア自体は問題ないはずです(。・Д・)ゞ
![[#3-2]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/c/fcbf3655-s.png)
![[#3-2]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/b/6b93caf0-s.png)
私がクリアした時はこの編成で準最短√を通りました。E,D,Fマスで特殊演出があるのでC-E-F-Lが史実√?
【高速+】艦隊だと最短√になるC-Eを通る可能性が生まれて【最速】艦隊だと高確率(確定?)でC-Eになる感じかな?
でもって索敵値(電探の数?)でより通りやすくなるのとDマス逸れの確率が減るとか?あとは史実艦も関係してるかも?
史実艦は過去の任務で指定された「第一水雷戦隊」の「阿武隈」「響」「夕雲」「長波」「秋雲」「島風」辺り?
もう1つ前の任務で「初霜」「若葉」「五月雨」も指定されてるのでこの3人も関係しているかも。
こんな感じで編成を組むといいんじゃないでしょうか。③はなかなかハードルが高いので②が現実的?

#3-3 アルフォンシーノ方面 アルフォンシーノ方面進出 
"正規空母1+軽空母1+駆逐2↑"でこれ以上大型艦(戦艦+空母系)を増やさなければ多分なんでもボス固定(。・Д・)ゞ
道中で渦潮も1回踏むことになりますし駆逐艦に電探搭載を忘れずに。残り2枠は雷巡が人気ですかねー?
第一期では大分羅針盤に悩まされた[#3-3]ですが第二期では固定出来るのでウィークリー任務が凄く楽になりました。
【敵北方艦隊主力を撃滅せよ!】はネジ×3が貰える任務なので今まで敬遠していた提督も手を出すと吉(。・Д・)ゞ

#3-4 北方海域全域 北方海域艦隊決戦 
上√も開拓されたみたいですが1回勝利すればいいので下√の方が楽な気がします(。・Д・)ゞ
下√は"軽巡1↑+駆逐3↑+重巡系2↓+大型艦(戦艦+空母系)0+雷巡0+高速統一"という感じかな?
まぁ見ての通りあまり自由度はありません(・◇・)重巡系2+軽巡1+駆逐3がベストなんじゃないでしょうか。
![[#3-4]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/8/d853d70e-s.png)
![[#3-4]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/b/5bc0e1f0-s.png)
私が攻略した時は重巡系も1まで?と言われていたので「由良」に制空値を稼がせてますが航巡2の方が多分楽です。
水上戦闘機は3つ搭載すればどの機体であっても航空優勢、もし「強風改/二式水戦改(熟練)★10」が1つあれば
「利根/筑摩」の9スロに搭載すればもう1つが「強風改/二式水戦改(熟練)★0」であっても2個で航空優勢。
「鈴谷/熊野」の11スロなら「強風改/二式水戦改(熟練)★2↑」+「強風改/二式水戦改(熟練)★0」でギリギリ航空優勢。
ギリギリの制空値調整というかツ級がいないので単純に瑞雲系も搭載することを想定している気がします(・◇・)
上√はFマスの渦潮が凶悪で燃料がごっそり持っていかれて回避が極低下という厳しい√だったんですが
"軽巡+補給艦"でどうやらC-E√が通れるみたいなので残りを大型艦(戦艦+空母系)にしてごり押す感じみたいです。
下√の方が楽だとは思いますけど今後任務指定とかされてこっちの√も通ることになりそう_(:3 」∠ )_

#3-5 北方AL海域 北方海域戦闘哨戒 
[#3-5]は告知されていた通り一切変わってません_(:3 」∠ )_第一期と同じお好みの編成で攻略しましょう。
「北方海域(#3-*)」はこんな感じにリニューアルされました(。・Д・)ゞ
[#3-5]こそ変わってませんが[#3-1/#3-3/#3-4]はもう羅針盤に悩まされる海域ではなくなりました。
[#3-2]は今後の検証次第という感じでしょうか。完全固定は難しいかも知れませんが第一期よりは楽になりそう(・v・ )
あとはやっぱり【敵北方艦隊主力を撃滅せよ!】が楽に消化出来るのは凄くありがたい。
今までもなんだかんだ10数回[#3-3]に出撃していれば消化は出来ていたと思いますけど
今後は上手くいけば5回の出撃で済みますからねー(・v・ )イベント中とかでも手を出せそう。
水雷戦隊を育成する必要がある序盤の難関[#3-2]や敵編成の強さと羅針盤で一度クリアすると滅多に行かない[#3-4]等々
第一期から[#2-4]の流れで難易度が上昇していた「北方海域(#3-*)」ですが第二期では少し楽になった印象。
特にウィークリー任務の【敵北方艦隊主力を撃滅せよ!】が消化しやすくなったのが嬉しい(・v・ )
- #3-1モーレイ海 モーレイ海哨戒
- #3-2 キス島沖 キス島撤退作戦
- #3-3 アルフォンシーノ方面 アルフォンシーノ方面進出
- #3-4 北方海域全域 北方海域艦隊決戦
- #3-5 北方AL海域 北方海域戦闘哨戒


"大型艦(戦艦+空母系)2↓+駆逐2↑+水母0+潜水0"で道中2戦(C,F)でボス固定でしょうか?
大型艦が3↑だとDも経由して道中3戦となりますがそこまで敵が強い訳ではないのでクリアするだけならそれでも問題なし。
ただ空母とか輸送艦が多い訳でもないですし周回するような海域ではないですかねー_(:3 」∠ )_
クォータリー任務の【北方海域警備を実施せよ!】とかで羅針盤に翻弄されることがなくなったのは良い点でしょうか。


様々な検証がされているんですが完全固定の方法は見つかってないみたい?
迷ったらとりあえず第一期と同じ"軽巡1駆逐5"でクリア自体は問題ないはずです(。・Д・)ゞ
![[#3-2]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/c/fcbf3655-s.png)
![[#3-2]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/b/6b93caf0-s.png)
私がクリアした時はこの編成で準最短√を通りました。E,D,Fマスで特殊演出があるのでC-E-F-Lが史実√?
【高速+】艦隊だと最短√になるC-Eを通る可能性が生まれて【最速】艦隊だと高確率(確定?)でC-Eになる感じかな?
でもって索敵値(電探の数?)でより通りやすくなるのとDマス逸れの確率が減るとか?あとは史実艦も関係してるかも?
史実艦は過去の任務で指定された「第一水雷戦隊」の「阿武隈」「響」「夕雲」「長波」「秋雲」「島風」辺り?
もう1つ前の任務で「初霜」「若葉」「五月雨」も指定されてるのでこの3人も関係しているかも。
こんな感じで編成を組むといいんじゃないでしょうか。③はなかなかハードルが高いので②が現実的?


"正規空母1+軽空母1+駆逐2↑"でこれ以上大型艦(戦艦+空母系)を増やさなければ多分なんでもボス固定(。・Д・)ゞ
道中で渦潮も1回踏むことになりますし駆逐艦に電探搭載を忘れずに。残り2枠は雷巡が人気ですかねー?
第一期では大分羅針盤に悩まされた[#3-3]ですが第二期では固定出来るのでウィークリー任務が凄く楽になりました。
【敵北方艦隊主力を撃滅せよ!】はネジ×3が貰える任務なので今まで敬遠していた提督も手を出すと吉(。・Д・)ゞ


上√も開拓されたみたいですが1回勝利すればいいので下√の方が楽な気がします(。・Д・)ゞ
下√は"軽巡1↑+駆逐3↑+重巡系2↓+大型艦(戦艦+空母系)0+雷巡0+高速統一"という感じかな?
まぁ見ての通りあまり自由度はありません(・◇・)重巡系2+軽巡1+駆逐3がベストなんじゃないでしょうか。
![[#3-4]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/8/d853d70e-s.png)
![[#3-4]](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/b/5bc0e1f0-s.png)
私が攻略した時は重巡系も1まで?と言われていたので「由良」に制空値を稼がせてますが航巡2の方が多分楽です。
水上戦闘機は3つ搭載すればどの機体であっても航空優勢、もし「強風改/二式水戦改(熟練)★10」が1つあれば
「利根/筑摩」の9スロに搭載すればもう1つが「強風改/二式水戦改(熟練)★0」であっても2個で航空優勢。
「鈴谷/熊野」の11スロなら「強風改/二式水戦改(熟練)★2↑」+「強風改/二式水戦改(熟練)★0」でギリギリ航空優勢。
ギリギリの制空値調整というかツ級がいないので単純に瑞雲系も搭載することを想定している気がします(・◇・)
上√はFマスの渦潮が凶悪で燃料がごっそり持っていかれて回避が極低下という厳しい√だったんですが
"軽巡+補給艦"でどうやらC-E√が通れるみたいなので残りを大型艦(戦艦+空母系)にしてごり押す感じみたいです。
下√の方が楽だとは思いますけど今後任務指定とかされてこっちの√も通ることになりそう_(:3 」∠ )_


[#3-5]は告知されていた通り一切変わってません_(:3 」∠ )_第一期と同じお好みの編成で攻略しましょう。
「北方海域(#3-*)」はこんな感じにリニューアルされました(。・Д・)ゞ
[#3-5]こそ変わってませんが[#3-1/#3-3/#3-4]はもう羅針盤に悩まされる海域ではなくなりました。
[#3-2]は今後の検証次第という感じでしょうか。完全固定は難しいかも知れませんが第一期よりは楽になりそう(・v・ )
あとはやっぱり【敵北方艦隊主力を撃滅せよ!】が楽に消化出来るのは凄くありがたい。
今までもなんだかんだ10数回[#3-3]に出撃していれば消化は出来ていたと思いますけど
今後は上手くいけば5回の出撃で済みますからねー(・v・ )イベント中とかでも手を出せそう。
おまけ
第二期だから2番艦「敷波」なんでしょうか?不思議な栄養……?シキナミン……?特型駆逐艦など数多くの艦娘イラストを担当するしばふさんが休憩時に描いた「敷波」ラフイラスト、とっても可愛かったので…せっかくなので提督の皆さんにもご紹介します!台風の季節、いつもとちょっとだけ雰囲気の違う特II型の不思議な栄養も摂取しつつ、本日も切り抜けてまいりましょう!#艦これ pic.twitter.com/1NGSbYQluU
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年8月24日
コメント
コメント一覧 (5)
あとシキナミンは定期的に摂取がデフォですよw
最前線は情報が錯綜してますし、wikiは反映に時間がかかるのでこのように固定条件まとめていただけて助かります。
3-3固定可能は朗報。育成空母1拾った戦艦4空母1でケチな周回してた第一期スタイルから解放されそうです。
南西デイリーも潜水固定可能になった代わりに敵編成強化されたので今後バイト艦は使わなくなるかもしれません。
3-2も4-5のように高速+ルートあったんですね。一応最速縛りできるまでの缶タービンはあるはず。
3-3が固定できるのでウィークリー北方任務は楽になりそうですね
また来るべきサンマ漁もはかどるようになるでしょう
いまいち使用されていない「北方迷彩バルジ」で重編成でも固定とだと面白いかもです
使えない装備は使えるようにする傾向なので、ほのかな期待をもっています
南西諸島、北方海域とずいぶんと羅針盤の脅威が無くなって、デイリー、ウィークリーのクリアが超楽になりましたね。
時間がない当方には大助かりです。
難関と思っていた3-2も1期の編成で1発クリア出来たので拍子抜けしましたが、実は当方、3-4を制空値0で挑んでいたために(航巡ではなく重巡を入れていた)ボス戦は制空とられて旗艦は中破し随伴は全て大破。しかし敵の旗艦を沈めていたために辛くもB勝利クリア出来た次第。思わず笑ってしまいましたが、こういう事もあるんですねぇw
晩夏(初秋?)イベが1週間延びたみたいなので、なんとか今月中に6-5までのクリアを目指せそうですが、月替わりにまた全EOを急いでクリアしなきゃイカン状況になりそうですね。資源がマッハで減る~(泣
駄文失礼しました。それでは。
[#3-4]は何とも言えませんがそれ以外は羅針盤の制御が出来るようになったことの方が大きい気がしますねー。
第一期から事故る時は事故る海域だったので難易度もそんなに変わってない気がします。
結構「~~み」で終わる艦娘は多いので鎮守府には色々な栄養素が作れそうですね(・◇・)
きよしもふもふさん>>2
完全固定出来れば分かりやすいんですが[#3-2]みたいにランダム要素もあるとなかなか難しいところですねぇ_(:3 」∠ )_
正直雑感としてる通り私もかなり適当に試してるので例外とか細かな条件は多分見落としてます……
羅針盤を制御出来るというのは凄く楽ですねー(・v・ )
意思を持って出撃すればすぐに任務を終わらせられますし様々な計画が立てやすくなってると思います。
佐伯のyasさん>>3
イベント中とか忙しい時期とかだとたまにスルーしてましたが今後は楽に消化出来そうでいいですよね(・v・ )
秋刀魚漁はどうなりますかねー、ボス固定が出来る分道中ドロップがなくなる気もしてちょっと不安です。
「北方迷彩(+北方装備)」は[#3-5]を(準)下√で攻略する場合の水雷戦隊に載せて活用している提督はちらほら見ますけど
試してないので効果の程は未知数ですねー(・◇・)面白い試みだと思うのでいずれやってみたいんですが……
佐世保の呑兵衛提督さん>>4
しっかり意識して出撃すれば任務消化は格段に楽になりましたねー(・v・ )
[#3-4]はゲージ制度だったらちょっと厄介だったかも知れませんがB勝利↑さえ取れたらいいので
第一期の初期の方では潜水艦で出撃してボスでB勝利取るなんてのもありましたねー。
どこかのアップデートで道中の敵が対潜装備を備えだして現実的ではなくなりました_(:3 」∠ )_
[#4-5]までは先に消化するかも知れませんが[#5-5/#6-5]はイベント攻略後になる気がします。
今回資源カンストで挑めるか怪しいので先に消化してもいいんですけど転ばぬ先の杖とも言いますし(・◇・)