前段作戦新艦娘シルエット
さぁ初秋イベ2018:期間限定海域【抜錨!連合艦隊、西へ!】作戦開始!
新艦娘の画像等は展開システムにしてあるのでネタバレが嫌な方はクリックしなければ見えません(。・Д・)ゞ
目次
  1. 01▼「艦これ」初秋イベント2018:期間限定海域の実装
  2. 02▼「艦これ」初秋イベント2018:【作戦難易度】選択について
  3. 03,04▼【甲】作戦に挑む歴戦の提督方へ
  4. 05▼#E1【前段作戦】第一作戦海域
  5. 06▼#E2【前段作戦】第二作戦海域
  6. 07▼#E3【前段作戦】第三(前段最終)作戦海域
  7. 08▼#E3【前段作戦】第三(前段最終)作戦突破の提督の艦隊には!
  8. 09▼【支援艦隊】及び第六戦闘陣形【警戒陣】に運用ついて
  9. 10▼【後段作戦】について
  10. 11▼【友軍艦隊(NPC)】について
  11. 新艦娘等のネタバレ
紫電f01▼「艦これ」初秋イベント2018の実装
さてさて多少延長しましたが初秋イベント2018開始!

紫電f02▼【作戦難易度】選択について
今後も【丁】作戦は残り続けるみたいですね。無理のない難易度選択を(。・Д・)ゞ

紫電f03,04▼【甲】作戦に挑む歴戦の提督方へ
冬イベではモチーフが分かってたのでお札があまり問題になりませんでしたけど今回はがっつり告知されました。
まぁ【後段作戦】の後日開放とお札は相性が悪いのでこれは良い告知なんじゃないでしょうか。
この説明と後段作戦は【欧州】ということを考えると前段作戦に投入した艦娘は後段作戦に編成出来なさそう?
  1. 【Force H】
  2. 【ライン演習部隊】
【Force H】はイギリス海軍の任務部隊のことだと思うのでイギリス艦は温存しておいた方が良さそう。
【ライン演習部隊】は恐らく「ライン演習作戦」参加艦ということでしょうし「Bismarck/Prinz Eugen」の温存は確定?
あとは可能な限りドイツ艦も温存しておいた方が良さそう?というか欧州艦は全部温存推奨ですかね(・◇・)

紫電f05▼#E1【前段作戦】第一作戦海域
潜水新棲姫やっぱり"バリ島沖"でしたが対潜海域っぽいですし
"バリ島沖海戦"参加艦は関係なさそう_(:3 」∠ )_
【先制対潜】対応艦娘が揃っていれば特に問題はなさそう?

紫電f06▼#E2【前段作戦】第二作戦海域
集積地棲姫コンプティークの情報によると恐らく輸送揚陸+戦力のWゲージ。
"集積地棲姫"がボスみたいなので朝潮型改二はここかな?
基地航空隊も使えるみたいですし新艦娘狙いの周回もここになりそう?
ただ"状況によって"というのが気になる……何か条件があるのかな?

紫電f07▼#E3【前段作戦】第三(前段最終)作戦海域
「通常艦隊」及び【連合艦隊】編成での出撃ということでここもWゲージかな?
コンプによると"港湾夏姫"も出てくるみたいですし多分戦力ゲージ×2かな?
多分「セイロン沖海戦」モチーフなのである程度戦力は投入して良さそう(。・Д・)ゞ

紫電f08▼第三(前段最終)作戦突破の提督の艦隊には!
異国の目を持つ、日本育ちの艦娘事前情報でほぼ確定してましたが「神鷹」が[#E3]クリアで合流。
「大鷹」と同じくいきなり改二改装が実装ということですが
if改装と書かれてますし「試製甲板カタパルト」が必要かなー?

紫電f09▼【支援艦隊】及び【警戒陣】に運用ついて
そういえばあまり話題になってませんでしたけど【警戒陣】もまた使えるんですね(・v・ )
ただこの陣形相手も使ってくると本当に厄介なんですよねぇ……また補正とか調整されてるんでしょうか。

紫電f10▼【後段作戦】について
[#E5]の【全力出撃!新ライン演習作戦】は「ライン演習作戦」モチーフでいいとして[#E4]【ジェノヴァの風】とは?
とりあえずこれでイタリア艦も温存ということでやっぱり欧州艦は前段作戦ではお留守番になりそう(・◇・)

紫電f11▼【友軍艦隊(NPC)】について
前回のイベントでも思いましたけど運営は【友軍艦隊】を救済措置としたい感じですかね?
今回もNPC艦隊ですがゆくゆくは同サーバー内の該当海域クリア艦隊がランダムで来援を予定してるとか?
ただサーバーへの負荷もかかりそうですし早期攻略組に旨みがなくなりますし……調整が難しそう_(:3 」∠ )_