#E2 第二段階海域&敵編成&推奨√

ボスマス(O)の「集積地棲姫(バカンスmode)」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
"飛行場姫"がいるものとして考えて、もしいなかったらラッキーといった感じ。
勿論いない方が楽ですが結局対地装備を揃えた艦娘の攻撃が上手く刺されば一撃なので道中事故の方が厄介?
1戦目(D),[警戒陣]編成は一緒なんですが"単縦陣"固定っぽいので第一段階より当ててきます。
2戦目(E),[輪形陣≧警戒陣]艦隊防空値も稼げず防空艦もいないのでちょっと怖い。秋月型編成もありかも。
3戦目(M),[単縦陣]そこまでの編成ではないんですがこちらが脆いのでやや事故率高め_(:3 」∠ )_
ボス(O),[単縦陣]"飛行場姫"がいると厄介ですが"集積地棲姫"は対地特効に弱いので到達すればがっつり削れるはず。
対地装備艦が上手く当てれば一撃で倒すこともあるので削り段階はとにかくボス到達を優先すると吉。
最終形態ではきっちり撃破しきる火力が必要なので流石に基地航空隊を集中かな。結局特効が刺さるかどうかですが。
√固定法は【正規空母1↓+軽巡1+駆逐2+索敵値】かな?戦艦の条件がいまいち分かりません_(:3 」∠ )_
多分[軽巡1+駆逐2]を編成していれば戦艦1はセーフだと思いますけど確証がなかったので私は重巡にしてます。


2人目の「大鳳」がいたので編成してますが正規空母は誰でもok
「大鳳&龍鳳」で制空値は問題なかったので上位艦戦が4つなら多分どの空母の組み合わせでも大丈夫なはず。
連撃を発動しやすいように旗艦「羽黒」、[警戒陣]用に「皐月」を3番目にして対地装備艦を下の方に(。・Д・)ゞ
「皐月」も対地装備にしようかと思ったんですが火力が充分でしたし基地航空隊を弄らずに対潜役にしました。
もし駆逐艦2人を対地装備にする場合は基地航空隊または対潜支援でDマスの補助をした方が吉。
※「皐月」は対潜値が高めなので対潜装備を2スロにして残り1スロに特殊機銃を載せたほうが多分良いと思います。
秋月型や「摩耶」を編成するなら話は変わりますが一応対空CI仕様になるので2戦目が楽になる……かも。

第一段階と同じ[陸攻×4]を削り段階ではボス前のMマスに集中した方が多分楽。
"集積地棲姫"は耐久720でゲージ耐久は3000と最短の5回撃破では600余りが出るので到達率を上げると吉。
最終形態ではきっちり旗艦を撃破しきる火力が欲しいのでボスマス(O)に集中の方がいいかな。



「文月」が昼戦で削って最後は「羽黒」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾特効はムラがあるのか上手くいく時はすんなりなんですけど
火力が出ない時は全然出ないので道中の安定化が課題ですかねー。駆逐艦は秋月型を入れるのもありだったのかも。
「岸波」は輸送か戦力かどっちで狙うのが良いのか……というかこの状態から輸送ボス行けるのかな……?

今回の[-壊]はファンシー(・◇・)というか"集積地棲姫-壊 バカンスmode"じゃなくてそこに[-壊]がつくのか……
#E2報酬(甲)






今回は本当に報酬多めですね(・v・ )「試製甲板カタパルト」は「神鷹」用かなー。
「12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置」は改修次第ですが「零式水上偵察機11型乙(熟練)」が嬉しい。
海域浄化カットイン#E2 羽黒


[#E2]の海域浄化カットインは「羽黒」。ペナン島沖を「羽黒」が浄化する良いSSが撮れたんじゃないでしょうか。
マラッカ海峡の制海権を奪還してこれよりセイロン島沖へ!ここからちょっと難易度が上がりそう?
一応セイロン沖海戦組の空母に九七式艦攻系や九九式艦爆系と零戦?を合わせることで特効が乗るみたいなので
友軍艦隊の来援を待つことなくクリア自体は出来るみたいですけどお札等々不安がある提督は様子見した方がいいかも。


最大火力は1194damageでした。1500overも夢じゃないみたいですけど朝潮型改二が必要かな?
コメント
コメント一覧 (29)
はやる気持ちを抑えて情報を吟味してからゆっくりと攻略する予定です。皆様頑張ってください!
自分もE-2の攻略まで済ませました。
編成は最初の2回、空襲マスで大破したので、
ちょっと変則にして、航巡・軽空・正空・対地駆逐2・秋月型1でやってみました。
航空隊に陸攻3に東海を1部隊混ぜて、Dとボスに1回づつ。
とりあえず、航空優勢とってカットインが入れば空襲マスで事故はなかったです。
ただ、ラスダンは軽空母を艦戦箱にしないと優勢が取れなかったですね。
E-3は、なんか名誉南雲機動部隊の伊-14が有効との情報もあるので、
もう少し情報集めつつE-2で岸波堀ですかね・・・戦力スタートの地点から輸送ボスに行ける様ですよ。
対地対潜で手いっぱいで対空の余裕はないと思っていたのですが、考えてみれば集積地は1発当てれば倒せるので防空艦入れるべきでした。
摩耶様(2人目)をいれたらかなり安定しましたね…
ゲージ破壊後の輸送掘りは、特に史実関係なさそうな正空1重巡1雷巡2駆逐2でできることを確認しました。正空1重巡2雷巡2駆逐1ではJに逸れました。
E3は3本目ラスダンまで行きましたがなかなか手ごわそうなので友軍来るまでウィークリーと戦果稼ぎでもしてます。
岸波ちゃんかわいいよぉ…(E3-3本目の1周目で掘れた自慢)
後段作戦が結構厄介そうなので今回こそ情報が出揃ってから手を付けるのが賢そうな気がします(・◇・)
まぁ記事を書いていなかったとしても待ちきれずに出撃していたと思いますが。
SAMさん>>2
艦隊防空値的にどうなのかと思ってそのままにしましたが秋月型を混ぜるのはありな気がしましたねー。
[警戒陣]を活用して空母/航巡の補強増設に噴進砲改二を載せるのが良かったのかも(・◇・)
デコイは有効みたいですがボス自体が硬いのが厄介みたいですねぇ_(:3 」∠ )_
特効は見つかってますけど結局旗艦を攻撃するかどうかは運ですからねー。
そういえば今回は能動分岐でしたね(・◇・)下選べばいいだけっぽいので周回は楽そう。
きよしもふもふさん>>3
序盤海域にしてはシビアかなーとは思いましたねー_(:3 」∠ )_
まぁ戦力を出し渋ってるのも大きな理由なので情報が出揃って
配分を考えられるようになればいつものイベントと同じ感じなんですかねー。
「岸波」との邂逅おめでとうございます(・v・ )
私はこのままだと周回しないといけないっぽいですねぇ……
攻略完遂する前に周回は疲れるのであまりしたくないんですが背に腹は……_(:3 」∠ )_
E2戦力ゲージは私もご多分にもれず沼りました。空襲マスとボスマスで
撤退が続いたので、軽空母を外して制空拮抗にし、対潜、防空して道中は
警戒陣で凌ぎました。ダメージコンテストは、860止まりでした。
岸波は削り中にドロップしたので、運のバランスはとれてるかも?
羽黒皐月or江風orベールヌイ鬼怒を起用して行きたいと思います
e-1クリアが先ですが決まったので突撃してきます
基地航空を陸攻3に東海を入れてしまったのでMマスの被害を減らすために
支援艦隊を入れて単縦陣で祈る作戦でクリアができました
基地航空隊の熟練度が簡単にはがされてしまってなかなか骨太なマップでした・・
自分は対潜担当は入れず支援に任せ、夕立に対空CIをさせてましたが上手くはまりました。
道中警戒陣なので、陣形に影響しない航空支援の相性がいいです。レイテでの経験が活きた…
夕立も対地上装備なしで何度か砲台をワンパン撃破したので、この海域にはかなり向いてるんじゃないかと思います。
※なので、噴進砲改二装備艦を下3隻に配置して空襲ノーダメ率上げる戦術がある。
なので、naruさんの編成だとEマス警戒陣は事故率増えるかと。
空襲戦は補強増設に噴進砲改二を活用するのが一番なんですかねー(・◇・)
どう配分するかは好みが出そうですけど道中支援を推奨してる可能性もあるかも?
「岸波」との邂逅おめでとうございます(・v・ )私はまだなので周回しないといけないんですが
輸送ボスはドロップ率が低いみたいなので色々考えないといけませんねぇ……
カールグスタフさん>>6
後段作戦がどうなるかにもよりますがある程度戦力は投入して良いかも知れませんねー。
一応私は可能な限り温存しましたが結局お札がつかないままの艦娘が多そう_(:3 」∠ )_
>>7さん
潜水艦は基地航空隊なり道中支援なりで対処した方が楽かも知れませんねー。
私は可能な限り支援艦隊を送るのは避けたいので本隊だけで済ましましたが
改めて考えると道中支援を送ったほうが結果的に楽になる海域だったかも知れません(・◇・)
かつおさん>>8
今思えば「皐月」は対潜値が高いので"四式ソナー"と"対潜噴進砲"で【先制対潜】に対応させて
残りの1スロに特殊機銃を搭載して気休めながら対空CI仕様にしておいた方が良かったですねぇ_(:3 」∠ )_
「夕立」は優秀ですけど序盤にお札をつけるとなるとなかなか……
最適解だと感じたら考えますが[#E2]では対地装備が重要そうでしたし(・◇・)
>>9さん
あーそういえばそんな仕様だった気がします(´・ω・`)久しぶりの[警戒陣]ということで忘れてました。
やった感じでは[警戒陣]の方が感触が良かったのでそのまま[警戒陣]で通しましたが
同じ編成だとしても「皐月」に特殊機銃を載せて[輪形陣]の方が良さそうですねー。
ぶっちゃけ言います...E2で沼った...
ボスマスすらたどり着けませんでした。
運がよくてボスにタイマンできてもmiss連発で終わり。
もうこのゲームを続くモチベーションがほどんど消耗されました...
ボス到達率も支援込みで2割切り、ダメコンまで引っ張り出す始末。
これ以上ストレスが溜まるのは嫌ですし、全甲提督でもないので乙に難易度を下げたら、支援もなしで1発終了。
正直、あっけなかったというかなんというか…
まあ、岸波堀りも残ってるしZara、Poraも持っていないのでやることは山積みですが。
ちなみにダメージコンテストは鬼怒の802でした。(改修してないのでこれが限界)
#E2は道中支援を活用した方が良さそうですねー。序盤の海域にしては道中のハードルが高めな気がします。
「12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置」は優秀ですが
改修実装待ちですし実装されてもコストも高そうなので"乙"にするのも1つの手でしょうか(。・Д・)ゞ
いずれにしてもイベントはまだ始まったばかりなので一度リフレッシュするのもありかも知れません。
okiyyさん>>12
到達さえしてしまえば"集積地棲姫"は対地特効に弱いので中破でも良い火力が出せるんですが
その代わりなのか道中のハードルがやや高い気はしますねぇ_(:3 」∠ )_
恐らく戦力を温存しようとしてるのが響いてるので甲攻略する場合は
ある程度お札対策を含めた艦隊戦力の拡充が必要なのかも知れません。
ダメージコンテストは恐らく「Commandant Teste」が一番火力を出せるはずですが
欧州艦ということで現段階で編成する提督は少数派でしょうねー(・◇・)
後段作戦で「Commandant Teste」が不要だと判明したら今後攻略する提督や
攻略を終えて周回する提督がとんでもない記録を出すかも知れません。
序盤だから2軍で出撃してたのですが空母は1軍出したほうが良いですね
軽空を艦戦キャリアでロケラン改2で空襲マスしのぎました
今はE3ゲージ2本目割ったところでした。
アドバイスありがとうございました。
今回もこちらを参考にさせて頂いています。とりあえずE2甲は輸送、戦力ともに比較的スムーズに終わりました。
道中大破は1度だけ、ボスにさえ着ければ・・・って感じでした、「結果的」にw
というのも、ボス戦で大潮改二さんがことごとくピンポイントで集積地を狙い撃ちしてくれたお陰で、随伴が処理
出来なくても問題なかったんですよね。完全に運です。
現在は後段の情報を集めつつE3の情報と併せて艦隊を考えているところですが、ちょっと現実逃避したくなるよう
な感じですね。E2までに鬼怒改二、皐月改二、睦月改二、文月改二を切ってしまいました。航巡は7隻(三隈2隻)
海外(欧州)艦はまるっぽ温存しています。札の管理さえ間違えなければ戦力的にはギリギリ確保できるかどうかの
ライン上にある感じです、他の温存戦力も含めて。
大方の社会人提督さんは今週、来週の3連休で完走に向けて追い上げをかける事と思いますが、私もあまり時間に余裕
があるわけではないので、いまからかなり不安ですw
社畜はプレイ時間取れませんわw
携帯をアンドロイドに変えたので、目を盗んで、バケツと資材回収頑張りますw
龍鳳のつかえなさに悩まされながらもなんとかクリアできました。
最後は文月がまさかの4桁でボス吹き飛ばしてくれました。・・・で、天竜かよ。怖くないから(笑)
ラスト1になる前にクリアできたのは久しぶりです。
私の場合、結局Mマスには航空隊を送らずに済みました。すぐ被弾する龍鳳を旗艦に警戒陣でも結構安定しました。
引き続きよろしくお願いします。
序盤の海域でつらいと感じる原因の1つとして戦力を温存しているからというのがありますからねー。
今なら後段作戦の情報もある程度出てきたのでそれに合わせて計画を立てれば上手く戦力配分出来るかも知れません(。・Д・)ゞ
ラファさん>>15
E2攻略おめでとうございます&お疲れ様です(。・Д・)ゞ
まだまだイベント期間はありますしじっくりいきましょう。
晩御飯まださん>16
どうしても運によって事故は起こりますからねぇ(´・ω・`)
連続で大破が出たりして基地航空隊含めて疲労度が溜まったら
支援艦隊のキラ付けをするとか気分転換しながらプレイすると良いかも知れません(。・Д・)ゞ
阿武隈提督さん>>17
E2攻略おめでとうございます(。・Д・)ゞ参考になったようで何よりです。
特効艦が狙ってちゃんと当たったら一撃ですからねー。
道中抜けてその機会をどれだけ作り出せかという海域でしょうか(・◇・)
#E5は戦力が残っていてやることさえ分かれば後は出撃を重ねるだけとなりそうですが
第二段階から割とボスが凄いですからねぇ_(:3 」∠ )_攻略自体は出来ると思いますがどれだけ時間がかかるか……
今月一杯はイベント期間のはずなのでまだ焦るような状況ではないと思いますが
甲作戦で挑むなら早めに手を付けたい気はしますね(・◇・)攻略後の周回もありますし。
E2突破おめでとうございます&お疲れ様です(。・Д・)ゞ
イベント攻略はどうしてもある程度時間がかかりますからねー。
ゲージ回復がないのでちまちまやれば良いんですが先の海域もありますしペース配分が大事でしょうか。
nasiharさん>>19
他の軽空母に比べると少し劣りますがその分気兼ねなく出撃させられますし序盤の海域ならそこまでの差はないと思います(・◇・)
"集積地棲姫"は結局特効艦が刺すかどうかなので到達を重視しましたが
レアドロップの可能性もあるのでボス集中というのも1つの手ですね。
それこそ「岸波」がドロップすれば周回する必要もなくなりますし。
私は確かS勝利1回ぐらいしか取れなかったので良い調子かと思います(。・Д・)ゞ
まぁほとんど"飛行場姫"パターンを引いたのが原因ですが……
自分北海道棲みなので停電喰らったりその後始末で今日からイベント開始です
今回もお世話になります
E2戦力ゲージ苦労しました
13回出撃で試行錯誤してた前半がA勝利1大破撤退8(M4、E2、D2回)構成固まった後半S勝利2A勝利2大破撤退1でした
撤退率劇的に改善してるので構成書き残しておきたいと思います
まず構成は、龍鳳・金剛・大鳳・涼月・文月・鬼怒で道中支援あり基地航空は戦・陸攻2・東海でボス・Dマス
縦・輪形・縦・縦でMマスは支援と戦艦で圧し潰す形
文月と鬼怒が対地、涼月対空、金剛三式・夜偵
試行錯誤の過程で支援なし警戒陣使用→支援あり縦、基地航空陸攻4をMマス×2→戦・陸攻2・東海Dマス、重巡→戦艦、涼月の装備先制対潜→対空カットと変わっています
あちらを立てればこちらが立たずで本当に苦労しましたが最適と思われる編成組んでからMマスで支援来ずに大破したのが一回あったくらいでさくさくとゲージ破壊まで行けました
新艦娘とは出会えず…E3クリアしてからE2輸送に戻ってくる形が良いのかな
E3以降も記事参考にさせていただきます!
最終形態は道中撤退が4回目で5回目で文月中破羽黒中破加賀さん中破でbossマスにたどり着きました
そうしたら鬼怒が集積地にカミ車バズーカ戦車隊で800オーバーのダメージで一撃撃破しあっさりと終わりました
加賀さんヒャッハーという強めの艦娘を送って防空を強化し鬼怒に改修した集中機銃をのせヒャッハーに噴射砲改2をのせたのが最終形態の防空マス突破の鍵でした
通算15回出撃bossマスS勝利3回A勝利2回でした
ラスダンまで1回ボス前で逸れ、4回Mマス撤退、1回ボス戦敗北と大波乱でしたが、ボス削り4回はS勝利でドロップが
日振、大淀、沖波そして何と『岸波』が来てくれました!※結構沼ったけど帳尻が合った感。
編成装備はうp主様と大体同じなので省略。ダメージコンテストはラスト夜戦で中破文月がボスに2446。小破の鬼怒は姫を
落とし切れずS勝利を逃しましたが削り時では昼不利とかでもボスワンパン連発でした。これが★10×4の力なんです(古鷹感)。
大変な中お疲れ様です(。・Д・)ゞ参考になれば幸いです。
#E2は戦艦をどうするかが肝な気がしましたねー。
先んじて砲撃で倒せる可能性や単純な火力の期待値は高いんですが
砲撃戦が2巡してしまうので支援艦隊がmissるとかなりボス前が怖いと
戦力と2巡化のの選択で迷う感じは冬イベの#E6を思い出しました。
ただ今回は敵編成がその時ほど強くないので道中支援を送るならメリットの方が大きい感じでしょうか。
「岸波」掘りはなんとも言えませんねぇ_(:3 」∠ )_
輸送ボスは楽なんですけどドロップ率はあまり高くない、
戦力ボスはそこそこですが道中とS勝利を安定させられるのかが課題と難しい……
カールグスタフさん>>25
#E2突破おめでとうございます(。・Д・)ゞ
特効艦が狙ってくれたらすんなりいけるんですよねー。
ただこの先も対地艦娘が必要なので配分も考えないといけなかったりでバランスが難しい海域ですね_(:3 」∠ )_
今なら大分情報が出てきているのである程度戦力を投入して安定させるのがベターでしょうか。
とあるモブさん>>26
#E2突破おめでとうございます(。・Д・)ゞ
"集積地棲姫"の特効はちょっと特殊なのでちゃんと当たれば大破とか関係ないですからねー(・◇・)
こんな時が来てもいいようにと対地装備も改修していると今回は楽出来る感じでしょうか。
ここまで対地艦娘が必要になるイベントは久々なのでこれを機に改修を始める提督も多そうな気がします。
ボス迄いけば,何とかなる(夜戦で文月が1110とか)のですが,ボスに行く迄に10回以上
道中撤退して折れそうになりました.
もう時間が無いので,ここから難易度を下げていくかとは思いますが,何とか完走いた
です.
#E2は"集積地棲姫"自体は撃破しやすいので道中対策をどうするかが鍵だったかも知れません。
一応来週末も期間内ではありますが残り時間が迫っているのは間違いないので
完走を優先に攻略計画を立てていくのが良いかと思います(。・Д・)ゞ