2018early fall e3
【抜錨!連合艦隊、西へ!】#E3 [西方作戦海域方面 セイロン島南西沖] 西方敵前線泊地を叩け!

#E3 第一段階海域&敵編成&推奨√
2018early fall E3-1MAP
ボスマス(M)の港湾夏姫の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
基地航空隊が2部隊送れるので"港湾夏姫"自体は問題ありませんが"PT小鬼群"が厄介_(:3 」∠ )_
とは言っても第一段階ということで前座というか前哨戦というかここは通過点なのでそんなに難しくありません。

1戦目(C),[単縦陣]実質eliteツ級だけですし特筆する点なし。
2戦目(J),[単縦陣]"単縦陣"or”複縦陣”のflagship戦艦×2なのでちょっと怖いですけどそんなに当ててこない?

ボス(M),[単縦陣]基地航空隊を2部隊送れるのでどうとでもなるはず。
三式弾とかの特効持ちが潰されると撃ち漏らす可能性はあるかも?

√固定法は【大型艦(戦艦+空母)3↓+駆逐艦2↑】かな?駆逐艦2↑も条件でした(。・Д・)ゞ
あと一応第一段階から連合艦隊(空母機動部隊?)でも出撃することは可能みたいです。多分√固定条件は一緒。
私は1回通常艦隊で出撃してみて問題ないなと判断してそのまま継続しました(。・Д・)ゞ

紫電f私の編成+基地航空隊
#E3 第一段階編成
道中用と思って「阿武隈」を編成してみましたがあんまり実感出来なかったのでPT小鬼群用に駆逐艦か
「三式弾+WG42」のW特効航巡を増やした方が確実かと思います。まぁ連合艦隊ならもっと簡単なのかな?
もし連合艦隊を組むなら[第一艦隊に空母3重巡系3/第二艦隊に軽巡1駆逐2重巡系3]が良さそう?
#E3 第一段階 基地航空隊
出撃前にSS撮るの忘れてたので未補充ですが[陸攻×4]を2つボスに集中。
ただ第二段階以降は行動半径9必要と"三四型"だと届かないのでこの段階から第二航空隊には配備しないでおくと吉。
第一段階が終わったら第一航空隊の"三四型"を無印の「一式陸攻」に配置転換すればちょっとですが無駄が減ります。


紫電f最後は
利根 連撃1利根 連撃2
「比叡」が攻撃した時点で残り耐久15とほぼ終わってましたが最後は「利根」が決めて終わり₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
トリプルゲージは評判が悪いんですけど1つ1つのボスがサクッと終わるので個人的には結構好き。
この後の"泊地水鬼 バカンスmode"はともかく"護衛独還姫"が9回分になった方が多分大変だと思うんですよねぇ……

紫電f第一段階終了+海域拡張&第二段階開始
第一段階終了海域拡張&第二段階開始
能動分岐で下を選ぶ√が拡張されて新しいボスマスが出現。ゲージは"泊地水鬼 バカンスmode"(。・Д・)ゞ
随伴艦が比較的弱めなので削るのは簡単ですが"泊地水鬼"自体が硬いので最後の撃破がちょっと大変?