2018early fall e3
【抜錨!連合艦隊、西へ!】#E3 [西方作戦海域方面 セイロン島南西沖] 西方敵前線泊地を叩け!

#E3 第二段階海域&敵編成&推奨√
2018early fall E3-2MAP
ボスマス(Q)の泊地水鬼(バカンスmode)の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
"泊地水鬼(バカンスmode)"は装甲値270/290と第二段階の時点で"戦艦仏棲姫(256/270)"より硬かったり(・◇・)
凄く硬いんですが随伴艦がそこまで強くないので"戦艦仏棲姫"の時同様に皆で削って最後に魚雷CIで決めるという感じ。
前の"泊地水鬼"は陸上型ということで魚雷無効でしたが今回は水上型扱いっぽいです。tweetで触れてたのは多分これ。

1戦目(C),[第四陣形]特筆する点なし。
2戦目(I),[第一陣形]基本は素通り出来ます。第二段階では一度も大破撤退なし。
3戦目(O),[第四陣形]"単縦陣"or"複縦陣"のflagship戦艦×2とちょっと怖いんですけど事故率はそんなに?

ボス(Q),[第四陣形]硬いので撃破するのはなかなか大変ですが基地航空隊もありますし削るのは簡単なはず。
最終形態になったら何人か魚雷CI艦娘を編成してその攻撃が刺さるのを待つ感じですかね(・◇・)

√固定法は第一段階と同じく【大型艦(戦艦+空母)3↓+索敵値】という感じでしょうか。
水上打撃部隊/空母機動部隊のどちらでも大丈夫ですが結局魚雷CIが刺さるかどうかなのでお好みで(。・Д・)ゞ
第三段階は空母機動部隊が推奨されるのでお札等々を考えると第二段階から空母機動部隊の方が良いかも?

紫電f私の編成+基地航空隊
#E3 第二段階編成
第一艦隊は第三段階(限定?)で特効があると言われている「赤城/蒼龍/飛龍」に重巡を適当に3人。
第二艦隊は「照月」編成しましたけどこの海域だとあんまり意味なかったかも_(:3 」∠ )_
第一段階で編成した駆逐艦で恐らく充分。もし火力が足らないと思う場合は魚雷CI艦にすると良いかも。
「阿武隈」「木曾」の先制雷撃で道中安定させて「龍驤」「初霜」が倒しきる火力要員。
もし航巡に余裕があるなら第三段階も考えて「木曾」は「筑摩」の方が良いかも。
ちなみに「阿武隈/照月/利根/木曾」はサブなので1人しか育ててない提督はここで使って良いかよく考えましょう。
最終形態は「阿武隈」も魚雷CI
それと最終形態になったら「阿武隈」は魚雷CI装備に換装(。・Д・)ゞ見ての通り運を未改修なので旗艦必須!

#E3 第二段階 基地航空隊
行動半径9以上の[陸攻×4]を2部隊ともボスに集中。
ゲージの残り耐久的に少しでも削れたら良いという状況ならボス前に集中でも良いかも。


紫電f最後は
阿武隈 魚雷CI泊地水鬼(バカンスmode)撃破
最終形態になってから3回撃破失敗からのいきなり「阿武隈」が魚雷CI発動して撃破₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
ボス前で「龍驤」が中破してこれはきついかなーと思っていたらむしろ倒せるという人間万事塞翁が馬。
撃破失敗1回目撃破失敗2回目撃破失敗3回目
撃破失敗はどれも惜しかったので"泊地水鬼(バカンスmode)"の硬さが垣間見える_(:3 」∠ )_

紫電f第二段階終了+第三段階開始
第二段階終了第三段階開始
"泊地水鬼(バカンスmode)"のゲージが消えてついに最後の第三段階開始(。・Д・)ゞ
道中含めて基本的にやることは同じですがボスの"護衛独還姫"が実質装甲値287/296と更に硬いのと
随伴艦にあの"戦艦夏姫"が登場して火力を集中させにくいので難易度が跳ね上がってます_(:3 」∠ )_
戦艦夏姫