#E3 第二段階海域&敵編成&推奨√

ボスマス(Q)の「泊地水鬼(バカンスmode)」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
"泊地水鬼(バカンスmode)"は装甲値270/290と第二段階の時点で"戦艦仏棲姫(256/270)"より硬かったり(・◇・)
凄く硬いんですが随伴艦がそこまで強くないので"戦艦仏棲姫"の時同様に皆で削って最後に魚雷CIで決めるという感じ。
前の"泊地水鬼"は陸上型ということで魚雷無効でしたが今回は水上型扱いっぽいです。tweetで触れてたのは多分これ。
1戦目(C),[第四陣形]特筆する点なし。
2戦目(I),[第一陣形]基本は素通り出来ます。第二段階では一度も大破撤退なし。
3戦目(O),[第四陣形]"単縦陣"or"複縦陣"のflagship戦艦×2とちょっと怖いんですけど事故率はそんなに?
ボス(Q),[第四陣形]硬いので撃破するのはなかなか大変ですが基地航空隊もありますし削るのは簡単なはず。
最終形態になったら何人か魚雷CI艦娘を編成してその攻撃が刺さるのを待つ感じですかね(・◇・)
√固定法は第一段階と同じく【大型艦(戦艦+空母)3↓+索敵値】という感じでしょうか。
水上打撃部隊/空母機動部隊のどちらでも大丈夫ですが結局魚雷CIが刺さるかどうかなのでお好みで(。・Д・)ゞ
第三段階は空母機動部隊が推奨されるのでお札等々を考えると第二段階から空母機動部隊の方が良いかも?


第一艦隊は第三段階(限定?)で特効があると言われている「赤城/蒼龍/飛龍」に重巡を適当に3人。
第二艦隊は「照月」編成しましたけどこの海域だとあんまり意味なかったかも_(:3 」∠ )_
第一段階で編成した駆逐艦で恐らく充分。もし火力が足らないと思う場合は魚雷CI艦にすると良いかも。
「阿武隈」「木曾」の先制雷撃で道中安定させて「龍驤」「初霜」が倒しきる火力要員。
もし航巡に余裕があるなら第三段階も考えて「木曾」は「筑摩」の方が良いかも。
ちなみに「阿武隈/照月/利根/木曾」はサブなので1人しか育ててない提督はここで使って良いかよく考えましょう。

それと最終形態になったら「阿武隈」は魚雷CI装備に換装(。・Д・)ゞ見ての通り運を未改修なので旗艦必須!

行動半径9以上の[陸攻×4]を2部隊ともボスに集中。
ゲージの残り耐久的に少しでも削れたら良いという状況ならボス前に集中でも良いかも。



最終形態になってから3回撃破失敗からのいきなり「阿武隈」が魚雷CI発動して撃破₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
ボス前で「龍驤」が中破してこれはきついかなーと思っていたらむしろ倒せるという人間万事塞翁が馬。



撃破失敗はどれも惜しかったので"泊地水鬼(バカンスmode)"の硬さが垣間見える_(:3 」∠ )_



"泊地水鬼(バカンスmode)"のゲージが消えてついに最後の第三段階開始(。・Д・)ゞ
道中含めて基本的にやることは同じですがボスの"護衛独還姫"が実質装甲値287/296と更に硬いのと
随伴艦にあの"戦艦夏姫"が登場して火力を集中させにくいので難易度が跳ね上がってます_(:3 」∠ )_
コメント
コメント一覧 (14)
第1ゲージで一日つぶしちゃいました(;´・ω・)
naruさんの言われる通り、削りはどうにでもなりますね。ラストは魚雷CI艦を
並べて勝負ですね。夜戦空母は使っていませんが、使ったほうがよかったのかな?
第3ゲージは更に固いボスとのことで、不安しかありません(*_ _)
今回は1季分開けてのイベントなので突撃する提督が多い気がしますねー(・◇・)かく言う私もいつもより早めです。
制空値も稼げるし今のところ軽空母には余裕があったので夜戦火力の高さにも期待して編成しましたね。
ただ別に重巡とか雷巡とかで充分な気はします(・◇・)完全に好みの問題でしょうか。
第三段階は旗艦スナイプチャンスがそこそこあるので決してクリア出来ない難易度ではありませんが
どうしても運に左右されるので難易度としては何とも言えませんねー_(:3 」∠ )_
まぁ道中含めて前回の"護衛棲水姫"よりは落としやすいとは思いますが。
息抜きに書き込みさせていただきます。
今しがたE-3甲第2ゲージが終わりました。
第1と合わせても12出撃で突破できたのは私的には順調です。それよりもこの後の第3ゲージが問題ですか。
「ドッカン姫」のラスダンの硬さは皆さん辟易されてるようなので、今日は様子見だけでやめとこうかなw
取り合えず、一撃必殺を叩き込む役を誰にやってもらうかを考察しながら楽しもうと思います。
naruさんは今夜からE-4攻略ですよね?先行勢の皆さんのバイタリティにはホントに頭が下がります。
頑張ってください。幸運をお祈りいたします。
では。
"護衛独還姫"は特効が見つかっていて先の見えないゴール感はないので
前回の"護衛棲水姫"に比べればどうとでもなる印象ですかねー(・◇・)まぁ硬いんですけども。
個人的には"戦艦仏棲姫"の海域の感覚に近い気がします。
#E4が思っていたよりも複雑で色々考えて攻略は少し遅れましたねぇ_(:3 」∠ )_
なんとか攻略出来て後は#E5ですがこれまたなかなか手強そう……
第2ゲージ5出撃で終わりましたが、削りからボスが抜けずA勝利でフラストレーションが溜まりました
ラスダン1回で行きたかったので第1旗艦照月、第2に雪風でカットイン艦増やして全キラ、全力支援で
なんとか撃破
サブ艦で出撃していたので下準備に時間がかかり、出撃回数のわりに苦戦感が強かったです
ボスはカットイン2回当たらないと抜けないですね。
"泊地水鬼"も硬いんですが随伴艦を倒しやすい分まだ倒しやすい部類ですかねー_(:3 」∠ )_
この先のボスは硬いだけでなく随伴艦が厄介なのでその対処も考えないといけません。
早めに随伴艦を倒せれば集中攻撃出来て良い感じに削れるんですが
その辺りはどうしても運に左右されるので良い流れを引きたいところですね。
夜戦までに残り80-90まで削っても落とせないことがあり、かなりはらはらしました。さすがに最後は夜戦までに30まで削って落としましたが…。
それにしても残りHP1になるまで一度も旗艦を落とせないと、焦りますね。やっぱり全キラとか、効果は大きいんでしょうか?今のところキラはなるがままですが、キラがついたからと言って大きな効果があるようには見えなかったのですが。
次のゲージ3は堅いとのこと。いまからビビってます。
最後の一撃は装甲を抜くためにCriticalを引かないといけませんからねー_(:3 」∠ )_
"戦艦仏棲姫"の残り耐久2を魚雷CIで倒せないなんてこともありましたし。
私も特にキラキラは気にしてませんが確実に命中や回避と言った効果自体はあるので
本当に最善を尽くさないといけないような時には選択肢に入ると思います(。・Д・)ゞ
まぁキラキラだから絶対に回避する/命中するという効果ではないので結局運次第ではありますが。
利根筑摩が2/3とどめを刺して大井が最終形態にとどめを刺して終わりました
道中撤退なくてかなり平和に行きました次は手強いです制空権をとってどうにか勝ちに行きます
#E3-2突破おめでとうございます(。・Д・)ゞ
第二段階はまだ随伴艦を倒しやすいので攻撃が集中させやすくて助かりますね。
第三段階も友軍艦隊は勿論、対地特効等が発見されてますし大分攻略しやすくなってますかね。
S勝利でこのままいけると思いきや、2回連続撤退。一戦目の敵旗艦ツ級が急にかわしまくりでヒヤヒヤしました。
ウチの鯖でもイベントクリア勢が増えた気がしますが自分はマイペースで頑張りたいです。※友軍は良い仕事してくれました
#E3-2クリアおめでとうございます(。・Д・)ゞ
効率良く攻略する場合は情報が出揃うのを待つのが一番ですからねー。
私もblogを書いてなかったらまったり攻略している気もします。
まぁ色々情報を見て我慢出来ずに突撃してしまう気もしますが_(:3 」∠ )_
遅まきながら今週末で何とかここまで来ました。
#E2-2・#E3-1でえらい沼りましたが、E3-2攻略中に親潮と岸波が出てきてくれたからヨカッタヨカッタ…
どこまで甲で行けるかわかりませんが、残りの記事も参考にさせていただきますー
攻略中に新艦娘と邂逅出来ると肩の荷が下りますよねー。
いずれにしてもこれからの攻略も頑張ってください(。・Д・)ゞ参考になれば幸いです。