さてさてついにモチーフが絞れそうな続報が出てきましたね(・v・ )現在「艦これ」運営鎮守府では、次回の期間限定海域、「艦これ」冬イベの作戦準備を進めています。来月下旬作戦開始予定の次回冬イベ、その主戦場は、【中部ソロモン海域】。同作戦海域の【基地航空隊】は、ラバウル基地に展開予定です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年11月28日
"冬イベ、その主戦場は、【中部ソロモン海域】"

ソロモン海はこんな感じで"【基地航空隊】は、ラバウル基地に展開予定"、そして【中部ソロモン海】となると……
"ブーゲンビル島~ニュージョージア島"辺りが主戦場でしょうか。めぼしい海戦も揃ってますし。
主戦場=前段作戦という感じで後段作戦がガダルカナル島(地図のソロモン諸島)辺りまで侵攻して
「サボ島沖海戦」とか「ルンガ沖夜戦」モチーフという感じですかねー。まぁそれは置いといて……

【中部ソロモン海】はこの辺りを指すと思うんですがある程度「艦これ」をプレイしてる提督だと
見た事のあるであろうとても特徴的な丸い島がありますね。そうコロンバンガラ島です。
昨日も触れましたが2015秋イベ【突入!海上輸送作戦】と近いイベントになりそうですねー。
2015秋イベでは「コロンバンガラ島沖海戦(#E2)」「ベラ湾夜戦(#E5)」がモチーフになったので
今回はそれ以外の「クラ湾夜戦」「第一次、第二次ベララベラ海戦」「ブーゲンビル島沖海戦」とかでしょうか。
"ブーゲンビル島"が中部かと言われると微妙なところですが「川内」が戦没した海戦でもあるので

"深海川内"が登場して深海川内型勢揃いとなるとそれはそれで熱いので期待しちゃいます(・v・ )
それは置いといて参加艦は駆逐艦ばかりなので告知通り水雷戦隊の練度が重要になりそうです。
- クラ湾夜戦参加艦
- 新月、涼風、谷風、望月、三日月、浜風、天霧、初雪、長月、皐月 コロンバンガラ島沖海戦参加艦
- 神通、清波、雪風、浜風、夕暮、三日月、皐月、水無月、夕凪、松風 ベラ湾夜戦参加艦
- 川内、萩風、嵐、江風、時雨 ベララベラ海戦参加艦
- 漣、浜風、磯風、時雨、秋雲、風雲、夕雲、五月雨、文月、夕凪、松風 ブーゲンビル島沖海戦参加艦
- 妙高、羽黒、川内、阿賀野、時雨、五月雨、白露、長波、初風、若月、
天霧、文月、卯月、夕凪、水無月
それこそ当時の"ベラ湾夜戦"モチーフの#E5で「萩風/嵐」が実装されたので今度はイベントで活躍的な?
※見直したらブーゲンビル島沖海戦参加艦が色々抜けていたので追加しました(。・Д・)ゞ
そしてもう1つ。そろそろ武勲褒賞の告知も来るだろうなーと思っていましたが【陸上偵察機】とは面白そう(・v・ )明日の月次作戦武勲褒賞で先行実装予定の新装備【陸上偵察機】。本来の遠距離戦闘機としては成功しませんでしたが、双発陸上偵察機として正式採用されました。その後ラバウルで現地改修され、本土防空戦で活躍する"あの夜戦"となった陸偵。冬イベ本実装に先駆けて、明日夜に先行実装予定です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年11月28日
"あの夜戦"は「月光」っぽいですしその元になった「二式陸上偵察機一一型」が武勲褒賞ですかねー?
同配信に伴い、先行実装の新装備【陸上偵察機】導入アップデートを行う予定です。何かしら新要素もありそうですね。上位陣にいきなり「月光」も配布なら夜戦でも基地航空攻撃が可能になるとか?
でもって次回アップデートとかで「二式陸上偵察機一一型」獲得任務+「月光」更新任務が実装されるとか(・◇・)
ただ性能次第では1個所持2個所持で戦力差が生まれそうなので果たして……
まぁ「一式戦 隼II型(64戦隊)」を2個所持している提督もいますし最上位の提督へのご褒美ならおかしくないかな?
コメント
コメント一覧 (4)
naru
が
しました
資源よりバケツがマッハで減りそう・・・(備えよう)。
naru
が
しました
もう少し情報が欲しいところかな?
naru
が
しました