#E1 第二段階海域&敵編成&推奨√

ボスマス(L)の「深海雨雲姫」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
そこまで強くないんですがこちらも水雷戦隊なので安定して撃破するのはちょっと難しい。T字不利もありますし。
道中は楽ですし最終形態は当然として削り段階でも決戦支援を送った方が結果的に楽に攻略出来るかも。
1戦目(B),[単横陣]基本は問題ないはず。対潜艦を1人でも編成すれば安定すると思います。なしでも可。
2戦目(H),[単縦陣]特筆する点なし。
3戦目(C),[単縦陣]こちらの編成が第一段階より強くなってるので問題なし。
ボス(L),[単縦陣]"深海雨雲姫"が高命中っぽくてツ級もこちらの編成だと厄介なので昼戦で随伴艦を落とせてないと
ゲージを削り/撃破共に手こずるかも。ゲージ総量が多い訳でもないので試行回数を稼ぐか決戦支援が有効。
√固定法は
【「村雨」+重巡系1↓+軽巡2↓+水上電探5↑+旗艦に水上電探】で固定みたいです。
"雷巡"の扱いはちょっと特殊で基本"重巡系"と同じ枠になりますが"軽巡2+雷巡1"はNG。まぁ#E1では不要ですが。
もし「村雨」がいない場合は艦隊全員に水上電探を搭載(水上電探6↑)でも固定出来るみたいです。
特効持ちとされる艦娘
「村雨」>「由良/神通/白露/時雨/夕立/春雨/五月雨/海風/江風/山風/涼風/大潮/満潮/荒潮/霞/朝雲/山雲」等々
「神通」等#E2とか#E3でも特効持ってる艦が多いので可能な限り"改"艦を編成すると良さそう。


特に変わった点はないかなー。2スロで【先制対潜】に対応する艦娘がちょっと難しいぐらい?
対潜役はいなくても1戦目は素通り出来る可能性が高いので無理して編成する必要はありません。
あとは私は改修してるので秋月砲を積んでますが対空能力は不要なので"C型砲/D型砲"を改修してるならそっちで。
最終形態では昼戦で随伴艦を落としたいので対潜役の艦娘も主砲×2にした方が良いかも。
まぁ結局特効があるであろう「村雨」の連撃が綺麗に入るかどうかな気はしますが(・◇・)


適当編成、なくてもいけないことはないと思いますが道中はまず事故らないので送った方が楽です。特に最終形態。



最後はやはり「村雨」でした。2発目が279damageなので1人で撃破することも理論上可能ですね。
ただモチーフからか「村雨」が狙われやすい気がしたので最終形態では対潜役に探照灯積むと効果的かも。
難易度はそこまででもないと思いますが水雷戦隊ということもあってバケツはある程度消費するかも(・◇・)
#E1報酬(甲)






「5inch単装砲 Mk.30改」は「5inch単装砲 Mk.30」の上位装備という感じですねー。
ただ「GFCS Mk.37」が付かないと結局秋月砲で良いので……「5inch単装砲 Mk.30」の改修は要らなかったかなぁ……
おまけ


「村"雨"」と「峯"雲"」が合わさっている感じなので"深海雨雲姫"なんですかね?
コメント
コメント一覧 (18)
ラスダン手前までは順調でしたが、
最後に沼り気味(村雨事故まくり)
結果、生存率あげるために旗艦にすえて、
夜戦ガチャ狙いに切り替えて数度挑む事に、
良い流れで夜戦前に随伴艦隊が全滅して
やっとこS勝利でした。
次はドロ考えると難易度選定が難しいですね、
最近リセット堀しづらくしてますが、意図はあるのでしょうかね。
naru
が
しました
今回も参考にさせて頂いてます。
球磨・長良・電・村雨・海風・山風で甲作戦突破です。水雷戦隊、若干温存編成、道中支援ケチった…という事で
多少のバケツ消費と道中撤退は受け入れましたが特段苦戦するポイントはなかったですね。対潜も不要でした。
電探情報が錯綜してるっぽかったのでFumo×2、GFCS mk.37、22号改四後期×2、22号改四☆4、これでレーダー
マスに飛ばされる事は一度も無かったです。後、私も村雨がよく狙われましたw
今回の主役は電探らしいので、前回プリンツを確保できたのはラッキーなのかも?
naru
が
しました
E-1第2段階を突破しました。
村雨、江風、荒潮、皐月(以上改二)、谷風丁改、旗艦酒匂改でストレート突破です。
酒匂と村雨は言わずもがな、結構江風と荒潮も昼戦で高ダメージを叩き出してくれました。これらの艦はC砲★6×2を積んでたんですが砲に特効あるんでしょうか?(ただ単にフィット補正?、あるいは白露型補正かな?)
ラスダンは決戦支援だけ出してフィニッシャーはもちろん村雨でした。
ちな、峯雲は結構戦闘開始セリフとか長くて、航空戦始まってもまだ喋ってるので最後まで聞き取れないw
それでは。
naru
が
しました
E1は,下手なことしなければ楽勝ですね。
こちらは,
球磨改79L 15.2cm連装砲改,Bofors15.2cm連装砲,32号水上電探★6
マエストラーレ91L 120mm連装砲*2,GFCS Mk.32
如月改95L 10cm連装高角砲+高射★6,同★8,22号対水上電探改四★4
朝霜改97L 10cm連装高角砲+高射★MAX*2,22号対水上電探改四★4
江風改二93L 12.7cmB型改四+高射,12.7cmC砲★5,22号対水上電探改四★4
村雨改二87L 12.7cmB型改四+高射,12.7cmC砲★5,22号対水上電探改四(後期調整型)
で向かいました。ラスダン1回目は不利引いて,敗退。
二回目は同行戦で,楽々攻略でした。シナジー効果+特攻=強い!
ありがとうございました
naru
が
しました
阿武隈は最後まで対潜のままで、特効はたまに大きいのが出ましたが不安定でした
村雨は言われるほどそんなに狙われた感じはしませんでした、期待値が高い分印象に残るんですかね
簡単なイメージなのに道中大破がたまにあり、やりがいよりストレスが高かったです
naru
が
しました
その後でボス夜戦に切り替わる時にフリーズという呪われている展開になりましたが、
なんとかクリアしました。
今年も苦労しそうです。
naru
が
しました
最終形態ももう少しのところで撃破に至らずです
つぎは村雨改2が不在な以上重巡洋艦を入れて重1軽2駆逐3で行きます
naru
が
しました
さきほどラストがおわりとっぱできました
支援はボス支援のみでしたがらすとまでは順調にいき
ラスとかからはいつものごとくで都合11回出撃でした
村雨他のクリがでないとラストボスhp1桁でもダメージでないので苦労しました
溶解のこりも1回でましたし
準備万全にしてつぎの海域にいきたいとおもいます
naru
が
しました
道中は1回だけ単横敵潜水に開幕中破を受けた以外は極めて安定。初戦のボス前に逸れてレーダー射撃をくらいポーラ中破で
ヒヤリとしましたがボスS勝利。 サブ隈に水上電探載せてボス前逸れ回避、村雨にGFCFに変更。削りは計SとAが各2回。
ラスダンは決戦支援有りで反抗戦でしたが、ポーラが楯としていい仕事をしボスのカスダメ状態のみが残り、他の味方は無傷で
夜戦突入。旗艦荒潮連撃クリティカルでボス大破。止めは満潮で1回目でS勝利。フィニッシャー村雨は無傷で出番無しでしたw
でも削りでは村雨サン大活躍していたので問題なし!ポーラで制空確保、阿武隈の先制雷撃、敵潜水艦の機嫌の良さw
これらが上手くいったのは、naru様や感想欄の皆さんのお陰です感謝!
naru
が
しました
村雨改2がいなくてもどうにかこうにかなりました
naru
が
しました
参考にさせていただいています。おかげさまでE-1甲クリアできました。
編成は 球磨改 北上改二(予備) 村雨改二 涼風改 五月雨改 伊19 です。
最初は軽巡2駆逐4で攻略していたのですが、ほぼ夜戦までに村雨改二が中破か大破で、ほぼボスを削れず、まだE-1にもかかわらず久々に発狂しそうでした。
そんなこともあって、艦これwiki等を徘徊していたところ、潜水艦をデコイにする戦法を考案されている方がいて、参考にしたところラスダンに入ってからは一発でクリアできました。ほんと、豆腐メンタルがやられなくてよかったですw
潜水艦編成は道中さえ突破できればかなり有効だと思いますが、陣形によっては結構潜水艦に当てくるので、道中が鬼門でですかね。女神積む派の人には関係ないかもですが。
なので、なるべく爆雷攻撃される前に数を減らそうと思って、渦潮マス踏むのを承知でで私の場合は雷巡を入れました。電探満載なのでそこまでペナありませんし。
本当にnaruさんを含め先行されている方々には感謝感謝です。
naru
が
しました
昨日は立て続けに出撃後に猫った挙句繋がらなくなったりと攻略諦めざるを得ませんでした
火狐の更新が入ったのでそれがダメな原因なのかなぁなんて思ってたのですがDOS攻撃みたいなのがあったようですね
1大破2猫4S、占守と天霧拾ってまずは峯雲確保
今から2-1編成組んで攻略開始しようと思います
11~14日で何とかまとまった時間作って攻略したいところ…E2まずは甲で挑んでみようかな
強化された友軍がくるみたいですし
naru
が
しました