#E2 第二段階
ボスマス(P)の「南方棲鬼」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
大和イベント以来の"南方棲鬼"の登場。"南方棲戦姫"ですらないので非常に弱いんですが随伴艦が結構厄介。
第二艦隊が無傷で夜戦へ突入出来ればまず撃破は出来ますがその状況を作るため編成/装備は考えないといけません。
1戦目(Q),[第四陣形]厄介な"PT小鬼群"ですが雷撃までに攻撃し続けられるので基本は問題ないはず。
2戦目(I),[第四陣形]flagship戦艦×2ですがこちらも戦える第一艦隊になっているはずなので問題なし。
3戦目(L),[第三陣形]秋月型を編成+艦隊防空値も稼げるはずなので基本素通り出来ます。
4戦目(M),[第四陣形]ここが鬼門ですが基地航空隊を2部隊送れば基本壊滅させられるのでまず大丈夫なはず。
5戦目(N),[第三陣形]飛行場姫×3パターンもありますが基本的には3戦目と同じで素通り出来ます。
ボス(P),[第二陣形]「長門」を編成して【一斉射】を活用していくので"第二陣形"を選択。
4戦目の"戦艦棲姫"相手に【一斉射】を活用してボスへ基地航空隊を集中するのも手ですが弾薬補正もあるので
ボスで【一斉射】を狙う方が優れていると思いますが、もし「長門」を編成する場合はお好みで選択して下さい。
下回り√だと空母を編成出来ないので制空値が稼げず航空劣勢~航空均衡で戦うことになりますが
【一斉射】が発動すればどうとでもなりますし仮に発動しなくても第二艦隊さえ健在ならチャンスはあります。
ゲージ総量も少なめで道中も安定しているので試行回数を稼げば削り段階はすぐ終わるはずです。
最終形態になるとやや撃破が難しくなるので決戦支援を送って補うか基地航空隊を1部隊送る等調整しましょう。
√固定法は
ちょっと"水母"とか「あきつ丸」とかの特殊系がどう判断されるかは分かりません。
ただ「伊勢」はどうやら空母判定を受けるらしいので下回り√では編成出来ないみたいです。
特効持ちとされる艦娘
「神通」>「綾波/夕立/比叡/霧島」>「潮/電/夕雲/巻雲/長波/照月/由良/川内/那珂/古鷹」等々
下回り√のほぼテンプレですかね。第二艦隊は「大井」以外は異常ダメージが確認されている?艦娘で固めてあります。
特に「神通」の特効倍率はかなり高めっぽいので#E2-2で編成するのが一番良いんじゃないでしょうか。
どうも第三次ソロモン組に特効持ちが多いっぽいので「長門」編成にしない場合は「比叡/霧島」が良さそうです。
「長波」は#E3でも特効があるみたいなので「巻雲」とかの方が良いかも知れません。
最終形態で魚雷CIが必要になったら旗艦運用で「長波」にその役をやらせようかと思ってましたが連撃で充分でした。
「三隈」を水戦キャリアーにすることで道中の戦闘マスは制空権確保、空襲戦マスは飛行場姫×2までなら航空互角、
ただボスでは航空劣勢なので連撃とか戦爆連合CIが飛んできます。それでも問題ありませんでしたが
よりボスを安定させたい場合はもう1人、私の編成だと「Pola」を"水戦×3+電探"にすればボスも航空互角でした。
削りはともかく最終形態は水戦多めにしてボスも航空互角の方が良いかも知れません。私も最後はそうしました。
※「長門」編成は#E3でも選択肢に挙がるので#E3の攻略をどうするか考えてから選択すると良いと思います。
陸攻×4の2部隊をMマス(戦艦棲姫)に集中。こうすることで安定してボスに到達出来るようになるはずです。
私は最終形態でもMマスに集中し続けましたが旗艦撃破までに火力が足らないようなら1部隊ボスへ送るのもあり。
#E1で送ったものと同じ部隊を最終形態になったら送りました。道中はなし。
ただ#E2のギミック解除時に道中支援として送っていたのでいつもなら旗艦だけキラですがこの時は全艦キラでした。
最後は「神通」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾中破でもこの火力、約2倍近い特効倍率があるみたい?
「古鷹」とか他の艦娘も1.3倍位?はあるみたいなので"南方棲鬼"なら狙えば撃破できます。多分「照月」でも。
魚雷にも倍率が載っている?のか雷撃戦で撃破出来たこともありました。確か「神通」の魚雷(・◇・)
#E2
いずれにしても「GFCS Mk.37」と「5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37」が増えるのは嬉しい(・v・ )
これにて前段作戦完遂(。・Д・)ゞ海域攻略よりも海域拡張ギミックが一番大変でした。
今までのイベントの中での沼と比べてもトップクラスで手こずりましたが【小規模】なのでなんとか傷は浅い……
ギミックと言えばもう1つ海域拡張のギミックがあるんですが現状下回り√での攻略が人気なので割愛しました。
結局「早波」を拾えてないので#E2を周回する際に必要そうなら一緒にまとめる予定です。
まぁ現状の情報だと周回するにしても下回り√になりそうですけど_(:3 」∠ )_eliteレ級相手はなぁ……
コメント
コメント一覧 (22)
naruさんの記事の通り照月無双できますね。
ラスダンも含めて結局神通まで一度も回らずに終わりました。
ギミックが多いだけで敵の戦力も運営さんの言う通り小規模な感じですね
naru
がしました
編成と装備はほぼほぼ拝借いたしました('◇')ゞギミックはダメコン積んで時間を買う戦法で。結局発動せず
だったので結果オーライでした。ギミック解除後のNマスでやたら被弾した以外は概ね想定の範囲内でしたね。
秋月砲以外あまり対空対策を取らなかったのも原因だと思いますけど_(:3」∠)_
ラスダンでうっかり第四陣形を選んでしまったけど全く問題なかったので比叡、霧島でも多分問題ないです。
前段終了までの感想は、難易度的にもボリューム的にも満足してます。ここまでは支援も決戦支援しか出して
なかったので電探も足りてますけど、後段だとそうもいかないんでしょうねぇ…数的には問題ないけど命中率
が若干低下するのは否めないかもしれません(´・ω・`)足りなそうなら開発するかな…。
ボスはともかく初戦のPT打ち漏らしが結構多かったので第一艦隊の重巡組に副砲でも持たそうかと悩んで
たんですけど、どうせ早波掘りでまた来なきゃなのでその時に色々試してみる事にします('ω')
naru
がしました
堀かねて、今から甲に進軍します。
naru
がしました
長門の胸熱砲様々でした。
運良く早波と邂逅出来ましたので、
これでE3にとりかかれます。
記事のお蔭です、ありがとうございました。
naru
がしました
改でも大丈夫ですか❔
naru
がしました
今回も他サイトともどもお世話になってますが第2ゲージ出現は厳しかったです
潜水編成も試したのですが水戦が足りなくてNマスの編成にもお祈りしなくてはいけない状態w
そしてことごとく出てくる飛行場姫達(殺意が沸く
結局普通の水上編成でひたすら警戒陣お祈りして中破祭りでしたが何とか条件を満たせました
第2ゲージ削りは順調です(第一艦隊の2巡終わるまでに敵連合全滅もありましたしw
あとはラスダン残すのみですが油断せずに行こうと思います
>飼育員さん
確か改二でないと発生しないはず
naru
がしました
ありがとうございます。
長門改二と陸奥が一番できやすいんですね
naru
がしました
制空値知りたくて,今回デッキビルダーからのコピーです。かなりギリギリでしたw。制空値198というほんとぎりぎり。削られた量を考えれば,見えないけど劣勢な状態ではなかったのかと。ボスマスでも厄介なのはやっぱり小鬼でした。最初は第二艦隊副砲入れてなかったのですが,上の装備に変えたところほぼ100%当ててくれるようになりました。また,長門の一斉射確率がボス到達7回中6回と超高確率であったため気持ちのいい戦いができました。超強力薙ぎ払え――――!!拡張作戦も頑張っていきたいと思います。
naru
がしました
(1)長門改二 Lv113 試製41cm三連装砲★3,試製41cm三連装砲★2,一式徹甲弾★4,紫雲>>,25mm連装機銃
(2)陸奥改 Lv98 41cm三連装砲改二,試製41cm三連装砲,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,九一式徹甲弾★9
(3)加古改二 Lv93 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★5,零式水上偵察機11型乙>>,32号対水上電探★6
(4)高雄改 Lv89 20.3cm(3号)連装砲★6,20.3cm(3号)連装砲★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,FuMO25 レーダー
(5)Pola改 Lv82 203mm/53 連装砲★6,203mm/53 連装砲★4,瑞雲(六三四空/熟練)>>,Ro.44水上戦闘機>>,Bofors 40mm四連装機関砲
(6)最上改 Lv96 Ro.44水上戦闘機>>★2,二式水戦改(熟練)>>★8,二式水戦改(熟練)>>,強風改>>★10,12cm30連装噴進砲改二
(2-1)古鷹改二 Lv93 20.3cm(3号)連装砲★1,20.3cm(3号)連装砲,九八式水上偵察機(夜偵)>>★10,FuMO25 レーダー
(2-2)照月改 Lv96 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,GFCS Mk.37,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-3)夕雲改二 Lv85 12.7cm連装砲D型改二,10cm連装高角砲+高射装置★10,22号対水上電探改四★4,3.7cm FlaK M42
(2-4)巻雲改二 Lv78 12.7cm連装砲D型改二,12.7cm連装砲D型改二,22号対水上電探改四(後期調整型),3.7cm FlaK M42
(2-5)大井改二 Lv85 甲標的 甲型,15.5cm三連装副砲,15.2cm連装砲,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(2-6)神通改二 Lv79 Bofors 15.2cm連装砲 Model 1930★5,OTO 152mm三連装速射砲★10,22号対水上電探改四★4,3.7cm FlaK M42
naru
がしました
比叡霧島+航重巡に水戦6、神通・古鷹・特効駆逐+雷巡+のテンプレです
基地はダイソン集中、道中は途中から出しましたがあったほうが早いと思います
ボスにさえつけば、耐久装甲ともに低いので余裕と思います
早波未邂逅なのですが周回はこのままだとめんどいですし、見送りの可能性が高いですね
naru
がしました
ワンパン大破の計5回。削り段階で敵第二部隊撃ちもらしがあったのでフル支援と基地航空隊を1回だけボスマスの投げました。
支援艦隊に機銃(+見張員)装備は道中決戦ともにPT小鬼群に効果的な模様。気の早い話ですが早波掘りは大変そうですね(汗)。
naru
がしました
久々に最終形態から一発でクリアできました。支援も使わず済むなんて、奇跡的です。早波に出会えれば完璧だったのですが。
初めて一斉射試してみました。なんか、すごいですね。砲撃ターン+3というのもあれですが、最初に決まった時にボスを一発で撃沈してしまって唖然。さすがに2度はありませんでしたが。一方、不発もあるようで、最終形態で不発だった時にはかなり焦りました。
補正も結構すごかったですね。あの袖長巻雲ちゃんがル級フラを一撃撃沈なんて、どうすればそんな立派な子に育つやら。
今回のMマス陸攻集中のアドバイスはすごく助かりました。自分ではちょっと思いつかなかったですね。
小規模とは言え、久々に甲勲章のチャンス。資材もスタート時とほぼ変わらないので、引き続き頑張ります。
naru
がしました
短縮ルート であるu-mとm-pを作っていますが必要でしょうか
Mは陸攻×4と長門with霧島のタッチで退かせるようにしています
naru
がしました
最近やっと陸攻のみで3編成組めるようになったので(なぜか通常海域では未だ2部隊しか運用できないのであまり必要性を感じていませんでした)、ぜひ活用してみます。
naru
がしました
長門タッチが2ターン目で出るとか,夜戦前に神通が大破していて,残り3艦の状況でしたが,何とかなりました.
また岸波がドロップしたのが謎です.
naru
がしました
兎に角Mマスを通過することに主眼を置いて基地航空×2と長門の特殊攻撃で乗り切り三連続Sでした
ゲージ割りは特殊攻撃を使用しない分か2連続大破貰ったけれどもその次でゲージ割ってあっさりクリア
最後小鬼が残りAかよぉぉぉってなったところでなんと早波拾えました
他にも親潮拾えたり対馬出たりと色々と運良かったなぁ…
この調子のままE3も甲でといきたいとこですが残り明日のみなので乙に落としてなにがなんでも日進確保
日進はなんとか間に合いそうで安堵してます
naru
がしました