#E3甲 第二段階 前哨戦海域拡張


第二段階が開始しましたがこのままではボスマスまで遠いので海域拡張していきます(。・Д・)ゞ
基地航空隊の派遣は要らないっぽいですが確実に制空権を取るためにも送るのが無難でしょうか。
Eマスは行動半径2、Iマスは行動半径4あれば届くので単純に出撃時制空値の高い陸戦/局戦を搭載すればok。


特に難しい点はありません。必要制空値もそんなに高くないので第一段階と同時にこなせるなら狙ってもいいレベル。



手順1よりは難しいですがOマスも通常戦闘ですし特に問題なく達成出来るはず。
Jマスの敵編成がちょっと強いのでもしそこで撤退したら2回目はそこに基地航空隊を送ると良いかも。





新しい出撃地点と新航路が出現してここからが[#E3]第二段階本番となります(。・Д・)ゞ
「神威」による√固定が発見されたので前段作戦の最後としては攻略しやすい海域でしょうか。
コメント
コメント一覧 (8)
本日はE-3の海域拡張までで終了です。
naruさんの編成を参考にしてロシア勢は3隻とも投入、多摩と木曾、那智と足柄両姉妹を組み込んで第1ゲージは軽くクリアできました。あちこちでやたら「硬い」と強調されてたラスダン重巡棲姫でしたが、多摩ベル那智の夜戦連撃で1回目であっさり沈みました。魚雷CI待機のタシュ出番なし! ラッキーだったんでしょうか?
それにしてもE-2に比べて道中撤退が少ないのはとても気が楽ですね。
仕事の都合で次はいつプレイできるかわからないのが懸念材料ですが、予定だと後2週間ですか。間に合うかな?最悪は難易度落とす手もありますが、烈風改二シリーズは欲しい・・・う~ん悩ましい。
それでは、また。
naru
が
しました
Iマスは第一段階に使った軽空に艦戦満載して航空優勢、基地航空は使わず一回で終了
EOマスは今度は忘れずに道中支援だして基地航空E集中し一回で終了
計二回、ここまでは順調です
さてネルソン温存する方針、ガングート使用せずで考えた攻略編成上手くいくか心配ですが攻略開始しようと思います
想定の攻略編成ハマって短い回数で終われると良いなぁ
naru
が
しました
道中支援使用。 計2回ストレートでしたが、Oマス不利で夜戦までもつれ込み、昼戦中破ル級に重巡がワンパン大破喰らったのが
余分でした。次の編成は友軍的に変更するか悩ましいですね。
naru
が
しました