手順1 JマスS勝利+Lマス航空優勢↑+TマスS勝利
"空母水鬼"がちょっと強いですがこの時点で【真珠湾攻撃】参加組には特効倍率が載ってるっぽいので問題ないはず。
"Lマス航空優勢↑"は不要と言われていたんですがどうやら必要みたいです。
"TマスS勝利"を取りに行く過程で勝手に取れていたみたいなのでSSはありませんが
もし戦力ゲージを削ったのにギミックが発動しない?という状況になったら試してみてください。

適当に
"空母機動部隊"を編成して
【低速1↑+水母】が条件っぽいので「Commandant Teste」で制空補助。
第二艦隊は道中の潜水艦用に対潜役2人、「夕張/最上/三隈」を選出したのはゲージ削りは"空母機動部隊"で行うので
対地に寄せやすい艦娘をここから編成したんですゲージ削りが難しくて後に結局サブの「阿武隈」を編成するので
[#E5]用の「阿武隈」が残っていてまだサブに余裕があればここから編成した方が楽になると思います。
あとゲージ削りでは水上電探が√固定に必要なので「最上/三隈」は他の重巡でも大きく変わりません(º﹃º)
水母は√固定要員なので誰でもok。「千歳/千代田」とかを編成するなら戦艦を「Warspite」とかの低速艦で。
※「翔鶴/瑞鶴/Commandant Teste/秋月/北上」はサブを編成してます。
[#E4]は"空母機動部隊"→[機動部隊]お札/"水上打撃部隊"→[攻略部隊]お札という2重お札で
[#E5]にも[ハワイ派遣艦隊]というお札があるので戦力配分に要注意。

[#E3]で配備した"陸戦×1陸攻×3"2部隊をそのままJマス(空母水鬼)に送りましたが戦果がほぼ0だったので
この時点で"陸戦/局戦(行動半径4↑)"部隊にして相手艦載機の撃墜を狙った方が良いかも。手順2でも使いますし。
もしくは本隊の制空値は充分だと思われるのでTマスに送っても良いと思いますが送らなくてもS勝利は余裕なので……
※Lマスに送る可能性も出てきたので行動半径5↑で固めた方が良いかも知れません。
※Jマスは行動半径4、Lマスは行動半径5、Tマスは行動半径8必要。

手順2 Kマス航空優勢↑+SマスS勝利
こっちは"水母水鬼"がちょっと強いんですがこちらが連合艦隊ですしなんとかなるはず。
もし1回の出撃で撃破出来なかったらゲージ削り用の基地航空隊に配置転換してSマスに送ればいけるはず。

適当に
"水上打撃部隊"を編成。どうせ基地航空隊を送るんだからと制空稼ぎ用の軽母は適当(・◇・)
恐らくこっちも特効があるはずなので【真珠湾攻撃】参加組を優先的に。「不知火」も対潜装備で良いかも。
海域拡張が終わって実際にボスを撃破するのはこちらの"水上打撃部隊"になるのである程度の戦力を。
「比叡」「霧島」「利根」「筑摩」辺りが重要になるかな?一応駆逐艦も全員参加組で編成してます。

行動半径4↑の"陸戦/局戦"2部隊をKマス(空襲戦)に送るだけ。本隊の制空値次第では1部隊でも足りるかも?
Kマス航空優勢↑を取ってNマスで撤退とかSマスA勝利止まりだった場合は
2回目の出撃で基地航空隊を配置転換してSマスに送るのもあり。"陸戦×1陸攻×3"or"陸攻×4"かな?
※Kマスは行動半径4、Sマスは行動半径7必要。

【空襲】を航空優勢↑で迎撃
あとは【空襲】編成がそこまで強くない?からか防空部隊1で勝手に"航空優勢↑で迎撃"してるはずですが
防空部隊の"陸戦/局戦"にもよると思うのでしっかり"航空優勢↑"が取れたかどうか確認しておきましょう(。・Д・)ゞ
手順3 戦力ゲージ削り(1500~1350HP以下?)
"空母機動部隊"を編成してボスマス(V)の「
中枢棲姫」の耐久と連動するゲージを削っていきます。
詳しくは次回の本攻略記事にて補足するのでこっちでは軽めに編成/装備/基地航空隊の紹介(。・Д・)ゞ

"空母水鬼"マスを通り抜けるのも大変ですしその後の"flagship戦艦×3"も怖いうえにボスでは燃料/弾薬ペナということで
耐久900のボスなのにゲージを削るのも割かし苦労します_(:3 」∠ )_大体1回300ぐらい削るのがアベレージ?
手順1でも軽く触れましたが「阿武隈」を編成する余裕があれば編成した方が良いと思います。
"空母機動部隊"はまず第二艦隊の砲雷撃戦が始まるので一見安全そうな2戦目(D)も割と怖い(・×・)先制雷撃は偉大。

いつもの"陸戦×1陸攻×3"2部隊をボス(V)に集中。"空母水鬼"(J)とかボス前(O)に送るのも1つの手だと思いますが
"中枢棲姫"の削りが期待出来る点と本隊にペナがかかるので少しでも随伴艦を落として貰わないとA勝利もままならない。


撃破は夢のまた夢なので連撃の割合damageを何度か通してじっくり削っていくしかないです(º﹃º)
残りゲージ総量が1636HPの時に291HP削って
残りゲージ総量が1345HPになったらギミックが発動しました。
キリが良いところの1500HP以下か、ちょうど7割の1350HP以下で発動という感じでしょうか。
海域拡張(出撃地点&新航路出現)

新しい出撃地点と新航路が出現してここからが[#E4]本番ですが"空母水鬼"と戦う必要もなくなり
"水上打撃部隊"編成となるので道中も抜けやすくペナルティもなくなるので恐らくここまで削る方が大変(º﹃º)
コメント
コメント一覧 (20)
naru
が
しました
この土日は先行勢の情報を参考に艦これ漬けで一気にE2→E4ギミック解除まで走りました。
一番見たのはここですw
今回のギミックは二軍使った影響もあるかとは思いますがかなり時間と資源がかかり、
11回のC敗北を重ねようやく前進ギミック達成までこぎつけましたw
私の所では残ゲージ1664→1468でギミック解除だったので1500が境界っぽいですね。
そのあと2回水上で出撃しましたがWikiに書いてあるようなダメージコンテスト状態には程遠く、
ちょっとましにダメージ通るようになったかなぐらいでフレッチャー掘りが不安で仕方ないです。
ダブル支援でA勝利掘りはきっつい…
naru
が
しました
機動連合での中枢戦は全員高速+にしないと空母水鬼と絶対会うことになってるようで、ダメコンごり押しか護衛退避で無理やり抜けるしか道はないようです。
フレッチャーも出る気配がないうえ、30万近かった燃料弾薬が頭おかしいペースで減っていくのでオール甲を見据えるならここから女神突破を解禁するしかないようなのが残念で仕方ないです。E5なんてボス前でダブルエリレが警戒陣を組んでるって話を聞くのでここで慣れるべきなんでしょうかね…
naru
が
しました
今からE4に挑みますがE3でここの攻略記事を参考に摩耶2号を消費したので少し判断誤ったかなと後悔中(残りはE5で使用したい・・・
zaraちゃんに何とかしてもらうかなぁ
にしても今回フレッチャーの報告をほぼ全くといっていいほどみないのでイベ終了までに無事入手できるか不安です
友軍で何とかなればいいですが
naru
が
しました
説明を読まなくてもパッと見ただけで機動と水上がわかるように編成画像の上にでも目立つ赤字で記載しておくのがいいかと。
同じ機動でも画像ではメンバー入れ替えしたりしているので。
特に今回重巡を必要とする数が予備艦ないとギリでやばいのでここメインで攻略している乙以上の人が勘違いして札を切ると・・・アソコみたいに中々阿鼻叫喚になりますな
余計なお世話ですみません。
コロラド可愛いけど戦闘力ビミョー・・・可愛いからいいんですけどね旗艦で放置してますし
naru
が
しました
E5甲報酬烈風改二戊型(一航戦/熟練)欲しいので堀は我慢
FletcherはE5終わってから、最悪取れなくても仕方ないと割れ切ることにしました
今日はギミック終了まで
まずは攻略組んでSマスKマス、それから機動組んでJLTマスと終えると削りに移行するとき楽でした
Sマスは一回で終わったもののJとQマスで一度ずつ引っかかってTマスには苦戦…計4回かかりました
道中支援も基地航空も使って削り時より抜けやすいはずなのに…Jマス怖い
今回、いろいろと意地悪ですよね
マスで条件満たすほかにボスのHPある程度削らなきゃ成否判らないとか
Fletcherの出現ポイントと確率も絞られすぎとか
明日頑張ってゲージ割れるとこまで行きたいです
Fletcher拾えると良いなぁ
naru
が
しました
ゲージ削りが相当キツかったですが、友軍をアテにして戦力を道中突破に傾注したので
撤退を1回に抑えて、計10回の出撃で達成できました。
護衛退避でかなり粘れたのが大きかったです。
あと陸戦・局戦×4のエアカバーをJマスに送ったのも、地味に効果があったかもしれません。
空母水鬼を棒立ちに出来たのは3回ほどでしたが、艦載機をかなり減らしたおかげか
砲撃戦で水鬼から攻撃を食らうことがほぼ無く、かなり安全に抜けることができました。
その分ボス戦で手数が足りず、かなり一方的にボコボコにされましたが
友軍のおかげでそれなりにダメージを蓄積させることができました。
友軍がいなかったら、倍以上の出撃を要したと思います。
(友軍の多くに陽炎・不知火が入ってるので、二人はE-5に回した方が良さそうですね)
後は一気にクリアしたいところですね。残りも頑張ります。
naru
が
しました
漸くギミック解除後新スタート地点現れました!
もう嫌だ
最初の空母機動部隊の編成間違えてE3に出して絶望して今したが何とかここまで来ました。あと少し頑張ります。
naru
が
しました
細かい数値は解りませんが、ここにあるルート解放時のゲージより削っていたのに
C敗北でルート解放演出が出ませんでした。
naru
が
しました
もうボスのゲージ2割ぐらいしか残ってないのに新ルートが出ない
難易度落としたら再度ギミック解除しないといけなかったでしたっけ?
ちなみにボスではA勝利が取れた記憶がありません。
naru
が
しました
手順1,2は各計2回。 ※それぞれ道中撤退とSマスA敗北有りで、ここから毎回の道中支援に司令部装備
手順3の削りは撤退0回、A勝利5回、C敗北4回。 ※最後はA勝利で海域拡張演出有り
皆様の感想やnaruさんの記事を参考に道中支援が無駄にならない様に毎回道中支援+司令部+増設機銃で
何とかなりましたが、強友軍込みでこれは確かにキツイ。 ※ラスダンも慌てず臨機応変に攻略したいですね!
naru
が
しました
フレチャー丁堀で8日160Sでようやくお迎えできました。
久々にというかここまで沼ったのは初めてでした。
堀中に友軍が来るようになり、削りは簡単に終わってくれて良かったです。
naru
が
しました