#E5甲 第二段階 前哨戦海域拡張
海域拡張前海域拡張後
第二段階が開始しましたがこのままの攻略は現実的ではないのでまずは海域拡張していきます。
  1. 【空襲】を航空優勢↑で迎撃
  2. Eマス航空優勢(水上打撃部隊)
  3. Fマス航空優勢↑(空母機動部隊)
  4. Gマス航空優勢↑(空母機動部隊)
  5. XマスS勝利(空母機動部隊)
  6. VマスA勝利↑(輸送護衛部隊)
#E5 海域拡張
これらをこなす過程で勝手に達成している他の条件もあるかも知れませんが恐らくこんな感じ。

紫電f手順1 Eマス航空優勢↑+【空襲】を航空優勢↑で迎撃
2019spring e5 gimmick1
まずは第一段階に引き続き"水上打撃部隊"編成で"Eマス航空優勢↑"を取りに行きます。
基地航空隊の派遣は条件じゃないっぽいので同時に"【空襲】を航空優勢↑で迎撃"も狙います。
Eマスは近いので【空襲】が発生しない場合もありますがその場合は手順2で同時に狙いましょう。
Eマス航空優勢↑【空襲】を航空優勢↑で迎撃


紫電f手順2 Fマス航空優勢↑+Gマス航空優勢↑
2019spring e5 gimmick2
今後は"空母起動部隊"編成。"Fマス航空優勢↑"は"XマスS勝利"を狙う時に一緒に取れる可能性もあるんですが
ごちゃつくとあれなのでこの手順で"Gマス航空優勢↑"と一緒に取っておきましょう。
Fマス航空優勢↑Gマス航空優勢↑(制空権確保)


紫電f手順3 XマスS勝利
2019spring e5 gimmick3
ここから海域の最奥付近まで進む必要が出てくるのでちょっと難易度が上がります。
"空母機動部隊"とは言え"eliteレ級"相手にS勝利しないといけないですし道中もそこそこ戦闘が多いので。
"C-F-[H/I]-J-L-N-S-T-X"√と"Hマス"と"Iマス"はランダム?"Iマス"の方が楽なのでそっちに行きたい。
Xマスも道中扱いなので道中支援が有効。第二艦隊から戦闘が始まる"空母機動部隊"なので送った方が良いかな?
XマスS勝利XマスS勝利


紫電f手順4 VマスA勝利↑
2019spring e5 gimmick4
さて最後!"輸送護衛部隊"でないといけないのが大変(º﹃º)あまり話題になってませんが結構きつい。
戦力を盛りにくいのもあるんですが索敵値が高いとQマス(深海海月姫)に吸い込まれる可能性があって調整が……
索敵値がっつり盛ってても到達してる提督もいますしちょっと基準は分かりません。
あとは"B勝利"でも大丈夫みたいですが"B勝利"の判断が難しいので"A勝利"取れるように考えた方が良いと思います。
あとこっちは道中支援必須ですかねー。Vマスも道中扱いですし輸送護衛部隊の補正はきついので……
「阿武隈」魚雷CIVマスS勝利


紫電f海域拡張(新航路出現)
海域拡張前海域拡張後
これで外回り√が開拓されるのでここからが第二段階本番(。・Д・)ゞ
ギミックで到達してるのでもう分かると思いますがボス前に"eliteレ級"が待ち構える海域となってます。
"戦艦棲姫"とかより落としやすいと思いますが先制雷撃が厄介ですねぇ……