二式12cm迫撃砲改二式12cm迫撃砲改 集中配備
艦載型 四式20cm対地噴進砲
六月作戦の武勲褒賞は[二式12cm迫撃砲改][二式12cm迫撃砲改 集中配備][艦載型 四式20cm対地噴進砲]
何かしら海外製の装備が配布されるかなーと予想していたのでちょっと意外Σ(゜゜)
後でまた触れますが陸軍由来の装備なので「あきつ丸」に続く揚陸艦、あるいは「あきつ丸改二」の可能性?

紫電f二式12cm迫撃砲改
二式12cm迫撃砲改二式12cm迫撃砲改combi二式12cm迫撃砲改f
紫電f二式12cm迫撃砲改 集中配備
二式12cm迫撃砲改 集中配備二式12cm迫撃砲改 集中配備combi二式12cm迫撃砲改 集中配備f
対地/対潜迫撃砲ということで和製ヘッジホッグという感じが一番近いでしょうか?
だからか装備種的には"試製15cm9連装対潜噴進砲"と同じような形で爆雷投射機ながら爆雷とはシナジーがない形?
その代わり【限定的ながら対地攻撃も可能/大量の迫撃砲弾の連続発射による対地制圧攻撃も可能】と対地特効持ち。
倍率にもよりますが「Ташкент」に[主砲/主砲/ソナー/二式12cm迫撃砲改]で対地/対潜要員にするのが有効そう?
それか3スロ艦の場合含めて[特二式内火艇/ソナー/二式12cm迫撃砲改]でより対地重視の対地/対潜要員でしょうか。
あとは"三式弾/大発動艇系/WG42"が搭載出来ない艦娘に対地特効を持たせることが出来るのでそんな運用もあるかも?
二式12cm迫撃砲改/二式12cm迫撃砲改 集中配備
ただし単純な性能は控えめ(º﹃º)対潜値は大体[九五式爆雷(+4)/二式爆雷(+7)]と一緒なので素の対潜値が重要ですかね。
「Ташкент」に[主砲/主砲/ソナー/二式12cm迫撃砲改]
先の「Ташкент」搭載例で言えば175Lvで対潜13しか余剰がないのでざっと計算すると135Lv↑じゃないと無理かな?
[特二式内火艇/ソナー/二式12cm迫撃砲改]も「朝潮改二丁」以外は多分指輪が必要(・◇・)
ということでちょっと使い勝手は良くないので任務報酬なり開発落ちなりですぐ本実装される気がします。
"WG42"の量産が難しいのでその救済措置というか代替装備としての実装という調整なら開発落ちかも?


紫電f艦載型 四式20cm対地噴進砲
艦載型 四式20cm対地噴進砲艦載型 四式20cm対地噴進砲combi艦載型 四式20cm対地噴進砲f
こちらも恐らく"WG42"の代替装備。装備種も同じですし多分特効倍率とかも似たような感じじゃないですかねー。
WG42/艦載型 四式20cm対地噴進砲
"WG42"も元から性能自体は大したことないですし"艦載型 四式20cm対地噴進砲"はデメリットしかないので
恐らく対地特効は同じか、低くても"WG42"の8~9割ぐらいの対地特効を持っているはず(・◇・)

実際の装備で考えると"WG42"より対地特効が高くてもおかしくないみたいですが果たして「艦これ」では……


あと"二式12cm迫撃砲改"の元を考えても[第二次世界大戦末期の本土決戦の切り札]として配備されていたみたいなので
夏イベントで本土決戦だとすれば【坊ノ岬沖海戦】モチーフもありえるかも?
【沖縄戦】【硫黄島の戦い】【呉軍港空襲】とかも絡めれば1つのイベントとして成り立ちそうですし。
製造に高い精度を必要とせず生産と取り扱いが容易な点を買われて、主に戦争末期に本土決戦(決号作戦)に備えて編成された機動打撃師団の砲兵として迫撃砲連隊に各36門配備される予定であったが、完備する前に終戦となった。他、同師団の歩兵部隊にも九七式曲射歩兵砲と共に九二式歩兵砲(大隊砲)や四一式山砲(連隊砲)の代用品として配備されたとも言われる。

また、南方作戦の要求に従い、太平洋戦争中に増設した師団の砲兵隊に配備されたといわれているが、具体的な配備状況は不明である。

その他の配備例としては、対潜兵器として陸軍特殊船に配備された記録があり、神州丸、あきつ丸に搭載されている。また、厳密には陸軍の所属船ではないが、配当船形式で民間所属のまま陸軍が運用する予定であった護衛空母型油槽船である特2TL型山汐丸にも搭載されていた。爆雷投射機を持てなかった陸軍船舶兵にとっては、同砲は貴重な前投型対潜兵器であった。
「神州丸」実装でも面白いとは思いますが既に「あきつ丸」が実装されてることを考えると【改二】の方が盛り上がる?
まぁ単純な対地/対潜システム更新の布石の可能性もあるのでイベントや新艦娘に関係ない可能性も高いですかねー。
こんなtweetもされてますし今後のアップデート次第でしょうか(・◇・)本実装も近そう。

六月作戦 武勲褒賞
先に呟きましたが今回も無事第三群褒賞が貰えました(。・Д・)ゞ
提督人事発表にも載りませんでしたがどれぐらい余裕があったんですかねー。
現状評価が難しい新装備ですが対地/対潜装備は数があっても困らないので悪くない気がします。
7月30日戦果
今月は計画的に戦果を稼いでいたので第三群は問題なさそう(・◇・)
ただイベント前ということでもうちょっと戦果争いが穏やかと予想して後半は適当にやろうかと思っていたんですが
割といつも通りの戦果争いだったので最後まで意識して戦果を稼いでました。来月はもっと落ち着いて欲しい……