最後の「足柄」牧場
"20.3cm(2号)連装砲"が開発出来るようになったんですがその時点で既に「足柄」牧場を始動していたので引き続き育成して65Lvになったので改造しました。これでとりあえず必要数は集まりましたしもう牧場することはないかなー(・◇・)
開発確率は2%程と言われていますが徹甲弾レシピであればコストも重くないですしもうそっちで充分でしょう。
8inch三連装砲 Mk.9 mod.2★6
2個目の"8inch三連装砲 Mk.9 mod.2"は既に★6にしてありますしいつでも改修出来るのですぐ完成するはず。
ただ検証が進んでどうやら日本軽巡系には重めなペナルティ(-10?)が設定されているようなので軽巡に載せる中口径主砲としては不適格でしょうか。重巡用としては充分優秀ですが軽巡での運用はしっかり考える必要があるかも知れません。
「北上」の夜戦キャップ
"甲標的 丁型改(蛟龍改)"実装時にちょっと話題になったように"8inch三連装砲 Mk.9 mod.2"と合わせることで「北上」が夜戦キャップに届くんですがその場合大きく命中が下がる(-20?)可能性があるので連撃で火力を求める場合は従来通り"20.3cm(3号)連装砲"が良いですかねー(・◇・)ただ改めて中口径主砲のフィットについて調べてみたら20.3cm砲系列自体に軽巡への命中ペナ(-3?)がかかるようになったっぽいので"15.2cm連装砲改★9"×1混ぜるのが理想かも知れません。

"甲標的 丁型改(蛟龍改)"+"15.2cm連装砲改★9"+"20.3cm(3号)連装砲★9"であれば[火力85+雷装158=夜戦火力243]になるのでそこに連撃補正(1.2倍)で[291.6]になって夜偵込みで[297.6]とほぼ夜戦キャップに届きます。
最低限の命中ペナ(-3?)だけでこれなので多分これが理想形?ちなみに補強増設に火力+1機銃を搭載すると[298.8]。
ただ以前にあった"15.2cm連装砲(改)"の命中フィットもなくなったみたいなので"OTO 152mm三連装速射砲"もあり?
"OTO 152mm三連装速射砲★9"×2であれば夜戦火力は同じですし軽巡系の装甲値+2はそこそこ活きるかも知れません。

個人的には改修更新した装備を改修するのはあまり好きではないので私は今まで通り"20.3cm(3号)連装砲★9"×2か"OTO 152mm三連装速射砲★9"×2となりそうです。2015年はランカーさぼっていたんですよねぇ……。
その頃に1回か2回でもランカーになって"15.2cm連装砲改"を貰っていれば話は変わっていたかも知れませんが。
何かしらの任務で入手機会が出来るか海外製のBofors中口径主砲の改修が解禁されませんかねー_(:3 」∠ )_
"8inch三連装砲 Mk.9/8inch三連装砲 Mk.9 mod.2"の改修が解禁されていますしそろそろGotland砲の改修は解禁されても良いのでは?De Ruyter砲2種の解禁でも勿論良いんですけども……。「De Ruyter」推しを考えればあるいは……。
というか"20.3cm(2号)連装砲"の開発落ちを考えると"15.2cm連装砲改"の開発落ちに期待しても良いのかも?

まぁ個人的にはイベントでは軽巡系にも"10cm高角砲+高射装置★9"をよく搭載するのであまり関係ないかも(・◇・)
一応最深部等で少しでも火力が欲しい場合は雷巡に"20.3cm(3号)連装砲★9"を搭載することが多いですが最近は史実艦に特効倍率を持たせるという調整なので雷巡は撃破役というより露払い役にしても良い気はしてます。前回の[#E6]は敵の航空戦力が皆無でしたが恐らくああいう状況は稀なので常に"10cm高角砲+高射装置★9"でも問題ないのかも知れません。
おまけ

8inch三連装砲 Mk.9★9
牧場をしている間にmod2じゃない"8inch三連装砲 Mk.9"も1個★9にしました。
軽巡系に搭載することはないと思いますが元より航巡用として運用する予定でしたしね(・◇・)