「友軍艦隊」が来援してもおかしくないなーとは思ってましたが本当に来援するようですね。提督の皆さん、お疲れさまです!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2020年3月10日
現在「艦これ」では、ミニ期間限定海域【桃の節句!沖に立つ波】を作戦展開中です。作戦後半期に入る今週末には「友軍艦隊」が出撃、艦隊援護のために同海域最深部に突入を開始する予定です。本日も元気に頑張ってまいりましょう!#艦これ
「友軍艦隊」の質にもよりますが恐らくバーナーを消費する強援軍であればそこそこ期待出来るでしょうし基地航空隊を2部隊ボスに送らず1部隊は"潜水新棲姫"に割くのが主流になりそう(・◇・)というか道中は支援艦隊でどうにかするという形であれば"空母機動部隊"での攻略でも良いかも?まぁ第二艦隊から戦闘が始まる性質上事故は避けられないでしょうがボス撃破確率が上がるはずですし"洋上補給"がないとか消費したくない場合は無理に"水上打撃部隊"にしなくても良さそう。
それはさておき今回の「友軍艦隊」はどんな艦が選出されるんでしょうか。
今回特効倍率持ちがどのモチーフ由来なのかかなりあやふやで何とも言えませんがバナーに載ってた艦娘が怪しいかも?


というかそれこそ「沖波改二」が同時実装されて友軍艦隊としても出てくるという可能性が高いかも?
あとは夕雲型にも強めの特効倍率があるっぽいので改二が実装されている夕雲型が勢揃いする可能性も?
それでいてバーナーを消費しない通常援軍であれば最近推されている"第32駆(藤波/早波/浜波)"とか夕雲型で構成された艦隊が来援とかそれっぽい気がします。まぁいずれにしても大分攻略しやすくなるでしょう(・v・ )
今回1作戦海域だけなので甲種勲章を狙っている提督も多そうですし【小規模】とかでもそうなんですがいつもは狙ってない提督が1つ上を目指しやすいということで苦戦している姿をそこそこ見かけますが突破出来る提督が増えるのは良いこと。
「友軍艦隊」に関して色々な意見が飛び交ってますが提督それぞれの考え方があって「友軍艦隊」をどう認識しているかも全然違いますし正直この議論?は平行線というか結局プレイヤーは自分の立場でしか物事を判断出来ませんが運営はプレイヤー全体を見てその最大公約数になるよう調整しているはずなのでその目線がずれることがあるのは必然ですかね_(:3 」∠ )_
大分前の記事になりますが「Magic: The Gathering」を20年間デザインしてきたMark Rosewater氏が,自身の経験から得た“20の教訓”の1つに【ファンは問題を探り当てる達人だが,解決法はロクなものを提供してくれない】というものがあって冷静に考えれば当たり前なんですが運営はサービスを維持するのにお金を稼ぐ必要がありますがプレイヤー側はそんなの関係ないのでその解決策の考え方が運営/プレイヤー双方でずれるのは必然でしょう。
もっと単純な話ではイベントでほぼ毎回なんやかんや言われてるお札が今回のミニイベではなかったんですが私が観測出来る範囲では特に先行して攻略する提督が増えてるようには見えませんでしたしある一定以上のプレイヤーがいれば調整等に関して賛否両論となるのはしょうがない気がします。まぁ始まったタイミングも大きな要因だとは思いますが。
以前もどこかで書いた気がしますが2015冬イベ:【迎撃!トラック泊地強襲】が実装される前には最深部でガチガチの艦隊決戦がしたいのに大型艦が制限される!という意見が多かったと思うんですが実際イベントが始まって[#E5]では大和型も編成出来て雷巡にも制限がなく"水上打撃部隊"の最大戦力で臨めて敵は"戦艦水鬼"、最終形態では+"戦艦棲姫"2というガチガチの艦隊決戦でしたが評判はあまり良くなかったというか私は楽しみましたし楽しめた提督も多かったんでしょうけど満足している提督は自分の中で完結していることが多いですし結局否定意見が目立っちゃうんですよね(º﹃º)
長々書きましたが言いたかったのは"こうなって欲しい"という意見があったらきちんと公式のフォームで送るのが一番だということです。「艦これ」は運の要素が非常に大きいゲームなので愚痴りたくなってしまう瞬間があるのは痛切に理解出来ますがファンサイトやtwitterで愚痴っても運営に伝わりませんしただ争いの火種となってしまいますので良くないです。
それと送っても必ず対応されるとは限らないことも留意しないといけません。上で触れましたが運営とプレイヤーでは前提が違うので出来ないこともありますしそれが本当にプレイヤーの多数を満足させられるかは運営しか判断出来ませんので。
さて話を戻してミニイベントの終了タイミングも大まかに告知されました。再来週後半となると「3/27(金)」ですかね?もうすぐ、ホワイトデー。「艦これ」では今週末各サーバ群を止めない形で、艦娘【ホワイトデー提督のお返し】ボイスの期間限定実装、家具屋さんのお品書きも更新予定です。桃の節句家具が気になっている提督はお早めに!ミニ期間限定海域の作戦期間は約三週間、さ来週の後半に終了予定です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2020年3月10日
水曜日を後半とは表現しないでしょうし「3/26(木)」に終わらせるなら「3/27(金)」の方がキリが良いはず。
実は今回のイベントは金曜日に終わるんじゃないかと思ってました(・◇・)と言うのもウィークリー任務があるのでいつものように月曜日に終わってしまうと[05:00]に最後の任務が出てきてそこから数時間しか消化期間がないのでそれは流石におかしいですし火曜日や水曜日でも消化する期間がちょっと短くなっちゃうので金曜日が妥当かなと予想してました。
まぁウィークリー任務の消化計画とかを立てた提督なら気付いていたと思うので大したことではないんですが_(:3 」∠ )_
いずれにしてもウィークリーの【桃の節句任務】は最大4回分消化出来る形になりますかね。
いくつかはスルーしても良いかなとか考えたりもしたんですが結局全部消化することになりそう……。
まぁ残り期間でやるとすれば「Richelieu」狙っての周回ぐらいなのでそこは良いんですが今月の戦果はどうなりますかねぇ……ほぼ9割ぐらいがイベント期間と被ってるので緩やかになってくれると良いんですが_(:3 」∠ )_
おまけ
Yuru2「De Ruyter」可愛い(・v・ )よく見るとスカートのスリットが意外とえぐい。C2機関がお贈りする東京神田鎮守府カレー専門店「カレー機関」【3rd Sequence】の予約(抽選)先行申込みは明朝3/10(火)9:59までの受付です!https://t.co/hRQTQTWznX
— C2機関 (@C2_STAFF) 2020年3月9日
Yuru2 「択捉」型海防艦は、赤坂ゆづさん作です。3rdから参加のYuru2「De Ruyter」は沙良さん作でお届けします!#カレー機関#Yuru2 pic.twitter.com/1t2U34Uqds
コメント
コメント一覧 (14)
否定意見もよいですが、ゲーム自体が営利目的である以上、その意見で会社は課金稼働ユーザーが増加して
利益が出るのか?という視点がなければ受け入れられるはずもないですね
私個人はゲームに適度な苦労はありですが、爽快感を求めているのでガッチガチの殴り合いは楽しいですし
特効艦ルーレット運試しや、強友軍もウェルカムです
逆に長い輸送や虚無削りのような作業系は嫌ですね、楽しくないです、ギミックもいまいちかな
提督毎の戦力差は難易度で調整できるので、イベの速攻クリアを阻止するつもりなら不要かなーと思います
naru
が
しました
かといって平戸の丁掘りの時みたいにネットの意見に全く無頓着というわけでもない
そもそも普通のゲーム運営ってアンケートとったり実機レビューとかやってユーザーの意見集めたりするし寄り添うにしてもなんの向こうからアプローチもないような
naru
が
しました
私はイベの甲ラスダンだけ急に難易度上がって苦戦中です。
友軍艦隊早く来てくれー!!
私も今の運営に特に言うような不満はないですかね。
UI調整やらなんやら、月額コンテンツでもないのに頑張ってるなーと。
単純な賛成意見より否定的意見が目立つのは理屈で分かっても、実際目にすると疲れますよね。
とはいえ何か対策が思いつくわけでもないので、SNS普及以前であればディスプレイを罵倒してそこで終わっていたものがコメントとして残るようになっただけだと頑張って思うようにしてます。
今からネットに触る方はこの状態がスタンダードになるわけですし、傾向が早々に変わるとは思えませんから。
naru
が
しました
時々「こうしたらいいのになぁー」と思っても、仕方ない部分かもなと思い直します。私は与えられた条件で艦これを楽しむ。誰かが要望してくれているのか改善していくことも多いですし、そうではない部分も運営さんの葛藤が思い浮かぶという感じかな・・・。人の気持ちが活字になるときつく感じてしまったり本人の意図から外れることも多いと思うのですがSNSはそれがより顕著かな。良い面もありますが。
何にせよ。そのことをしっかり頭に置いて不快な文章にならないようにしたいものです。
naru
が
しました
簡単だと思うなら友軍を使わなければいいし、
歯ごたえが欲しいなら出撃艦隊を弱くすればいいだけの話です。
自分でいくらでも好きなように調整したらいいのにと思います。
今回も友軍不要を訴える甲提督がいらっしゃいますが、
不要ならOFFにすればいいのにと思います。
札にしてもプレイヤー自身で制限してロールプレイできるのでずっと無しでいいです。
普段使わないキャラを使えるという声も聞きますが、いや、普段から使えよ、と。
【迎撃!トラック泊地強襲】にしても艦隊決戦がしたいのであって
無駄に硬い超火力の短冊と戦って無様に敗北したい訳ではありませんので、
私の艦これだけでいいので甲だろうが敵の装甲は150以下にしてくれと思います。
naru
が
しました
イベント海域に絞れば、個人的に求めるものは編成の自由度の高さですね。16秋E4は高難度で何十回と撤退しましたが試行錯誤が楽しかったです。逆に多少の経験があれば組むべき編成が自明に近く「当たり」待ち、実際に突破した提督の編成スクショが判子を押したように同じになるようなマップはあまり好きではないですね。
今イベはどのゲージも編成の自由度が高めかつ札もないのでいろいろ試せるかなり好みなマップです。
naru
が
しました