#E1-1甲 vsヨ級flagship
Lマスで補給してMマスでA勝利↑でゲージ減少。定められたTP量を削りきるとクリア。
特筆する点なし。【先制対潜】に対応した艦娘を1人編成すれば余裕のはず。
1戦目(D),[単横陣]TP量を稼ぐために対潜役1なので完封は出来ませんがまず素通り出来るはず。
2戦目(G),[単横陣]1戦目とほぼ一緒。ただ(elite)潜水艦が多い分こっちの方が被弾しやすいかも。
3戦目(J),[単縦陣]至って普通の水雷戦隊。基本は素通りですが先制雷撃させればより安全に。
4戦目(M),[複縦陣]潜水1駆逐3~5なので【先制対潜】に対応している艦娘が1人いれば複縦陣で問題ありません。
√固定編成は【軽巡1+駆逐4】or【軽巡1+水母1+駆逐3】かな?
軽巡枠は多分雷巡とか軽巡系で問題ないっぽい?水母は「Commandant Teste」でもいけるみたいなので多分低速可。
第二段階を見越して「阿武隈」を編成して強特効持ちとされる「曙」「潮」を編成しただけ。
残り2人の駆逐を"大発動艇"を搭載出来る艦にしようかとも考えましたがTP量がそこそこ多くて何回も出撃することになるので今回重要にならなそうな適当な駆逐2人にしました。
ちなみにこの編成/装備で[S勝利:96TP/A勝利:67TP]になるのでS勝利8回分調整にしてあります(。・Д・)ゞ
S勝利7回時点(残TP78)で「阿武隈」に"甲標的"載せましたがよくよく考えたら6回時点(残TP174)で足りましたね。
※「阿武隈」はサブ。
特に問題なく終わり。まぁ[#E1]の第一段階ですしこんなもんでしょうか。400~500TPで良かった気もしますが……。
ただこれだけでは第二段階のボスマスが出現しないのでちょっとしたギミックをこなす必要があります。
ギミックと言っても最初の能動分岐で別√を選んで潜水艦相手にA勝利↑を取るだけなので何も難しくありません。
#E1甲 第二段階 前哨戦
Cマスの能動分岐でEマスを選んで"FマスA勝利↑"するだけのことを別記事にするのもアレなので一緒に書きます。
ちなみに先にこっちの"FマスA勝利↑"してから輸送ゲージを破壊する形でも良いみたいです。特にメリットはないですが。
一応いつも通りこの手順をこなして母港に帰るとSEが鳴ります。まぁSEの前に既に海域拡張が終わってるんですが。
編成は全く一緒ですが輸送装備が要らないので対潜装備に換えてあります。多分そのままでも大丈夫(・◇・)
これでボスマスが出現するので第二段階の開始となります(。・Д・)ゞ
[#E1]にしてはボスが硬めなので強特効があるとされる「曙/潮」を育成済みなら編成した方が良さそう。
コメント
コメント一覧 (8)
休日ということもあって早速ゲージ割って来ました
戦力ゲージ最短ルートも軽巡1駆逐4ですがこれに重巡1加えた下ルートの方がボス戦は楽ですね
ちなみに重巡1軽巡1駆逐3でも下ルートみたいです
ボス随伴の潜水艦が少し面倒ですが対潜もりもり駆逐2複縦陣で開幕で消してしまえば夜戦込みですがSは余裕
ラスダンではボスが強化されている様でしたが複縦陣(同航戦)曙の夜戦連撃で装甲抜けました
naru
がしました
E1だけ情報見ずにメンテ明け直後から突撃した結果、軽巡1+駆逐5の最長大回りルートでゴリ押すことになりました。
輸送ゲージについてはH/Iマスも大したことはないので無理に5隻にせず6隻編成で輸送量増やす戦法もありかと思います。
戦力ゲージについては曙か潮か阿武隈がクリティカル引ければ勝てるので札を嫌って編成かえませんでしたが、
重巡や雷巡いれれば楽になりそうですね。
ゲージ破壊後に+5周追加で回したら念願のタシュケント2隻目を確保できました。
今はレベリング兼戦果稼ぎで3-2旗艦にしていますw
naru
がしました
ついさっき始めたばかりですが、サブ艦中心で練度も平均80程度だったせいか輸送は撤退2回にボス先制撃破失敗も
出たので最後の方は先制対潜二枚体制でクリア。 当然輸送量は減りますが安定感は増すのでこれはこれでアリかも?
naru
がしました
今回もお世話になります。なんやかんやあって今日からイベント開始しました。輸送という事で水母1駆逐3軽巡1で。
先制対潜2枚or3枚、水母に水爆2or大発2(3or甲標的1)でバケツ消費を抑えるか輸送効率を取るかお好みで良さそう
です。私はS勝利時TP55で14出撃14S勝利、道中撤退1(大破1)ノー支援で終わりました。陣形は横横警複で問題
なく行けると思います。
naru
がしました
naru
がしました