#E1-1甲 vsヨ級flagship海域&敵編成&推奨√
2020rs e1 map
Lマスで補給してMマスでA勝利↑でゲージ減少。定められたTP量を削りきるとクリア。
特筆する点なし。【先制対潜】に対応した艦娘を1人編成すれば余裕のはず。

1戦目(D),[単横陣]TP量を稼ぐために対潜役1なので完封は出来ませんがまず素通り出来るはず。
2戦目(G),[単横陣]1戦目とほぼ一緒。ただ(elite)潜水艦が多い分こっちの方が被弾しやすいかも。
3戦目(J),[単縦陣]至って普通の水雷戦隊。基本は素通りですが先制雷撃させればより安全に。
4戦目(M),[複縦陣]潜水1駆逐3~5なので【先制対潜】に対応している艦娘が1人いれば複縦陣で問題ありません。


√固定編成は【軽巡1+駆逐4】or【軽巡1+水母1+駆逐3】かな?
軽巡枠は多分雷巡とか軽巡系で問題ないっぽい?水母は「Commandant Teste」でもいけるみたいなので多分低速可。
紫電f私の編成
[#E1-1]編成
第二段階を見越して「阿武隈」を編成して強特効持ちとされる「曙」「潮」を編成しただけ。
残り2人の駆逐を"大発動艇"を搭載出来る艦にしようかとも考えましたがTP量がそこそこ多くて何回も出撃することになるので今回重要にならなそうな適当な駆逐2人にしました。
ちなみにこの編成/装備で[S勝利:96TP/A勝利:67TP]になるのでS勝利8回分調整にしてあります(。・Д・)ゞ
S勝利7回時点(残TP78)で「阿武隈」に"甲標的"載せましたがよくよく考えたら6回時点(残TP174)で足りましたね。

※「阿武隈」はサブ。


紫電f最後は
本海域輸送作戦 作戦完了!戦力ゲージ出現
特に問題なく終わり。まぁ[#E1]の第一段階ですしこんなもんでしょうか。400~500TPで良かった気もしますが……。
ただこれだけでは第二段階のボスマスが出現しないのでちょっとしたギミックをこなす必要があります。
ギミックと言っても最初の能動分岐で別√を選んで潜水艦相手にA勝利↑を取るだけなので何も難しくありません。


#E1甲 第二段階 前哨戦海域拡張
海域拡張前海域拡張後
Cマスの能動分岐でEマスを選んで"FマスA勝利↑"するだけのことを別記事にするのもアレなので一緒に書きます。
ちなみに先にこっちの"FマスA勝利↑"してから輸送ゲージを破壊する形でも良いみたいです。特にメリットはないですが。
2020rs e1 海域拡張
一応いつも通りこの手順をこなして母港に帰るとSEが鳴ります。まぁSEの前に既に海域拡張が終わってるんですが。

紫電f私の編成
[#E1]海域拡張編成
編成は全く一緒ですが輸送装備が要らないので対潜装備に換えてあります。多分そのままでも大丈夫(・◇・)

FマスS勝利FマスS勝利

紫電f海域拡張(ボスマス出現)
海域拡張前海域拡張後
これでボスマスが出現するので第二段階の開始となります(。・Д・)ゞ
[#E1]にしてはボスが硬めなので強特効があるとされる「曙/潮」を育成済みなら編成した方が良さそう。