#E2-2甲 vsヲ級改flagship海域&敵編成&推奨√

ボスマス(T)の「ヲ級改flagship」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
"戦艦水鬼改"が旗艦だったら厄介な海域でしたが随伴艦なのでゲージ削り/破壊はどうとでもなります。
道中も比較的安定しますしドロップも美味しいのでまずは攻略してその後にどうやって"戦艦水鬼改"を落としてS勝利を安定させるかを考えながら周回する海域という調整なんじゃないでしょうか。
1戦目(E),[第三陣形]第一段階と同様に"ヲ級改"はちょっと怖いですが基本素通り出来るはず。
2戦目(H),[第四陣形]基本は問題ないはずですが旗艦"ヘ級改"パターンだとちょっと怖い。
3戦目(L),[第三陣形]1戦目とほぼ同じですが"ヌ級"が1隻増える分当たりやすくなってるかも。
4戦目(R),[第四陣形]第一段階のボス前と似たような感じ。"ヌ級改"が混じることもあるので事故率up。
※このRマスで新艦娘「迅鯨」や海防艦がドロップするようなので大破したら夜戦でS勝利を狙うと吉。
ボス(T),[第四陣形]"戦艦水鬼改"が盾になると厄介というだけなので基本は到達すれば旗艦を撃破出来るはず。
仮に昼戦で落とせなくても夜戦で誰かしらが連撃を入れたら撃破出来るので余程ボロボロにされなければまずいけます。
最終形態も基本は一緒。"ツ級flagship"という新しい盾が出てくるので不安だったら決戦支援を送ると良いかも。
√固定編成は第一段階と同じ【戦艦1+正空1+重巡3+軽巡1】【重巡系2+軽巡1+駆逐3】+高速統一。
なんか編成を弄って1戦目の空襲戦→潜水艦戦にも出来るみたいですが無理なく対策出来るこっちの√で良い気がします。
「Fletcher/Johnston」とかあるいは1スロ対潜艦を多めに編成しているなら潜水艦戦の方が良いのかも。

![[#E2-2]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/3/e/3e9ef60a-s.jpg)
第一段階とほとんど一緒。「大淀」と「矢矧」を入れ替えて対地装備を対水上艦装備に換えただけ。
制空値は削りと合わせてこれでずっと航空優勢↑が取れてました。ただ"F4U-1D"が撃墜されてもおかしくないので確実に航空優勢↑を取りたい場合は空母に"艦戦"×4で。それか「最上」を第一艦隊に編成して"水戦"増やすのもありかな?
※「Pola」「Bismarck」「Ark Royal」「大淀」「摩耶」「霞」はサブ。
![[#E2-2]基地航空隊](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/b/2/b23baed8-s.jpg)
ボス(T)まで行動半径8必要なので"二式陸偵"で延長して"64戦隊"を届かせてます。
この組み合わせなら"三四型"が両方とも熟練度0でも航空均衡調整のはず。熟練度が付いていれば"野中隊"とかでも可。

![[#E2-2]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/1/51b0d9a2-s.png)
![[#E2-2]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/2/f2e33794-s.png)
"ツ級改flagship"が硬くて3隻残存でしたが「霞」が旗艦に連撃を決めて終わり。
7回中S勝利は3回でしたかね?「霞」を旗艦にして魚雷CI仕様にしていたらもっと確率が上がっていたかも。
まぁ一通り攻略を終えてからもうちょっと安定させられる周回編成を考えてみるかも知れません。
ただ「迅鯨」は第一段階ボスドロップっぽいんですよねぇ……「Saratoga」や「涼月」も魅力的ですがうーん……。
#E2報酬(甲)
なんで今さら"九三一空"?と思ったら[#E4]で特効倍率があるみたいですね。色々な情報を見る限りなかなかきつそうな海域ですがまずは次の[#E3]_(:3 」∠ )_艦首魚雷は雷装19となかなかなスペックですが新システム次第ですかねぇ。
コメント
コメント一覧 (12)
後段の札を気にしつつ、サブと大丈夫(っぽい)艦を使って少しずつ進めています。どうやらE4が鬼門のようですねぇ・・・。最大戦力を投入すればいくらかはマシになるでしょうが現状ではちょっと不安ですね。E3までにしておくか考慮中です。まだ始まったばかりですし、様子見出撃と割り切って落ち着いて待ちます。
ご武運を。
naru
が
しました
フラヲ改の撃破は初霜に回らなくとも安定してたので…
naru
が
しました
naru
が
しました
乙だとボス前ドロップしない、なんて話もありましたから、
集積地を25回ほど燃やして邂逅する事が出来ました。
攻略記事ありがとうございました。
naru
が
しました
軽くイラッとしたのでw、大淀を旗艦にして司令部積みで再挑戦。 すると7回ストレートでゲージ破壊に成功。
RマスS勝利(甲)での迅鯨掘りを考えなければ司令部を使ってのゴリ押しゲージ破壊は有効かと思われます。
レアドロップは涼月がボスマスS勝利で有りしました。けど友軍を待ってから本格的に掘る方がS勝利安定するかも?
naru
が
しました
甲で大破撤退が続いたので、(連合で沼ると資源がシャレにならないレベルで溶けるし、乙でもクリア報酬はあまり差がなかったので)乙に下げてクリアしました。
第2ゲージの随伴が残ることが多かったので、掘りは支援来てからにしようかと思います。
第1ゲージ編成
第1艦隊:ザラ、リシュリュー、高雄、愛宕、蒼龍、矢矧
第2艦隊:ガリバルディ、摩耶、照月、ヴェールヌイ、荒潮、最上
第2ゲージ編成はガリバルディと矢矧を入れ替えた以外は第1ゲージと同じ。
naru
が
しました
E2甲作戦突破することができました。
まだ先が長いので重巡系はあまり切りたくなかったのと、比較的空母のサブに余裕があるので空母機動部隊で攻略しました。色々手抜きというか、横着しちゃったのでアホみたいに時間かかりました。テンション下がる…w
ただ海域自体の難易度はそれでも十分対応できるのでこれから攻略する提督さんは手抜きさえしなければそこまで苦戦することはないと思います。
攻略中に迅鯨と邂逅できたのはラッキーでしたね。Rマスで出たので相当薄いとこ引いたようですw
naru
が
しました
こうしてみると、大魔王出現後のフィールドみたいな敵配置ですね。
沖縄のすぐ近くに戦艦水鬼改が居るとかタダごとでは無い。
naru
が
しました
道中撤退もなく戦艦水鬼が邪魔しなければヲ級改の撃破だけなら難しくないですね。
e2-1のボスマスよりもきちんと当たるぶん難度は低め
最終形態は三回出撃で道中撤退もなくボスマスに行けましたが二回ヲ級改を取り逃がして三どめで矢矧が連撃で仕留めました。
naru
が
しました