#E2-2甲 vsヲ級改flagship海域&敵編成&推奨√
2020rs e2-2 map
ボスマス(T)の「ヲ級改flagship」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
"戦艦水鬼改"が旗艦だったら厄介な海域でしたが随伴艦なのでゲージ削り/破壊はどうとでもなります。
道中も比較的安定しますしドロップも美味しいのでまずは攻略してその後にどうやって"戦艦水鬼改"を落としてS勝利を安定させるかを考えながら周回する海域という調整なんじゃないでしょうか。

1戦目(E),[第三陣形]第一段階と同様に"ヲ級改"はちょっと怖いですが基本素通り出来るはず。
2戦目(H),[第四陣形]基本は問題ないはずですが旗艦"ヘ級改"パターンだとちょっと怖い。
3戦目(L),[第三陣形]1戦目とほぼ同じですが"ヌ級"が1隻増える分当たりやすくなってるかも。
4戦目(R),[第四陣形]第一段階のボス前と似たような感じ。"ヌ級改"が混じることもあるので事故率up。
※このRマスで新艦娘「迅鯨」や海防艦がドロップするようなので大破したら夜戦でS勝利を狙うと吉。

ボス(T),[第四陣形]"戦艦水鬼改"が盾になると厄介というだけなので基本は到達すれば旗艦を撃破出来るはず。
仮に昼戦で落とせなくても夜戦で誰かしらが連撃を入れたら撃破出来るので余程ボロボロにされなければまずいけます。
最終形態も基本は一緒。"ツ級flagship"という新しい盾が出てくるので不安だったら決戦支援を送ると良いかも。


√固定編成は第一段階と同じ【戦艦1+正空1+重巡3+軽巡1】【重巡系2+軽巡1+駆逐3】+高速統一
なんか編成を弄って1戦目の空襲戦→潜水艦戦にも出来るみたいですが無理なく対策出来るこっちの√で良い気がします。
「Fletcher/Johnston」とかあるいは1スロ対潜艦を多めに編成しているなら潜水艦戦の方が良いのかも。
紫電f私の編成+基地航空隊
[#E2-2]編成
第一段階とほとんど一緒。「大淀」と「矢矧」を入れ替えて対地装備を対水上艦装備に換えただけ。
制空値は削りと合わせてこれでずっと航空優勢↑が取れてました。ただ"F4U-1D"が撃墜されてもおかしくないので確実に航空優勢↑を取りたい場合は空母に"艦戦"×4で。それか「最上」を第一艦隊に編成して"水戦"増やすのもありかな?

※「Pola」「Bismarck」「Ark Royal」「大淀」「摩耶」「霞」はサブ。

[#E2-2]基地航空隊
ボス(T)まで行動半径8必要なので"二式陸偵"で延長して"64戦隊"を届かせてます。
この組み合わせなら"三四型"が両方とも熟練度0でも航空均衡調整のはず。熟練度が付いていれば"野中隊"とかでも可。


紫電f最後は
[#E2-2]最後[#E2-2]最後
"ツ級改flagship"が硬くて3隻残存でしたが「霞」が旗艦に連撃を決めて終わり。
7回中S勝利は3回でしたかね?「霞」を旗艦にして魚雷CI仕様にしていたらもっと確率が上がっていたかも。
まぁ一通り攻略を終えてからもうちょっと安定させられる周回編成を考えてみるかも知れません。
ただ「迅鯨」は第一段階ボスドロップっぽいんですよねぇ……「Saratoga」や「涼月」も魅力的ですがうーん……。


#E2報酬(甲)
勲章新型砲熕兵装資材×3特注家具職人
天山(九三一空)★2補強増設×2後期型53cm艦首魚雷(8門)
なんで今さら"九三一空"?と思ったら[#E4]で特効倍率があるみたいですね。色々な情報を見る限りなかなかきつそうな海域ですがまずは次の[#E3]_(:3 」∠ )_艦首魚雷は雷装19となかなかなスペックですが新システム次第ですかねぇ。
海域浄化カットイン#E2 Pola
#E2 海域浄化CI南西諸島への侵攻意図撃破に成功!
今回完全に海域浄化CIのことを忘れてました(・◇・)「Pola」は前にも確か撮ったので他の艦にすれば良かったかも。
まぁ第一艦隊に【梅雨】mode担当がいないので仮に意識していても「Pola」か「Bismarck」だった気もしますが。