8/27(木)アップデートで追加された【新任務】消化記事其の参(。・Д・)ゞ
前回と比べるとちょっと難易度高め。【高速+】等が用意出来ると楽になるかな?
![紫電f](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/8/f84984ac-s.png)
改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨! ![改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/8/88735fa9-s.jpg)
旗艦「加賀改二(戊/護)」+"正規空母(装甲空母)1"+自由枠4で
[#3-4]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!![[#3-4]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/d/1daf7fe7-s.jpg)
いつもの[#3-4]周回編成から任務条件を満たすために「翔鶴」→「加賀」に。あといつもは「鈴谷」が旗艦。
駆逐艦の主砲は気休めなので補強増設してない駆逐艦でもok。渦潮を踏むので一応"電探"は搭載しましょう。
ボス戦は制空値168↑で制空権確保、道中2戦での被撃墜を考えて180↑は稼いでおくと無難。
もし【高速+】編成が難しい場合は"正母2軽母2軽巡1水母(補給)1"が良いかな?道中1戦増えますがほぼ同じ形。
[#4-4]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!![[#4-4]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/e/d/ed07786e-s.jpg)
[#4-4]は正規空母だと√固定が出来るという稀有な海域なので正規空母2指定でも楽(・v・ )
道中潜水艦戦を挟むので1スロ【先制対潜】が出来る艦娘を編成すると吉。「加賀改二護」もこういう時用なのかも?
ボス戦時制空値144↑で確保となるので艦戦2個もあれば足りると思いますが12スロに載せるのもあれなのでちょっと過剰。
[#4-5]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!![[#4-5]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/9/6942924a-s.jpg)
[#4-5]も[#3-4]と同じくいつもの編成の「翔鶴」→「加賀」にしただけ。いつもは旗艦が「Saratoga」ですが。
もし「加賀改二護」であれば1戦目の潜水艦はどうにかなるので「瑞鳳」は戦艦とか重巡でも良いかも。
制空値はボス戦で航空優勢↑が取れる制空値207↑が目安。艦戦3個あれば多分何でもok。
[#5-2]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!![[#5-2]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/1/7153134d-s.jpg)
いつもの編成は使えないので前に任務で出撃した時とほぼ同じで「伊勢/日向」で制空補助する形。
制空値はボス戦時351↑で制空権確保となるんですが道中そこそこ損耗するはずなので370~380↑が目安。
正直航空優勢で充分なのでその場合は出撃時制空値252↑あればok。伊勢型を編成しない場合はこっちかな。
あとは33式係数2で索敵値70↑要求されているので"彩雲"を搭載してない場合注意。私の編成/装備で121↑。
報酬:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!ちょっと悩みましたが"一式陸攻 二二型甲"★2を選択しました。ただかなり悩ましい選択報酬ではあります。
※ロケット局戦(試製 秋水/秋水/Me163B)の合計数が1以下の提督は"試製 秋水"を推奨。
【空襲】に"重爆撃機"が存在していると制空値に補正がかかるんですがロケット局戦はそれを緩和出来るので1個は欲しい。
ちなみにロケット局戦が[0個:制空値0.5倍]/[1個:制空値0.8倍]/[2個:制空値1.1倍]/[3↑個:制空値1.2倍]。
既に3個所持している提督は他で良いと思います。基本的に2個で充分なので2個所持していれば他優先でも良いかも。
"カ号観測機"に関しては対潜支援用の機体が少なければ選んでも良いかとは思いますが他で代替が利くうえに一応「あきつ丸」を拾ったり建造出来れば増やせるので優先度としては低めな気がします。カ号が3個→カが3→加賀さんというネタ?
ということで唯一の行動半径10という代替が利かない"一式陸攻 二二型甲"★2を選択しました。
正直"銀河"や"野中隊"が増えている現状使う場面があるかと問われると何とも言えないんですが一応★2付いてますしロケット局戦は今後も新装備が増えたり既存装備の再入手機会があると思うので多分これが無難な選択だと思います。
1個前の任務と比べると少し難易度は上がりましたがまだまだ激難という感じではないですかねー。
次が最後の出撃任務ということで[#5-5]とか厄介な海域が指定されているのでそっちはかなりの高難度(・◇・)
ただ指定された海域がどれも【「Z作戦」後段作戦 】と被っているので個人的には同時消化出来て嬉しい。
![流星改(一航戦)](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/0/407ac4f3.jpg)
"流星改(一航戦)"はこれで3個目ですが対空射撃回避補正がないと使い勝手がなぁ……_(:3 」∠ )_
前回と比べるとちょっと難易度高め。【高速+】等が用意出来ると楽になるかな?
![紫電f](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/8/f84984ac-s.png)
![改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/8/88735fa9-s.jpg)
旗艦「加賀改二(戊/護)」+"正規空母(装甲空母)1"+自由枠4で
[#3-4/#4-4/#4-5/#5-2]ボスを各1回S勝利すると達成。
![艦影シルエット](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/3/93c374f1-s.png)
![[#3-4]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/d/1daf7fe7-s.jpg)
いつもの[#3-4]周回編成から任務条件を満たすために「翔鶴」→「加賀」に。あといつもは「鈴谷」が旗艦。
駆逐艦の主砲は気休めなので補強増設してない駆逐艦でもok。渦潮を踏むので一応"電探"は搭載しましょう。
ボス戦は制空値168↑で制空権確保、道中2戦での被撃墜を考えて180↑は稼いでおくと無難。
もし【高速+】編成が難しい場合は"正母2軽母2軽巡1水母(補給)1"が良いかな?道中1戦増えますがほぼ同じ形。
![艦影シルエット](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/3/93c374f1-s.png)
![[#4-4]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/e/d/ed07786e-s.jpg)
[#4-4]は正規空母だと√固定が出来るという稀有な海域なので正規空母2指定でも楽(・v・ )
道中潜水艦戦を挟むので1スロ【先制対潜】が出来る艦娘を編成すると吉。「加賀改二護」もこういう時用なのかも?
ボス戦時制空値144↑で確保となるので艦戦2個もあれば足りると思いますが12スロに載せるのもあれなのでちょっと過剰。
![艦影シルエット](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/3/93c374f1-s.png)
![[#4-5]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/9/6942924a-s.jpg)
[#4-5]も[#3-4]と同じくいつもの編成の「翔鶴」→「加賀」にしただけ。いつもは旗艦が「Saratoga」ですが。
もし「加賀改二護」であれば1戦目の潜水艦はどうにかなるので「瑞鳳」は戦艦とか重巡でも良いかも。
制空値はボス戦で航空優勢↑が取れる制空値207↑が目安。艦戦3個あれば多分何でもok。
![艦影シルエット](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/3/93c374f1-s.png)
![[#5-2]編成:改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/1/7153134d-s.jpg)
いつもの編成は使えないので前に任務で出撃した時とほぼ同じで「伊勢/日向」で制空補助する形。
制空値はボス戦時351↑で制空権確保となるんですが道中そこそこ損耗するはずなので370~380↑が目安。
正直航空優勢で充分なのでその場合は出撃時制空値252↑あればok。伊勢型を編成しない場合はこっちかな。
あとは33式係数2で索敵値70↑要求されているので"彩雲"を搭載してない場合注意。私の編成/装備で121↑。
![艦影シルエット](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/3/93c374f1-s.png)
※ロケット局戦(試製 秋水/秋水/Me163B)の合計数が1以下の提督は"試製 秋水"を推奨。
【空襲】に"重爆撃機"が存在していると制空値に補正がかかるんですがロケット局戦はそれを緩和出来るので1個は欲しい。
ちなみにロケット局戦が[0個:制空値0.5倍]/[1個:制空値0.8倍]/[2個:制空値1.1倍]/[3↑個:制空値1.2倍]。
既に3個所持している提督は他で良いと思います。基本的に2個で充分なので2個所持していれば他優先でも良いかも。
"カ号観測機"に関しては対潜支援用の機体が少なければ選んでも良いかとは思いますが他で代替が利くうえに一応「あきつ丸」を拾ったり建造出来れば増やせるので優先度としては低めな気がします。カ号が3個→カが3→加賀さんというネタ?
ということで唯一の行動半径10という代替が利かない"一式陸攻 二二型甲"★2を選択しました。
正直"銀河"や"野中隊"が増えている現状使う場面があるかと問われると何とも言えないんですが一応★2付いてますしロケット局戦は今後も新装備が増えたり既存装備の再入手機会があると思うので多分これが無難な選択だと思います。
1個前の任務と比べると少し難易度は上がりましたがまだまだ激難という感じではないですかねー。
次が最後の出撃任務ということで[#5-5]とか厄介な海域が指定されているのでそっちはかなりの高難度(・◇・)
ただ指定された海域がどれも【「Z作戦」後段作戦 】と被っているので個人的には同時消化出来て嬉しい。
おまけ
![流星改(一航戦)](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/0/407ac4f3.jpg)
"流星改(一航戦)"はこれで3個目ですが対空射撃回避補正がないと使い勝手がなぁ……_(:3 」∠ )_
コメント
コメント一覧 (3)
ボスにはナⅡがいれば出番はないでしょうが、距離10の道中は発生すれば輝きますね
カ号が3機は・・・、かごうがさんき、かがさん、加賀さん?というげに恐ろしい噂がチラホラ
夏、なつ、ナツー、ナⅡに続く真夏の夜の恐怖
naru
が
しました
すぐクリア出来ました。 5-2は正母、航巡、駆逐は各2隻の編成が実はいけます。ボス戦で2巡しない
デメリットはありますが、装備が充実していれば常に制空確保は可能でボスS勝率も9割程度ある筈。
報酬は各鎮守府の事情で選択は変わるかもですが、"一式陸攻 二二型甲"★2が一番手堅いかと。
naru
が
しました