

- 01▼最新期間限定海域の実装&作戦開始!
- 02▼最新期間限定海域:前段作戦『護衛せよ!船団輸送作戦【欧州編】』第一作戦海域
- 03▼新艦娘の実装!(第一作戦海域)
- 04▼最新期間限定海域:前段作戦『護衛せよ!船団輸送作戦【欧州編】』第二作戦海域
- 05▼新艦娘の実装!(第二作戦海域)
- 06▼最新期間限定海域:前段作戦『護衛せよ!船団輸送作戦【欧州編】』最終作戦海域
- 07▼新装備「寒冷地装備&甲板要員」の実装
- 08▼突破褒賞「応急修理女神」の取り扱い更新
- 09▼前段作戦最終海域(第三作戦海域)
- 10▼新艦娘の実装!(第三作戦海域)

やはり最終シークエンスは強かったよ……は置いといて晩秋イベント開幕です(。・Д・)ゞ現在実施中の「艦これ」稼働全サーバ群重メンテナンスに伴うアップデート情報をお知らせしていきます。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 27, 2020
01▼最新期間限定海域の実装&作戦開始!
最新期間限定海域:前段作戦『護衛せよ!船団輸送作戦【欧州編】』を実装、同作戦を開始します!#艦これ

[#E1]は告知済みの情報ですね。02▼最新期間限定海域:前段作戦『護衛せよ!船団輸送作戦【欧州編】』第一作戦海域
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 27, 2020
第一作戦海域(E1):地中海マルタ島沖【発動!MG1作戦】
同海域では、パスタの国の艦娘を中核とした多くの欧州生まれの艦娘との邂逅が可能です!#艦これ #期間限定海域#第一作戦海域#地中海マルタ島沖


分かってはいましたが「Scirocco」確定₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
"新艦娘:Maestrale級駆逐艦【Scirocco(シロッコ)】との邂逅が可能"ということで告知通り[#E1]のドロップ艦。

「Bismarck/Ташкент/Gotland」はイベントだと大分狙いやすい艦娘になりつつあるような(・◇・)04▼最新期間限定海域:前段作戦『護衛せよ!船団輸送作戦【欧州編】』第二作戦海域
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 27, 2020
第二作戦海域(E2):バレンツ海【バレンツ海海戦】
同海域では独戦艦「Bismarck」、伊潜水艦「Luigi Torelli」、さらに「Ташкент」「Gotland」、そして…(続きます)#艦これ #期間限定海域#第二作戦海域#バレンツ海


"「Jervis」「Janus」「Nelson(未所持の提督)」、さらに新艦娘:軽巡HMS【Sheffield(シェフィールド)】との邂逅が可能"ということでやっぱり「Nelson」は未所持限定のようです。そしてやはりこの妖精さんは「Sheffield(シェフィールド)」っぽいですね。ただ残りの新艦娘2人が報酬艦となるはずなので前段作戦で新艦娘3人実装という形でしょうか?
いずれにしても「Sheffield」は狙いますが「Jervis/Janus」はどうしますかねー、魚雷CI的に「Jervis」は狙おうかな?
前回の「South Dakota」のように「Nelson」未所持の提督はここで拾って育ててから[#E3/#E4]へ挑むのが良いかも。

[#E4]が【PQ17船団護衛】モチーフかと思っていたのでこれは意外Σ(゜゜)これで[#E4]が読めなくなりましたねぇ……。06▼最新期間限定海域:前段作戦『護衛せよ!船団輸送作戦【欧州編】』最終作戦海域
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 27, 2020
第三作戦海域(E3):ノルウェー北岬沖/北極海【PQ17船団を護衛せよ!】
※本海域北極海航路周辺では、全通甲板を持つ航空母艦などの航空機運用艦は出撃できません。#艦これ #期間限定海域#第三作戦海域#北極海航路
それはさておき"※本海域北極海航路周辺では、全通甲板を持つ航空母艦などの航空機運用艦は出撃できません。"ということで必要制空値にもよりますが航空戦艦が重要となるのかな?後段作戦が分からない状況で「伊勢/日向」を使って良いのかがポイント?そもそも「伊勢/日向」もアウトな可能性もありますし先行勢はそもそも2人用意してそうですけども。

これはまた面白い試みですね。【寒冷地装備&甲板要員】があれば出撃/運用が可能となると5スロの「赤城/加賀」が重要になりそう?補強増設に搭載出来ればまた話は変わりますが性質上搭載出来ないんじゃないですかねー。07▼新装備「寒冷地装備&甲板要員」の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 27, 2020
本海域北極海航路周辺では、全通甲板を持つ航空母艦などの航空機運用艦は出撃できませんが、第二作戦海域突破で獲得できる【寒冷地装備&甲板要員】を装備することで、寒冷地でも出撃/運用可能となります。#艦これ #期間限定海域#寒冷地での航空母艦運用
あとは誤廃棄したら大問題なので入手したらすぐにロックすることを忘れないようにした方が良いかも(。・Д・)ゞ

これゲーム的にどういうシステムになるんですかね?今あるものは装備として残るけど今後新しく入手する「応急修理女神(要員)」はまずアイテム欄に入って使用するとアイテム化するという感じ?08▼突破褒賞「応急修理女神」の取り扱い更新
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 27, 2020
本作戦でも序盤の海域突破褒賞として【応急修理女神】の獲得が可能ですが、装備枠を圧迫しないように、これまでと異なり装備ではなく、アイテム(購入済み)として保存されます。必要な時に開けてお使いください!#艦これ #期間限定海域#応急修理女神
実際にゲーム内で見ないと分かりませんが多少は母港圧迫が防げそうなので地味ですが嬉しい更新。

「Prinz Eugen」はこっちでした(・◇・)余裕があれば狙いたいところですが周回難度とドロップ率次第ですかねー。09▼前段作戦最終海域(第三作戦海域)
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 27, 2020
第三作戦海域:ノルウェー北岬沖/北極海では、戦艦「Гангут」、独空母「Graf Zeppelin」、独重巡「Prinz Eugen」、そして「U-511」などとの邂逅が可能です!
さらに同海域を見事突破され提督方には…(続きます)#艦これ #期間限定海域#第三作戦海域#北極海航路


【PQ17船団護衛】モチーフ海域があったのであればやっぱり「Washington」ですよね。
ただ上でも書きましたがこれで[#E4]が読めなくなって最後の1人も全然予想出来ませんね(・◇・)


さてさて今回のアップデートはこんな感じですかね?2020晩秋イベント開幕!
演習とデイリー任務等々をこなしてから攻略していきます(。・Д・)ゞ前回の記事でも書きましたが今回ネタバレ系はなし。
コメント
コメント一覧 (5)
いよいよ始まりましたね。今回も全甲&全掘りを目指して頑張ります。
またここの情報にはお世話になるかと思います。
モチーフはE1がイタリア対イギリス、E2がドイツ対イギリス、E3がドイツ対英米でしょうか。
ただバナーにタシュガンがいるので北極海まで行くE3はロシア艦にも特効があるのでしょうか。
この感じだとE4が欧州か日本かはまだ判断できない感じですかね。E4が日本ならE3がネルソンの出しどころに思えますが果たして。
情報が出そろうまでは可能な限りサブがいる艦でE1ぐるぐるしてシロッコ掘りをしようと思います。
警戒陣も帰ってきたので3-2の戦果稼ぎとローテ組みますかねぇ。
naru
が
しました
お約束な開始遅延から僅か数時間で新艦3隻入手した猛者達がいた件。 まあそれはさて置き、今回は堀の
し甲斐がありそうな海域ばかりな様で思わず突撃したくなったけど、もう少しだけ我慢して様子見しますw
naru
が
しました
naru
が
しました
そうなると最後の一枠が気になりますね、ワシントンが最後だと思ってたので。
naru
が
しました