
さてさて長らく★6と★7で運用していた"41cm三連装砲改二"ですがとりあえず1個目を★9にしました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
優秀な大口径主砲なんですが途中から"試製41cm三連装砲"を消費ということで軽々に改修して良いものか微妙なラインでしたけど同じような性能の"16inch三連装砲 Mk.6"とその上位の"16inch三連装砲 Mk.6 mod.2"が今回のイベントでがっつり増えたので"試製41cm三連装砲"消費してしまっても問題ないだろうとついに★9改修に着手した感じです。

もう1個はまだ★6ですが★をつけてない"試製41cm三連装砲"がちょうど3個余っているのでぴったり。
ただ確実化するとネジ×13となかなか重い……勲章があるのでどうとでもなりますが優先度はどれぐらいなんでしょう。

"試製41cm三連装砲"を合計5個消費する訳ですが同じ[火力+22/命中+2]の"16inch三連装砲 Mk.6"が今回13個に(・◇・)
「South Dakota」3人、「Washington」1人拾ってそれで+8なので元は5個かな?
1人目の「South Dakota/Washington」で4個で武勲褒賞で1個貰ったので多分それで合っているはず。

ただ上位の[火力+23/命中+3]の"16inch三連装砲 Mk.6 mod.2"も8個に増えていて2人目の「Washington」を改造すれば更に2個増えて10個となるので"16inch三連装砲 Mk.6"が13個あっても持て余しそう……。
いずれにしても"16inch三連装砲 Mk.6 mod.2"がこれだけ増えたなら4個ぐらいは改修しますかねー?
★6までは楽なんですけどそれ以降は"46cm三連装砲"が必要なのでちょっと大変なんですよねぇ……まぁは追々考えます。


3人分の「South Dakota」牧場は終わって2人目は戦力として残しておいて3,4人目は解体となりました。
後段作戦開放までに[#E2-3]を大体100周ちょい?周った時に3人拾えたのでもっといけるかと思ったんですが後段作戦攻略後に200周ぐらいして0だったので解体掘りは出来ない感じですかねー?5人目を拾ったという提督もいるようなので単純にドロップ率が凄く下がっているだけ説もありますが……まぁ4人分で正直充分ですかね(・◇・)
今回これだけ拾えたことを考えると今後もドロップ配置されそうですし拾えたら牧場する感じになりそうです。

「Washington」はただいま育成中ですが↑に載せたように「Colorado」も拾っているので改造するまで育成予定です。
"16inch Mk.V連装砲"もそこそこ優秀ですし"SG レーダー(初期型)"は本当に優秀で何個あっても困らないので。
一応2人目は残しておこうと思いますがサブを編成することになるんでしょうか……まぁ特殊砲撃は他と比較すると使い勝手は悪いですが戦艦としてそこそこなスペックなので単純に低速okのイベント海域で編成することはあるかも?
あとは姉妹艦が実装されたら特殊砲撃も評価が多少は変わりそうな気がしますし支援艦隊の戦艦として優秀ですし。
おまけ

"SG レーダー(初期型)"も12個に₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
「Colorado」を改造すれば更に2個増えますし支援艦隊用に"32/33号対水上電探"を搭載することが減りそう。
"FuMO25 レーダー"ももっと増やしたいんですが優秀が故に「Prinz Eugen」ドロップの機会が少ないんですよねぇ……。
コメント
コメント一覧 (5)
戦艦主砲はコスパ的に★6でいいかなーと思いつつ、結局★9までやってしまいます
とにかく命中は重要なので頑張ってあげていきたいです
連装砲改二のほうは6どまりですねー、無駄に改修した素の41連装をそろそろいじりますかねー
naru
が
しました
2本改修しました。これだけでもダコタ、ワシントンに対し火力23+3.6&4追加で30.6
試製51cm連装砲に匹敵するためコスパはいいと感じています。理想は★MAXですが・・・
IOWAでも火力+3ですので夏イベ欧州なら候補ですね。あと2本改修したいのですが
41cm砲が3本しかないので今のところIOWA砲★5と併用で落ち着く感じですね。
それ以外は試製51cm連装砲を★6、46cm三連装砲を★MAXですがこれらは46cm三連装砲の
出来次第ですかねえ~現在明石旗艦で10/251/250/10で回していますが意外と出るため7月半ばくらいから
改修出来ればと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました