#E3-3甲(vs地中海弩級水姫)
Zマスで補給してZ2マスでA勝利↑でゲージ減少。定められたTP量を削りきるとクリア。
姫級3隻と結構きつそうな編成に見えますがこちらの火力が通るので案外いけます。
とは言っても"ナ級II"の雷撃や姫級の攻撃でこちらの火力役が先に潰されたりT字不利を引いたりすると流石に……。
S勝利も狙えなくはないですが輸送装備多めにしてA勝利を重ねる方針で攻略した方が良さそう。
1戦目(P),[第三陣形]基本は素通り出来るはず。
2戦目(R),[第一陣形]"東海"部隊を送ればまず通れるはず。ちょくちょく中破が出るぐらい。
3戦目(U),[警戒陣]潜水艦デコイ編成でかなり安定します。潜水艦は大体中破、偶に大破、稀に無傷。
4戦目(X),[第四陣形]"輪形陣"固定なので案外被弾しません。潜水艦はここで大体大破、偶に見逃してもらえる。
5戦目(Y),[第三陣形or第一陣形]1戦目と同じで基本は素通り出来るはず。
ボス(Z2),[第四陣形]強編成だと"深海地中海棲姫"が2隻ですしなかなか強力な編成ですがこちらの火力も何故かよく通るので案外どうにかなります。とは言っても基地なしでA勝利が安定するかと言われると微妙なところなので基地の代わりに決戦支援を送って多少の補助をすることで7~8割ぐらいはA勝利取れるんじゃないでしょうか。
第二艦隊に火力役を1~2人用意して昼戦で良い感じに火力が通ればS勝利も狙えなくはない感じです。
特に"深海地中海棲姫"1隻編成の時が狙い目で魚雷CI艦を1人用意しておけばS取れたかも?という展開が2回ありました。
√固定編成は【水上打撃部隊+(戦艦+空母)4↓】かな?重い編成でも最短なのでちょっとよく分かりません。
「長門/陸奥」編成でも良さそうですけど【護衛退避】を使いたいので微妙に合わないかなと思ってこんな感じに。
「伊勢/日向」改二を編成することで楽に制空値を稼げますが航巡や水母に水戦を搭載しても良いので必須ではないです。
あと海外艦戦の特効倍率が「伊勢/日向」にも適用されるのかちょっと分かりません(・◇・)
制空値はボス戦(Z2)時396↑あれば航空優勢↑になるので出撃時440~450辺りが目安?
画像の制空値だと本来"Xマス(eliteレ級)"で航空優勢が取れませんが基地航空隊で削ることで航空優勢になります。
"ボス(Z2)"までは行動半径11が必要で"二式大艇"で飛ばすにしても制空権喪失+防空力強めなので多分道中安定重視が無難。
第二艦隊は"大発動艇"系を搭載可能艦を優先して適当に。「Fletcher」も"大発動艇"搭載可能艦でも良いんですが潜水艦デコイ編成だと高確率で【護衛退避】を使うことになるので多分Fletcher級が適任、まぁ先制対潜が出来れば誰でも(・◇・)
旗艦は「江風」「巻雲」でローテーション。「阿武隈」もする予定だったんですがキラを維持出来たので駆逐2人で。
残りTPが減ってきて余剰が出そうになったら「阿武隈」に魚雷とか駆逐に主砲とか増やしてA勝利確率を上げると吉。
潜水艦の装備は魚雷で良いかも、"特二式内火艇"だとTP量微妙ですし仮に最後まで残った場合多少火力に期待出来るので。
※「大鳳」「扶桑」「Fletcher」はサブ。/「伊勢」「朝潮」「阿武隈」はメインですが他にサブあり。
第一/第二航空隊は"Xマス"に集中、"Xマス"への必要行動半径は9。
第三航空隊は"Rマス"に集中、"Rマス"への必要行動半径は7。基地は道中重視。
最後は第二艦隊と夜戦してA勝利して終わり。単発でも結構当ててくれます(・◇・)
[#E3]、そして今イベントのゴールも見えてきましたしラストスパート(。・Д・)ゞ
コメント
コメント一覧 (14)
さて、あとは3-4、ですがここまで来れば友軍来てから始めます。一応一度は編成試しで行ってみましたがなんとかなりそう。ラスダンは友軍を切ってアタックしてみたいと思います。実はラスダンの方が楽とかいう噂も?破砕の効果かな。やっとゴールが見えてきました。もう少しがんばります。
naru
がしました
機動で行ってみました。道中の敵メンツ見てどうなることかと思いましたが、ぶっちゃけると楽。
第一 利根、Intrebid、Hornet、瑞鶴改二甲、日向改二、コマちゃん。
利根に司令部。コマちゃんの1スロに強風改。
第二 霰(大発)、海風(対潜・退避)、伊13、夕張特(大発)、秋月(防空)、満潮(大発)
基地 第一第二 二式大艇+陸戦・艦戦3をX集中、第三 東海隊をRに集中
・空襲及び水上並びにボスマス全て制空権確保(大事)。
・夜戦マスは警戒陣。
・Xマスでの伊13大破は想定内。護衛退避。海風の交代要員を準備しておく。
支援は道中決戦全力で。夜戦マスは警戒陣のため全ミスは想定内。Xマスで頑張ってもらう。
ボスマスはA勝利で一回80TPくらい。あとは回数で殴る。
Xマスで2隻大破を食らっての撤退が一回、ボスマスS勝利一回、あとはA勝利を重ねて行きました。
さあ、いよいよ最終ゲージ!
naru
がしました
とにかく第2艦隊が残りまくる。こっちの第一火力艦はボスと闇アヴばっか狙うししんどい
naru
がしました
編成も制空と索敵のバランスがなかなか取れず苦労したまま資材3万強使って300程度しか削れず。翌日持越し
翔鶴が残っていたので機動艦隊編成に。第一加賀改(改二ではなく)、イントレピッド、翔鶴甲、日向改二、コマ鬼怒(輸送ガン積み)、第二能代改二、那智改二、筑摩改二、ジョンストン、朝潮改二、伊13(Lv96増設済ダメコン2、後期型逆探、逆探E27で回避強化)。第二は輸送装備積まず。途中から微調整で朝潮に大発いれたり、能代筑摩にドラム缶載せたり。
機動艦隊編成のほうが護衛退避使わなくても途中撤退4回で残り全てボス到達、全てA勝利と資源2万強で残り600ちょっと削り切りました。道中潜水艦が攻撃の殆どを吸ってくれるためかなり楽でした。ダメコン使用は1回だけ夜戦大破→Xマスとボスマスで各1使用。回避盛ればボス前までダメージ0も珍しく無かったです。また第二艦隊重巡航巡に偵察夜偵が載るので索敵値も不安無く、水上でうまくいかなさそうならば機動艦隊編成が良いかと思います。
naru
がしました
その後は撤退も少なくボスマスに着けばA勝利となりました
この構成だと空襲マスを1つ余分に通過しますが制空値と摩耶様のおかげで問題なく通過できています。
どうしても潜水艦は大破を免れないので女神2積みにしています
たまたま1回だけSが取れたとき第三〇号海防艦が落ちました
Intrepid改:流星改(一航戦/熟練)★2、零戦62型(爆戦/岩井隊)、Seafire Mk.III改、Re.2001 OR改、穴噴進砲改二★8
Saratoga Mk.II Mod.2:F4U-1D、天山一二型(村田隊)★2、Fw190 A-5改(熟練)、Fulmar(戦闘偵察/熟練)★4、穴噴進砲改二★6
Hornet改:流星改(一航戦/熟練)、彗星(江草隊)、Fw190T改、Fulmar(戦闘偵察/熟練)★2、穴噴進砲改二★6
日向改二:41cm連装砲改二★6、16inch三連装砲 Mk.7★6、瑞雲(六三四空/熟練)★10、烈風改二、一式徹甲弾★6、穴噴進砲改二★6
伊勢改二:16inch三連装砲 Mk.7+GFCS★6、41cm三連装砲改二★6、零式艦戦53型(岩本隊)★10、瑞雲改二(六三四空/熟練)、穴噴進砲改二★6
Commandant Test改:大発x4、穴女神
摩耶改二:GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)★2、3号砲★9、水偵11型乙(熟練)、FuMO25レーダー、穴25mm三連装機銃 集中配備★8
阿武隈改二:甲標的 丙型★4、大発、熟練見張員、穴Bofors 40mm四連装機関砲★4
江風改二:大発x2、Bofors 40mm四連装機関砲、穴水雷見張員
巻雲改二:装甲艇(AB艇)★1、武装大発★1、特大発、穴水雷見張員
Fletcher改 Mod.2:HF/DF+Type144/147 ASDIC、対潜短魚雷(試作初期型)、RUR-4A Weapon Alpha改、穴熟練見張員★8
伊14改:武装大発★10x2、女神、穴女神
夜戦はお祈りです
naru
がしました
潜水デコイは攻撃のほとんどを吸ってくれるので便利でしたがダメコン覚えちゃうと撤退面倒になってダメですね
しかしデコイダメコン友軍なしだったらえらい時間がかかりそう
まあ時間をとるか課金アイテムをとるかという感じでもありました、退避でも伊良湖使いますし
naru
がしました
E3-3攻略完了です。
友軍がいれば楽ちんでした。
友軍来る前に到達してたらまず間違いなく🦍にしていたと思います。
ではE3-4に臨みます!
naru
がしました
高速建造材36、応急修復女神3、伊良湖2
潜水艦囮対策と基地でXのヲ級改対策で資材消費は2万で済みましたが、ボスで中破大破が
平均8隻ほど出たため高速修復材がやばいことになりました。編成は以下の通りです。
第一:利根、日向、伊勢、扶桑、大鳳、日進
第二:夕張特、筑摩、マエストラーゼ(照月)伊13、霞、霰
巷のうわさでは空母機動部隊のほうが楽という意見でしたが、自分の場合、長門陸奥は
札付き、空母が二航戦と雲龍型、大鳳しか残っていなかったので水上打撃部隊で実践、
伊勢と日向にC4の艦載機を持たせ火力1.3倍。
これが効いたおかげか?レ級を同航戦以上なら一撃粉砕。ボスもそうですが
反航戦以下だと火力が出なかったので友軍がいなかったらA勝利も厳しかったです。
夜戦Uマスの対応は伊13に高圧缶2つと女神で落ち着きました。最初4番にしていましたが
毎回大破するので霞4番霰5番伊13を6番にしたところ8回中3回中破、3回レ級マスツ級黒に
大破や女神使用になりました。
夜戦で回避するとXでは中破で耐えるためこの点は回避を願うかXでツ級赤がくることを願いました。
ちなみにレ級は1回も先制雷撃を当てて来なかったためMマスより癒しマスでした。
Xマスは陸戦2陸攻1で実践しましが銀河でも枯れるため陸戦3に変えたところヲ級改が弱体化。
1回も当てて来なかったためここは支援で割り切りました。最初は夜戦マス対応が出来ていなかったため
護衛退避を使いましたが残り8回は女神で押し切ったためストレートクリアーで意外とあっさりでした。
いよいよ最終海域、時間も資材も十分ですので最後まであきらめず甲種勲章をもぎ取ります。(`・ω・´)ゞ
naru
がしました
ボスを狙いたいならありがたいのですが、邪魔というか余計なことするなと思う時が来るとは。
naru
がしました
何より友軍の存在が大きかった感。 お陰で確実にA勝利で2回ほどS勝利も取れました。
naru
がしました