さてさて[4/1(金)アップデート]で追加された【新任務】を消化していきます(。・Д・)ゞ
ただ全部で3個、1個は『春季大演習』、もう1個の『「無線誘導弾」装備新型襲撃機の実戦配備』は"二式複戦 屠龍 丙型"を作ってないのと"キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾"は武勲褒賞で貰ったのでしばらくスルーの予定と実質今回の1個だけ。

第十六戦隊、改装「浦波改二」出撃します! 


とりあえずこれにて【新任務】は終わり。『「無線誘導弾」装備新型襲撃機の実戦配備』はしばらく放置。

「試製 長12.7cm連装砲A型改四」は装備ボーナスがなかなか優秀なんですけど★9にするのに"12.7cm連装砲A型改二"が3個必要なんですよねぇ……そのために"12.7cm連装砲A型"を改修する程なのか……_(:3 」∠ )_
あとは『【春限定】春の天津風!』も実装されてますがこれは去年と同じものなので割愛。
ただ全部で3個、1個は『春季大演習』、もう1個の『「無線誘導弾」装備新型襲撃機の実戦配備』は"二式複戦 屠龍 丙型"を作ってないのと"キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾"は武勲褒賞で貰ったのでしばらくスルーの予定と実質今回の1個だけ。


- [「浦波改二」+「青葉」+「鬼怒」]+自由枠3で
- [#1-4/#2-3/#2-5/#7-2-2/#7-4]を各1回S勝利すると達成。
編成(#1-4/#2-3):第十六戦隊、改装「浦波改二」出撃します!
編成(#2-5):第十六戦隊、改装「浦波改二」出撃します!
編成(#7-2-2):第十六戦隊、改装「浦波改二」出撃します!

- 編成 『【桃の節句】決戦!敵機動部隊を叩け!2022』と似たような条件指定なのでその編成をアレンジ。
- 制空値&索敵値 ボス戦時制空値359↑で航空優勢↑となるので出撃時に制空値380↑あれば恐らく充分。
- 海域
「最上」→「青葉」にしたことで"水戦"がなくなったので"彩雲"なしですが致し方なし(・◇・)
ゲージ破壊後であればボス戦時制空値266↑で航空優勢↑となるので空母が5スロじゃなくても足ります。
それと索敵値が要求(33式係数4で69↑)されますが恐らく勝手に満たすはず。私の編成/装備で165↑。
編成(#7-4):第十六戦隊、改装「浦波改二」出撃します!

- 編成 条件を満たしつつ[#7-4]用の編成を考えると伊勢型改二を編成するか「瑞鳳」or「龍鳳」を編成して先制対潜させつつ夜襲CI仕様にするかのどちらかじゃないですかねー。軽母編成だと制空値調整が面倒になりそうだったので私は前者。
- 制空値 削り段階/ゲージ破壊後ならボス到達時制空値146↑で航空優勢になりますが道中の空襲戦(E)で確実に航空拮抗になる160↑を目安にするのが良いと思います。最終形態だと足りないのでその場合はまずゲージ破壊してから。
- 基地航空隊
- 海域
結局「伊勢」の夜戦連撃で"ヒ船団棲姫"を倒せたので恐らく伊勢型改二の方が安定しそうな予感?

第一航空隊:【J,Pマス】に分散。必要行動半径は【3,2】[制空権確保,航空拮抗]
とりあえずこれにて【新任務】は終わり。『「無線誘導弾」装備新型襲撃機の実戦配備』はしばらく放置。

「試製 長12.7cm連装砲A型改四」は装備ボーナスがなかなか優秀なんですけど★9にするのに"12.7cm連装砲A型改二"が3個必要なんですよねぇ……そのために"12.7cm連装砲A型"を改修する程なのか……_(:3 」∠ )_
おまけ
あとは『【春限定】春の天津風!』も実装されてますがこれは去年と同じものなので割愛。
コメント
コメント一覧 (2)
甲標的のほうが開幕3隻ほど潰し安定。2-5が意外と雷撃戦多しでしたが運よくカスダメで済みました。
開幕を安定させたほうが軽い編成は抜けられる印象です。
7-2-2は高速化伊勢を軽空母の代わりに入れボス2巡化。そのほうが雑魚粉砕がしやすかったので
昼戦Sも容易でした。7-4-4は初戦Bの潜水艦5とJマスソ級3が怖いので先制対潜3あったほうが
安定します。
魚雷カットイン艦がタシュケント魚雷2本でしたが最後は170のカットインで終わりました。
バランスを考えて装備させないと厳しい海域ですね。
肝心の「試製 長12.7cm連装砲A型改四」は将来的に三連装後期2本とのシナジーや魚雷カットインが
あるためこれらも含め★MAXまで作成予定です。弱小は少しでもゲージ破壊出来る可能性を作った
ほうがいいため、手間はかかりますが次回のイベントまでに作成したいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました