
さてさて冬イベントが終わって約3週間、新艦娘の育成とか牧場艦の育成も一段落してきたことで演習の育成枠が空いたのでそのまま戦力とするかどうかはその時また考えるとして「大井,北上」の牧場に着手しました(。・Д・)ゞ

現状"61cm五連装(酸素)魚雷"は全部で12個あってその内6個は★9まで改修済みなので6個余ってる状態と仮に"試製61cm六連装(酸素)魚雷"が何らかの形で入手出来たり"533mm五連装魚雷(後期型)"の改修が解禁されてその素材が"61cm五連装(酸素)魚雷"となったとしても2個分は改修出来る数なので充分と言えば充分なんですが"61cm四連装(酸素)魚雷後期型"の改修用に"61cm四連装(酸素)魚雷"がちょっと欲しいところですし前回のイベントで3人目がいても良いかな?と思ったりもしたのでとりあえず牧場してみて50Lvになったらしばらく保留しつつ戦力として使う機会が多いとか【大規模作戦】で大きく輝くようならそのまま3人目として育成を続ける形を想定しています(・◇・)
正直雑に編成しなければ2人ずつで充分だと思うんですけど逆に言えば3人目までいれば気軽に編成出来るということなので後段作戦の情報が出る前に攻略していく現状だと嬉しい存在にはなりそうなんですよねぇ。
基本的に今まで通り雷巡は2人ずつという想定で攻略していこうと思いますが前回の冬イベントのように雷巡に特効倍率が付与されたりとかこれ以上ないぐらい噛み合うイベントだった場合には3人目も編成する形になりそうかな?
まぁこればっかりは実際にイベントが実装されて編成を考える段階にならないと分からないので予定は未定_(:3 」∠ )_

ちなみに"61cm四連装(酸素)魚雷後期型"は改修が済んでないものが2個あって片方が★8で"61cm四連装(酸素)魚雷"は2個ストックしてあるので「大井,北上」を改造すれば丁度★10にする分の素材が揃います₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
8個目の改修はどうしますかねぇ……装備ボーナスは2個までなので8個目まで改修すれば白露,朝潮,陽炎,夕雲型改二を4人編成しても最大ボーナスが付与出来ますが4人編成することはなさそうなんですよねぇ……。
2021春イベントみたいに水雷戦隊が重要なイベントであれば駆逐4人↑を編成する可能性はありますが夕雲型改二はD型砲の補正を考えると[主砲+魚雷+電探+水雷見張員]という形の方が優先されそうですし何より2021春イベントの時もそうですがそうなったとしても防空艦としてFletcher級を編成したり艦隊防空値稼ぎ+連撃削り役がいた方が安定しそうですし8個目まで使わない気がして……あとはないと思いますが別の魚雷の改修素材になる可能性も0ではないので_(:3 」∠ )_
単純な改修素材にはならないはずですが改修更新時に1個要求されることは有り得るような気もしてます。
まぁ勿論そういった状況を作るとしたら新しい駆逐改二を実装してその時の新任務でまた"61cm四連装(酸素)魚雷後期型"が入手出来るようになると思うので現時点で1個残しておくことに大きな意味があるとは思いませんけども……。
おまけ
最後に「大井,北上」牧場したのはいつだったかな?と遡っていたら2018年11月の記事で"一応魚雷後期型の改修用の素材集めでまた「大井/北上」牧場するのでその内もう1個増やす可能性はあるかも。"と書いてるので多分その時が最後かな?
コメント
コメント一覧 (5)
木曾でも代用出来ることや、特効艦で賄えるので今後はなるべく枠を増やさず質を上げたいが本音ですね。
魚雷に関しては試製六連装★MAXが1本、五連装★MAXが7本、四連装後期★MAXがが5本、加えて
新しく作成した三連装後期★MAXがが2本追加なのでこれで打ち止めですが、これらでも装甲抜けない
場合が多いので補強増設艦を増やしたいのが本音ですね。任務でくれないかしら(切なる願い)(;´∀`)
naru
が
しました
攻略と掘り編成も可能になるので悪くはないかな? まあ普段は3重キラでぐーたr…待機してますがw
魚雷の改修や素材ストックの数は個人の好みでおkかな? 魚雷ガン積みは運が高めでもスカる時は
スカるし、改修素材も泥縄で牧場や開発可能なら意外と短期間で集まりますし。 因みに★MAX魚雷を
四連装(酸素)12、五連装(酸素)12、六連装(酸素)1、四連装(酸素)後期8、三連装(酸素)後期5に加えて
神風魚雷4、露製魚雷3、米製魚雷4、米製潜水魚雷1と現状所持してるのはやり過ぎたと自分で思ってますw
naru
が
しました