#E2-3甲(vs戦艦新棲姫)海域&敵編成&推奨√

3番艦が"ネ級"か"ヌ級改"でランダムで最終形態は"ヌ級改"固定。随伴艦が普通なのでゲージ削りはスムーズに進むはず。
ただ"戦艦新棲姫"は硬いので撃破はそこそこな難易度。「比叡,霧島」の僚艦夜戦突撃か、雷巡等の純粋な夜戦火力か。
1戦目(P),[単横陣]"カ級"なので対潜役が1人いれば素通り出来るはず。
2戦目(R),[警戒陣]基本は問題ないですが警戒陣パターンもあるのでその時はちょっと怖い。
3戦目(U),[輪形陣]"飛行場姫"ですが下3隻は(哨戒機配備)ということで命中/火力は低め?あんまり当ててきません。
4戦目(W),[警戒陣]ここも警戒陣パターンがあるので雷巡が残るとちょっと怖い。
ボス(W2),[単縦陣]"戦艦新棲姫"は強いですがこちらもそこそこな編成なので削るのは問題なく進むはず。
ただ"戦艦新棲姫"はそこそこ硬い(装甲246/壊296)ので撃破は結構大変。削り段階はどうとでもなりますが最終形態の"戦艦新棲姫-壊"の撃破には「比叡,霧島」の特殊砲撃を使うか、魚雷CIクラスの火力を複数用意したいところ。
- √分岐条件
- [戦艦/雷巡2↓]
- [水母1↓]
- [巡洋艦級2↓+重巡級1↓]
- [駆逐3↑]
- [高速統一]
- [索敵値]

![[#E2-3]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/a/9/a94adba7-s.jpg)
- 編成 「比叡,霧島」編成でも良かったんですがサブがいないので雷巡編成でもいけるだろうと組んだ形。
- サブ 「夕張」「日進」「Bismarck」「大井」。
- 制空値 削り段階は1/2で制空権確保になりますし航空優勢まで稼ごうとすると装備が歪むので航空劣勢で妥協。
- 基地航空隊
「日進」の装備の組み合わせは何が良いのか結局分かりませんでした。3スロの"瑞雲改二"は最終形態では全撃墜されちゃいましたがそれまでは熟練度を維持してました。基地と合わせて"ヌ級改"編成でも航空劣勢になるので"夜偵"が飛びます。
むしろ航空拮抗になってしまうパターンもあったので"強風改"は4スロに搭載した方が確実かも知れません。
「夕張」「大井」「暁」がフィニッシャー。「梅」「玉波」は[#E2-2]から続投ですが火力役に変えてもok。
基地の削りと合わせて制空値30↑あれば航空劣勢になるはずなので水母に"水戦"1個が丁度良いと思います。
![[#E2-3]攻略基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/b/9b7386b4-s.jpg)
第一航空隊:【W2マス】に集中。必要行動半径は【8】[制空権確保×2or航空劣勢×2]
第二航空隊:【防空】。[航空優勢]
第二航空隊:【防空】。[航空優勢]

![[#E2-3]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/0/c0b0d5ce-s.png)
![[#E2-3]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/e/7/e7384b9e-s.png)
最後は「夕張」の魚雷CI₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾昼戦の1巡目ぐらいで随伴艦を落とせれば夜戦開始時に魚雷CIを1回指せば撃破出来る状態には持っていけるので何回か出撃すれば撃破出来ると思います。火力不足を感じたら決戦支援かなー?
クリアして母港に帰ったらSEが鳴りましたし調べてみたらあるようなので後日時間があれば記事にするかも知れません。
【装甲破砕】なしでも充分攻略出来るレベルですが一応"戦艦新棲姫"はそこそこ硬いので不安な方は調べてみると良いかも?ただ現時点で[#E2]に挑む提督は大体そのまま突破しちゃいますし情報が少ないんですよねぇ……第一/第二ボス+αっぽいですけどなんかそれもあやふや……。
#E2報酬(甲)
"後期型電探&逆探+シュノーケル装備"は補正含めてかなり回避を上げられる潜水艦電探なのでどこかで使えるかも?
"B-25"はパッと見は行動半径がちょっと長いかな?という程度なんですが"反跳爆撃"(Skip Bombing)なる新要素がありそうなのでそれ次第では化けるかも?妖精さんが「Hornet」ですし史実からどうにかして搭載出来たら面白いけどどうかな。
コメント
コメント一覧 (14)
装甲破砕はあるようです。ちょっと特殊?ゲージ削り後に先にクリアすべきポイントがあるので、そこをクリアしなければ他は鳴らない?
もう少しすれば整理されてくると思うのでラスダンを何度か試して無理そうなら待つのが良いかな。私は状況がそれほど良くないスタートで妖怪7まで行ったので(涙)もう少し試してみるつもりです。破砕がちょっと面倒そうというのもある・・・。
naru
が
しました
破砕はしませんでした。ただ楽に突破とは言えません。今回のギミックの仕様を敬遠して押し通りました。
最後はビスマルク&大井の連撃だったので、連撃削り要員とカットインをバランスさせると良い感じかな。7番に綾波を配置したのですが大破していて大井の攻撃時にはヒヤヒヤでした。
比叡・霧島なら昼での数減らしももう少し期待できそうですね。さて、本格的に3-2がんばります。私はここにサブアトランタ入れます。
naru
が
しました
削りで2回T不利を引いた以外はS勝利安定で道中撤退も0、ラスダンも装甲破砕しないまま削りと同じ編成のお試し出撃で一発撃破と、思った以上にオアシスでした。
何故敢えてこの海域に装甲破砕ギミックを追加したのか…高火力艦やカットイン艦を編成できない単艦縛り提督への配慮でしょうか???
攻略中に出なかった場合、伊201の掘りスポットは間違いなくここですね。
naru
が
しました
破砕なしです、なんか難しそうだったので
破砕は救済の意味合いなら面倒でも難しくはしないほうが優しいですね
B-25かっちょいー
naru
が
しました
序盤ゆえに戦力抑え気味で回っていたので、S率が半分くらい。
イベ最終マップ攻略後の札解除に期待して、進める事にします。
naru
が
しました
道中の水上艦隊に警戒陣を使われた時の事故が多かったので、ボスに1回、ボス前の水上艦隊に1回航空隊を送り、ボスに支援(戦艦4駆逐2)を送りました。
カットイン要員の夕張は昼戦開始早々にワンパン大破しましたが、リシュリューと大井(運改修していないので主砲2甲標的装備)の連撃で削り、ボス(HP235)のみ残して昼戦終了。
夜戦で島風に探照灯を使わせましたがカットイン不発、大井の連撃で瀕死に追い込み、リシュリューの連撃で撃破。
大和改二はもしかしてまた(武蔵と同様に)設計図3枚必要になるんですかね?あと勲章3個で設計図3枚にできるので、すぐに改造できるようにEO行って来ようかと思います。
クリア時編成
島風、夕張、大井、日進、大潮、リシュリュー、皐月
(日進はサブ)
naru
が
しました
終わりました。メンバーはE-2-2と同じくタシュケント(サブ魚雷3)皐月(2スロ対潜&探照灯)
日進(サブ強風改3甲標的)ビスマルク(主砲2観測機2)ガリバルティ(サブ主砲2観測機)
大井(サブ3号2本甲標的)文月(対空カットイン)です。
最初は支援なしでしたが基地が意外と働かないため手数足りずA敗北。ヌ級が混じると手数足らないため
決戦支援入れてS勝利2回A勝利2回。あと1回削らないと・・で行ったところ何故かラスダンモード。
それでもHP185まで追い込んだのでいけるか?と思ったら誰もクリティカルせず・・
タシュケントの魚雷3本で26とか下ぶれしすぎです。
この点から陸戦入れて基地送り優勢&夜偵発動、これが意外と裏目に出ました。基地が全然働かず。
支援が2隻甲標的でタ級倒したため何とか中破から連撃の嵐で大井っちが仕留めてくれましたが、
タシュケント4本魚雷カットイン出ずでダメダメ!
正直主砲2観測機2でやったほうがよかったように思いますが最後夜偵接触で撃破なので
どうなのか?クリティカルが出ないと沼になるのでこの点が厄介でした。
今回はどうもドロップがおかしいのか?肝心の伊201が出ず。伊203、御蔵、屋代、日進、時津風と
あさっての方向へドロップが行ったため掘りをやるか?先にいくか?悩みどころです。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
記事を参考にE2甲作戦を完遂することができました。
3本とも道中対潜支援と決戦支援を出していたおかげか、思った以上にノンストレスで終われました。元々そこまで厳しくない道中だったかもしれませんがw
3本目は用心して対空CI艦と対潜艦を1隻ずつ配備しましたが、不要だった…とは言いませんがこのへんは采配の好みの範疇かなーという感じですかね、記事の通り余り当ててこなかった印象です。支援の有無にもよるかも。魚雷CI艦も1隻用意してダメそうならもう1隻足すかーと思っていたらそのままラスダン即割りだったので何とも言えません。装甲破砕なしでコレだったので十分な気もしますが。日進温存で千歳甲に上位瑞雲2積み(水戦2積みとか色々試してました)と遊撃司令部、戦艦も徹甲弾と観測機を交互で試してましたが正直よくわからない差でしたねw
千歳甲・Fletcher改(対空)・文月改二(対潜)・Cavour nuov・能代改二・大井改二・雪風改(魚雷CI)
基地航空隊は銀河4をボスと防空です。
軽巡枠を誰にしようかなーという所だけ結構悩みましたが無難に甲標的組が4スロ組でいいですかね。
naru
が
しました
愚痴はさて置き、編成はほぼnaruさんと同様の編成で削り、ラスダンから決戦支援を
出して5回位でS勝利フィニッシ。 大体記事通りの感触だったので装甲破砕無しかつ
最適編成変更無しのゴリ押しで何とかなりました。
naru
が
しました