Eマス航空優勢↑(+Hマス到達)
まずは『Eマス航空優勢↑』。"航巡+水母"編成+基地も送る形でも出来るんですが手っ取り早く"空母"編成で遠回り。
あとは"Eマス"で大破が出なかったらそのまま進撃して『Hマス到達』も1回分消化しておきましょう。
"Hマス"はフレーバーマスなので"Fマス"での大破は気にせず進撃してok(。・Д・)ゞ
- 編成
"空母,海防艦"以外は[#E4-1]本攻略でも艦なのでどういった形で攻略するかを考えてから編成すると吉。
逆に"空母"は制空値を稼ぐだけなので誰でもok。未改造「飛龍,雲龍」で問題なかったです。
あとは"通常艦隊"でも出撃出来るので第三艦隊を遠征に送ってしまっている場合でもギミックだけならなんとか。
√条件的には低速が必要?かも知れないので"海防艦"を1人編成しておくと確実なはずです。
- サブ
「Jervis」「飛龍」「雲龍」「照月」「御蔵」。
- 制空値
"Eマス"航空優勢には到達時制空値509↑必要っぽいので出撃時に制空値530↑ぐらいが目安?
- 基地航空隊
不要なので1部隊【防空】で残りは【退避】。
【Eマス】に必要な行動半径は【4】なので送る場合は行動半径4↑の機体を。

海域拡張これにてボスマスとそこに続く航路が出現するので[#E4-1]本攻略開始となります(。・Д・)ゞ
コメント
コメント一覧 (5)
陸攻がボス撃破!をみて「あらら(笑)」の場面もあってここは大丈夫そう。この後も含めE4は何とかなりそうですね。E5も現時点で突破した提督がいるのであれば丁寧に進めればOKかな。しかしさすがに最終海域・・・というより後段作戦は気を引き締めていきます。運営さんのあの一文は高難度の警告というよりは「いつも以上に札を気を付けてね?」ということかな。やはり今回の舞台は大和のために!という感じがして、大和(坊ノ岬組)は残しましょう!ってことなのでしょう。
資源カンストを利用してサブも改二にしておきました。高速と重改装の使い分けは今後もあるかもしれないと思ったので。では、気合、入れて、いきましょう!
naru
が
しました
海防艦旗艦のほうが守れるのでその点だけ改良しました。Hマス到達はFマスに陸攻4を2小隊
面倒ならE-3-3で使っていたやつを送ればいいためこの点で安定しました。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
E終了後捨て空母を攻略用航巡に変えました
対潜1戦増えますが札節約で特効御蔵ちゃん入れたなかったのをちょっと後悔
まだ出番あるかな?
naru
が
しました