#E4-2甲(vs空母棲姫改)海域&敵編成&推奨√

随伴艦がそこまで強くないので削り段階は問題なく進むはず。ただ"空母棲姫改"なので撃破自体の難易度はそこそこ。
最終形態でも姫級は増えないので削りと同様に昼戦で旗艦だけにはしやすいですが撃破するために夜戦火力要員が必要。
1戦目(N),[第一陣形]"ソ級"なので何人か対潜役が欲しいですが割き過ぎると火力要員が減るジレンマ。
2戦目(P),[第三陣形]制空値も稼げてますし基本は素通り出来るはず。
3戦目(R),[第四陣形]第二艦隊から戦闘が始まる"空母機動部隊"なのでちょっと怖い、警戒陣だと尚更……。
4戦目(T),[第四陣形]編成はなかなか怖いんですが輪形陣ばかりなので基本は素通り出来ました。
ボス(W),[第四陣形]こちらが充分な戦力を編成出来ていて随伴艦は至って普通なので少なくとも削り段階は問題ないはず。
ただ"空母棲姫改"自体は耐久600装甲270となかなか硬いので撃ち漏らす可能性はそこそこ?私は削りで1回、最終で1回。
最終形態でも昼戦で"空母棲姫改"だけにして半分くらい削ることはそんなに難しくないのであとは夜戦で装甲を抜けるフィニッシャーを誰にするのか何人編成するのか等々をしっかり考えれば問題ないと思います。
- √分岐条件
- [空母機動部隊]
- [正規空母2↓]
- [空母系3↓]
- [戦艦+空母系4↓?]
- [駆逐4↑]
- [高速統一]
- [索敵値]↓の攻略編成で[56/114/173/232](各係数、小数点切捨て)

![[#E4-2]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/9/d971fada-s.jpg)
- 編成 可能な限り戦力を盛ると多分こんな感じになるはず。"空母"はお好みで。"彗星(江草隊)"なら18スロでも全撃墜は0でした。
- サブ 「Roma」「飛龍」「蒼龍」「利根」「Pola」「阿武隈」「Johnston」。
- 制空値 ボス(W)は基地航空隊の削り(劣勢×4)と合わせて制空値530程あれば航空優勢になるんですが道中空襲戦(P)もありますしボス前(T)も"ヌ級II"がいるので出撃時に570は欲しいかな?"空母,航巡"、"艦載機,水戦"の質で変動するので要調整。
- 基地航空隊
"彩雲"なしでやりましたが触接もありますし「蒼龍」の4スロとかに搭載して「Pola」に"水戦"増やした方が多分良いです。
"空母棲姫改"を撃破するために第二艦隊の夜戦火力が重要なので「利根」に"水戦"を集めて「Pola」→"駆逐"にして第二艦隊に"重巡"とか"雷巡"とか増やすのもあり。「阿武隈」と「秋雲」がフィニッシャー想定で火力が足らないようなら「谷風」に補強増設使ったり「Johnston」も魚雷CIにしようかと考えてましたがこの形で何とか。
![[#E4-2]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/6/f68c880d-s.jpg)
第一航空隊:【Wマス】に集中。必要行動半径は【6】[航空劣勢×2]
第二航空隊:【Wマス】に集中。必要行動半径は【6】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【防空】。[航空拮抗~航空優勢]
第二航空隊:【Wマス】に集中。必要行動半径は【6】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【防空】。[航空拮抗~航空優勢]
第一航空隊はギリギリ[航空劣勢]調整なので同じ配備が出来ない場合は"陸戦2陸攻2"の方が調整しやすいと思います。
あとは基地前進ギミックをこなしてないと行動半径【6】だと届かないのでそこも注意。

![[#E4-2]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/8/d856c665-s.png)
![[#E4-2]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/9/59a142f5-s.png)
最後は「高雄」の連撃でした(・◇・)もうちょっと火力艦を増やしても良かったかも?
まぁでもただの重巡の「高雄」でも装甲が抜けるということで何度か出撃していれば撃破出来ると思います。

ただその前にショートカット√を開通出来るのでまずはそのギミックになります。
コメント
コメント一覧 (8)
第二艦隊は2隻目のタシュを投入。3隻いるのでポンと出せるのは便利。他はほとんど同じですがこのあたりからは艦も見通しが立つのでほぼメインを投入。(サブはいます。)
特効がもう少し整理されれば、E4全体がぐっと楽になりそうですね。現時点でもいけますが、例えばE4-3は第一にいる冬月が交戦形態しだいで道中の戦艦を一発で落としたりします。結構助かる。Rマスがそれなりに怖いのでnaruさんのプラスαの第一に駆逐を回して雷巡増やすというのは良いかもしれませんね。
naru
が
しました
この次の海域拡張まで終わりました。E4-2は最後装甲抜けるかだけですね。
最後は矢矧(4号)さんの連撃でした。
4-3の前にブルネイでキラ付けします。
naru
が
しました
Rマス警戒陣とTマスで痛いのを何度か貰いましたが比較的順調に終われました。道中/ボス共に最初から最後まで支援は出しました。ラスダンでCI不発からの1桁残し連発を喰らいましたが3回目でなんとか突破出来ました。
ショートカットも出したので、ここからは時間と資源との戦いになるでしょうから焦って取り返しのつかないミスなどをしないように頑張ってみます(*´ω`)
naru
が
しました
榛名の特効はあまり感じませんでしたが葛城は頑張っていた感じ
このくらいからは情報出て一軍が投入できるのもあってらくちんでした
naru
が
しました
何か空母棲姫装甲270の割には硬かったので意外と苦労しました。編成は以下の通りです。
第一:瑞鶴、榛名、翔鶴、千代田、利根、筑摩
第二:長波、羽黒、浦風、秋月、能代、綾波
最初初月と高波を使っていたのですが対空カットイン全然しない。高波は中破ばっかりするので長波に交代。
また主砲魚雷電探見張員カットインでは80程度しか行かなかったので魚雷2隻体制で挑みました。
自分の場合初戦に試製東海4、ボスに陸戦2陸攻2を送ったせいか?基地と支援の出来が悪いと随伴処理に
追われることが多かったです。それでもソ級は放置で抜けられないため仕方がない対応。けずり2回のS
勝利は瑞鶴のFBAカットイン250~270ダメでの撃破。
これに比べ第二艦隊の魚雷カットインでは200がせいぜいでしたので硬いのかどうか?
さっぱりわかりませんでした。特効艦でないとダメなんですかねえ~
次はE-4-3ギミック。どうもギミックは時間泥棒なところがあって嫌いなのですが
やらないと厳しい道のりになるため、さっさとやって終わりたいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました