[1/1(日)オンアップデート]で追加された【新春任務】消化記事其の肆(。・Д・)ゞ
最後の【新春任務】、拡張作戦ということで[#6-4]右√もありますし難易度高めですが報酬も良いので頑張りましょう。
新春任務群【拡張作戦】機動部隊、縦横無尽!
最後の【新春任務】はこんな感じでした。[#6-4]右√とかなかなか厄介ですが報酬も美味しいので頑張りたいところ。
ここのところ"江草隊"が選択報酬になったり"銀河"が選択報酬になったりしているので"銀河(江草隊)"の本実装も……?
それはさておき今年の掛け軸は「矢矧」とちょっと意外なところでしたが真面目感が出ていて良いですね(・v・ )
去年の「翔鶴」みたいに同時に【晴着】modeも実装だと完璧でしたが【Xmas】modeが実装されたばかりですしねぇ。
最後の【新春任務】、拡張作戦ということで[#6-4]右√もありますし難易度高めですが報酬も良いので頑張りましょう。
- [旗艦「空母」+「駆逐」2]+[自由枠3]で
- [#7-2-2/#7-4/#4-5/#6-4/#6-5]を各1回S勝利?すると達成。
編成(#7-2-2):新春任務群【拡張作戦】機動部隊、縦横無尽!
- 編成 "空母"指定の[#7-2-2]任務は大体いつもこんな感じの編成。
- 制空値&索敵値 ボス到達時制空値359↑で航空優勢↑となるのでそこを目安に。道中の損耗を考えて出撃時380↑は欲しいかな?
- 海域
戦力を盛りたいとか4スロ空母を編成したい場合は「矢矧」→伊勢型改二(※要高速化)にすると良いかも。
伊勢型改二を編成すれば制空値にも余裕が出来るので「最上」に"甲標的"を搭載する余裕も出来ます(・◇・)
ゲージ破壊後であればボス戦時制空値266↑で航空優勢↑となるので空母が5スロじゃなくても足ります。
それと索敵値が要求(33式係数4で69↑)されますが恐らく勝手に満たすはず。私の編成/装備で201↑。
編成(#7-4):新春任務群【拡張作戦】機動部隊、縦横無尽!
- 編成 ほぼいつもの[#7-4]周回編成。いつもは「龍鳳」が下から5番目で旗艦は"駆逐/海防"にしてます。
- 制空値 道中の空襲戦(E)航空拮抗↑、ボス(P)航空優勢↑の形なら出撃時の制空値は170↑もあれば足りるはずです。
- 基地航空隊
- 海域
基地航空隊を送らずボーキサイトの消費を可能な限り抑えるというコンセプトなので制空値をがっつり稼いで道中の空襲戦(E)航空優勢↑、ボス(P)制空権確保の形ですが、道中の空襲戦(E)航空拮抗↑、ボス(P)航空優勢↑で良ければ「日向」には[主砲×2+瑞雲]を載せて多少の火力役にするのもあり。お好みで(・◇・)
「日向」に主砲を載せる形はこの前の「鳳翔改二」任務編成の「鳳翔」→「龍鳳」にすればほぼ完成。
"駆逐/海防"枠は「Ташкент」がほぼ確定でそれ以外は基本的には対潜重視で誰でもok。
もしボス撃破の火力が足らないと感じるようならもう1人魚雷CI+対潜役を増やしましょう。
1スロ対潜が厳しい場合はFletcher級とか「Jervis」とか自動対潜艦を編成すると吉。
道中の空襲戦(E)航空優勢↑、ボス(P)制空権確保の形なら出撃時に制空値360↑欲しいのでその辺りを目安に。
最終形態(ヒ船団棲姫-壊)だと制空値が上がるので前者の場合は要調整(制空値260↑)、後者ならそのままでも航空優勢。
第一航空隊:【ボス(P)】に集中。or【J,Pマス】に分散。必要行動半径は【2】
私は送ってませんがもし送るとしたらこんな感じかな?以前使った画像をそのまま載せてます(・◇・)
"ヒ船団棲姫"への火力はあまり期待出来ませんし随伴艦狙いで"東海"系1+適当な"陸攻"1~2で恐らく充分。
制空値も稼げる"65戦隊"★10とかなら"陸戦"要らずですが"東海系"1+"陸攻"1~2+"陸戦"1が無難かな?
編成(#4-5):新春任務群【拡張作戦】機動部隊、縦横無尽!
- 編成 いつもの【高速+】編成をアレンジしても良かったんですが、最近軽量編成も気になっているのでお試し。
- 制空値 ボス到達時に制空値207↑あれば航空優勢↑になるのでそこを目安に。
- 海域
装備とかもっと突き詰められるんですが一部面子は他海域との兼ね合いがあるのでお試しですし色々妥協してます。
いつもの【高速+】編成との違いとしてはこちらの方が先制対潜要員が増えるので1戦目での被弾は減るはず。
それと√固定要因を"軽巡1+駆逐"3にすることで1戦辺りの燃費がかなり向上するのでそこが最大のメリットかな?
ただし開幕火力の低下+回避率の低下+脆い艦が増えることで2戦目の事故率は上昇するはず。
ボスS勝利率に関しては恐らくほぼ差はないはずなので正しく一長一短とこれでも安定するならあとは好みかな?
個人的には【高速+】編成のままで良さそうな印象。ボーキの消費はほぼ同じですしこの軽量編成を組む時に何人か装備換装しないといけないのでそれをする程かと問われると……ボーキの消費がもっと少なくなればあるいは……。
いずれにしても今回みたいに"駆逐"指定の任務であれば軽量編成の方が良いような気はします(・◇・)
編成(#6-4):新春任務群【拡張作戦】機動部隊、縦横無尽!
編成(#6-5):新春任務群【拡張作戦】機動部隊、縦横無尽!
- 編成
- 制空値&索敵値 2戦目(C)で制空値396↑あれば制空権確保になるのでそこに合わせて出撃時制空値400前後あればok。
- 基地航空隊
- 海域
"空母"指定なので久々に上√ですが遡ってみたら去年以来?去年は五航戦指定でしたねぇ(・◇・)
"空母"を「加賀,大鳳」にして今年は"駆逐"2指定もあるので「矢矧」→「夕立」に。
索敵値は33式係数3で50↑要求されてますが上√編成なら勝手に満たしているはず。私の編成/装備で172↑。
第一航空隊:【ボス(M)】に集中。必要行動半径は【5】[航空拮抗×2]
第二航空隊:【ボス(M)】に集中。必要行動半径は【5】[航空拮抗×2]
第二航空隊:【ボス(M)】に集中。必要行動半径は【5】[航空拮抗×2]
上√編成だと制空値を稼いでいるので[航空拮抗]調整の必要はないんですが下√用のものをそのまま。
最後の【新春任務】はこんな感じでした。[#6-4]右√とかなかなか厄介ですが報酬も美味しいので頑張りたいところ。
ここのところ"江草隊"が選択報酬になったり"銀河"が選択報酬になったりしているので"銀河(江草隊)"の本実装も……?
それはさておき今年の掛け軸は「矢矧」とちょっと意外なところでしたが真面目感が出ていて良いですね(・v・ )
去年の「翔鶴」みたいに同時に【晴着】modeも実装だと完璧でしたが【Xmas】modeが実装されたばかりですしねぇ。
コメント
コメント一覧 (4)
基本的に今までやって来たことの総復習みたいな感じでしたが6-4だけが別格という感じですね。大和がタ級やヲ級改を始末してくれればいいのですが見当違いが多かったため負けリズムを変えるため順番入れ替えで倒しました。
報酬の銀河は貰えるってだけで昔はテンションが上がったものですがちまたでは回避がないからでカタパルトを重視する提督も増えている模様。陸攻も充実してきたためそうなるのかもしれませんが★3の影響は意外と大きいのでイベント用に取得しました。今回の報酬はかなりおいしいので出来る限り入手したほうがいいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
がしました
naruさんが気になさっているのは、イベントでこういう局面が訪れる
ことでしょうね。
画像は6-5で銀河を使った場合、無印と+3で劇的に変化する局面です。
これがイベボスなら【駆逐ナ級後期型IIeliteが鎮座していますから】
1回で撃墜される数が途方もなく違ってくるので随伴艦に刺さる確率
もボーキ損耗も出撃20回を想定するとかなりの違いが出てきます。
とはいえ、今悩んでいるのは節分任務での銀河(江草)任務が実装された
場合に【銀河★max+野中餌なのか?】それとも野中★max+銀河餌
なのか?なんですよね。
銀河+3貰っても餌にはできないので意味がない。それに野中隊★max
ではなく銀河★maxを要求されるなら…それは銀河の改修が来るという
意味ですから。
僅か+3個分のネジ代金とカタパルトを天秤にかけるとすれば。絶対に
カタパルトを選ぶべきですから、この選択は悩ましい限りですよ。
naru
がしました