#E1-2甲(vs潜水新棲姫II)海域&敵編成&推奨√

√:A-B-C-C3-O-P-S
- √分岐条件
- [戦艦/重巡級1↓?]
- [軽母1↓?]
- [軽巡1]
- [駆逐(海防)3↑?]
- [索敵値]↓の攻略編成で[24/54/83/113](33式各係数、小数点切捨て)

![[#E1-2]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/e/0/e02037c7-s.jpg)
- 編成 [#E1-2]では"戦艦"が不要だと思ったので「Littorio」→「雷」にして対潜重視。あと回避が低い「大鷹」を旗艦に。
- 制空値 あんまり関係ないですがボス(S)で航空拮抗になる制空値177↑を一応目安にしてます。
- サブ 「大鷹」「Sheffield」「秋月」「Grecale」
- 基地航空隊
もし先制対潜対応艦が少ないとかで対潜火力に不安がある場合は"戦艦"を入れて2巡化させるか基地航空隊に[東海]等対潜火力の高い機体を多く配備してそこで補うのが良いんじゃないでしょうか。一応"潜水新棲姫II"はそこそこ硬いので対潜シナジーをしっかり意識すると吉、コツは[対潜短魚雷(試作初期型)],[Hedgehog(初期型)]([二式爆雷])を分けること。
あとは特筆する程でもないですが道中[警戒陣]を使うので対潜要員ではない「秋月」を4番目に配置してます。
![[#E1-2]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/5/d582cbfe-s.jpg)
第一航空隊:【C3,Sマス】に分散。必要行動半径は【3,2】[制空権確保,航空劣勢]
[東海]を1機だけ配備してみましたが効果の程はよく分からなかったです(・◇・)
対潜火力が足らないなーとか感じたらもっと増やすと良いんじゃないでしょうか。

![[#E1-2]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/1/717ec842-s.png)
![[#E1-2]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/c/5cd0557c-s.png)
最後は[東海(901空)]が枯らされましたが先制対潜だけで撃破出来たので対潜がしっかりしているなら基地は要らないかな?
対潜要員と対潜装備を用意出来るなら[#E1-1]より簡単かも知れません。まぁ[#E1-1]もボスは問題なくて道中での被弾がちょっと気になるという程度だったので最初の海域としてはこんなものでしょうか(・◇・)
コメント
コメント一覧 (6)
さて、E2が地獄のようでまだ決定的な攻略法は見つかってない様子ですね。ここまで見つからないのであれば正攻法&試行回数しかないのかも知れません。ここは待ちます。できれば後段情報、少なくともE3見るまでは動きづらい。艦を切るのはそこまで不安はないですがいたずらに資源削られて後段もたないとなるのが怖いですね。
naruさん、皆さんのご武運を。そしてご無理なく。
今回は本気で乙も検討中。
naru
が
しました
naruさんの基地の送り方と同じでC3とボスに1回ずつで道中空襲戦輪形陣、他は警戒陣で落ち着きました。Pは秋月が枯らしてもカットインしなくても被弾はなし。どちらかというとC3のツ級赤に2回雷撃中破を食らう程度でした。
ボス戦は単横陣。先制対潜4&3スロシナジーでも同航戦以上で大破!反航戦以下は中破。基地や支援を送っても陣形のせいか?2~3隻倒せればいいほうで夜戦やってもA勝利がせいぜい。費用対効果が悪いため旗艦倒してB勝利で納得しました。ただラスダン何故か同じ個体のはずなのに大破してから回避されまくったため1回C敗北。2回目も丁字有利から残り1発がなかなか入らない惨事にドキドキしました。
今考えると秋月も対潜にしたほうがよかったのか?と思いました。道中対空カットイン出なくてもPは警戒陣で通れたためです。まあ勝てたので結果オーライ!E-2は夕暮を掘ってから攻略したいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
今回も参考にさせて頂いています。ということでE1甲作戦をとりあえず終わらせました。
開始前に諸々の情報は確認しましたが、正直気が重くて先に進む気になりませんw
もうゴールしてもいいよね…な気分です(´・ω・`)
長めに期間は取るということらしいですが、正直「そういう問題じゃなくね?」という気持ちです。
後段実装まで待つつもりではいますが、待ってる時間を無駄にするだけになりそうですw
naru
が
しました
2人目の山汐丸はある程度先行する場合以外は必要ないと思うので需要は少なそうですけれど。残りはラングレーとレンジャーですがこの二人はどこも重たそうなので縁があればくらいにしますかねぇー。
naru
が
しました