#E2-3甲(vs欧州装甲空母棲姫)海域&敵編成&推奨√

√:M-O-Q-U-W

【敵陣形:単横陣,梯形陣】
[第一陣形]ここが鬼門。ついに無敵"ヌ級改"がflagshipになったので更に命中,火力が高くなってこちらが連合艦隊ということで1隻につき3回攻撃の合計6回も攻撃が飛んで来るので無対策だとここだけでボロボロにされることも……。
ちゃんと当たったら大和型改二だろうと大破します_(:3 」∠ )_潜水艦もflagshipがこれだけいると地味に怖い。
対策としては「Atlanta」を編成して[航空拮抗]調整の基地航空隊を集中することで高確率で艦載機を全撃墜可能。
[航空拮抗×2]+「Atlanta」だと"ヌ級改"1隻につき70~80%の確率で全撃墜なので単純計算約49~64%で"ヌ級改"2隻を無効化出来ます。実際の体感だと1隻はまず無効化出来て2隻とも無効化出来るのは2回に1回ぐらい。
Fletcher級or秋月型+「大和」に[10cm連装高角砲群 集中配備]を搭載すれば代用は利きますが撃墜率は35~55%程。
なのでサブが用意出来ているのなら「Atlanta」を編成した方が良いと思います。1人だけの場合は後段作戦次第……。


【敵陣形:複縦陣,輪形陣】(最終形態は輪形陣固定?)
[第二陣形]この海域で何度も戦う編成なのでもう感覚は掴めてるんじゃないでしょうか。
割とどうにかなりますが"ヌ級改","ナ級IIe","ネ級改"は強いのでそこが当ててくると事故る感じです。
最終形態は輪形陣固定っぽいのでまだ何とか。これが複縦陣固定だったらとんでもないことになってたかも……。


【敵陣形:第四陣形】
[第四陣形]最初から姫級4隻ということで出し惜しみが厳しいというか現状「大和,武蔵」編成推奨という感じですかねぇ。
"戦艦棲姫"は比較的柔らかい姫級なので「大和」+「Iowa」とかでもいけなくはないと思いますが肝心の"欧州装甲空母棲姫"が硬いので妥協して妖怪が出たりすると……ただ[支援連合艦隊]という後段作戦でも使えるか怪しい札なのが怖い。
この難易度を考えると後段作戦でも共通札になりそうな気はしますけど現状はサブがいなければ様子見推奨。
と「大和,武蔵」編成を前提とするなら少なくとも削り段階は特に問題ないはずです。
特殊砲撃が発動すれば夜戦までに旗艦のみとか+1隻ぐらいまでは追い込めるはずなのでS勝利も狙えますし先に潰されたりで不発だったとしても200~500HPは削れると思うので10回も到達する前に最終形態になるはず。
最終形態の強化は比較的控えめで第一艦隊は大きな変化はなく第二艦隊が強化されることでこちらの第二艦隊が被弾しやすくなるのがちょっと嫌というぐらいなんですが……肝心の"欧州装甲空母棲姫-壊"が本当に硬い。ちゃんとCriticalが引けないと「北上」ですら100~200damage止まりなんてこともあるので昼戦で半分くらい削って魚雷CIを2回当てるぐらいじゃないと撃破出来なかったりと[#E2-1]同様に道中が厳しくボス撃破も難しいという高難度海域です。[#E2]とは一体……。
1戦目(M)の対策が見つかったので道中は大分マシになったはずですがそれでも事故りやすいですし覚悟が必要。
- √分岐条件
- [高速統一]
- [戦艦+正規空母2↓]
- [正規空母1↓]
- [索敵値]↓の攻略編成で[63/132/200/268](33式各係数、小数点切捨て)

![[#E2-3]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/0/c/0c85a241-s.jpg)
- 編成 「大和,武蔵」編成のほぼテンプレじゃないでしょうか。
- 制空値 ボス戦で[夜偵]を発動させたいので道中は航空優勢↑でボス戦で航空劣勢になる調整。
- サブ 「武蔵」「大和」「龍鳳」「利根」「Atlanta」「阿武隈」「最上」「大井」「雪風」「北上」
- 基地航空隊
"軽母"枠はお好みですが搭載が多い方がやはり有利、攻撃機が残ればボス戦で"ヌ級改"ぐらいなら落とせますし手数が増えれば姫級の削りも出来ます。私は「熊野」を編成したので[爆戦/岩井隊]のみですがこれが「瑞鳳(改二)」とか「龍驤」なら2スロ目の搭載も多いので[彗星(江草隊)]とかを載せていたと思います。制空値は"航巡"で調整出来るので。
あとは最初は「大和」にも[瑞雲]を載せていたんですけど1戦目(M)とかで撃墜されると2,3戦目(O,U)で弾着がなくなるのでやめました。「大和改二重」なら問題なかったんですけど「大和改二」なので通常の装備の方が良いと思います。
第二艦隊は「阿武隈」→「矢矧」にするのがほぼ理想の形だと思いますが後段作戦を考えて温存しました。
「雪風」も[試製61cm六連装(酸素)魚雷]×3なら充分な夜戦火力になるということでメインは温存してサブにしてます。
その代わり「最上」と雷巡は出し惜しみなしで編成してます。まぁ雷巡はサブなんですけども(・◇・)
[夜偵]を持ち込むために「矢矧」か「最上」のどちらかは編成したいところかなと思います。
「北上」はギリギリ素の運で魚雷CI狙っても良いかなと思ったので魚雷CIですが削り役も大事ですし「大井」は連撃。
恐らく出撃時に制空値450↑あればこの調整になるはず。ボス戦航空拮抗ラインは制空値550↑ぐらいかな?
(赤字はサブ、青字はメインですが他にサブあり)
![[#E2-3]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/8/48b8a686-s.jpg)
第一航空隊:【Mマス】に集中。必要行動半径は【2】[航空拮抗×2]
第二航空隊:【防空】。[航空拮抗]
第二航空隊:【防空】。[航空拮抗]

![[#E2-3]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/6/76ea46e3-s.png)
![[#E2-3]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/b/db643778-s.png)
最後は「朝霜」の魚雷CI。ほぼ理想的だったのに最後の「朝霜」が必要だったので"欧州装甲空母棲姫-壊"は本当に硬い。
それでいて道中、特に1戦目(M)が本当に……対策しているにも関わらず"ヌ級改"が1隻動くだけで大破が出るのでここも[#E2-1]同様に本当に難しいです。一応こっちは大和型を編成しているのでボス戦での期待値は高いかなという気もしますが"欧州装甲空母棲姫-壊”は硬いですし消費資源は重いので焦燥感はこちらの方が強いかも。
そんな感じで第二海域は[#E2-1]と[#E2-3]という大きな山場が2つあるので【甲】攻略を目指す場合は覚悟しましょう。
[一式戦 隼III型改(熟練/20戦隊)]には"駆逐"特効があって雷装19相当の機体になるということで多少は使いどころが出来るかな?とは思いますが"駆逐"対策なら[爆装一式戦 隼III型改(65戦隊)]という非常に優秀な機体がありますし行動半径も[4]と短いのでこの【甲】攻略と釣り合うかと問われると……戦力が充分な提督なら一度挑んでみて駄目そうなら【乙】とか?
![[#E2-3]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/a/3/a39d182e-s.png)
ちなみに夜戦開始時に"欧州装甲空母棲姫-壊"だけ(518HP)で第二艦隊全員が健在という完璧な状態で最後の「朝霜」が決めたという事実が"欧州装甲空母棲姫-壊"の硬さを物語っていることが分かると思います。_(:3 」∠ )_怖い怖い。
コメント
コメント一覧 (15)
歴戦の猛者であるnaruさんでもここまで苦戦するとは今回のE2は伊達じゃないですなぁ
私は事前情報だけでびびってE2を乙で突破しE3の情報集め&様子見ってところです。まぁ我慢できずにE2で新艦堀はじめちゃってますが・・・_(:3 」∠)_
って、乙で突破とかさらっといいましたがE2の乙でも十分きびしかったですよ。ちょうどE2甲で挑むのは厳しいかなって思う人の戦力では十分すぎるほどでだいぶ骨が折れました。
航空支援対潜戦マス、道中に普通に先制雷撃してくるナ2(乙では量産型)、タッチ無しだと手数が足りないボスマス、といろいろありますがやっぱり航空支援対潜だけは理不尽を感じちゃいますねぇ。乙でも確実には枯らすことはできないしねぇ。軽空母の砲戦参加なくして開幕航空戦と閉幕航空戦のみ、みたいに変更されないかしら…
naru
が
しました
私も乙でも中々でした。クリアは見えるけどボスがとにかく硬い。基地>航空戦>支援>雷撃>初手タッチと最上の流れを引いて敵の攻撃は開幕航空とナの雷撃のみで他は先に潰したしボスは枯れた。被弾は制空役の日進のみ。これでも夜戦6番目の雪風まで回るの怖すぎる・・・。
すこし乙の雑感。1編成はほぼ同じ。第一ずほ、日進。第二時雨、矢矧が違う。(サブあり)2最初はボスも優勢とろうとしたが、劣勢か拮抗で戦う場所だと思う。夜偵かFBA防ぐかの選択。3味方空母を動かさないのは損。龍鳳は割と仕事する。艦攻は枯れる。4ボス劣勢で基地投げたけど喪失アタックもありかも。こんな感じでした。
naru
が
しました
なんとか2-1抜けて喜んでいたらさらに大きい山が待っていましたw
個人的にこちらの方が道中撤退率が高いので気持ちが折れないように頑張ってみます
前段からこれですから後段が本当に怖いですね…
naru
が
しました
現在乙で削っていますがほんとMマスがどぎついです。道中事故がほぼあの空母ですね。攻撃対象にならない能力が許されるのは遊戯王だけにしてほしいです。
naru
が
しました
今だ2-3試行中ですが、どうせMマスを抜けるだけだと割り切って、基地航空隊は全部陸戦にして第3でMを抜けています。2戦目3戦目とお祈りで、5回に1回くらいボス到達。支援艦隊がべらぼうに資源を持っていきます。今回はここで終わってもいいかなと思いつつ甲は譲らない覚悟です。
naru
が
しました
E2-3の突破は2日目でしたが、1日目は大和アイオワ編成でMマスへ基地派遣したため
ボスマスでの火力不足が見受けられ惜しいところも何もなく資源3万消費しました。
2日目は大和アイオワはそのままで基地をボスマスに変更、第一艦隊にいた龍鳳を第二艦隊へ、
夜戦バフ要員だった吹雪を特効艦の潮に変更してカットイン装備にするなど火力重視に見直して
ボス到達1回目で龍鳳が割りました。
いやー、苦戦しましたね。
E2で2週間かかりましたが、のんびりやりましたので精神へのダメージは少なかったです。
後段も楽しみましょう。
naru
が
しました
資源は回復しながらで合計20万、バケツは800ほどかかりました。
何度かカットインが惜しいところで2桁しか出なかったことがありましたが
最後はT有利から昼でボス1大破でS勝利とこれまでの詰まりは何だったのかというほど噛み合って撃破。
土曜日だけですが道中撤退32、ボス18回目の到達でした。
まだ新艦娘が掘れていないですがE2以外でも出るとのことでひとまず安心しています。
この海域も友軍艦隊が来ればかなり楽になりそうだとは思いますがいかんせんE2と前半すぎて時間的余裕を確保したかったのでひとまず安心して眠れそうです。
naru
が
しました
私は乙で攻略中で、編成は↓です。
①アイオワ(サブ)、ワシントン(サブ) ちとちよ、利根、アトランタ
②阿武隈、羽黒、北上、大井、ユキカゼ、朝霜
まだ1回目の感想ですが、これ乙でも大和型ないとキツイですね…
後半E5-3で使いそうですが、逆にE5は報酬的には乙でも良さげですし、下手に温存するとそもそも後段に行けないオチになりそうなので、使おうと思います。
naru
が
しました
E2乙作戦を完遂することができました。
16年秋E4以来の乙作戦でしたが、思っていたよりかは苦戦しなかったものの「乙でこれか」と感じたくらいには厳しさを感じました。とは言え甲の人は比較にならないほどの苦労でしょうし、この海域の凶悪さを批評する資格は私にはございませんw
正直少し悔しい気持ちはありますが甲に拘っていたら多分まだ1本目すら抜けられてないと思うと致し方ありませんね…(´・ω・`)
これからは背伸びせず身の丈に合ったイベント攻略を考えてみます('◇')
naru
が
しました
基本友軍ありきの難易度なのかな?とは思いました
ラスダンに入って10戦は到達率が80%なので大したことないか?と思いましたが
後半10戦は20%だったので50%くらいが中央値なのでしょうか?(ダメコンなし基地ボスです)
上位陸攻であればダイソンワンパンもありましたが安定せず、結局はタッチがボスに入って
あと一発を夜戦でスナイプできるかが友軍前では勝ち筋だと思いますので、
資源が余裕ならガチャ気分で到達重視が正解と思います(折れない心の余裕は必要ですが)
友軍来訪一週間待ちの今なら友軍攻略かなと思いますが、先遣隊だとどうなのか・・・
naru
が
しました
昼戦で随伴全滅させて旗艦耐久525(中破)から、第2艦隊は全員運改修済みCI装備の矢矧大井最上朝霜雪風北上、これでいて仕留めたのが5番手の雪風ですよ…。
高確率で随伴全滅A勝利は取れるんですけど、旗艦を中破にしてからがあまりにも遠い。
旗艦耐久28残しで終わった時はさすがに心折れかけました。
友軍の来援は予告されましたけど、イベント自体はいつまでやるんでしょうね?
難所を抜けたと言ってもまだ前段の途中ですし、時期的に仕事忙しくて時間もあまり取れないしで、G.W.あたりまでやってもらえると嬉しいんですけど…。
naru
が
しました
第一:武蔵、大和、龍鳳、瑞鳳、熊野、Atlanta
第二:矢矧乙、最上、日進甲、初霜、北上、雪風
前哨戦はMマスを陸戦3試製東海1で抑えていましたが、ラスダン手数が足りないためボスへ変更。昨日イ号誘導弾をキ102乙改★3つぶして作成し四式重爆飛龍熟練2と二式陸偵熟練を熟練度MAXで飛ばしました。肝心のMマスは【第二陣形】で回避しやすくなるらしくヌ級改単体攻撃は「砲撃支援の種類」とか?砲撃回避に優れる第二陣形にしたら、よわよわカットインのAtlantaでも全枯れしたので奇跡が起こりました。3戦目で瑞鳳がヌ級改に中破しましたが何とかボスへ。
2戦目で武蔵が何故か弾着装備していることに気づきましたが、何故かガバやっているときほどうまく行く変な状況。基地がナ級Ⅱ型2隻破壊ヌ級Ⅱ型小破、支援でネ級とナ級Ⅱ型1隻ヌ級Ⅱ型2隻破壊、こちらも最上と初霜Atlantaが中破しましたが一斉射撃で空母棲姫Ⅱと戦艦棲姫破壊、龍鳳が大破の戦艦棲姫を破壊したことで敵第一はボスのみ。第二は雷撃戦まで3隻残りましたが2隻破壊&ボスへ150ダメで残599、ツ級黒が残りましたが何とか雪風の魚雷カットイン372でゲージ破壊しました。出撃は9回(うちラスダン3回)でしたが分析検証10日と最終海域並みに精神がきつかったです。ひと山超えましたがまだ前段作戦ですので油断せず追いつきたいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました