#E5-1甲(vs重巡棲姫)海域&敵編成&推奨√

![[#E5-1]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/1/11d98796-s.jpg)
- 編成 特に変わった点はないかな?"重巡棲姫"はそこそこなので一応火力役として「霞」を魚雷CI仕様にして殿に編成しているんですが削り段階では一度も夜戦で手番が回らなかったので削り段階では「霞」も対潜役で充分だと思います。
- 制空値 ボスは制空値0なので道中の空襲戦(G)で航空拮抗が取れる制空値203↑まで稼ぐのが良いかな?
- サブ 「矢矧」「最上」「瑞鳳」「Johnston」「山風」「朝潮」(赤字はサブ、青字はメインですが他にサブあり)
- 基地航空隊
ただ最終形態では随伴艦含め相応に強化されるので1人は魚雷CI"駆逐"を編成した方が良いような気がします。
あと一度やってみて駄目だったら「矢矧」に[夜偵]を載せようと思っていたんですが何とかなったので最後まで[遊撃部隊 艦隊司令部]を載せる形のままでした。火力不足を感じたら[夜偵]にして道中はお祈りですかねぇ。
![[#E5-1]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/0/e/0e21812f-s.jpg)
第一航空隊:【Mマス】に集中。必要行動半径は【7】[制空権確保×2]
第二航空隊:【Mマス】に集中。必要行動半径は【7】[制空権確保×2]
第三航空隊:【防空】。[航空優勢]
第二航空隊:【Mマス】に集中。必要行動半径は【7】[制空権確保×2]
第三航空隊:【防空】。[航空優勢]
[64戦隊]は不要なんですけど次で使うので変えずにそのまま。火力不足を感じたら[陸偵]とか[陸攻]にしてもok。

![[#E5-1]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/2/128dafe4-s.png)
![[#E5-1]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/b/d/bdafe08f-s.png)
最後は「霞」の魚雷CI。削り段階では出番がなかったので対潜役で良かったなぁとか思ってましたが最後に活躍(・v・ )
基地航空隊が刺されば最終形態でもそこまで変わらないと思うんですが"ナ級II"の所為かあまり火力が通らなくてギリギリでした。「瑞鳳」が先制雷撃で潰されたりとかも大きかったので順当な戦闘なら問題ないと思いますが最終形態では相応に撃破しにくくなるので魚雷CI艦を増やすとか決戦支援を送るとか何かしらした方が確実にクリア出来るかなと思います。

まぁ「矢矧」の魚雷CIが残り10HPの"ナ級II"に刺さらず旗艦にいってればすぐ終わったんですが(・◇・)

コメント
コメント一覧 (4)
熟練付けがはかどりますね
naru
が
しました
夕張特、最上特、瑞鳳乙、Fletcher(3号サブ)谷風(対潜)山風(対潜)霞(主砲魚雷電探カットイン)
潜水艦がソ級入りのため基地航空隊はFマスとHマスに陸戦2試製東海2を分散、ボス陸攻4と決戦支援を送り対応しました。初戦は基地2先制対潜2単横陣で安定。Hマスは警戒陣で1~2隻雷撃でしたが1回も当たりませんでした。どちらかというと夜戦が酷く夜間瑞雲1回も発動せず。この点から3回目最上に照明弾持たせました。それでも2回発動しなかったため谷風が2回大破で護衛退避。ボスまでいけば随伴を基地と支援で倒すので夕張特の魚雷カットインか最上の連撃で倒せました。
最後は装甲が硬くなるせいか?残160前後で夕張の魚雷カットイン炸裂するも70ダメ。結局最上が連撃で破壊しました。霞は護衛退避1回と2隻大破時の1回だけ魚雷カットインしましたが、開幕でボスのみにすればそこまで手こずることもなかったです。どちらかいというと道中に基地対策したほうが安定する印象ですね。
次は輸送ですがキラ付けが取れたので付け直してからルート解除し確実に酢進みたいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました