#E6-2甲(vs近代化戦艦棲姫)
- 編成 「瑞穂」の枠は「Commandant Teste」の方が1スロ有利なんですが出撃回数は変わらなそうですしせっかくなので。
- 輸送量(TP) [S勝利:183TP/A勝利:128TP]。
- 制空値 対潜空襲戦(K)を航空優勢、ボス戦(O)を航空拮抗調整なんですが想定より退避少なめでしたしTPにも余裕があるので「日進」にもう1個"水戦"載せて空襲戦(H,J)も航空拮抗調製でも良いかも。まぁ航空劣勢でも大破0でしたが。
- サブ 「日進」「瑞穂」「Johnston」「照月」
- 基地航空隊 この段階では使えません。
A勝利安定で第二艦隊に戦力多めですが決戦支援を送るとかなら"航巡"1→輸送役にしても良いかも。索敵値に注意ですが。
複数所持しているなら「筑摩」にも[夜間瑞雲]を載せた方が良いですがこのために改修更新する程ではないかなー?
【護衛退避】は「利根,筑摩」が退避すると索敵値が危ないかも。「瑞穂」+「Johnston」の退避はセーフでした。
A勝利8回(128*8=1024)想定で何度かは【護衛退避】するだろうということで(1024-960=)64はその分の余剰計算。
想定通り8回のA勝利で終わり。"輸送護衛部隊"でこの敵は厳しいんじゃないか?と最初は思ったんですが実際に出撃してみたら支援艦隊も不要でさくさく問題なく進む海域でした。強いて言えば【護衛退避】すると疲労抜きの待ち時間があるぐらい。
あとは睦月型4だと困るかも?と思って「皐月,文月」ではなく「巻雲,村雨」にしたんですが恐らく睦月型4で充分でした。
まぁもう今イベント最後までの道筋はある程度見えているのでそこまで温存を考える必要もないと思いますが(・◇・)
と言っても[第二水雷戦隊]札でのギミック、そして[#E6-3]本攻略となるので特に問題はないですかねー。
あとは揚陸地点に基地航空隊が作られたのでここからは基地航空隊も使えるようになります。
コメント
コメント一覧 (6)
破砕ギミックでSが必要なのでカットイン艦兼ねられると良いですかね。まぁ随伴がそこまで強くないのでどうにかできそうですが。艦の数が少ない提督さんは頭の片隅に。
naru
がしました
バケツも伊良子も今回一番使ったかも
夜戦は警戒陣が機能せず、斜めで安定しましたが原因はさっぱり
まあ輸送連合なのであんま気合入らないのもありますが、どっか詰めがあまかったのかも
naru
がしました
第一:コマちゃん(サブ)あきつ丸、江風、早潮、磯波、Johnston
第二:夕張特(サブ)最上改二(サブ)三隈、海風、霰、浦波
イメージとしてはE-5-2が緩和された印象ですが、夜戦警戒陣だと456番カットインが無駄に当てて来ます。ボス前対潜空襲に基地が送れない分、Johnstonでもなかなか枯れない&浸水新棲姫が中破させても油断できないため護衛退避がないと厳しい印象でした。特にコマちゃんがワンパン大破したときはちょっと切れそうでした。護衛退避なら回数稼げるのに旗艦狙いはあんまりです。
ボス戦はE-5-2でも決戦支援のみで行っていたため同じ感覚でしたが、護衛退避が出たり支援が当たらないと夜戦必需。第一艦隊2隻第二艦隊全滅でいい分だけA勝利は問題ないように思います。第三陣形が幸いしているのか?随伴のル級もあまり当てて来ない印象でした。
次はE-6-3ギミック解除。ネ級改編成を3回S勝利と厳しいですがここまで来たら確実に葬り前進していきます。(`・ω・´)ゞ
naru
がしました