2023年03月22日 17:00 2023春イベ #E6-4甲 海域拡張【決戦!硫黄島逆上陸作戦】 カテゴリ:onlineGAME艦隊これくしょん コメント数:コメント(6) #E6-4甲海域拡張先にやらなくても良いかなとも思ったんですが難しい訳ではないですし攻略で少しでも楽出来るならということで。 Gマス(#E6-1boss)S勝利×2[空襲]航空優勢↑×2Z1マス航空優勢↑基地航空隊を使って[#E6-1]ボス(G)に行くのと[#E6-4]ボス前(Z1)に行くだけなのですぐ終わるはず。 手順1手順2海域拡張←Click切替 GマスS勝利×2+[空襲]航空優勢↑×2 まずは『GマスS勝利×2+[空襲]航空優勢↑×2』。今回は基地航空隊を使えますし削り段階編成なので問題ないはず。 編成(遊撃部隊)/お札:[伊号作戦部隊]▼Click 編成[#E6-1]攻略と同じ。 制空値道中制空権確保、ボス戦は航空拮抗調整。基地航空隊で"ヌ級II"が落ちればボス戦も航空優勢。 サブ「Fletcher」「朝潮」「阿武隈」 基地航空隊 第一航空隊:【Gマス】に集中。必要行動半径は【4】[航空劣勢×2] 第二航空隊:【防空】。[航空優勢] 第三航空隊:【防空】。[航空優勢] Z1マス航空優勢↑ 次は『Z1マス航空優勢↑』。[決戦連合艦隊]札が付与されるんですが[連合艦隊]札,[支援連合艦隊]札も編成出来ます。 編成(水上打撃部隊)/お札:[決戦連合艦隊],[連合艦隊],[支援連合艦隊]▼Click 編成本攻略では「武蔵」はともかく「大和」は編成する予定ですがギミックなので適当に札が付いた"戦艦"2人。 本攻略では"正規空母"にして超特効倍率が付与されている「伊201,伊203」両方を編成する予定ですけど"Z1マス"航空優勢を取るには"軽空母"2の方が良いのでちょっと変則的に最短√固定条件を満たしてます。 最短√固定条件は["高速統一"+"戦艦2↓"+"重巡2"+"軽巡2"+"駆逐3"+"電探搭載艦6↑"]。 制空値この段階だと"Z1マス"は到達時に制空値660↑あれば足りるはず。 サブ「Washington」「Bismarck」「龍鳳」「Zara」「矢矧」「雪風」(赤字はサブ、青字はメインですが他にサブあり) 基地航空隊 第一航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【5】[制空権確保×2] 第二航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【5】[制空権確保×2] 第三航空隊:【Q,Yマス】に分散。必要行動半径は【6,7】[制空権確保×2] 正直【Zマス】に送る必要はないと思いますが本攻略用の配備にしちゃったので一応。 海域拡張これで"出撃地点"→"Rマス"+"Zマス"→"Z2マス"のショートカット√が開通するので最短√だと2戦減ります。 タグ :#艦これ#艦これイベント#後段作戦#海域拡張#2023(早)春イベント 艦隊これくしょん(艦これ)ランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります(。・Д・)ゞ 「onlineGAME」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (6) 1. テンプル 2023年03月31日 20:34 いつもお世話になっております ちょっと確認したいのですが、Z1マスのギミックで編成を参考に組んでみたらレーダーマスに 逸れたので再度条件を確認したところ「電探搭載艦6隻」の条件が満たされてないと判明しました naruさんの編成だと5隻しか搭載艦がいないように見受けられますが問題なかったということでしょうか?(潜水電探は搭載艦のカウントから弾かれるみたいです 0 naru がしました 2. naru 2023年04月02日 22:29 >>1 あー、載せた画像が間違ってますねぇ、確か制空値の数値がおかしくなってて「Washington」の部分だけ別のSSを貼り付けたんですがその時に汎用装備の画像を貼り付けちゃったみたいです。 修正しておきました(。・Д・)ゞコメントありがとうございます。 0 naru がしました 3. 佐伯のyas 2023年04月09日 11:48 E6-3で東海使ったのでそのまま先にZ1をやりました 基地防空は1部隊でも弱編成引けば優勢取れるっぽいのでG掘りがてら周回していたら 運良く10戦もしないうちに2回弱編成引きました 釣果は0でしたが空襲少ないっぽいのでついでのほうが精神衛生上よかったです 0 naru がしました 4. naru 2023年04月13日 00:02 >>3 [#E6-4]でも[東海]を使う形で攻略したのでどっちを先にしても結局第三航空隊を入れ替えるのは変わらないなということであまり深く考えてませんでしたねぇ_(:3 」∠ )_ 0 naru がしました 5. ブルネイ提督の通りすがり 2023年04月20日 21:57 お疲れ様です。ルート短縮解除しました。E-6-1ボスは軽巡1空母1軽空母1戦艦1駆逐艦3で4567番に戦艦空母軽空母で開幕粉砕&反撃していくと支援いらないです。自分は初戦潜水艦に試製東海、ボス複縦陣&支援でストレートでした。基地防空はボスまでいかないと出なかったので厄介ですね。 Z1マスはZに基地2小隊置き伊203の先制魚雷いれるとネ級改大破他全滅でしたので戦艦いらなかったです。第二は先制対潜3~4と対潜マスに試製東海1回ずつ分ければ問題なしでしたので第二軽巡Atlantaで第一は制空重視しました。札なしは「決戦連合艦隊(紫色)」札が付くので問題なしです。ただZ1マスを通ると艦爆が半壊するのでここを通る場合は空母艦戦がん積みになりそうです。(`・ω・´)ゞ 0 naru がしました 6. naru 2023年04月26日 20:17 >>5 基地航空隊を送らなくてもどうとでもなるとは思いましたが他に送るところもないので一応という感じですねぇ。 編成の方も過剰かなーとか色々考えたりもしましたが何度も出撃するものでもないですしまぁいいかと制空値とか重要なポイントだけ抑えてあとは適当ですねー_(:3 」∠ )_ 0 naru がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 2023春イベ #E6-3甲(vs集積地棲姫IV)【決戦!硫黄島逆上陸作戦】2023春イベ #E6-4甲 装甲破砕【決戦!硫黄島逆上陸作戦】
コメント
コメント一覧 (6)
ちょっと確認したいのですが、Z1マスのギミックで編成を参考に組んでみたらレーダーマスに
逸れたので再度条件を確認したところ「電探搭載艦6隻」の条件が満たされてないと判明しました
naruさんの編成だと5隻しか搭載艦がいないように見受けられますが問題なかったということでしょうか?(潜水電探は搭載艦のカウントから弾かれるみたいです
naru
が
しました
基地防空は1部隊でも弱編成引けば優勢取れるっぽいのでG掘りがてら周回していたら
運良く10戦もしないうちに2回弱編成引きました
釣果は0でしたが空襲少ないっぽいのでついでのほうが精神衛生上よかったです
naru
が
しました
Z1マスはZに基地2小隊置き伊203の先制魚雷いれるとネ級改大破他全滅でしたので戦艦いらなかったです。第二は先制対潜3~4と対潜マスに試製東海1回ずつ分ければ問題なしでしたので第二軽巡Atlantaで第一は制空重視しました。札なしは「決戦連合艦隊(紫色)」札が付くので問題なしです。ただZ1マスを通ると艦爆が半壊するのでここを通る場合は空母艦戦がん積みになりそうです。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました