#E7-4甲[vsトーチカ要塞棲姫]海域&敵編成&推奨√
2023Su E7-4
√:Q-O-R-S-P

2023Su E7-4e
2023Su E7 Q
【[潜水戦]敵陣形:単横陣,梯形陣】
[第一陣形]ここまでは[煙幕]で対策してきましたが他で使いたいのでここは1スロ対潜等で対処。
2023Su E7 O
【[通常戦]敵陣形:警戒陣】
[第四陣形] [#E7-3]でも通った嫌なマス。基地航空隊を1部隊送って何とか。
2023Su E7 R2023Su E7 R
【[通常戦]敵陣形:梯形陣,警戒陣】
[第四陣形]"ツ級flagship"+"Schnellboot小鬼群"というかなり厄介なマス。こっちも基地航空隊を1部隊。
警戒陣固定じゃないのが救い。多重[煙幕]で回避狙い。マスを事前に確認して梯形陣だったら倒す選択でも良いかも。
2023Su E7 P
【[ボス]敵陣形:第三陣形】
[第四陣形]"トーチカ要塞棲姫"は2隻に増えますが随伴艦は弱くなっているのでA勝利なら問題なく取れるはず。
上手くいけばS勝利も狙えなくはない感じでしたがそれで輸送量(TP)を減らすぐらいならA勝利狙いで良いと思います。
    √分岐条件
  1. [輸送護衛部隊]
  2. [索敵値]↓の攻略編成で[35/72/110/147](33式各係数、小数点切捨て)
恐らく[輸送護衛部隊]なら何でも良いはず。


紫電f攻略編成
[#E7-4]攻略編成
  • 編成
  • 戦力と輸送装備を最大限盛っただけ。"航戦"は旗艦ローテーション。「大和」は別に要らなかったかも?
    "航戦"2か"航戦"1+"護母"1でも多分そこまでは変わらないはず。まぁ[英D-Day上陸部隊]札が付いてるので。

    輸送量(TP)が丁度良かったので使ってませんがボス前(R)で1人大破が1回か2回あったので「日向」に[艦隊司令部施設]持たせるのもありかも。思っていたよりは道中安定してましたし結局出撃回数はほぼ変わらないと思うのでお好みで。
  • 輸送量(TP)
  • [S勝利:201TP/A勝利:140TP]。
    編成を仮組みしたら丁度A勝利140TP×6=840TPでぴったりだったのでA勝利6回想定。
  • 制空値
  • 制空値を持つ敵はいないので考える必要なし。
  • サブ(赤字はサブ,青字は他にサブ有)
  • 「日向」「大和」「矢矧」「最上」「阿武隈」「Ташкент」「山風」「朝潮」
  • 基地航空隊
  • [#E7-4]基地
    第一航空隊:【Oマス】に集中。必要行動半径は【4】[制空権確保×2]
    第二航空隊:【Pマス】に集中。必要行動半径は【5】[制空権確保×2]
    第三航空隊:【Rマス】に集中。必要行動半径は【4】[制空権確保×2]

    ボス(P)はA勝利で良いので第一,第三航空隊を道中(O,R)に送って道中重視。
紫電f雑感
[#E7-4]雑感[#E7-4]雑感
予定通りA勝利6回で終わり。1回夜戦までいって"トーチカ要塞棲姫"1隻だけが残り200HPまでいけたのでS勝利も狙えなくはないと思います。「最上」をもうちょっと対地寄りの装備にしてあとは噛み合えば?
ただ1回S勝利を取れただけでは総出撃数は変わらないので基本的にはA勝利狙いの道中重視が良いと思います(。・Д・)ゞ
[輸送護衛部隊]指定ということで身構えてましたが基地航空隊を道中に割けば[#E7-3]よりは楽かも知れません。
編成とか装備とかそういった諸々で体感は変わるでしょうし一概には言えませんが対地要員が足りてるならあっさりかも。


紫電f第四段階終了&第五段階ゲージ出現
第四段階終了第五段階ゲージ出現
これで第四段階が終わって第五段階のゲージが出現するんですがボスマスがないのでまずは海域拡張(。・Д・)ゞ
ついに今イベントの最終段階が始まったので最後まで気を引き締めて攻略していきたいと思います。