
さてさて任務を消化していたいので触れていませんでしたが今年のチョコは「South Dakota」から(・v・ )
もうちょっと「South Dakota」が見える位置になるかなと思ったんですけど意外と枠に被っちゃいました。
チョコ自体は見えてますしこれはこれで覗き込んでる感が出て悪くないですけど表情まで見えていた方が……。
「Washington」にも【Valentine】modeが追加されるというサプライズがあったりもしましたけど【MITAINA!(みたいな!)】vol.5も発売されて次回イベントについて色々情報があったのでそこに触れていこうと思います(。・Д・)ゞスタイルの違うかっこよさ pic.twitter.com/5DUEeHDhhZ
— naru今生@佐世保 (@naru_kancolle) February 14, 2024
まずモチーフはやっぱり『竜巻作戦』ということで既に触れられてますけど潜水艦隊で挑むことになる感じみたいです。
どれぐらい"潜水艦"が重要になるかは何とも言えませんが現在の期間限定ドロップで「伊201,伊203」が[#1-5]で拾えるということでこの2人と未邂逅なら勿論狙いたいですし育成もしておきたいですねー。

なにせこの2人は2023春イベントで大活躍した実績もありますし高速化しやすい"潜水艦"なのでそういう意味でも。
一応サブは確保していて遠征でちまちま練度を上げているんですけどイベントで編成することになりますかねー?
他の"潜水艦"も育成してありますし戦力は足りるとは思いますけどサブ「伊201」を改造出来る55Lvにはしておこうかな?
そして[特四式内火艇]の実装も確定っぽいです。序盤で報酬?になって『竜巻作戦』発動!という感じみたい。
[特二式内火艇]からどう変わるのかとか「艦これ」的にどうするのかとか色々気になりますけどこの感じだと"潜水艦"に搭載して攻略するという形なのかなー?そうなると[特二式内火艇]の搭載する数も重要になりそうですし「節分の豆」との交換は[特二式内火艇]×2にした方が良いのかも?2個分の「節分の豆」が貯まるか問題もありますけど考えておいた方が良さそう。
あとは『新たな潜水艦娘や潜水母艦娘などを中心に実装準備中』+『しずま氏の描く米国潜水艦娘も実装予定』とのことなので「Scamp」の姉妹艦が実装されるのか新しい潜水艦級が実装されるのか(・◇・)
そして日本の"潜水母艦"はもう実装され尽くしているので……アメリカ"潜水艦"と合わせる意味でもアメリカ"潜水母艦"が怪しい……?と思いましたが『竜巻作戦』の色々を見ていたら「筑紫丸」という"特設潜水母艦"がいたのでこっちかも?
「長鯨」と一緒に潜水艦捜索活動を行っていたり"特設運送艦"としても運用されていたようなので迅鯨型+「山汐丸」÷2みたいな特殊艦として実装されてもおかしくないような気はします。アメリカ"潜水母艦"実装でも面白いとは思いますけども。
最後にイベントの規模としては『中規模以下』ということで最大でも全5作戦海域で"以下"と付いてることから全4作戦海域なんじゃないですかねー?全3作戦海域ならそのまま小規模と書きそうですし全4作戦海域というのがしっくり来るかな?
まぁただ規模は海域数の目安でしかないのでそこには注意。2021夏イベントみたいに全3作戦海域ながら難関ポイントがいくつもあって攻略が大変だったイベントもあるので慢心することなく艦隊育成や資源備蓄をしっかりしておきましょう(。・Д・)ゞ
イベント情報はこんなところかな?その内運営がSNSで何かしら発信するでしょうしそうなったらもうイベント開幕秒読みという感じになるんじゃないでしょうか。早ければ来週末から開幕という可能性もありますけど最終週まで引っ張るかなー?
ただそうなると【節分任務】が大変になりますし「節分の豆」の扱いもありますしうーん……_(:3 」∠ )_
おまけ
任務で「Johnston」が拾えましたけど[SG レーダー(初期型)]回収するか迷う……。びっくりドロップ(・◇・)
— naru今生@佐世保 (@naru_kancolle) February 14, 2024
もう「Johnston」は[#2-3]でいつでも拾えるようなものでは?
ちなみに3人育成済みなので4人目でも拾えます。 pic.twitter.com/IazxD7j4dV
コメント