今月の武勲褒賞新装備は[12cm単装高角砲+25mm機銃増備]。
[特四式内火艇]のお披露目か新艦娘の妖精さんお披露目になるかなと思っていたので意外な装備が実装ですねぇ。
一部の艦で補強増設運用が出来るようなので使い道はなくはなさそうですけど……別になくても困らないような……?

12cm単装高角砲+25mm機銃増備 

妖精さんは「第百一号輸送艦」と「宗谷」っぽいですけど「宗谷」の補強増設には搭載出来ないみたい?
今後更新されるかも?ただそもそもこの装備がフレーバー要素だけになりそうな気も……それはさておき可愛い(・v・ )
スペックに関しては現状特筆する点がないので割愛するとして"PT小鬼群"に極大命中特効とかがなければ正直……。
[8cm高角砲改+増設機銃]はちょくちょく使う機会がありますけどあれは"航巡"とかで制空値を稼ぎつつ夜戦連撃を維持する用なので[12cm単装高角砲+25mm機銃増備]を搭載出来る艦で夜戦連撃……?まぁ[副砲]+[機銃]ということで特効がなかったとしても"PT小鬼群"に有効な装備なのは間違いないので√固定で編成した時とかに輝く可能性もある……かも?

今月も無事貰えましたがもう片方も★付きとは言え[試製晴嵐]ですし今月はうーん……。
一応上位装備の[晴嵐(六三一空)]に対空射撃回避補正が付いて強化された?みたいなのと今後の新任務で[晴嵐(六三一空)]を入手出来そうですけど上位[瑞雲]が本当に優秀ですからねぇ……対空射撃回避補正も大事ですけど何か[晴嵐]ならではの特性が欲しいかなー?[瑞雲]との差別化となると航空戦での火力?ジェット機みたいに2重航空戦が可能とかならあるいは?
![[特二式内火艇]3連星](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/e/5/e5597f21-s.jpg)
そんな中最後の節分任務も消化して「節分の豆」が揃ったので全部[特二式内火艇]と交換して明日ネジと交換して終わり。
「節分の豆」の余りが4個というか全任務消化でもう2個多く貰えるとかなら1個は[改装設計図]にしたような気がしますけど「節分の豆」が最大83個ということでそれなら余りが少ない[特二式内火艇]×3が無難ですかねー(・◇・)
イベントで使うことになるのかは何とも言えませんがその内1,2個は改修することになりそう?特に不足は感じませんが。
それはさておきイベントについての続報も色々出ていて新艦娘も大半はもう確定っぽいですね。
『前段作戦を全てクリアされた提督の艦隊に合流するUSSガトー級潜水艦の新艦娘も、令和の現代に(少し大変ですが)実際に会いに行ける新艦娘!』とGato級はやはり大本命の博物館船として現在も公開されてる「Drum(ドラム)」ですね。
『新潜水母艦、その姉妹の長女は令和の現代も水上にあり~~実際は中止となった【竜巻作戦】作戦準備時の伊41潜、その名艦長とも北方あのキスカ周辺で縁のある艦です。』ということで潜水母艦は「筑紫丸」ではなくて「平安丸」っぽいですね。『その姉妹の長女』というのが「氷川丸」で姉妹船は「日枝丸」か「平安丸」なんですが『名艦長とも北方あのキスカ周辺で縁のある艦』と続くので「平安丸」でしょう。"特設"潜水母艦ですしどんな形で実装されるか気になる(・◇・)
そして「伊41」はモチーフとかこれまでの匂わせでまず確定ということで新艦娘4人中3人はもうほぼ確定ですけど逆にもう1人は一切の情報が出てないのでサプライズ枠として残してるんですかねー?そもそも「平安丸」が前情報がなければ充分サプライズ枠になり得たのでここまで一切情報がないのはやっぱり……?
あとは『最新期間限定海域【発動!竜巻作戦】、第一から第三作戦海域からなる前段作戦を開始!続く後段作戦(最終作戦海域)~~』ということで予想通り全4作戦海域っぽいですね。もし前段3後段2の全5作戦海域だった場合『続く後段作戦(最終作戦海域)』の()内の表記がいらないというか後段作戦の最終作戦海域とか別の表記になると思うので(・◇・)
まぁ正直問題なのは海域数ではなくて海域の難易度なので個人的にはどっちでも良いというか前回みたいに【大規模】でも攻略難度はそこまででもないこともあれば「竹」とか「Victorious」イベントみたいに【小規模】でも攻略が大変だったこともあるので結局はイベントが展開されてみないと分かりませんねぇ。

最後の【節分任務】で「大東」ドロップに期待しましたが残念ながら_(:3 」∠ )_
[特四式内火艇]のお披露目か新艦娘の妖精さんお披露目になるかなと思っていたので意外な装備が実装ですねぇ。
一部の艦で補強増設運用が出来るようなので使い道はなくはなさそうですけど……別になくても困らないような……?



今後更新されるかも?ただそもそもこの装備がフレーバー要素だけになりそうな気も……それはさておき可愛い(・v・ )
スペックに関しては現状特筆する点がないので割愛するとして"PT小鬼群"に極大命中特効とかがなければ正直……。
[8cm高角砲改+増設機銃]はちょくちょく使う機会がありますけどあれは"航巡"とかで制空値を稼ぎつつ夜戦連撃を維持する用なので[12cm単装高角砲+25mm機銃増備]を搭載出来る艦で夜戦連撃……?まぁ[副砲]+[機銃]ということで特効がなかったとしても"PT小鬼群"に有効な装備なのは間違いないので√固定で編成した時とかに輝く可能性もある……かも?

今月も無事貰えましたがもう片方も★付きとは言え[試製晴嵐]ですし今月はうーん……。
一応上位装備の[晴嵐(六三一空)]に対空射撃回避補正が付いて強化された?みたいなのと今後の新任務で[晴嵐(六三一空)]を入手出来そうですけど上位[瑞雲]が本当に優秀ですからねぇ……対空射撃回避補正も大事ですけど何か[晴嵐]ならではの特性が欲しいかなー?[瑞雲]との差別化となると航空戦での火力?ジェット機みたいに2重航空戦が可能とかならあるいは?
![[特二式内火艇]3連星](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/e/5/e5597f21-s.jpg)
そんな中最後の節分任務も消化して「節分の豆」が揃ったので全部[特二式内火艇]と交換して明日ネジと交換して終わり。
「節分の豆」の余りが4個というか全任務消化でもう2個多く貰えるとかなら1個は[改装設計図]にしたような気がしますけど「節分の豆」が最大83個ということでそれなら余りが少ない[特二式内火艇]×3が無難ですかねー(・◇・)
イベントで使うことになるのかは何とも言えませんがその内1,2個は改修することになりそう?特に不足は感じませんが。
それはさておきイベントについての続報も色々出ていて新艦娘も大半はもう確定っぽいですね。
『前段作戦を全てクリアされた提督の艦隊に合流するUSSガトー級潜水艦の新艦娘も、令和の現代に(少し大変ですが)実際に会いに行ける新艦娘!』とGato級はやはり大本命の博物館船として現在も公開されてる「Drum(ドラム)」ですね。
『新潜水母艦、その姉妹の長女は令和の現代も水上にあり~~実際は中止となった【竜巻作戦】作戦準備時の伊41潜、その名艦長とも北方あのキスカ周辺で縁のある艦です。』ということで潜水母艦は「筑紫丸」ではなくて「平安丸」っぽいですね。『その姉妹の長女』というのが「氷川丸」で姉妹船は「日枝丸」か「平安丸」なんですが『名艦長とも北方あのキスカ周辺で縁のある艦』と続くので「平安丸」でしょう。"特設"潜水母艦ですしどんな形で実装されるか気になる(・◇・)
そして「伊41」はモチーフとかこれまでの匂わせでまず確定ということで新艦娘4人中3人はもうほぼ確定ですけど逆にもう1人は一切の情報が出てないのでサプライズ枠として残してるんですかねー?そもそも「平安丸」が前情報がなければ充分サプライズ枠になり得たのでここまで一切情報がないのはやっぱり……?
あとは『最新期間限定海域【発動!竜巻作戦】、第一から第三作戦海域からなる前段作戦を開始!続く後段作戦(最終作戦海域)~~』ということで予想通り全4作戦海域っぽいですね。もし前段3後段2の全5作戦海域だった場合『続く後段作戦(最終作戦海域)』の()内の表記がいらないというか後段作戦の最終作戦海域とか別の表記になると思うので(・◇・)
まぁ正直問題なのは海域数ではなくて海域の難易度なので個人的にはどっちでも良いというか前回みたいに【大規模】でも攻略難度はそこまででもないこともあれば「竹」とか「Victorious」イベントみたいに【小規模】でも攻略が大変だったこともあるので結局はイベントが展開されてみないと分かりませんねぇ。
おまけ

最後の【節分任務】で「大東」ドロップに期待しましたが残念ながら_(:3 」∠ )_
コメント
コメント一覧 (2)
12cm単装高角砲+25mm機銃増備はももち&大発戦車での夜戦連撃に期待する提督さんの意見もあるようですがももちは空襲戦に弱いので使いどころをミスすると怖い印象です。
節分の豆交換は銀河(熟練)と特二式内火艇3つ、ネジ1本で1つ余り=83個がMAXですね。1つ余るのは初日出来なかったや最終日逃したの対策だとは思いますが地味に戦果+11が付いているため戦果周回している自分としては取り逃したくないところ。イベント展開もフタを開けないとわからないため自分は1週間情報収集で様子見です。
追伸:最近風邪が流行っているので体調管理に注意ですね。今回も先行されるnaruさんの攻略情報を参考にさせていただきます。ご武運を(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました